1 : 2022/12/27(火)09:09:55 ID:vkqKmxcJ0
フォーカスがブレブレ
2 : 2022/12/27(火)09:10:44 ID:3BFFkEHH0
株式会社ガンダム宣言からどんどんつまらなくなって
もう見てない
もう見てない
4 : 2022/12/27(火)09:11:50 ID:vkqKmxcJ0
次は面白くなるんだぞ?っての続けていまどん底くらいつまんない
5 : 2022/12/27(火)09:12:12 ID:RknkwIyS0
やっぱZガンダムよ
6 : 2022/12/27(火)09:13:45 ID:69xMZtMs0
本番は後半の戦争編だろ
今は種蒔きしてる状況だから話が動かないのはある程度大目に見ろ
今は種蒔きしてる状況だから話が動かないのはある程度大目に見ろ
7 : 2022/12/27(火)09:14:43 ID:5nVZN8Mo0
ヴヴヴ化してる
9 : 2022/12/27(火)09:19:59 ID:vkqKmxcJ0
あいや、ガンダム要素強くなってもそれ面白いとはつながらないんすよ
ガンダムとかどうでもいいので
問題はね
面白くないとこなんよ
10 : 2022/12/27(火)09:20:38 ID:6Jfdj45DM
エリクトはどこに行ったか?エアリアルの正体は何か?という観点で見ると面白いよ
12 : 2022/12/27(火)09:22:11 ID:vkqKmxcJ0
謎膨らますだけ膨らまして1クール終わらせるってやり方はずっと喉に小骨が引っかかるし、その小骨が増えるだけ増えてもういいかなってなるつまらなさがある
14 : 2022/12/27(火)09:23:18 ID:vkqKmxcJ0
印象に残る強烈なカリスマがいないしねえ
グエルは最初だけだったので
グエルは最初だけだったので
18 : 2022/12/27(火)09:25:18 ID:vkqKmxcJ0
結局制作陣はこれどうしたいんだよってなってる
19 : 2022/12/27(火)09:25:51 ID:eFvdyi5vd
さっさとボブをMSに乗せてスッキリさせろ
20 : 2022/12/27(火)09:26:11 ID:KFnIdPh0r
伝説の勇者の伝説ってご存知?あれの規模の大きい版だよ
47 : 2022/12/27(火)09:41:41 ID:dpQP5fAx0
>>20
でんでん現象!
22 : 2022/12/27(火)09:26:40 ID:46K+StnJ0
エアリアルのカスタム機がカッコよかったな
次回戦闘始まって開戦かな
次回戦闘始まって開戦かな
23 : 2022/12/27(火)09:27:24 ID:KFnIdPh0r
むしろ今のスレッタ的には味方ミオくらいなもんじゃね?
ほかが死んでもダメージなかろ
ほかが死んでもダメージなかろ
24 : 2022/12/27(火)09:28:10 ID:8MRpbGO9M
でも大多数では大好評なんだよな
25 : 2022/12/27(火)09:29:01 ID:16jy4Bpgd
ボブがいるからまだ面白い
26 : 2022/12/27(火)09:29:13 ID:zbT95tlNd
いきなりコロニーぶった斬ったとこはすげえ!!
っなるはずだけど
惜しいとこでなんか迫力というか見せ方が弱い
っなるはずだけど
惜しいとこでなんか迫力というか見せ方が弱い
27 : 2022/12/27(火)09:29:15 ID:46K+StnJ0
ルブリスの緑機カッコいいな
地球の魔女は機体と髪色が逆になってるんだな
地球の魔女は機体と髪色が逆になってるんだな
29 : 2022/12/27(火)09:29:44 ID:4F9SE5MFr
キャラの話題ばっかで肝心の内容全然触れられんしな
30 : 2022/12/27(火)09:29:53 ID:x0JagBxXd
分かりやすい戦争モノじゃないと理解できないもんな
32 : 2022/12/27(火)09:31:11 ID:q3zBWilQ0
キャラの掘り下げが浅い
33 : 2022/12/27(火)09:31:42 ID:KFnIdPh0r
>>32
ほんそれ。バックボーンが浅いからまぁ多分そいつら死ぬ
35 : 2022/12/27(火)09:33:42 ID:46K+StnJ0
ジェタークがいつも割り食ってて笑う
今回の開戦もジェタークの輸送船とジェタークMSが絡んでるのがバレバレだし
今回の開戦もジェタークの輸送船とジェタークMSが絡んでるのがバレバレだし
36 : 2022/12/27(火)09:33:43 ID:KFnIdPh0r
キャラクターが駒でしかないなとは思うよ
余計なキャラはどんどん死ぬと思う
残るのスレッタとミオくらいじゃないかな
余計なキャラはどんどん死ぬと思う
残るのスレッタとミオくらいじゃないかな
37 : 2022/12/27(火)09:34:26 ID:gYI4iCFYd
ガンダムでやる必要ないとか新ブランドって話、新作出る度に言われてるけどさ
当たった作品が結果的にブランドになるだけで、
新しいシリーズゼロから作るよりガンダムの名前つけて色々やった方がコスパ良いんじゃないの?ってなる
新作出さずにコンテンツが忘れられるのも痛手だろうし
39 : 2022/12/27(火)09:35:17 ID:vkqKmxcJ0
いや別にガンダムとかどうでもいいんだよもとから見てないし
面白くないんだよ本当に
面白くないんだよ本当に
41 : 2022/12/27(火)09:37:00 ID:46K+StnJ0
シャディクがアーシアン側っぽいがシャディク父はそれ込みで養子にしたんかな?
今回の襲撃はシャディクの暴走というよりはグラスレーの思惑通りなのかね
今回の襲撃はシャディクの暴走というよりはグラスレーの思惑通りなのかね
42 : 2022/12/27(火)09:37:31 ID:QCBiO1dfM
オタクみてーな文章だなw
気持ち悪いね
気持ち悪いね
44 : 2022/12/27(火)09:39:15 ID:vkqKmxcJ0
やっぱりガンダムって付いてるから見られてる、持ち上げられてる感あるんよなぁ
45 : 2022/12/27(火)09:39:22 ID:0Rs0mWWEd
スレッタ、ミオリネサイドよりボブくんサイドで見ると個人的には楽しい
46 : 2022/12/27(火)09:40:13 ID:ZX8F+/pfp
充分面白いじゃん
これ面白くないって他はどんなアニメ見てるんだ
これ面白くないって他はどんなアニメ見てるんだ
50 : 2022/12/27(火)09:42:52 ID:vkqKmxcJ0
>>46
来月のスパイダーバースには期待してるよ
来月のスパイダーバースには期待してるよ
48 : 2022/12/27(火)09:41:59 ID:vkqKmxcJ0
エランとスレッタはアレ以降何も接点ないし、ほんとあの下り何だったんだろうなぁって
49 : 2022/12/27(火)09:42:18 ID:46K+StnJ0
パーメットスコアどんどん上がってるがプロスペラは最終的にエリクトの意識をスレッタに降ろしたいとかなんかな
51 : 2022/12/27(火)09:42:53 ID:RWZvZNTcd
面白いから安心しろ
さぁ早くプロローグから見返して考察しよう
さぁ早くプロローグから見返して考察しよう
53 : 2022/12/27(火)09:43:18 ID:4F9SE5MFr
リライズみたい
掘り下げないままそれ前提で話が進んで視聴者わけわかめ状態
そのお陰で終盤一気に盛り上がったが
掘り下げないままそれ前提で話が進んで視聴者わけわかめ状態
そのお陰で終盤一気に盛り上がったが
55 : 2022/12/27(火)09:44:32 ID:m4/5jZHHr
毎日のようにネガキャン建ってるの謎
56 : 2022/12/27(火)09:45:18 ID:dpQP5fAx0
これは賛否割れるわって事すら俯瞰して捉えられないんじゃね?
合わないなら見なければいいじゃんとは思うけど
合わないなら見なければいいじゃんとは思うけど
60 : 2022/12/27(火)09:46:43 ID:m4/5jZHHr
>>56
構ってもらえるからなんかなぁ
58 : 2022/12/27(火)09:45:53 ID:vkqKmxcJ0
各人の目的も明かさず1クール終わるのはちょっとキツイっすわ
あっちにフラフラこっちにフラフラ
あっちにフラフラこっちにフラフラ
59 : 2022/12/27(火)09:46:19 ID:Gi84hgMU0
3話で気づかなきゃ
61 : 2022/12/27(火)09:47:21 ID:S2qI/jW7r
まぁでもつまんない派増えたよな
63 : 2022/12/27(火)09:48:11 ID:ITGhpKS5r
>>61
それな
比率がそろそろ100%超えるらしい
比率がそろそろ100%超えるらしい
62 : 2022/12/27(火)09:47:22 ID:4F9SE5MFr
リアタイで見ると面白いけど
後から一気見すると退屈になりそうなタイプだと思う
逆に鉄血は一気見するとマシになるタイプだし
後から一気見すると退屈になりそうなタイプだと思う
逆に鉄血は一気見するとマシになるタイプだし
64 : 2022/12/27(火)09:49:08 ID:46K+StnJ0
次の次辺りニカが壊れそう
開戦のきっかけ作ったシャディクはそのうち確実に死にそう
開戦のきっかけ作ったシャディクはそのうち確実に死にそう
65 : 2022/12/27(火)09:50:59 ID:S2qI/jW7r
引っ張り過ぎってのはわかるし、ペースが48話構成なくせに関係性だけは一気に作るから見てて不自然な速さでペアにされて、すぐに行き違いが起きて、今までのことは何だったんだよってなるのが多いんだよ
この辺境界線記よなぁ
この辺境界線記よなぁ
66 : 2022/12/27(火)09:54:22 ID:fH8ny8DLd
まだエンジン掛かってないとかよくスポンサーキレないね
67 : 2022/12/27(火)09:56:17 ID:46K+StnJ0
宇宙議会連合ってなんなんだろう
結構黒幕感あるしミオリネを地球に逃すことが利になる存在なのかと思ったけどそうでもなさそう
結構黒幕感あるしミオリネを地球に逃すことが利になる存在なのかと思ったけどそうでもなさそう
68 : 2022/12/27(火)09:57:26 ID:Rlf+jFGV0
話数進めば合わないやつ増えてくるのは分かる。内閣支持率みたいなもん
ただ、つまらないスレってわざわざこんなに建つもんだっけ?すげえ粘着してる人がいる気がする
ただ、つまらないスレってわざわざこんなに建つもんだっけ?すげえ粘着してる人がいる気がする
69 : 2022/12/27(火)09:58:05 ID:zLF2oGDo0
11話使って主人公が全く成長してないの逆に凄いと思った
あとパイロットが1人残らず精神的に安定してない
あとパイロットが1人残らず精神的に安定してない
70 : 2022/12/27(火)09:58:27 ID:Q+yfWxkKF
ドンパチがないからつまんないってことじゃないの
71 : 2022/12/27(火)09:58:41 ID:yMIz/+SBr
一人もライバルキャラ出なかったのすごいよな
72 : 2022/12/27(火)10:00:22 ID:zLF2oGDo0
>>71
地球の魔女っていうすごく咬ませ犬っぽいの出た
74 : 2022/12/27(火)10:00:54 ID:yMIz/+SBr
>>72
それ噛ませじゃんかぁ
73 : 2022/12/27(火)10:00:38 ID:46K+StnJ0
水星の人たちの描写がプロスペラと付き添いの人しか出てこないが、本当に水星に人住んでたのか?スレッタの記憶は本物?
75 : 2022/12/27(火)10:02:25 ID:zwAfOOj5a
このまま、ホルダーだ学園だで終わる訳ないよな?
ラスボス軍VS水星軍みたいな話になるよな?
ラスボス軍VS水星軍みたいな話になるよな?
77 : 2022/12/27(火)10:04:26 ID:vkqKmxcJ0
>>75
もうそうなったらいいねくらいの期待値
残り13話くらいだろ。ここから敵軍出して、話畳んで、ってやるにしては、キャラクターに思い入れが作れない一期たったわ
もうそうなったらいいねくらいの期待値
残り13話くらいだろ。ここから敵軍出して、話畳んで、ってやるにしては、キャラクターに思い入れが作れない一期たったわ
もう見るのやめる
76 : 2022/12/27(火)10:02:52 ID:4F9SE5MFr
学園ですら無かった事になりそうで怖い
78 : 2022/12/27(火)10:05:36 ID:7iOfUGN20
録画たまってるから見たいけどつまらんからやめちゃう
79 : 2022/12/27(火)10:05:58 ID:zLF2oGDo0
ラスボスは商売敵になった仮面のかーちゃんかな
80 : 2022/12/27(火)10:08:03 ID:4F9SE5MFr
キャラに思い入れ持たせて上手く畳むならリライズ並に忘れられない回想入れてくれないと逆にキツい
81 : 2022/12/27(火)10:08:36 ID:8bgYU0lMr
正直プロローグの話は一期で掘り下げるべきだったと思うし、そこから次につなげればよかったと思う
考察って妄想してたときが一番楽しかった
あそこ強化人間育成所だろとか、スレッタはスパイだとか、みんな実はクローンだろとか別人の整形だろとか
語る気あるんかな
考察って妄想してたときが一番楽しかった
あそこ強化人間育成所だろとか、スレッタはスパイだとか、みんな実はクローンだろとか別人の整形だろとか
語る気あるんかな
82 : 2022/12/27(火)10:10:03 ID:TPOz+1wpd
ドミニコスのエースだった人が太って管理職やってるのが妙にリアルだった
グエルがドミニコスに憧れてる描写あったから今後絡むんだろうか
グエルがドミニコスに憧れてる描写あったから今後絡むんだろうか
83 : 2022/12/27(火)10:12:46 ID:8bgYU0lMr
本当にきついのは一期ラストは「じつは何何はどうのこうのだったんだよ!」「な、なんだってー!」で終わるんだろなくらいしか畳み方ないよねという点
これあたったら水星のソードマスターヤマトって呼ぶことにするわ
これあたったら水星のソードマスターヤマトって呼ぶことにするわ
84 : 2022/12/27(火)10:17:38 ID:TPOz+1wpd
>>83
一期のラストはスレッタが戦い始めた段階で開戦の宣言
映像にガンダム三機の戦闘が映って、ガンダム=争いの象徴となって終わる と予想
映像にガンダム三機の戦闘が映って、ガンダム=争いの象徴となって終わる と予想
85 : 2022/12/27(火)10:19:16 ID:8bgYU0lMr
>>84
お前ブラックサン好きそうだな
スレッタが開戦なんか宣言するわけねーだろどんな役職だよスレッタ
スレッタが開戦なんか宣言するわけねーだろどんな役職だよスレッタ
86 : 2022/12/27(火)10:20:53 ID:TPOz+1wpd
>>85
スレッタが開戦宣言するわけねーだろ
87 : 2022/12/27(火)10:26:24 ID:mYhQ8nTE0
気づくのおせえ
88 : 2022/12/27(火)10:29:48 ID:NwdPwjlt0
狙ってる視聴者層がわからん
89 : 2022/12/27(火)10:44:13 ID:FqVzgukra
>>88
銀河英雄伝説層とかかも
90 : 2022/12/27(火)10:44:33 ID:dXWizmBd0
なんなら歴代アナザーで一番濃いファーストシーズンだよ
でもそれは他が4クール故のつまらなさなのでまあって水星はもう折返しなんだよね
でもそれは他が4クール故のつまらなさなのでまあって水星はもう折返しなんだよね
91 : 2022/12/27(火)10:46:55 ID:rzuOngBWr
>>90
いや薄いよ
一期まるまる使ってやっとこさ開戦の何が濃いんだよ
ポケ戦ならもう話終わってんだぞ
一期まるまる使ってやっとこさ開戦の何が濃いんだよ
ポケ戦ならもう話終わってんだぞ
101 : 2022/12/27(火)11:17:55 ID:dXWizmBd0
>>91
なんでよりによってOVAで一番コンパクトな話のポケ戦引き合いに出してんだ
TVシリーズで語れTVシリーズで
TVシリーズで語れTVシリーズで
92 : 2022/12/27(火)10:48:03 ID:zLF2oGDo0
序盤成り行きで戦う事になるのは良くあるけど折り返しでも成り行きで仲間との信頼関係もほぼ無いままって後半巻き返せるとは思えないけどどうすんだろうね
94 : 2022/12/27(火)10:54:01 ID:Rlf+jFGV0
仲間との信頼関係なくはない
地球領メンバー→スレッタはみんなスレッタのこと気にかけてたしある
スレッタ→地球領メンバーは一瞬崩れかけたけど
ぼっち気質特有の勘違いだって今回ミオリネに本音行ってもらえてスレッタも分かってると思う
地球領メンバー→スレッタはみんなスレッタのこと気にかけてたしある
スレッタ→地球領メンバーは一瞬崩れかけたけど
ぼっち気質特有の勘違いだって今回ミオリネに本音行ってもらえてスレッタも分かってると思う
100 : 2022/12/27(火)11:12:36 ID:zLF2oGDo0
>>94
気にかけるってのは信頼関係でも1番薄い知り合いレベルだろ
スレッタとミオリネはそれより幾らか近いけどお互いの気持ちを慮る描写ほぼ無くて思ったことや言いたい事を一方的に言ってるだけ
どっちの性格も話し合うのが下手すぎる
断れないから戦う人とパイロットが必要な人との利害関係以外の繋がりが無い
スレッタとミオリネはそれより幾らか近いけどお互いの気持ちを慮る描写ほぼ無くて思ったことや言いたい事を一方的に言ってるだけ
どっちの性格も話し合うのが下手すぎる
断れないから戦う人とパイロットが必要な人との利害関係以外の繋がりが無い
103 : 2022/12/27(火)11:24:59 ID:Rlf+jFGV0
>>100
知り合いというか部活レベルか。ニカとかチユチュとはもっと深そうだが。これからピンチが始まって乗り越えてくメンバーとしてそんな悪くもないと思う
スレミオは今回でやっと分かりあえたんだろがね
最後の一行見ると水星の魔女見てないのか流し見すぎてまったく理解できてないかのどちらかとしか想えない
スレミオは今回でやっと分かりあえたんだろがね
最後の一行見ると水星の魔女見てないのか流し見すぎてまったく理解できてないかのどちらかとしか想えない
106 : 2022/12/27(火)11:31:51 ID:/8hBqF7Z0
>>103
超高速で友達超えてる感じが気味が悪いよなコレ
引用元: 水星の魔女ひょっとしてこれ面白くないな?