1 : unknown date ID:unknown owner
ワイそろそろ40になるのに未だに二重の極み練習してるし
76 : 2022/09/05(月)21:03:57 ID:Flil/37U0
>>1
これは恥ずかしいー🙈
2 : unknown date unknown ID
それはさすがにやばいやろイッチ
3 : unknown date unknown ID
もっと現実を見ろ
ワイは流れと流れ星習得したぞ
ワイは流れと流れ星習得したぞ
34 : unknown date unknown ID
>>3
指多そう
4 : unknown date unknown ID
土龍閃ならできる
13 : unknown date unknown ID
>>4
箒でゴミ飛ばして来そう
5 : unknown date unknown ID
ふたえのきわみ
6 : unknown date unknown ID
子供の頃は一度試すよね
7 : unknown date unknown ID
回転剣舞六連出来るようになった
8 : unknown date unknown ID
フタエノキワミwwww
9 : unknown date unknown ID
雨の日は傘で天翔龍閃やったよな
10 : unknown date unknown ID
ガトチュゼロスタイル!
11 : unknown date unknown ID
こふくぜっとうせいはどういう技なんだよ
24 : unknown date unknown ID
>>11
低く伏せた状態から飛び上がってその勢いを剣に乗せるんや
12 : unknown date unknown ID
空中で箒蹴って二段跳びしようと頑張ってた
14 : unknown date unknown ID
シュウゲキトウセイはお手軽な技だよな
27 : unknown date unknown ID
>>14
刀を蹴って追撃する技やっけ?かっこええよな
15 : unknown date unknown ID
小学生の頃にホウキ牙突で友達の目突いて失明寸前にした奴おったな
17 : unknown date unknown ID
牙突ごっこやったよな
18 : unknown date unknown ID
紅蓮腕で丸ハゲにしてやったわ
19 : unknown date unknown ID
やっぱ雷十太先生すごいわ
20 : unknown date unknown ID
龍鳴閃とかいう簡単そうにみえてほぼ無理ゲーな技
21 : unknown date unknown ID
ぶっちゃけ奥義が一番簡単そうだよな
22 : unknown date unknown ID
縁のジャンプの頂点でめっちゃ空気蹴れば2段ジャンプ可能みたいなのは流石に無理やろ思った
29 : unknown date unknown ID
>>22
マイケルジョーダンがやってたぞ
45 : unknown date unknown ID
>>29
あれもすごいけどちょっと違う
23 : unknown date unknown ID
牙突零式が壱式より強い意味が分からん
31 : unknown date unknown ID
>>23
普通のパンチより虎砲の方が強いのと同じや
26 : unknown date unknown ID
過去編でやってた派生技カッコよかったけどよく考えたら過去なのに派生技なの違和感すごいな
30 : unknown date unknown ID
天翔龍閃は誰でもできる上にかっこいい
32 : unknown date unknown ID
あまかけるりゅうのひらめきがどういう技なのかわからん
35 : unknown date unknown ID
>>32
神速の抜刀術じゃなかった?
一歩目を左足にするだけで威力上がるのは意味わからんが
一歩目を左足にするだけで威力上がるのは意味わからんが
33 : unknown date unknown ID
対空迎撃用の参式
対空迎撃ってどんな状況だよ
対空迎撃ってどんな状況だよ
40 : unknown date unknown ID
やったことないけど双龍閃なら出来ると思う
42 : unknown date unknown ID
二重は空手の何かに似てるとか言ってたけど
空手にそんな技あるんかよ
空手にそんな技あるんかよ
44 : unknown date unknown ID
天翔竜の閃きが最後の最後でダイソン技に変化したの好き
46 : unknown date unknown ID
俺は九頭龍閃できるよ
47 : unknown date unknown ID
飛飯綱は無理やろ
49 : unknown date unknown ID
天翔龍閃とかいうただの居合い抜き
53 : unknown date unknown ID
キネマ版だとテンショウリュウセン!とか言っててダサかった
何で名前変えたんだアレ
何で名前変えたんだアレ
54 : unknown date unknown ID
蒼紫くんの短剣投げる技はよく真似してたわ
55 : unknown date unknown ID
龍追閃は上からたたっ斬るだけだろ
71 : unknown date unknown ID
>>55
あれだけ飛んで加速しながら落下しつつ剣を全力で振り下ろすとか人間には不可能や
78 : 2022/09/05(月)21:04:11 ID:1+vxgde9a
>>71
鉄の棒で頭を強打しといて何が不殺や
56 : unknown date unknown ID
二重の極みがギリやろ
58 : unknown date unknown ID
こんだけ色々技が言われとる中で、未だに何やってるかよう分からんし真似したくもない大技の九頭龍閃
59 : unknown date unknown ID
アニメスタッフは全然分かってなかったよな
雷龍閃とか風水とかそういうファンタジーは違うだろ
雷龍閃とか風水とかそういうファンタジーは違うだろ
60 : unknown date unknown ID
一本の長刀に偽装する意味
61 : unknown date unknown ID
龍巻閃はむりやろな何回転しとんねんあれ
62 : unknown date unknown ID
おんみょうはっし
おんみょうこうさ
ごこうじゅうじ
はワイでもできそう
おんみょうこうさ
ごこうじゅうじ
はワイでもできそう
63 : unknown date unknown ID
ワイはティンベーとローチンの基本的戦法
81 : 2022/09/05(月)21:05:05 ID:0igK8+6W0
>>63
レスバが強ければ勝ててたという風潮
64 : unknown date unknown ID
飛空発破よく真似してたわ
65 : unknown date unknown ID
バトル系少年漫画においてこの要素あると強みよな
67 : unknown date unknown ID
飛龍閃使ったら刀無くなって草
68 : unknown date unknown ID
なんならクラスのみんなでちょっと試してみたことある
よく考えたらイジメってああいうのかもしれない
よく考えたらイジメってああいうのかもしれない
69 : unknown date unknown ID
できる気が全くしないのは刃断
70 : unknown date unknown ID
現実の斎藤一って一刀流だっけ
るろだと完全オリジナルか
るろだと完全オリジナルか
73 : unknown date unknown ID
>>70
蒼士のことか?
72 : unknown date unknown ID
カクヅチって剣に油浸して火をつけるだけの技だよな
74 : unknown date unknown ID
さらっと流されとるけど対空用の牙突が存在するとかいう面白設定
幕末の京都に集まってた維新志士ふざけすぎやろ
幕末の京都に集まってた維新志士ふざけすぎやろ
80 : 2022/09/05(月)21:04:40 ID:wSHwLPXb0
>>74
薩長チンピラに飛ぶやつがいっぱいおったんやろな
75 : 2022/09/05(月)21:03:39 ID:12xQ+iim0
ネットで工作技術が発達してるのに未だに夷腕坊作る奴がいない問題
82 : 2022/09/05(月)21:05:35 ID:B99/gYx7d
龍巣閃とかなら適当に振るだけでいけるやろ
84 : 2022/09/05(月)21:05:44 ID:3iL1lYev0
背車刀もよく傘でマネしてた
87 : 2022/09/05(月)21:06:45 ID:Koza1vCl0
絵のスタイリッシュさで誤魔化しとるけど実はゆでたまごぐらい無茶苦茶な理論ゴリ押ししとる
91 : 2022/09/05(月)21:09:28 ID:is9WRzS00
>>87
ひょっとこ相手に剣をグルグルして火を防いだのは流石に大道芸はお前もやと突っ込まれまくった模様
89 : 2022/09/05(月)21:07:44 ID:12xQ+iim0
相手に砂鉄を振り掛けるだけで磁石の剣で本当にボコボコに出来るのか?
90 : 2022/09/05(月)21:07:59 ID:h/C4BY9Y0
漫画違うけど雷獣シュート真似して足首おかしくなったわ
93 : 2022/09/05(月)21:09:50 ID:/YePImF/0
はえー
なんや得体の知れん剣客なんやな斉藤
なんや得体の知れん剣客なんやな斉藤
94 : 2022/09/05(月)21:10:07 ID:wSHwLPXb0
あの世界の以蔵とか彦斎どんだけ強いんや
95 : 2022/09/05(月)21:12:14 ID:ZB8vvcO00
縞々の服着ると腕伸びる攻撃できるの?
96 : 2022/09/05(月)21:12:49 ID:h/C4BY9Y0
>>95
そう見えるだけらしい
98 : 2022/09/05(月)21:14:00 ID:nhlaOSt80
2段ジャンブは幼心ながら無理だろと思った
100 : 2022/09/05(月)21:15:02 ID:0igK8+6W0
ガキの頃は全く矛盾の出ない完璧な漫画だと思ってた
102 : 2022/09/05(月)21:15:43 ID:Ax65P3kt0
土龍閃は出来るよな
傘で
傘で
103 : 2022/09/05(月)21:17:12 ID:4654EH0S0
回天剣舞で助走なし3回転できたらフィギュアスケートで世界取れそう
104 : 2022/09/05(月)21:19:05 ID:PU1mf+QR0
御剣流て逆刃刀前提の技多いよな
108 : 2022/09/05(月)21:21:25 ID:SE2JiBfw0
>>104
例えばどんな技や
九頭龍閃のラストは剣心が勝手にアレンジしてるだけやぞ
九頭龍閃のラストは剣心が勝手にアレンジしてるだけやぞ
107 : 2022/09/05(月)21:21:20 ID:+R68jJbyr
昔フタエノキワミを練習しすぎて手の骨にヒビ入ったわ
109 : 2022/09/05(月)21:21:44 ID:is9WRzS00
突進しながら同時に9回攻撃すると言う意味不明な説明
112 : 2022/09/05(月)21:22:35 ID:FTosNvIU0
逆刃刀ってあんな反りしてるのに刃を相手に向けただけで斬れるようになるん?
117 : 2022/09/05(月)21:24:50 ID:6gSahiNAa
>>112
そら斬りにくいだけで刃を相手に当てて引いたらスッパスパよ
114 : 2022/09/05(月)21:23:31 ID:BPKQ47zt0
縁の技の方が真似しやすくね?
115 : 2022/09/05(月)21:23:38 ID:SyNAA6020
J民の家に木刀ありそう。ワイもだけど
118 : 2022/09/05(月)21:25:24 ID:SE2JiBfw0
>>115
ワイ木刀と模造刀と本物の刀持ってるで
121 : 2022/09/05(月)21:27:03 ID:itqFb7fT0
九頭龍閃とか絶対無理やろ
122 : 2022/09/05(月)21:27:35 ID:U76CQ3yC0
るろけんに憧れて将来刀鍛冶になりとか思ってたわ
現実は厳しいな
現実は厳しいな
123 : 2022/09/05(月)21:28:16 ID:wSHwLPXb0
>>122
そもそも許可得てからしか作れないからな
ナイフ屋のほうがマシやね
ナイフ屋のほうがマシやね
125 : 2022/09/05(月)21:28:35 ID:itqFb7fT0
逆刃刀じゃなくて刃いらねえんだから刀風鉄棒で十分なんだよな
134 : 2022/09/05(月)21:32:20 ID:is9WRzS00
>>125
研いで刃にしなきゃ良いだけやな
刃引きの刀を使うのは実際でもあったらしいし
刃引きの刀を使うのは実際でもあったらしいし
126 : 2022/09/05(月)21:28:54 ID:4654EH0S0
九頭龍閃は9撃同時というのはええけど順番が時計回りはおかしいやろ
唐竹やってからわざわざ刀また上げて袈裟斬りするのは効率悪い
唐竹やってからわざわざ刀また上げて袈裟斬りするのは効率悪い
129 : 2022/09/05(月)21:31:12 ID:S5DtzEE50
九頭龍閃の高速連続攻撃の一応のわかりやすさと
天翔龍閃の何やってるかわからない感はほんまやばい
天翔龍閃の何やってるかわからない感はほんまやばい
130 : 2022/09/05(月)21:31:19 ID:dGPRxehga
倭刀術って中国拳法の流派である事が驚いたわ
131 : 2022/09/05(月)21:31:24 ID:itqFb7fT0
ガドリング斎とかいう強さランキングで良い位置に入ってしまうネタキャラ
132 : 2022/09/05(月)21:31:28 ID:SE2JiBfw0
そういやなんで木刀じゃなくてわざわざあれ使ってるんやろ
廃刀令で追い回されたり持ってるだけでビビられたりデメリットばっかやん
廃刀令で追い回されたり持ってるだけでビビられたりデメリットばっかやん
133 : 2022/09/05(月)21:31:35 ID:h/C4BY9Y0
高い金出して煉獄買ったのに可哀想
135 : 2022/09/05(月)21:35:17 ID:LDpwGXNip
るろ剣は過小評価されてる気がする
全編わりと面白いのに
全編わりと面白いのに
136 : 2022/09/05(月)21:35:52 ID:itqFb7fT0
でも刀の技で戦うだけで面白い作品にしあげてるのは今にして思うと凄かったんだなって
今の漫画家とかはバトルがつまらん奴が多い
今の漫画家とかはバトルがつまらん奴が多い
138 : 2022/09/05(月)21:37:20 ID:is9WRzS00
>>136
面白いもんで和月は剣以外の戦い描くと詰まらん
137 : 2022/09/05(月)21:36:21 ID:h/C4BY9Y0
九頭竜閃とかいうアニメだと飛び道具っぽくなる技
139 : 2022/09/05(月)21:37:33 ID:2FB+XKKFM
剣の戦いなんて基本1回勝負やろし飛天御剣流は初見回避無理な技多すぎやろ