スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)21:53:22 ID:JND
1(遊) ラーハルト
2(一) プロキーナ
3(捕) ポップ
4(投) ダイ
5(三) バラン
6(二) ヒュンケル
7(左) クロコダイン
8(右) ヒム
9(中) ロン・ベルク
監督 アバン
ヘッドコーチ ザボエラ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:15:00 ID:JND
ひょっとしてダイの大冒険ってあんま知名度ないんけ?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:15:31 ID:qR0
解説すれば人くるで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:16:11 ID:SKU
クロコダインだけなんか有名だよな

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:16:36 ID:JND
そうか、世代の違いか
解説いるんかなぁ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:17:04 ID:Oe6
マトリフは?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:19:21 ID:JND
>>7
バッテリーコーチや
ノムさん的な扱いにしといてくれや

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:18:34 ID:JND
1(遊) ラーハルト
そもそも登場段階でヒュンケルを圧倒
再登場後は何故か超絶パワーアップを遂げて謎の最終パーティ入りを果たす
視認できない速度で振るう槍は格下相手なら無敵
ただし同格以上には決定力に欠ける

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:23:47 ID:JND
2(一) プロキーナ
ハドラー大戦とバーン大戦の最終局面の両方で決定的な活躍をしたのみならず、マァムに悪魔の如き必殺技と武術を授ける
チート状態ミストバーンを相手取り、僅かな時間とはいえ圧倒する実力は人間屈指

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:26:33 ID:JND
3(捕) ポップ
ダイパーティの司令塔にして要
必殺のメドローアはマホカンタとフェニックスウィング以外には無敵の強さを誇る
バーンのカイザーフェニックスを解体、ベホマ連発しても魔力が尽きない、両手で別々の呪文を扱うなど、攻守に隙が無い

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:28:48 ID:JND
飽きた

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:29:07 ID:dkc
がんばれやw

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:29:49 ID:5Nv
クロコダインネタにされすぎてるから読んでみたら普通に頼りになるキャラで拍子抜けしたわ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:30:59 ID:4rP
アバン先生の代打俺が強い

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:31:11 ID:JND
5(三)バラン
竜の騎士の真の力を使いこなしたチート戦士
バーン如きに誑かされてガバガバ作戦に乗ってしまったのはご愛嬌
その気になれば地上を平らにできる悪魔の様な戦闘能力が故に、最終決戦前に使い辛くて消された

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:32:32 ID:JND
6(二) ヒュンケル
アバンの使徒の長兄にして比喩でもなんでもなくガチ不死身のチート野郎
調子に乗ったら後先考えないのが玉に瑕の為、この打順

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:33:30 ID:pWd
最後の最後でヒュンケルからラーハルトに交代させたのはいかがなものか

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:35:25 ID:JND
7(左) クロコダイン
みんな大好きおっさん
ゲームで言えば戦士の役割の肉壁で攻撃を受けるのが仕事
その為にやられるシーンが非常に多いが、クロコダインが居なければそもそも詰んでた戦い(ex.バラン戦、ヒュンケル戦、親衛騎団、鬼岩城)が多い
雑魚掃討、パワー担当の封殺でパーティの縁の下を支える

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:38:17 ID:JND
8(右) ヒム
上司の鼻垂れ魔王を差し置いてレギュラー入りのヒムちゃん
オリハルコンやから再生効くやろ!的な勢いで相手の実力を見せる為に終盤は砕け役に徹する
が、そもそも魔法を受け付けないオリハルコンの身体にメラゾーマの火力と闘気の力を乗せた左拳の威力は絶大
見様見真似でグランドクルスを放てる応用力でパーティを救う活躍も見せる

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:40:11 ID:5Nv
あの雑魚いネズミって必要あったんか?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:45:11 ID:JND

>>27
ダイ→クソ真面目
ポップ→ややおちゃらけ
マァム→クソ真面目
ヒュンケル→クソ真面目
クロコダイン→豪快クソ真面目

こんなパーティ息詰まるし、あー言うキャラはストーリー上必要ちゃう?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:46:30 ID:dkc
>>39
まあそうね・・でもポップの下位互換的な感じも否めない

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:40:38 ID:B0a
スカウトとしてまぞっほも雇ってクレメンス

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:40:58 ID:B83
ロン・ベルク曰く
ロン・ベルク≒剣ヒュンケル>>>槍ヒュンケルやから
その剣ヒュンケルに優勢だったラーハルトは、最終決戦でのあの強さも不思議ではない

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:41:42 ID:5Nv
>>29
ヒュンケルって敵として戦ったころから弱体化してたんやなかったっけ?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:42:55 ID:neF
>>31
最後の無双感を見るとヒュンケルはその後の方が強いと思うわ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:43:19 ID:JND
>>31
弱くなったって言われてた頃は暗黒闘気も光の闘気も両方使ってた中途半端な時期やね
純粋闘気覚醒ヒュンケル>>>光の闘気ヒュンケル>暗黒闘気ヒュンケル>>>>両方使うヒュンケル
こんな感じ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:41:05 ID:JND
9(中) ロン・ベルク
魔界随一の剣士とか言うかませ臭しかしない肩書きを持つ鍛冶屋さん
身を捨てた必殺剣で地上部隊の全滅を防ぎ、ダイパーティの武器を担当して全員の戦闘力の底上げを担った
偏屈な筈の設定だが、実際心を開いてみたら気の良い頼れるおっさんになってた

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:41:42 ID:QrG
バランは竜の騎士っていう存在が神に近すぎて強さの不等号がめちゃくちゃになりそうだったからしゃーない

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:42:52 ID:dkc
転職して微妙だった武闘家さん・・・
スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:44:19 ID:iQH
ヒロインさんは賢者枠だったのにポップ賢者化で完全にお株を奪われたしまったんだっけか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:44:40 ID:avE

人呼んで北の勇者がいない、訴訟

プロキーナって誰や

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:46:48 ID:JND
>>38
調子こいてオリハルコン軍団に突っかかって殺されかけたり、命掛けて僅かな傷をゾンビに負わせようとした奴が何だって?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:51:45 ID:5Nv
>>43
独力で闘気剣使えるのはすごいと思うの

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:56:56 ID:YIh
>>43
アイツ居らんかったらたぶんロン本気にならんかったやろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:58:59 ID:JND
>>69
ロンちゃん何だかんだでノリええし
ノヴァが乗せた功績は確かに大きいけど、代打止まりやねん

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:46:41 ID:H5Z
結局メドローアってなんであんなことになるん?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:46:57 ID:neF
ポップは賢者になってないよ
大魔導士

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:49:56 ID:jj2
ハドラー親衛隊ほんとすこ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:50:11 ID:avE
マホイミって意味あったっけ?

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:52:48 ID:JND

>>53
マホイミ携えて出て来たら
・鬼岩城→無生物で効かない
・ミストバーン→生命活動してないので効かない
・親衛騎団→オリハルコンなので効かない
・キルバーン→人形なので効かない
・バーン→効くけどマッハベホマで効果ない

最大の武器を封じられてるから、活躍出来なくてもこれはしゃーない

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:50:18 ID:Wtl
つか最後まで戦力やったやろ…
バーン戦はダイとポップ以外アウトやし

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:50:31 ID:JND
監督 アバン
死んだと思わせといて(後付けで)復活した不死身の男
単騎で封印の洞窟踏破しかけた上に、勇者パーティを育成する手腕、最終局面でもその知略と戦闘力を活かしてキルバーンを封殺する活躍

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:50:32 ID:YIh
ヒムが最後まで一線級の戦力だったのすこ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:51:55 ID:GaP
どうもこのスレにファム下げ工作する陰湿な占い師おるな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:52:02 ID:B83

「鍛え上げて身につけた強大な力で弱者を思うようにあしらう時  気持ち良くはないのか? 優越感を感じないのか?」

あんまり有名じゃないけど、ドラクエプレイヤーに対する意趣返しという意味で最高の言葉だと思う。

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:52:07 ID:jj2
イッチ、シグマはどうや?
あいつも中々の有能やろ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:54:39 ID:JND
>>61
魔法が効かないオリハルコンの身体を持つ上に魔法を弾き返すシャハルの鏡を装備した上で魔法使い(賢者)相手に負けるのは流石にね
ランスでザックザクにすりゃ良かったのに

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:55:43 ID:jj2
>>64
でもそのオリハルコンの盾くれんかったらバーン戦危なかったやん?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:56:12 ID:tOo
>>65
危ないより負け確やろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:56:39 ID:H27
>>64
大魔導士だからセーフ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:54:32 ID:tOo
ザボエラは無能の極みじゃん
結果的に一番最低の結果だし

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:56:48 ID:dev
最期のハドラーが最高の有能

 

72: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)23:00:33 ID:B83

>>68
生命活動の一部となっていた黒の核をぶち抜かれる→アバンストラッシュクロスを食らう→
ギガストラッシュを食らう→魔法力でトラップの炎を押し上げる→ポップをかばう→キルバーンを突き刺す

どんだけしぶといねん

 

74: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)23:02:25 ID:YIh
>>72
死んでからもライバルを庇うとかいう超有能

 

71: 名無しさん@おーぷん 2017/11/09(木)22:59:48 ID:5Nv
ザボエラが有能な所ってあったか?

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510232002/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク