1 : 2024/11/14(木)10:13:39 ID:y+/Si1aS0
そんなんできるならロボット自体も脳波で遠隔操作しろよ
2 : 2024/11/14(木)10:14:26 ID:ngwNBWZn0
最近してるよ
3 : 2024/11/14(木)10:15:37 ID:7uqQYWFe0
なんでしてないと思ったんだ
4 : 2024/11/14(木)10:15:48 ID:N/37aYmD0
割とやってる印象
5 : 2024/11/14(木)10:16:03 ID:4l5kMbMB0
ふはははは!怖かろう
6 : 2024/11/14(木)10:16:53 ID:ge0i4/d40
一般人も強化すれば動かせるんだろ ニュータイプ研究所行けば誰でも動かせるんじゃね
7 : 2024/11/14(木)10:16:58 ID:U23C402f0
あんなレバー二つでロボを自由自在に操縦出来ると思ってんの?
8 : 2024/11/14(木)10:17:02 ID:m4VQNyx60
移動して射撃程度の動きしか出来ないしMS丸ごと用意しても大半の機能が無駄になる
9 : 2024/11/14(木)10:17:42 ID:ES3RqRKoH
ユニコーン!は操作前に思考で動く準備してる
10 : 2024/11/14(木)10:17:47 ID:6XWFJfcC0
知らんけど射程距離があるんじゃね
11 : 2024/11/14(木)10:19:34 ID:eI97MOfR0
それにしたってGビットは味気ない
12 : 2024/11/14(木)10:20:28 ID:ge0i4/d40
ファンネルと無線式のインコムって何が違うの
17 : 2024/11/14(木)10:24:39 ID:XdNaL0/A0
>>12
ファンネルは無線で操作精度も自由度も高い
その戦い方をいくつかコピーして
コンピュータで再現しつつ
有線で操ってるのがインコム
23 : 2024/11/14(木)10:29:26 ID:ge0i4/d40
>>17
有線 無線 以外にも違いってあるんだな
14 : 2024/11/14(木)10:21:08 ID:ES3RqRKoH
インコムは有線
15 : 2024/11/14(木)10:21:40 ID:qBI4H9Kn0
Gガンダムのは中に乗り込む必要あるのかとは思う
16 : 2024/11/14(木)10:23:38 ID:m4VQNyx60
無線式のインコムなんかあったっけ?
インコムはファンネルと違って二次元的な動きしか出来ず射撃後はケーブル回収のために行きと同じルートを巻き戻して機体に戻す必要がある
インコムはファンネルと違って二次元的な動きしか出来ず射撃後はケーブル回収のために行きと同じルートを巻き戻して機体に戻す必要がある
18 : 2024/11/14(木)10:25:41 ID:jKETFwGM0
ミ、ミノフスキー粒子が…
19 : 2024/11/14(木)10:26:23 ID:aDvN4Qe10
一個一個にガソリンとか入れてるの?
22 : 2024/11/14(木)10:29:07 ID:TQUHDHQY0
>>19
充電式か使い捨ての二択だろ
21 : 2024/11/14(木)10:27:53 ID:xc+vWM1w0
高機動型ボールにサイコミュを積んで複数のMSを動かせばいい
27 : 2024/11/14(木)10:32:26 ID:sfw0hjlU0
エレガントじゃないじゃん
30 : 2024/11/14(木)10:39:51 ID:NWC1rVVG0
サイコガンダムとかバウンドドックとかラフレシアとかf91とかネオガンダムは公式から脳波操作してますって言われてるな
37 : 2024/11/14(木)10:50:38 ID:XdNaL0/A0
>>30
禿げ監督は昔から
自分の体だって100%自由に動かすには
運動選手のように訓練してやっとなのに
操縦桿なんかでロボットを自在に動かすなんて
無理がある、嘘がある
って思ってて
その答えのひとつなんだろうな
32 : 2024/11/14(木)10:42:38 ID:bw4vpDYk0
そろそろ脳波コントローラー完成してもおかしくない時期
研究始まってからだいぶ経つ
研究始まってからだいぶ経つ
34 : 2024/11/14(木)10:43:54 ID:ES3RqRKoH
>>32
イーロンマスクがなんかやってなかった?
33 : 2024/11/14(木)10:43:42 ID:3qV1Jc6n0
最近のサザビーは地上でファンネル使えるらしいな
43 : 2024/11/14(木)10:56:54 ID:XdNaL0/A0
>>33
エウティタで
「地球でもファンネル使えるんかーい!」
となったのが
もう20年前とか…
「地球でもファンネル使えるんかーい!」
となったのが
もう20年前とか…
36 : 2024/11/14(木)10:47:16 ID:LsKaxPJ20
ファンネルとビットの違い教えて
39 : 2024/11/14(木)10:54:22 ID:E0IK42VP0
Gガンとかユニコーンは呼べば来てくれるし
41 : 2024/11/14(木)10:55:27 ID:XdNaL0/A0
>>39
ユニコーンはサイコミュ操作だけど
ゴッドガンダムは魂と根性
42 : 2024/11/14(木)10:55:49 ID:wCObJcn60
F91の頃にはファンネルとか使える人間が少ない上に戦果がMS戦闘にちょっと有利程度でしか無いのにえらく技術開発にリソース食われるから
オールドタイプの量産型の数揃えた方が合理的じゃね?って結論に達したらしい
オールドタイプの量産型の数揃えた方が合理的じゃね?って結論に達したらしい
どうすんのニュータイプ 人の革新はおろかMS戦闘にパイロット特性のある人も否定されてる気分は
45 : 2024/11/14(木)10:59:07 ID:la2rcD+I0
戦艦にファンネルとそれを操作できる奴複数人乗せればいいんじゃね?
46 : 2024/11/14(木)10:59:37 ID:i8qgaOJN0
ダブルオーしかみてないんだけど
アレででてきた脳量子波ってのはどういう扱いなの?
アレででてきた脳量子波ってのはどういう扱いなの?
50 : 2024/11/14(木)11:02:24 ID:vx4jwNTD0
>>46
テレパシーだよ
47 : 2024/11/14(木)11:00:21 ID:m4VQNyx60
ファンネルはAFSの登場とかで廃れたけどMSその物の操作にサイコミュは使われ続けてるしNTのパイロットとしての有用性はザンスカール戦争まで変わらん
48 : 2024/11/14(木)11:00:29 ID:NWC1rVVG0
MFは装甲材や構成してる材料が大体脳波感応型だぞ。わかりやすくにわか向きに説明するとサイコフレームで作ったガンダムがMFだよ
52 : 2024/11/14(木)11:03:59 ID:m4VQNyx60
MFやMSの装甲材どころかビームですら脳波感応素材だからなGガン世界は
あの世界のビームはメガ粒子でも重金属素粒子でもなく超高温の液体金属サイコフレーム
あの世界のビームはメガ粒子でも重金属素粒子でもなく超高温の液体金属サイコフレーム
53 : 2024/11/14(木)11:25:03 ID:eI97MOfR0
つまりローゼスビットが最強