1 : 2023/03/27(月)14:56:25 ID:Gijqt1uG0
あんなテカテカ塗りで毎週作画監督の絵柄の癖が出まくって顔が別人になるアニメ現代っ子に勧めるなんてどういう了見だい
ヘリオポリス崩壊のとこで切られるわ
ヘリオポリス崩壊のとこで切られるわ

2 : 2023/03/27(月)14:58:03 ID:P04l8Uxd0
キャラデザがもうだいぶキツイ
3 : 2023/03/27(月)14:58:28 ID:6JcEeIDD0
だったら初代もっと無理やろ
4 : 2023/03/27(月)14:59:18 ID:Gijqt1uG0
>>3
初代は映画で見たらいいし
そこから見れるようになる作品の数が段違い
SEED見ても種死とスタゲしか見れない
初代は映画で見たらいいし
そこから見れるようになる作品の数が段違い
SEED見ても種死とスタゲしか見れない
5 : 2023/03/27(月)15:00:29 ID:Gijqt1uG0
当時ワイは連ザからガンダムに入ったけどアニメの出来の微妙さにずっこけたわ
かっこいいのオープニングだけやんけ
かっこいいのオープニングだけやんけ
6 : 2023/03/27(月)15:00:50 ID:doM1bRTB0
初心者が初代を見てもあの絵で5分もたない
7 : 2023/03/27(月)15:01:27 ID:KrjJ/HxI0
SEEDおじさんっていまだにSEEDが最新鋭だと思ってるからな
8 : 2023/03/27(月)15:02:33 ID:Db9FhfkIa
すまんけど種が答えやで
9 : 2023/03/27(月)15:02:37 ID:XsLCzvZCd
すまん
種の絵が古臭いという感覚が全く無いんだが
種の絵が古臭いという感覚が全く無いんだが
12 : 2023/03/27(月)15:04:28 ID:Gijqt1uG0
>>9
絵が古いというか塗りが安っぽいのと総作監が絵柄の調整してないことからくる作画ブレがきついんだわ
絵が古いというか塗りが安っぽいのと総作監が絵柄の調整してないことからくる作画ブレがきついんだわ
10 : 2023/03/27(月)15:02:38 ID:doM1bRTB0
初心者が宇宙世紀シリーズに入るならオリジンあたりから行く方がええ
14 : 2023/03/27(月)15:05:55 ID:MRWCMxww0
リマスター版見たらええんちゃうの?
16 : 2023/03/27(月)15:07:06 ID:Gijqt1uG0
>>14
Z映画並みに新規部分との作画クオリティ差がでてるのきついわ
塗りは総じて安いままやし
Z映画並みに新規部分との作画クオリティ差がでてるのきついわ
塗りは総じて安いままやし
17 : 2023/03/27(月)15:07:55 ID:hatli/lb0
作画に関してはむしろ最初にファースト見とけば後は何でもいけるだろ
25 : 2023/03/27(月)15:11:46 ID:MRWCMxww0
>>17
初心者にいきなりぶつけるのはリスク高そう
でも乗り越えたら精鋭になる
でも乗り越えたら精鋭になる
18 : 2023/03/27(月)15:08:08 ID:dHpTcCxr0
まず脚本からして種の方が上やん
20 : 2023/03/27(月)15:10:22 ID:li+/WnfsM
現代っ子はまずガンダムなんて見ないからな
21 : 2023/03/27(月)15:10:49 ID:XsLCzvZCd
ユニコーンや水星みたいな最近の作品見てるとCG使ってすごい早い動きしてるだけで脳が理解できないんだわ
種みたいに要所要所でビシッとカッコいいポーズ決めて止め絵のように見せてくれたほうがワイは好きや
種みたいに要所要所でビシッとカッコいいポーズ決めて止め絵のように見せてくれたほうがワイは好きや
27 : 2023/03/27(月)15:12:38 ID:Gijqt1uG0
>>21
別にそこは否定してない
種の問題点は塗りの安っぽさと作画ブレと50話もあるところだよ
別にそこは否定してない
種の問題点は塗りの安っぽさと作画ブレと50話もあるところだよ
31 : 2023/03/27(月)15:14:27 ID:juzNfQ3eM
>>27
50話無理っていうならもうガンダム向いてないやろ
無理してガンダムすすめる必要ないわ
無理してガンダムすすめる必要ないわ
22 : 2023/03/27(月)15:10:49 ID:8lEo5T2w0
理由なき俺様最強ストーリーは逆に今の新規向きかもな
26 : 2023/03/27(月)15:11:50 ID:AoDnDDFAM
>>22
俺様最強やけど理由はあるやん
24 : 2023/03/27(月)15:11:39 ID:5JabGP3Md
ほならククルスドアンみたいな作画崩壊する初代をお勧めできるんか?
28 : 2023/03/27(月)15:13:30 ID:vbnkPLVX0
>>24
とりあえず水星の魔女でええやろ、最新作やし
34 : 2023/03/27(月)15:15:25 ID:yqdyBUhn0
>>28
水星の魔女見るんならガンダムじゃなくて学園モノロボットアニメでも見といたらええよ
37 : 2023/03/27(月)15:17:05 ID:GizNvKTtM
>>34
学園モノロボットアニメってあんまいい作品ないイメージなんやが…
32 : 2023/03/27(月)15:14:27 ID:KYQqF+UX0
00がちょうどいいおじさん「00がちょうどいい」
35 : 2023/03/27(月)15:16:02 ID:T7zlCO+d0
絵の癖が強いからガッツリと古く感じる
36 : 2023/03/27(月)15:16:18 ID:cgGYC5bs0
ビルドファイターズ初代でええやん
ガンプラに興味持ったら作品も見るやろ
ガンプラに興味持ったら作品も見るやろ
38 : 2023/03/27(月)15:17:24 ID:IEv8+VpJ0
じゃあ初代薦める君らはおいくつなのよ
41 : 2023/03/27(月)15:18:51 ID:Gijqt1uG0
>>38
ワイは世代的にはガッツリ種世代やけど
今のガキにウケるわけがないって確信してるからこう言ってる
ワイは世代的にはガッツリ種世代やけど
今のガキにウケるわけがないって確信してるからこう言ってる
40 : 2023/03/27(月)15:17:46 ID:NTkQKTDs0
ゲームでもストーリー分かるし無理に見る必要ないやろギレンの野望でもやらせればええわ
42 : 2023/03/27(月)15:19:18 ID:XsLCzvZCd
種で無双してるのはアスランだよ
こいつ迷いがなければ最強とかシャアみたいなこと言われとるけど
キラがそばにいると全然迷わんからいつも最強じゃん
キラがなるべくコクピット狙わなかったり三馬鹿が核搭載機のボディ避けたりと制約ある中で一人だけ自由に暴れまくっとる
こいつ迷いがなければ最強とかシャアみたいなこと言われとるけど
キラがそばにいると全然迷わんからいつも最強じゃん
キラがなるべくコクピット狙わなかったり三馬鹿が核搭載機のボディ避けたりと制約ある中で一人だけ自由に暴れまくっとる
43 : 2023/03/27(月)15:19:48 ID:k7KJ5g490
初代進めるくらいなら種かな
44 : 2023/03/27(月)15:20:36 ID:9GkHTLqD0
批判すんのは馬鹿でもできんやがお前は初心者に何をおすすめするんや?
58 : 2023/03/27(月)15:25:12 ID:KYQqF+UX0
>>44
F91
46 : 2023/03/27(月)15:21:11 ID:QK6HdJFn0
SEED直撃世代やけど絵がキモいから当時見てなかったし今も好きちゃうわ
47 : 2023/03/27(月)15:21:25 ID:Gijqt1uG0
初代を我慢して見たら短くてクオリティも高いOVA三作を見る権利が発生するのが強いと思ってる
後Z、ZZ飛ばして逆シャア見ても別にええしな
後Z、ZZ飛ばして逆シャア見ても別にええしな
49 : 2023/03/27(月)15:22:07 ID:zMwwgohD0
ワイが薦めるなら現行の水星かとにかく短くて絵面がかっこいいエンドレスワルツ
50 : 2023/03/27(月)15:23:36 ID:Yhb3lA3o0
比較的新しくて宇宙世紀なのに他の作品とも繋がってないVが一番入りやすそう
57 : 2023/03/27(月)15:25:06 ID:Gijqt1uG0
>>50
単純に魅力がないわ…
敵MSとか特撮の週替わり使い捨て怪人みたいでクソダサいし…
ハチの怪人みたいなやつとかカブトムシの怪人みたいなやつとか…
単純に魅力がないわ…
敵MSとか特撮の週替わり使い捨て怪人みたいでクソダサいし…
ハチの怪人みたいなやつとかカブトムシの怪人みたいなやつとか…
51 : 2023/03/27(月)15:23:44 ID:rneTqh7a0
今は水星でいいよ
52 : 2023/03/27(月)15:23:54 ID:Q7WzCJxM0
Zをみろ
53 : 2023/03/27(月)15:23:55 ID:8VlLL4OM0
ZとZZは見なくていいとしても初代はさすがに見なきゃいけんのダルイよな
映画でええやろって3本分とかそれでも長すぎるし
逆シャアだけ見たいんだよ
映画でええやろって3本分とかそれでも長すぎるし
逆シャアだけ見たいんだよ
54 : 2023/03/27(月)15:24:16 ID:SKTnWys+a
今おすすめするなら水星でええよ
シリーズに食指伸びてくタイプではないが
シリーズに食指伸びてくタイプではないが
56 : 2023/03/27(月)15:24:55 ID:qnV4iHqi0
逆シャアとかいうつまんねえゴミより1st劇場版3部作の方が面白いから
59 : 2023/03/27(月)15:25:20 ID:8VlLL4OM0
ガンダムあらすじ説明youtuberとか出てこないかなあ
1話30秒くらいで解説してくれるやつ
1話30秒くらいで解説してくれるやつ
60 : 2023/03/27(月)15:25:51 ID:ZkUts9Zb0
種はマジでねえわ
61 : 2023/03/27(月)15:26:17 ID:TzO1v+Vq0
もう20年前の作品やん…
63 : 2023/03/27(月)15:26:39 ID:Q7WzCJxM0
SEEDは割と異端感あるわ
これからガンダムシリーズ入るのそうおらんやろ
これからガンダムシリーズ入るのそうおらんやろ
64 : 2023/03/27(月)15:26:41 ID:zMwwgohD0
でもやっぱり一番いいのはスパロボやらせる事かな
73 : 2023/03/27(月)15:29:25 ID:QK6HdJFn0
>>64
Gジェネやろ
84 : 2023/03/27(月)15:33:19 ID:zMwwgohD0
>>73
全体的にGジェネよりスパロボの方が戦闘の合間の幕間パートが充実してるかなって
話見るならこっちの方がいい
話見るならこっちの方がいい
65 : 2023/03/27(月)15:26:43 ID:+xc1fB6+d
初代劇場版3部作と発動編とターンエーTV版観ろ
66 : 2023/03/27(月)15:26:51 ID:snIm6hFC0
HDリマスターやろし作画はあんまり気にならんけどな
むしろバンクやストーリーの方が気になるわ
むしろバンクやストーリーの方が気になるわ
67 : 2023/03/27(月)15:26:59 ID:XsLCzvZCd
アニメなんて現行の作品を他の視聴者と感想言い合いながら見るのが一番楽しいに決まってんだろ🥺
古い作品観ても感想のぶつけどころなくてモヤモヤすんねん
古い作品観ても感想のぶつけどころなくてモヤモヤすんねん
70 : 2023/03/27(月)15:27:50 ID:8VlLL4OM0
>>67
ぼっチェ戦争ほんま楽しかった
68 : 2023/03/27(月)15:27:05 ID:ZkUts9Zb0
ワイがガキの頃ビデオレンタルで最後まで面白く見たのはターンエーとGガンだけだったわ
69 : 2023/03/27(月)15:27:44 ID:Qz5/ywl5a
水星から入った新規に次何勧めるかと聞かれたらまあダブルオーやわ
71 : 2023/03/27(月)15:27:55 ID:snIm6hFC0
ジ・オリジン(小声)
77 : 2023/03/27(月)15:30:16 ID:FYvxMHnG0
ダブルオーでええやん
SEEDは絵と話の癖強すぎる
SEEDは絵と話の癖強すぎる
79 : 2023/03/27(月)15:31:30 ID:Mm3PslQa0
初代とか作画崩壊ってレベルじゃ...
まさか劇場版とか甘えた事言わないよね?
まさか劇場版とか甘えた事言わないよね?
80 : 2023/03/27(月)15:32:26 ID:SKTnWys+a
逆に新しい中でシリーズ見ていくならハサウェイよ
ここから入るって感じじゃなくてこれ見る目的にガンダム予習していく人は周りに結構いた
ミーム的な流行もあったし
ここから入るって感じじゃなくてこれ見る目的にガンダム予習していく人は周りに結構いた
ミーム的な流行もあったし
81 : 2023/03/27(月)15:32:41 ID:Q7WzCJxM0
初代は今見るとめっちゃつまらなさそう
劇場版より更に端折ったもん出せ
劇場版より更に端折ったもん出せ
89 : 2023/03/27(月)15:34:26 ID:snIm6hFC0
>>81
小説版ファーストガンダムを読もう!
91 : 2023/03/27(月)15:35:36 ID:sIyAdGyX0
>>89
ガンダムの小説とかドラクエの小説とか読みだしたら
人として終わりやと思うねん
人として終わりやと思うねん
82 : 2023/03/27(月)15:32:47 ID:AMBgKQYM0
SEEDの作画はガチできつい
Zの方がマシ
Zの方がマシ
83 : 2023/03/27(月)15:33:10 ID:tbAgJ2+Ga
あの絵が気持ち悪くて見れない
だからファフナーとかマジェプリとかも見れない
だからファフナーとかマジェプリとかも見れない
96 : 2023/03/27(月)15:37:46 ID:0MggLE/gM
>>83
わかる
86 : 2023/03/27(月)15:33:42 ID:rneTqh7a0
ファフナー見れるんならseedもあり
88 : 2023/03/27(月)15:34:19 ID:T7zlCO+d0
初代の絵とか古すぎたけど我慢して見たら内容はめっちゃ面白かったで
92 : 2023/03/27(月)15:37:06 ID:SJCmfxIoa
ガンダム初心者って言葉がもうね
水星見た人は水星ファンであってガンダム初心者ではないんよ
そこから何か見ようなんて奴はほっとんどおらん
WBCと同じよ
水星見た人は水星ファンであってガンダム初心者ではないんよ
そこから何か見ようなんて奴はほっとんどおらん
WBCと同じよ
93 : 2023/03/27(月)15:37:24 ID:zvzWSedUd
種って今見ると割とおもろいんやけど戦闘が棒立ち相手なのがな
98 : 2023/03/27(月)15:39:03 ID:BnUw8Yakd
種とかコードギアスみたいなライブ感系の脚本はあとで観るとキツい
102 : 2023/03/27(月)15:40:12 ID:d2BVu0P3M
>>98
ギアスは間違いないけど種はキチンと練られてるやろ
種死はライブ感すらない
種死はライブ感すらない
99 : 2023/03/27(月)15:39:06 ID:GY9QEADjp
初代はそこそこ面白いけど今見るとキャラが淡白やな
Zの方が感情強いキャラ多くて面白い
Zの方が感情強いキャラ多くて面白い
106 : 2023/03/27(月)15:41:19 ID:zMwwgohD0
>>99
Ζガンダムはレスバトルの片手間に銃撃ち合ってるように見える瞬間がままあってそこが許容できるかどうかで変わるな
104 : 2023/03/27(月)15:40:27 ID:MRWCMxww0
ロボット同士の戦いって意外と多くないな
大体怪物と戦ってるわ
大体怪物と戦ってるわ
105 : 2023/03/27(月)15:40:51 ID:rE9r1YbQ0
Zと種死
どこで差がついたか
どこで差がついたか
108 : 2023/03/27(月)15:42:52 ID:wSIAQWMFa
普通に水星の魔女やろ