スポンサーリンク
1 : 2022/09/20(火)23:33:27 ID:20FPdh700
ワイの感性が年取ったんか・・・?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/09/20(火)23:34:17 ID:foLiONzs0
売れてても売れてなくてもイッチの感性に連動しなくない?

 

3 : 2022/09/20(火)23:34:24 ID:xNxWU43ka
面白いことが売れるための必要条件ではないから

 

9 : 2022/09/20(火)23:36:08 ID:AXwHXD700
>>3
確かにこれはある
売れてるからと言って面白いとは限らないし面白いからと言って売れるとは限らない

 

4 : 2022/09/20(火)23:35:09 ID:fepq+cRUa
アーニャが可愛いから

 

5 : 2022/09/20(火)23:35:10 ID:QrewH8RD0
万人が「そこそこ面白い」と思う漫画が売れる漫画だよ

 

16 : 2022/09/20(火)23:38:49 ID:xNxWU43ka
>>5
違う 万人に「そこそこ面白いらしい」という情報を流して信じさせてるだけ
中身を見て面白いと言ってる人はごく一部

 

6 : 2022/09/20(火)23:35:15 ID:AipOY2/r0
なろうだって売れてるしきらら系も売れてる
スパイファミリーはこの2つみたいな感じのゆるい内容やろ

 

7 : 2022/09/20(火)23:35:37 ID:AEU4Fbf10
少なくとも一期は何がおもろいかわからんかった

 

10 : 2022/09/20(火)23:36:19 ID:AipOY2/r0
おもしろいって一言で言えば好みでしかないのに
評価の軸にする意味がわからん

 

11 : 2022/09/20(火)23:36:42 ID:FBau1+JLa
今はアニメに限らずエンタメ全般は内容よりもいかにより多くの人間に見られていかに多くの人間と共有出来るかの方が重要だから

 

25 : 2022/09/20(火)23:47:58 ID:xNxWU43ka
>>11
エンタメは「消費される」って言葉がほんとうにしっくりくる時代になった 倍速視聴なんかまさにそれの象徴って感じ

 

13 : 2022/09/20(火)23:37:45 ID:dbBLyXno0
お前が鈍くなっただけや

 

14 : 2022/09/20(火)23:37:45 ID:n4hXa4KkM
サザエさんを心の底から面白いと思ってる奴がいないのと同じやろ

 

15 : 2022/09/20(火)23:38:04 ID:L3QDnNQn0
ヨルさんがティスタ化するの待ち勢

 

17 : 2022/09/20(火)23:38:55 ID:hvM+YjG20
イッチみたいな逆張りが出るから売れとるんやで

 

18 : 2022/09/20(火)23:39:13 ID:xK+g5ym9d
いまいち設定生かせられてない気するわ

 

19 : 2022/09/20(火)23:40:52 ID:URwQlzA70
少女漫画なんだよねこれ

 

21 : 2022/09/20(火)23:41:58 ID:Rqu5Q6IU0
まぁ正直面白くないか面白いかで言ったら面白いだけで
この漫画どう?って言われてもまぁまぁだよとしか言えない

 

スポンサーリンク

23 : 2022/09/20(火)23:45:59 ID:tyfjxWXi0
サザエさんとか気色悪い全体主義アニメ枠潰して
日曜夕方にやろうや
ヨスガとかでもええ

 

26 : 2022/09/20(火)23:48:09 ID:+dgxDQ5E0
アーニャ回以外クソつまらんのどうにかしろ

 

27 : 2022/09/20(火)23:48:10 ID:AOOefcWbd
たまに何が面白いのか説明しろみたいなやつおるけど
なにかを楽しむときに「ワイはいまどうして面白いと感じているんや?」って考えながら楽しんでる人間がどれだけいるのかって話で

 

35 : 2022/09/20(火)23:54:12 ID:T/AexV8Qa
>>27
それを言語化できるのも才能だよね
なおその面白さにケチつけるのは簡単

 

41 : 2022/09/20(火)23:56:50 ID:dbBLyXno0
>>35
理屈つけないと面白くないようなものは本当は面白くないんだよ
本当に面白いものは結局のところ「だって面白いんだもん」で済んでしまう

 

28 : 2022/09/20(火)23:50:38 ID:YdaqF35/0
面白さなんて主観だしつまらんならそれでええやん
周りと同じじゃなきゃいやなの?

 

36 : 2022/09/20(火)23:54:48 ID:xNxWU43ka
>>28
その通りなんやけど自分がつまらんと思ってるモノがもてはやされてると反論したくなるんや
自分はマイノリティじゃないしそうなりたくないって意識がそうさせるのかもしれん

 

29 : 2022/09/20(火)23:50:55 ID:THVDmDjKa
小難しくなくてアーニャみたいな共通の記号で盛り上ればそれ以上は何もいらんことを証明したアニメ

 

30 : 2022/09/20(火)23:51:27 ID:zTeZr9dI0
無事イナゴ絵師たちの売名の餌にされて食い散らかされた模様

 

32 : 2022/09/20(火)23:53:07 ID:5keCF0Wl0
火が点きさえすればブームはほっといても加速する
内容吟味する奴より適当に盛り上がる奴の方が多い

 

33 : 2022/09/20(火)23:53:15 ID:0lUQNsK/0
言うても最近の原作中身スカスカやろ
思わせぶりなことしておいて話が進展せえへん

 

34 : 2022/09/20(火)23:53:22 ID:xK+g5ym9d
ネクスト鬼滅とか言われてたような…

 

37 : 2022/09/20(火)23:55:35 ID:CAVGHBWS0
呪術→普通 スパイ→失敗
次はなんだと思う?

 

43 : 2022/09/20(火)23:58:54 ID:t6jG1VnBp
>>37
アニメの話か?
ならチェンソーやろかなり湧いてる

 

38 : 2022/09/20(火)23:56:04 ID:PwMVvVtrd
アーニャがかわいいだけのアニメ

 

40 : 2022/09/20(火)23:56:31 ID:UnIUfRZLd
最近流行ったアニメの中じゃまだ見れる方

 

44 : 2022/09/20(火)23:59:37 ID:WFCZmBC20
アニメ化します!てなってからすごいどかっと見る人増えたイメージ
告知される前までは周りの奴らほとんど見てなかったのに

 

引用元: スパイファミリーまじでつまんねえんだけどこれなんで売れてんの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク