スポンサーリンク

1 : 2022/11/08(火)22:25:02 ID:unVDRRlb0
なのは、ローゼン、シャナクラスですら傑作扱いやったし
"
スポンサーリンク
2 : 2022/11/08(火)22:25:32 ID:nSrkCOK10
シャナ面白かったやろ🤭

 

5 : 2022/11/08(火)22:26:35 ID:unVDRRlb0
>>2
SAOですら貸すんで見えるレベルのコテコテの中二ファンタジーは今見るとキツイわ

 

6 : 2022/11/08(火)22:26:40 ID:98/GBtV10
ハレグゥとかまじぽかとか
あるだろ

 

10 : 2022/11/08(火)22:27:39 ID:unVDRRlb0
>>6
ハレグゥは深夜やない
まじぽかは印象にないわ

 

8 : 2022/11/08(火)22:27:12 ID:unVDRRlb0
野川さくら、中原麻衣、清水愛が幅聞かせてた頃の深夜アニメは今思うととてもやないが見るに堪えへん

 

11 : 2022/11/08(火)22:27:48 ID:3FDP3Udg0
蟲師 エウレカ

 

13 : 2022/11/08(火)22:29:04 ID:Em5rRd8x0
蟲師あるやん

 

14 : 2022/11/08(火)22:29:39 ID:unVDRRlb0
>>13
んな上から数えたような作品名出されても

 

15 : 2022/11/08(火)22:30:14 ID:DxjYfl4M0
エルフィンリート面白かったで

 

16 : 2022/11/08(火)22:30:19 ID:/Cqea/HQ0
ラーゼフォンとか好きやけどな

 

17 : 2022/11/08(火)22:30:23 ID:98/GBtV10
ギャラクシーエンジェルは

 

19 : 2022/11/08(火)22:31:23 ID:unVDRRlb0
>>17
るーんが大きく点下げてるわ

 

18 : 2022/11/08(火)22:30:25 ID:Q890lGT40
ARIA

 

20 : 2022/11/08(火)22:31:32 ID:40LVsuDn0
アルティメットガールズすこやった

 

22 : 2022/11/08(火)22:32:11 ID:Em5rRd8x0
そもそもハルヒも過大評価

 

27 : 2022/11/08(火)22:33:13 ID:unVDRRlb0
>>22
今基準じゃそうやけど当時基準じゃ殆どの深夜アニメはハルヒよりだいぶつまらんかったぞ

 

23 : 2022/11/08(火)22:32:34 ID:kkUa1opm0
昔話っておもんないよなって言ってるのと同じやで

 

24 : 2022/11/08(火)22:32:34 ID:unVDRRlb0
こみっくパーティとか下級生とか双恋とかダカーポとかラムネとかふぁいなるアプローチとかキャンバスとかシャッフルとか
あの辺の作品群今じゃとてもやないが見るに堪えんわ

 

59 : 2022/11/08(火)22:39:52 ID:2OzoiSXur
>>24
神作ばかりやないか😚

 

25 : 2022/11/08(火)22:32:57 ID:/Cqea/HQ0
ウルフズレイン
ガングレイヴも

 

26 : 2022/11/08(火)22:33:11 ID:nSrkCOK10
スクライド
キングゲイナー
ノエイン
は面白い定期

 

30 : 2022/11/08(火)22:33:33 ID:unVDRRlb0
>>26
夕方アニメ混ぜるな

 

33 : 2022/11/08(火)22:33:57 ID:nSrkCOK10
>>30
ばれた🤗

 

29 : 2022/11/08(火)22:33:20 ID:EtRmxpI+a
CLANNADが人生初の深夜アニメやわ
あそこから人生狂った

 

34 : 2022/11/08(火)22:34:10 ID:unVDRRlb0
>>29
今見るとクラナドはとてもやないが見れたもんやないわ
当時あれで泣いていた奴がこぞってケータイ小説批判してたのは理解に苦しんだわ

 

32 : 2022/11/08(火)22:33:37 ID:nSrkCOK10
あ深夜かw

 

35 : 2022/11/08(火)22:34:35 ID:/Cqea/HQ0
てかそもそも2000年代前半の濁ったような作風あまり好きじゃない。

 

36 : 2022/11/08(火)22:34:48 ID:D3kz5DOR0
AIRはオーパーツやった

 

37 : 2022/11/08(火)22:35:00 ID:toCJkdX40
イッチ何歳なん?

 

40 : 2022/11/08(火)22:35:28 ID:98/GBtV10
マジカノもハルヒより前やぞ

 

42 : 2022/11/08(火)22:36:19 ID:D3kz5DOR0
クラナドってハルヒより後やん

 

43 : 2022/11/08(火)22:36:44 ID:nSrkCOK10
マジレスすると
フタコイ
ガオガイガーfinal
苺ましまろ
ノエイン
ガンソードとかあるし

 

51 : 2022/11/08(火)22:37:59 ID:unVDRRlb0
>>43
深夜アニメの中でもまともな部類の奴やね
フタコイはカタカナはまだ見れるが漢字の方の内容はガチで虚無やった

 

56 : 2022/11/08(火)22:39:26 ID:nSrkCOK10
>>51
ゲーム
雑誌
アニメ触れたらもう少し楽しめる思うけどな
シスプリみたいなもんやし

 

スポンサーリンク

45 : 2022/11/08(火)22:36:53 ID:nSrkCOK10
面白いは面白い

 

47 : 2022/11/08(火)22:37:04 ID:D3kz5DOR0
ストロベリーパニックすこ
でも今ならあれで2クールは枠取れへんやろうなあ

 

48 : 2022/11/08(火)22:37:09 ID:XDTkclFV0
今期のぼっちざろっくよりつまんないよな

 

49 : 2022/11/08(火)22:37:42 ID:guc5PSHt0
エアマスターってハルヒより前か?

 

52 : 2022/11/08(火)22:38:08 ID:nSrkCOK10
>>49
エアマスター2003年やから

 

54 : 2022/11/08(火)22:38:47 ID:f1DFIWl20
ぱにぽにだっしゆ、ローゼンメイデン、リリカルなのは面白かったやろがい

 

57 : 2022/11/08(火)22:39:27 ID:unVDRRlb0
>>54
ぱにぽにはまだ見れる
他2作は今見るとかなりキツイ
プリキュアでも見た方がまだマシなレベルや

 

55 : 2022/11/08(火)22:39:00 ID:YZwhsgLSd
苺ましまろとぱにぽに大好きやった

 

60 : 2022/11/08(火)22:39:55 ID:e1IVXgPl0
よくわからんけど今の深夜アニメっておもろいん?
今の方が放送数も多くてなんでもアニメ化して飽和状態な気がするけど

 

63 : 2022/11/08(火)22:40:48 ID:/8r4akIr0
>>60
毎クール50本からやっとるからな
玉石混交よ

 

62 : 2022/11/08(火)22:40:18 ID:D3kz5DOR0
ローゼンとリリカルなのはは主題歌を聞くためのアニメや

 

64 : 2022/11/08(火)22:41:30 ID:9sbVvY980
陸上防衛隊まおちゃん好きやった

 

65 : 2022/11/08(火)22:41:36 ID:VX17gZKH0
それってあなたの感想ですよね

 

67 : 2022/11/08(火)22:42:16 ID:doJkA49x0
efって言うシャフトの最高傑作があるだろ

 

70 : 2022/11/08(火)22:43:15 ID:nSrkCOK10
>>67
ハルヒの後に当たるな😇
ワイはスコヤが

 

68 : 2022/11/08(火)22:42:16 ID:u2oxs9ZN0
ハルヒより前も後もつまらないじゃん

 

69 : 2022/11/08(火)22:42:54 ID:98/GBtV10
今のアニメは目がちっちゃくて可愛くないんだよなぁ

 

72 : 2022/11/08(火)22:43:42 ID:nSrkCOK10
>>69
エルフェンくらいがええか?

 

73 : 2022/11/08(火)22:44:51 ID:unVDRRlb0
はぴねすとか極上生徒会とか舞HIMEとかイズモとか今でも語ってる奴いるんかいな

 

74 : 2022/11/08(火)22:45:14 ID:UdGJAbFy0
ネギま祭りもあれはあれで楽しかった

 

76 : 2022/11/08(火)22:46:12 ID:unVDRRlb0
>>74
ネギまって当時基準でも原作ファンから物凄く評判悪かったのになんで主題歌あれだけ売れたかマジで謎や

 

77 : 2022/11/08(火)22:46:21 ID:NYDNFCSGp
あずまんが大王があるやん

 

81 : 2022/11/08(火)22:47:33 ID:unVDRRlb0
>>77
あれも今基準で見るとかなりきついやろ
ごちうさより薄味やし

 

101 : 2022/11/08(火)22:52:59 ID:YZwhsgLSd
>>81
当時の時流に合わせて作ってあるんだから当然やろ

 

80 : 2022/11/08(火)22:47:16 ID:HGQDYEpL0
アルジェントソーマがあるやん!

 

82 : 2022/11/08(火)22:47:55 ID:Vl3/TwLZ0
NHKにようこそが2006年か
作画が一部崩壊してるのはわかるが、ストーリーがかなり好きだった

 

83 : 2022/11/08(火)22:48:18 ID:nSrkCOK10
ARIA
リリカルなのは
サムライチャンプル
ガンスリ
蒼穹のファフナー
この醜くも美しい世界

 

87 : 2022/11/08(火)22:49:26 ID:unVDRRlb0
>>83
探せば今見ても割と面白い作品あるもんやな

 

84 : 2022/11/08(火)22:48:59 ID:gqrEh2N/0
瀬戸の花嫁

 

88 : 2022/11/08(火)22:49:43 ID:EtRmxpI+a
NHKにようこそはアニメ漫画小説どれも結末と雰囲気が違う神作品特に漫画がぶっ飛んでる

 

96 : 2022/11/08(火)22:51:55 ID:Vl3/TwLZ0
>>88
わかる、漫画版良いよね

 

197 : 2022/11/08(火)23:20:08 ID:jsR9Nt0i0
>>96
ワイも漫画版好き

 

スポンサーリンク
89 : 2022/11/08(火)22:49:58 ID:f1DFIWl20
ARIAほんま癒されたなぁ

 

93 : 2022/11/08(火)22:51:45 ID:u2oxs9ZN0
あんだけ引きこもりムーブかましておきながら金なくなったらしれっと交通誘導初めて続けられる展開嫌い

 

95 : 2022/11/08(火)22:51:54 ID:/Cqea/HQ0
宇宙のステルヴィア
プラネテス

 

99 : 2022/11/08(火)22:52:24 ID:LS5MqfP40
ジジイはやく寝ろ

 

100 : 2022/11/08(火)22:52:25 ID:269OL9cl0
ガンスリ一期とブラクラは今でも見る

 

173 : 2022/11/08(火)23:11:13 ID:jsR9Nt0i0
>>100
ガンスリ一期大好きや

 

106 : 2022/11/08(火)22:54:56 ID:e1IVXgPl0
AIRとかCLANNADとかのキー作品って当時から
キャラがきつすぎて絶対一般向けしないわ
日テレの24時間テレビみたいに障碍者を金儲けの道具として使ってるような感じ
最後まで無理やり見たら泣けるけど
あのキャラはマジできつかった

 

109 : 2022/11/08(火)22:55:44 ID:unVDRRlb0
>>106
ほんそれ
しかも全盛期ではそれらの作品支持している奴の大半がケータイ小説やそこいらの恋愛ドラマ批判してたんだからようわからんわ

 

107 : 2022/11/08(火)22:55:02 ID:11QpJTPH0
ぱにぽに最強

 

108 : 2022/11/08(火)22:55:44 ID:7CM03Lm1r
昔のアニメは今みたいに陽キャが見てないから崇高感があった

 

111 : 2022/11/08(火)22:56:23 ID:unVDRRlb0
>>108
なんつーか陰キャ同士の共通言語として盛り上がってただけで娯楽作としては普通にレベルが低いのが多かったと思うわ

 

110 : 2022/11/08(火)22:55:54 ID:rphN+A+LM
ハルヒより前クールならfateがある

 

114 : 2022/11/08(火)22:56:52 ID:unVDRRlb0
>>110
最初のfateアニメって結構評価低くなかったか?

 

117 : 2022/11/08(火)22:59:21 ID:rphN+A+LM
>>114
原作ファン受けが悪いだけで
円盤はオリコン集計累計は平均25000枚売れてる

 

125 : 2022/11/08(火)23:00:51 ID:jsR9Nt0i0
ヤミと帽子と本の旅人😡‼

 

126 : 2022/11/08(火)23:01:08 ID:rphN+A+LM
>>125
主人公消されたやつやっけ

 

127 : 2022/11/08(火)23:01:10 ID:nSrkCOK10
Fateはアニメやなくて原作触れてた方がええよな
と言うかあの頃に限らず
ゲーム作品って成功例少なくね?

 

131 : 2022/11/08(火)23:01:48 ID:rphN+A+LM
>>127
成功例をどう考えるかやけど
ボロクソに言われてる月姫のアニメも円盤一万枚とか売れてるからね

 

134 : 2022/11/08(火)23:02:28 ID:nSrkCOK10
>>131
人気高いのもあるけどさ
ワイは
カオスヘッドとか許さんで😇

 

130 : 2022/11/08(火)23:01:48 ID:BkCc0mgT0
フジ深夜怒涛の三連続打ち切りという歴史

 

132 : 2022/11/08(火)23:02:11 ID:f1DFIWl20
そういや今ひぐらし見返してるわ

 

138 : 2022/11/08(火)23:03:43 ID:unVDRRlb0
>>132
よく考えたらハルヒブーム以前ってスレタイに書いたがひぐらしも深夜アニメのレベル向上に一役買っとると思うわ
ハルヒやひぐらしが当時基準で割とイロモノでそこそこブームになったから深夜アニメへのハードルが上がってクオリティもちょっとマシになった

 

135 : 2022/11/08(火)23:02:54 ID:jG3oIB4K0
ハルヒつまらん言ってる奴はリアルタイムで追えなかったんやろな可哀想

 

136 : 2022/11/08(火)23:03:39 ID:AZGtUmWj0
とあるシリーズとか今思うと大しておもしろくなくて草

 

143 : 2022/11/08(火)23:05:07 ID:nSrkCOK10
>>136
そうなんか
ワイは
禁書は新約から超絶インフレするけどワクワクしたンゴねぇー

 

180 : 2022/11/08(火)23:13:20 ID:JZysCDmh0
>>143
あれなんか素人目にはネタ切れでドラゴボ化してんのかって思っちゃうんやけど実際どうなん

 

182 : 2022/11/08(火)23:14:04 ID:nSrkCOK10
>>180
もっとインフレしとる
全王をインフレさせた奴らが多いし

 

引用元: ハルヒより前の深夜アニメってくっそつまらなかったよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク