1 : unknown date ID:unknown owner
作画悪いわけじゃないし原作通りで進んでるのに
デンジの声は違うなって思ったけど
デンジの声は違うなって思ったけど

2 : unknown date unknown ID
神アニメ
3 : unknown date unknown ID
セリフの改変
4 : unknown date unknown ID
最高じゃあないっすか・・・
5 : unknown date unknown ID
普通におもしろいぞ
ただ、正直、チェーンソーマンの一部の序盤は言うほどじゃないからなあ
二部の1話はめちゃくちゃ面白くなるぞ
ただ、正直、チェーンソーマンの一部の序盤は言うほどじゃないからなあ
二部の1話はめちゃくちゃ面白くなるぞ
6 : unknown date unknown ID
スピード感がない
7 : unknown date unknown ID
微妙だと感じるのは原作既読者でネタをしってるからだと思うのだ
9 : unknown date unknown ID
>>7
わかるのだ
10 : unknown date unknown ID
ずんだもんすり潰してずんだ餡にしたい
11 : unknown date unknown ID
最強の大会早く観てえ
12 : unknown date unknown ID
もう少し明るい感じで、テンポよくできたはず
戦闘シーンとかも普通すぎるし 期待はずれやわ
フリクリみたいなの期待してたのに まあMAPPAには無理か
戦闘シーンとかも普通すぎるし 期待はずれやわ
フリクリみたいなの期待してたのに まあMAPPAには無理か
13 : unknown date unknown ID
作画バトルしようぜ!
14 : unknown date unknown ID
ずんだもん粉砕してずんだ姉のずんだ餅に掛けてあげたい
16 : unknown date unknown ID
戦闘シーン動くのはええけどもう少し動き一つ一つを早くしてほしいわ。ドラゴンボールとかなら一発一発の重みを感じれた方がいいけどチェンソーマンの場合スピード感の方が大事だと思う
17 : unknown date unknown ID
1話なんてアニメ化したらあんなもんだろ
18 : unknown date unknown ID
線とか汚くていいから陰影つけまくって濃ゆい映像を見たいというのはある。
20 : unknown date unknown ID
何故カメラを引きにするのかが、わからない
21 : unknown date unknown ID
作画どうこうよりセリフ変わってる方が気になるけどな。
22 : unknown date unknown ID
面倒くさいファンしかいない作品だからな
23 : unknown date unknown ID
原作の書き込みの多い線が俺たちは好きなんだろうなあ…
25 : unknown date unknown ID
めんどくせえファンしかいねえな
26 : unknown date unknown ID
戦闘シーンが3Dモデルだから
27 : unknown date unknown ID
ポチ太が自分の体の中にいるとわかった時の表情が違いすぎる。アニメでは単純な驚きにしか見えない。原作では泣きそうな顔になってるのがしっかりわかる。
28 : unknown date unknown ID
ずんだもん何で消えたの?
29 : unknown date unknown ID
厄介ファンなのかもしれん
でもアニメ見てても途中からスマホいじってたんだよね
でもアニメ見てても途中からスマホいじってたんだよね
31 : unknown date unknown ID
俺は一人で見てたけど戦闘で笑っちゃうくらい迫力無く微妙で、そこでがっかりはしたな
今後もこれなのか…と確定した感じあるし
今後もこれなのか…と確定した感じあるし
32 : unknown date unknown ID
2Dで作画が微妙とかじゃなくて3Dで微妙だから、もう性質上これからもそうなるの確定ですみたいなとこあった
33 : unknown date unknown ID
原作 普通の生活を夢に見るだけでよかったのに
アニメ版 ただ普通の生活をしたいだけなのに
なんでこれわざわざ変更したんや。
デンジの考え方そのものが変わってるやん。
アニメ版 ただ普通の生活をしたいだけなのに
なんでこれわざわざ変更したんや。
デンジの考え方そのものが変わってるやん。
34 : unknown date unknown ID
サイパンのアニメがマジで面白かったからなあその後に見たのが間違いだったんかも
35 : unknown date unknown ID
あれで迫力ないのかよやべえな
36 : unknown date unknown ID
チェンソーマンとか呪術廻戦が人気だった理由がよくわからない
37 : unknown date unknown ID
キャラクターの声がイメージと違う
38 : unknown date unknown ID
オープニングの手描きチェンソーマンがかっこよすぎたからな…
39 : unknown date unknown ID
うん、迫力無かったよ
42 : unknown date unknown ID
監督が明らかに原作の読み込み足りてない
尺を取るセリフ削るならわかるけど0コンマうん秒のセリフ削る意味ないし
尺を取るセリフ削るならわかるけど0コンマうん秒のセリフ削る意味ないし
43 : unknown date unknown ID
>>42
これ
44 : unknown date unknown ID
逆にあれ迫力あるって思うほうが難しくね?
1世代前のアニメ見てる感覚だったら迫力感じるかもしれんが
今の時代の感覚で見て迫力あるとは思えんわ
1世代前のアニメ見てる感覚だったら迫力感じるかもしれんが
今の時代の感覚で見て迫力あるとは思えんわ
46 : unknown date unknown ID
さみだれ作者に謝れよ
47 : unknown date unknown ID
漫画ファンが多すぎる弊害
漫画には漫画の利点がアニメにはアニメの利点があるんだから漫画の表現マンマじゃないと文句言うのはどうかと思うが
漫画には漫画の利点がアニメにはアニメの利点があるんだから漫画の表現マンマじゃないと文句言うのはどうかと思うが
49 : unknown date unknown ID
>>47
漫画のままを望んでいるわけではない。ただ単にアニメーションとしての出来が微妙って言ってるんだ。
48 : unknown date unknown ID
エクスアームとかそのクールの一番作画しょぼいアニメあげて擁護する流れもういらんから
飽きてるわ
飽きてるわ
50 : unknown date unknown ID
戦闘シーンは微妙だったよ
それはもう何言われても事実だからしょうがないわ
原作構図再現してないから微妙とかいう話じゃない
それはもう何言われても事実だからしょうがないわ
原作構図再現してないから微妙とかいう話じゃない
戦闘の演出自体がダサかったよ
51 : unknown date unknown ID
このスレだけでもファンが面倒臭いと感じる
56 : unknown date unknown ID
>>51
そりゃ原作が好きだから文句言うに決まってるやん。
質の良い原作をさらに良くしてくれるならファンは褒めるけどクオリティ下がったら批判されるのは仕方ないやん。
質の良い原作をさらに良くしてくれるならファンは褒めるけどクオリティ下がったら批判されるのは仕方ないやん。
52 : unknown date unknown ID
絵コンテ俺に描かせろや
53 : unknown date unknown ID
ほんとに面倒臭いな
54 : unknown date unknown ID
ファンがきしょい
55 : unknown date unknown ID
逆にどんだけ戦闘微妙だったの認めたくないんだよ
目つぶれてんのか
過去からタイムワープしてきたのか
そっちのほうが意味分からん
目つぶれてんのか
過去からタイムワープしてきたのか
そっちのほうが意味分からん
57 : unknown date unknown ID
製作委員会方式取っ払ってコレは無いわ。
59 : unknown date unknown ID
プロモーション段階で「マキマさんがこんな軽くて可愛い声とか解釈違いだわ!!!!」と憤りを感じてたけどいざ可愛い声のマキマさん観たらマキマさん可愛かったわ
60 : unknown date unknown ID
戦闘シーンは良く動くけど筋肉とか重さを感じないから迫力無かったな
なんでマッパって演出がいつも淡々としてて微妙なんだろう
こういうといっつもマッパは洋画的だから!とか言われんだけどさ
61 : unknown date unknown ID
日常シーンはめちゃくちゃ良かったと思う
62 : unknown date unknown ID
タツキも制作に噛んでるらしいから「俺たちの」を削ったのもタツキ自身の判断かもしれんぞ
どっちにしても良くなったとは思えない改変ではあるけど
どっちにしても良くなったとは思えない改変ではあるけど
63 : unknown date unknown ID
なんで初監督な上に一話から無名の演出つかったん?
64 : unknown date unknown ID
なんかMAPPAの戦闘シーンって絵をボカすよな。
こういうところはやっぱり東映アニメーションの人間に書かせた方が見やすい動き描いてくれる。
こういうところはやっぱり東映アニメーションの人間に書かせた方が見やすい動き描いてくれる。
65 : unknown date unknown ID
なんなら声優も新人
67 : unknown date unknown ID
>>65
デンジの「キャラ」としての声はええんやけど、
演技、として見るとやっぱキャラクターになりきれてない感がある。
演技、として見るとやっぱキャラクターになりきれてない感がある。
70 : unknown date unknown ID
>>67
ぶっちゃけ下手だよね
68 : unknown date unknown ID
ファイアパンチがこの出来なら全然よかった
絵の雰囲気も合ってた
チェンソーマンはもっとお下劣でノリが良くないとダメなんよ
絵の雰囲気も合ってた
チェンソーマンはもっとお下劣でノリが良くないとダメなんよ
71 : unknown date unknown ID
デンジの声の質はいいのに喋り方がダメだな。もっとバカみたいな喋り方じゃないとあかん。
73 : unknown date unknown ID
戦闘シーンとテンポさえ改善できれば全然マシになるんだろうけど
ずっとこんな違和感が続くんやろな
ずっとこんな違和感が続くんやろな
74 : unknown date unknown ID
何かちょっと叩きすぎて罪悪感出てきたわ
戦闘シーンは微妙すぎるだろと思ったけど他は楽しんだよ
OPの歌詞とか全部覚えたし、MAPPAチャンネルがあげてるノンクレジットのOP動画何度も再生するくらい気に入ってる
戦闘シーンは微妙すぎるだろと思ったけど他は楽しんだよ
OPの歌詞とか全部覚えたし、MAPPAチャンネルがあげてるノンクレジットのOP動画何度も再生するくらい気に入ってる
76 : unknown date unknown ID
オープニングの、アイラブユー貶してくれ全部奪って笑ってくれマイハニーのとこのチェンソーマンはガチでかっこよかった。敵を切り裂いてグッチャグチャにして叫ぶ。あの感じにしてくれたら鳥肌もんだった
77 : unknown date unknown ID
CG使うならもっとカメラ、グリングリン回せるやろ。
78 : unknown date unknown ID
チェンソーの生えた頭と腕の動きが鈍重そうなのはそれぞれの解釈次第だと思う
79 : unknown date unknown ID
原作読んでない俺でも戦闘シーンのモタモタ感気になるわ
あとCG特有のひょろひょろした手足と軽さ
日常シーンは本当にいいと思う、けどそこそんなに丁寧にやることかな?とも思う
あとCG特有のひょろひょろした手足と軽さ
日常シーンは本当にいいと思う、けどそこそんなに丁寧にやることかな?とも思う
80 : unknown date unknown ID
藤本タツキの頭の中で想像してる動きを具現化できてないよな。
81 : unknown date unknown ID
あとなんかCGやたらカクついてるのよな
もっとヌルヌル動かせるだろCGなら
もっとヌルヌル動かせるだろCGなら
82 : unknown date unknown ID
もっとフラッシュアニメみたいなケレンみがあったらいいのに
ぬるぬるプチシューみたいなんだよマッパの動画は
ぬるぬるプチシューみたいなんだよマッパの動画は
85 : unknown date unknown ID
なんでJOENに制作させなかったんや…
87 : unknown date unknown ID
漫画のテンポ感じゃないと何かかったるい
スラダンとかハンタもそんな感じ
スラダンとかハンタもそんな感じ
94 : unknown date unknown ID
レイアウトならぼっち、アクションならモブサイコの方が良かったな
引用元: チェンソーマンのアニメなんで微妙なんや?