1 : 2022/10/19(水)12:14:45 スレ主
ガチでなに?
主人公機の僚機やぞ
主人公機の僚機やぞ

2 : 2022/10/19(水)12:15:15
ダサいから
8 : 2022/10/19(水)12:16:45
>>2
ダサくないよね?
ガンプラでは普通に大人気やぞ
ガンプラでは普通に大人気やぞ
3 : 2022/10/19(水)12:15:52
あるだろ
4 : 2022/10/19(水)12:15:53
速さが足りない
5 : 2022/10/19(水)12:15:57
走る時変な音するから
6 : 2022/10/19(水)12:16:02
遠距離支援さほどいらんかったんやろ
7 : 2022/10/19(水)12:16:41
ガンダムってこいつらより先なん?
なんで劣化しとんや?
なんで劣化しとんや?
15 : 2022/10/19(水)12:17:30
>>7
ガンタンク→ガンキャと開発してからのガンダムやぞ
9 : 2022/10/19(水)12:16:49
逆にガンダムの後継機って何さ?
21 : 2022/10/19(水)12:19:31
>>9
アレックスもあるし試作1号機~3号機、Zガンダムとか
11 : 2022/10/19(水)12:17:19
ガンキャノン2とか量産型とかディテクターとかあるやろ
12 : 2022/10/19(水)12:17:22
ガンキャノンは色々あるんちゃうの
14 : 2022/10/19(水)12:17:28
あるだろ
特にタンクとかいくらでもある
特にタンクとかいくらでもある
89 : 2022/10/19(水)12:43:30
>>14
使ってみたらクソ強い強襲型
16 : 2022/10/19(水)12:18:25
ガンダムという名前の機種は多いけど
純粋な後継機というよりもガンダムというネームバリューに乗っかっただけの
ハイスペテスト機のジャンルみたいな呼称やろね
純粋な後継機というよりもガンダムというネームバリューに乗っかっただけの
ハイスペテスト機のジャンルみたいな呼称やろね
17 : 2022/10/19(水)12:18:55
遠距離攻撃にMSである意味がないから
18 : 2022/10/19(水)12:18:58
公式ならF91で変形タンクがあったような
19 : 2022/10/19(水)12:19:00
Gファイターがあるから
20 : 2022/10/19(水)12:19:04
ガンタンクR44
22 : 2022/10/19(水)12:19:54
ガンタンクとか後継機いる?🥺
26 : 2022/10/19(水)12:20:44
>>22
射程距離250kmあるからいらないよな
23 : 2022/10/19(水)12:20:07
あるやん
24 : 2022/10/19(水)12:20:10
ガンキャノンの最終進化がVダッシュやろ
25 : 2022/10/19(水)12:20:11
ガンタンクってコマツとか日立ならもう作れそう
28 : 2022/10/19(水)12:20:54
タンクキャノンの後継機作るぐらいならガンダムが遠距離攻撃すればいいから
そうして生まれたのが長距離砲とインコムとファンネル
そうして生まれたのが長距離砲とインコムとファンネル
33 : 2022/10/19(水)12:22:31
>>28
インコムファンネルって長距離砲撃目的ではないんちゃうの
35 : 2022/10/19(水)12:23:19
>>33
すまんスパロボ知識で喋ってた。射程長いからな
29 : 2022/10/19(水)12:20:57
服従のドギースタイルがヤバい
30 : 2022/10/19(水)12:21:04
グフの後継機もないやん
31 : 2022/10/19(水)12:21:20
ガンタンク2とかいうもはやただの戦車
32 : 2022/10/19(水)12:22:07
踊る黒い死神「俺は…死神なんです…」
36 : 2022/10/19(水)12:24:01
ガンタンクの主砲120mm砲らしいからあんなバカデカくなくても現代の自走砲くらいの大きさでよかったんやろ
40 : 2022/10/19(水)12:25:04
ジオンの方にも砲台が分離して空飛んで攻撃できるやつあったな
43 : 2022/10/19(水)12:27:30
>>40
アッザムのことか?
分離してるのは、砲台やないで
本体が浮遊砲台や
分離してるのは、砲台やないで
本体が浮遊砲台や
45 : 2022/10/19(水)12:27:59
>>43
マゼラトップかもしれんぞ
41 : 2022/10/19(水)12:25:43
サンダーボルト見てるとジムもザクも全部肩にキャノンと盾付けてっから、ガンキャノンである必要ねえんだろうな
42 : 2022/10/19(水)12:26:00
タンクはロトとかR44とかあるやん
キャノンは1年戦争以降はソレっぽいのおらんか?
キャノンは1年戦争以降はソレっぽいのおらんか?
46 : 2022/10/19(水)12:28:00
>>42
ジム・キャノンとかヘビーキャノンとかおるで
60 : 2022/10/19(水)12:32:29
>>46
ジムキャノン系列とガンキャノン系列は別に考えてたわ
ヘビーキャノンはガンキャノン系列…か?
ヘビーキャノンはガンキャノン系列…か?
44 : 2022/10/19(水)12:27:32
一々新造するよりジム3とかスタークジェガンみたいに追加装備で対応した方が安上がりだから
49 : 2022/10/19(水)12:28:53
ジムを極所カスタムするだけで十分なんだわ
55 : 2022/10/19(水)12:31:28
>>49
タンクがそこそこおってキャノンがさっぱりなのはそれが理由なんやろな
タンクは半戦車という設計自体が別物やから独自の発展せなあかんけど
キャノン程度なら肩に追加武装のアタッチメント増やせばええだけやし
タンクは半戦車という設計自体が別物やから独自の発展せなあかんけど
キャノン程度なら肩に追加武装のアタッチメント増やせばええだけやし
51 : 2022/10/19(水)12:29:10
キャノンって付くタイプの連邦系の機体は全部ガンキャノンシリーズだと言える
52 : 2022/10/19(水)12:29:25
キャノンによる遠方攻撃がメインなのに人型にする必要あったのかね
58 : 2022/10/19(水)12:32:12
>>52
地形に阻まれる事がなくどこでも砲撃ができるんやないか
54 : 2022/10/19(水)12:30:56
そもそもの話V作戦自体がMSの運用法のテストでもあったんだからその後の中距離支援遠距離支援は全部後継機だぞ
56 : 2022/10/19(水)12:31:49
宇宙で戦うだけやったら人型である必要も無い
でもそれじゃロマンがない
69 : 2022/10/19(水)12:35:35
>>56
そうはいうけど、無重力帯では手足があったほうが便利らしいで
ソースは船外活動をした日本人宇宙飛行士の油井亀美也の発言
ソースは船外活動をした日本人宇宙飛行士の油井亀美也の発言
59 : 2022/10/19(水)12:32:21
じゃあスパロボのタンクは射程無限じゃないとおかしいやん
66 : 2022/10/19(水)12:33:43
>>59
射程無限はイデオンと被るやんか
62 : 2022/10/19(水)12:32:54
陸専やん
63 : 2022/10/19(水)12:32:57
軽自動車改造するみたいにボールも魔改造してほしい
64 : 2022/10/19(水)12:33:10
F91位の時代までなかったな グリプスから続いた高機動戦闘についていけないからか
67 : 2022/10/19(水)12:34:51
ガンタンクとキャノンてコアブロックシステムだっけ
70 : 2022/10/19(水)12:36:17
>>67
一年戦争時のMSはほぼほぼコアブロックシステムやないっけGMも含めて
ただ、そこに高価なコアファイターを入れるコストを投入しとるかどうかの違いだけで
ただ、そこに高価なコアファイターを入れるコストを投入しとるかどうかの違いだけで
73 : 2022/10/19(水)12:37:36
>>70
ジムはデータ持ち帰る必要ないからコアブロックシステムはないで
ガンダム、タンク、キャノンはデータ収集が目的のひとつやからコアブロックシステムがある
んでそのガンダムから得られたデータで開発したのがジムやから
ガンダム、タンク、キャノンはデータ収集が目的のひとつやからコアブロックシステムがある
んでそのガンダムから得られたデータで開発したのがジムやから
78 : 2022/10/19(水)12:38:45
>>73
システムの有無ちゅーかそこにコアファイターを入れる仕様自体はあるんやないっけ?
その辺はガンプラとかの設定とかで変化しとるのかな
その辺はガンプラとかの設定とかで変化しとるのかな
82 : 2022/10/19(水)12:39:26
>>78
全然ないよ
プラモの説明書は真に受けるな
プラモの説明書は真に受けるな
72 : 2022/10/19(水)12:36:41
あと直感的な作業は拡張身体の人型の方が馴染みやすいってのもかなり言われてるしな
80 : 2022/10/19(水)12:38:58
>>72
モビルスーツは、ガンダム世界ではパワードスーツが大型化したものやからな
ロボット扱いしたことは一度もない
マシーンとは言うけどロボットとは一言も言われていない
ロボット扱いしたことは一度もない
マシーンとは言うけどロボットとは一言も言われていない
75 : 2022/10/19(水)12:37:55
F91に両方とも出てない?
77 : 2022/10/19(水)12:38:41
スレッタのプラモ来月また入荷するらしいけど何日に出るとか分からんの?
79 : 2022/10/19(水)12:38:50
ジムは簡略化されたコアブロックシステムという設定で飛行機にはならないけど脱出機構はあるんじゃないっけ
84 : 2022/10/19(水)12:40:49
>>79
データを持ち帰る必要ないからないよ
脱出ポッドはグリプス以降は標準仕様やないかな
97 : 2022/10/19(水)12:46:55
>>84
いうて脱出はデータ持ち帰るだけじゃなくパイロット生還の方が大事ちゃうの
wikipedia見る限り1981年のムック本でコアブロックシステムについて書いてそうやけど正直作中で使われてない限りなんともやな
wikipedia見る限り1981年のムック本でコアブロックシステムについて書いてそうやけど正直作中で使われてない限りなんともやな
83 : 2022/10/19(水)12:39:29
そもそも地球攻められる予定はないからな 宇宙守ってればいいのにキャノンもタンクも要らん
85 : 2022/10/19(水)12:40:57
宇宙世紀のキャノンタイプはGキャノンマグナが最後の機体なんかね
86 : 2022/10/19(水)12:41:05
ガンプラの説明書が昔からクソ適当なのはなんでなんだろうな
90 : 2022/10/19(水)12:43:34
>>86
似非ガノタが設定が変わった設定が変わったいうのは、大概ガンプラの説明書やからな
サンライズ監修のムック本ならともかく
サンライズ監修のムック本ならともかく
87 : 2022/10/19(水)12:42:01
ダムキャノンタンク全部乗せしたドラグーン的な機体は作られんかったのかな?
88 : 2022/10/19(水)12:42:05
ガンプラのGMにもコアブロックの名残があるのは
ガンプラの金型使い回せるとか大人の事情があるんやないか、しらんけど
ガンプラの金型使い回せるとか大人の事情があるんやないか、しらんけど
92 : 2022/10/19(水)12:44:29
ガンキャノンの究極系がF91のVSBRということになるのか
95 : 2022/10/19(水)12:46:18
>>92
V2のロングレンジキャノンやぞ
93 : 2022/10/19(水)12:44:52
だってガンタンク宇宙で戦うとき…
94 : 2022/10/19(水)12:45:52
いるじゃん
量産機含めて
量産機含めて
96 : 2022/10/19(水)12:46:54
フルサイコフレームのユニコーンタンク!
98 : 2022/10/19(水)12:47:30
ガンタンクF91行きまーす
99 : 2022/10/19(水)12:48:23
ガンタンクR44という忘れ去られた兵器
101 : 2022/10/19(水)12:49:21
>>99
アーサーのがインパクトあるからな
100 : 2022/10/19(水)12:48:53
はぁ(クソでかため息)
102 : 2022/10/19(水)12:50:06
リックディアスは?
104 : 2022/10/19(水)12:52:22
>>102
ビームガンを背中にマウントできるけどあれ背面にしか撃てへんやないっけ
103 : 2022/10/19(水)12:51:43
でも連邦はガンキャノンとボールを前衛に配置し突撃するから
105 : 2022/10/19(水)12:52:36
脚をキャタピラにするぐらいなら普通に戦車で良くない?
106 : 2022/10/19(水)12:53:30
>>105
ヒルドルブ最強だから正解や
108 : 2022/10/19(水)12:53:54
キャノンいる?
110 : 2022/10/19(水)12:54:45
連ジやガンガンでガンタンクから集中砲火に遭うステージがあったな
めっちゃ難しかった
めっちゃ難しかった
111 : 2022/10/19(水)12:55:16
>>110
ジオニックフロントでクソほど強かった思い出
112 : 2022/10/19(水)12:56:02
ZZの後継機もないやろ
118 : 2022/10/19(水)12:57:24
>>112
そりゃ要らんからな
113 : 2022/10/19(水)12:56:07
ジムはコアブロックシステム自体はあるぞ
コアファイターにはならんだけ
コアファイターにはならんだけ
114 : 2022/10/19(水)12:56:11
ワイよくわからんけどなんか量産されてるっぽいガンダムってあれはガンダムなんか?
119 : 2022/10/19(水)12:57:34
>>114
陸戦型のことならあれはジムや
136 : 2022/10/19(水)13:02:06 ID:/UZmTzIJa
>>119
いや、宇宙空間にもおるやつ
赤いガンダムとガンキャノンの中間みたいなやつ
赤いガンダムとガンキャノンの中間みたいなやつ
143 : 2022/10/19(水)13:04:01 ID:K46/SfZXr
>>136
これだけ見るとリボーンズガンダムしか浮かばん
115 : 2022/10/19(水)12:56:30
ジオリシンでなんであんな雑魚扱いされてるんやろうな
116 : 2022/10/19(水)12:56:45
なんか後付で滅茶苦茶になっとるけどそもそも最初の3体は連邦のMSの雛形やからな
その中で採用されたのがガンダムでジムが作られたって流れやから
言っちゃえばその後の連邦系MSは全部ガンダムの後継機やぞ
その中で採用されたのがガンダムでジムが作られたって流れやから
言っちゃえばその後の連邦系MSは全部ガンダムの後継機やぞ
121 : 2022/10/19(水)12:58:25 ID:IXRJHuxip
>>116
ザクを解析して連邦製MS作ったから全部ザクの系譜やぞ
125 : 2022/10/19(水)13:00:01 ID:3MgF55Avd
>>121
オリジンだとガンタンクが最初で次にガンキャノン、旧ザク試作型なんだよな
117 : 2022/10/19(水)12:57:11
ガンキャノンって発射するたびに転倒しそう