1 : 2022/08/15(月)02:25:32 ID:wv/ZAh1s0
予知能力とかそんなもん?
2 : 2022/08/15(月)02:26:01 ID:VAkK+0XA0
ただの超能力
3 : 2022/08/15(月)02:26:01 ID:hPa6aFo30
可能性だよ
4 : 2022/08/15(月)02:26:54 ID:K8v5Xz/T0
概念
5 : 2022/08/15(月)02:26:55 ID:397nbpxx0
雑誌
6 : 2022/08/15(月)02:26:59 ID:W8h2uX3w0
新しいブルーレイレコーダーとか買ってきてもお前はなんとなくぱっと見で操作方法わかるだろ?
ジジイ共には全くわからんだろうけど
つまりお前はニュータイプ
ジジイ共には全くわからんだろうけど
つまりお前はニュータイプ
18 : 2022/08/15(月)02:35:35 ID:NRMcKeT90
>>6
確かに説明書見なかったわ NTだわ
7 : 2022/08/15(月)02:28:26 ID:sMG8y+8J0
宇宙に出て進化した人類
8 : 2022/08/15(月)02:29:11 ID:C502DtD00
WindowsNTだよ
9 : 2022/08/15(月)02:29:41 ID:V51fjHvza
お前ら何も分かってないな ニワカばっかり
10 : 2022/08/15(月)02:30:36 ID:+2Ql7itQ0
人類の革新
11 : 2022/08/15(月)02:30:41 ID:i2JFlzIP0
超越した精神性
12 : 2022/08/15(月)02:31:44 ID:RQaefd5E0
作中に出てきたニュータイプの人たちと、理論としてのニュータイプは異なる
理論としてのニュータイプは夢見たいな超コミュ強
理論としてのニュータイプは夢見たいな超コミュ強
17 : 2022/08/15(月)02:34:02 ID:VAkK+0XA0
>>12
実際はただの超能力者なんだよな
なんか人と違う第三の能力がちょっとあるだけ
なんか人と違う第三の能力がちょっとあるだけ
19 : 2022/08/15(月)02:36:23 ID:RQaefd5E0
>>17
超能力が目覚めたら超コミュ強になれると思ったら実際は大体病むという話だからな
13 : 2022/08/15(月)02:32:22 ID:oeSsa3CB0
そもそも作中ですらはっきり「こういうものですよ」とは描かれてないわけで
14 : 2022/08/15(月)02:32:27 ID:Ipq2yNjC0
アニメ雑誌だよ
15 : 2022/08/15(月)02:32:39 ID:m8OwYcUsa
にわかばっかりだな、意味も分からずに観てるんだろうなぁ
16 : 2022/08/15(月)02:33:00 ID:q4yvjY5P0
真の対話だぞ
20 : 2022/08/15(月)02:36:39 ID:9LaDYS380
誤解なく物事の本質を感じ取れる超能力者
能力に秀でたものは様々な怪現象を引き起こす
能力に秀でたものは様々な怪現象を引き起こす
21 : 2022/08/15(月)02:39:10 ID:pvw0DQa40
富野もよくわかってなかっただろ
22 : 2022/08/15(月)02:40:03 ID:DLnMRzCw0
それがわからないから人の心を見せてやらなきゃならないんだろ
23 : 2022/08/15(月)02:41:19 ID:0PTpqj2ua
知ったかしてる奴の方がよっぽどニワカっぽいな
24 : 2022/08/15(月)02:43:35 ID:1GyRsEKy0
誤解なく分かりあえる人
26 : 2022/08/15(月)02:45:00 ID:B6HqhctR0
例えば傭兵とかが戦場で危険を感知する感覚が異常に発達するみたいなもんで、宇宙空間という未知の場で生活する事で危機感知能力が異常に発達した存在。
つきつめると言葉無くとも意志の疎通が出来るし物も動かせちゃうし肉体の概念もなく凄いやララァそんな事まで…あぁ!
つきつめると言葉無くとも意志の疎通が出来るし物も動かせちゃうし肉体の概念もなく凄いやララァそんな事まで…あぁ!
30 : 2022/08/15(月)02:48:04 ID:B6HqhctR0
ミノ粉うんぬんは超絶後付けだけどな
37 : 2022/08/15(月)02:51:30 ID:G8bql+NNa
>>30
最初から
38 : 2022/08/15(月)02:54:32 ID:B6HqhctR0
>>37
ねーよw
なんならミノフスキークラフトもねーよ
なんならミノフスキークラフトもねーよ
ホワイトベースが大気圏で低速飛行してるの突っ込まれて「ミノ粉がなんか上手いことしてるw」って言い訳が本設定になっただけだし
40 : 2022/08/15(月)02:58:03 ID:G8bql+NNa
>>38
よく調べて
NHKかなんかで放送された
制作前の資料にあるから
NHKかなんかで放送された
制作前の資料にあるから
31 : 2022/08/15(月)02:49:13 ID:1mmj8sec0
共感性高いとか言うじゃん
「この人こう思ってるんだろうなーって分かるんだよね」みたいなの
あれのホントに読めてるやつ
「この人こう思ってるんだろうなーって分かるんだよね」みたいなの
あれのホントに読めてるやつ
32 : 2022/08/15(月)02:49:37 ID:WIjtzpF3a
後付けばかりで面白くないよな
33 : 2022/08/15(月)02:49:45 ID:p9dCDtac0
精神感応的な直感で分かり合う能力だけど
直感で譲れないことを分かり合えるからこそ対立するみたいなニュータイプ
直感で譲れないことを分かり合えるからこそ対立するみたいなニュータイプ
41 : 2022/08/15(月)02:59:40 ID:8NBysUFt0
強化人間とどう違うねん
43 : 2022/08/15(月)03:02:09 ID:pO1+7FVEa
超能力
45 : 2022/08/15(月)03:09:17 ID:W/EH4u53p
陰キャが無双するための特殊能力
なろうの昭和版
なろうの昭和版
46 : 2022/08/15(月)03:09:40 ID:+fY/qxfp0
気のせい
47 : 2022/08/15(月)03:09:48 ID:Oyx/7dyE0
そんなもの居ないよ
48 : 2022/08/15(月)03:11:32 ID:qZNUxAnL0
ミノ粉かニュータイプ作ったってこと?
宇宙で脳が使われてなかったとこフルにつかったんじゃないの?
宇宙で脳が使われてなかったとこフルにつかったんじゃないの?
53 : 2022/08/15(月)03:17:06 ID:+fY/qxfp0
>>48
ミノ粉はNT能力の有効利用だろ
ミノ粉なくてもNT能力はあるけど物理作用はしない
ミノ粉無しなら相手と誤解なく分かり合える程度
ミノ粉なくてもNT能力はあるけど物理作用はしない
ミノ粉無しなら相手と誤解なく分かり合える程度
50 : 2022/08/15(月)03:12:06 ID:YV+wjoGRa
5Gに接続した人たちの事だよ
51 : 2022/08/15(月)03:12:31 ID:NDc1Mcv60
長いよ
52 : 2022/08/15(月)03:13:57 ID:BV+AIdL7r
ワンピースの覇気みたいなもん
54 : 2022/08/15(月)03:19:10 ID:qZNUxAnL0
サイコフレームはどうなんだ?
ミノ粉?
違うのは分かるがなんか納得できない
ミノ粉?
違うのは分かるがなんか納得できない
57 : 2022/08/15(月)03:21:15 ID:+fY/qxfp0
>>54
そもそもバイオセンサーもサイコミュもサイコフレームもミノ粉を有効活用するためのシステム
全てミノ粉ありきなんだよ
全てミノ粉ありきなんだよ
55 : 2022/08/15(月)03:19:58 ID:+fY/qxfp0
ミノ粉は物理作用ある粒子だから、そのミノ粉に干渉出来るNT(の脳波)は超凄い現象を引き起こす事が出来る
ミノ粉なければ、物事を正しく理解出来る人止まり
ミノ粉なければ、物事を正しく理解出来る人止まり
56 : 2022/08/15(月)03:21:08 ID:EmnA6zqt0
ミノ粉って西暦からあるはずだよな?宇宙世紀になった瞬間に発生したの?
60 : 2022/08/15(月)03:23:26 ID:+fY/qxfp0
>>56
存在はしていたが見つけられていなかった
ミノフスキー博士が発見した、MS設計の親
核融合炉もミノフスキー粒子によって実現されていたはず
ミノフスキー博士が発見した、MS設計の親
核融合炉もミノフスキー粒子によって実現されていたはず
72 : 2022/08/15(月)03:30:02 ID:EmnA6zqt0
>>60
そうすると衛星の残骸があったりカメラがあんのおかしくね?
74 : 2022/08/15(月)03:32:40 ID:+fY/qxfp0
>>72
何で?
77 : 2022/08/15(月)03:35:02 ID:EmnA6zqt0
>>74
戦闘濃度じゃなくても使い物にならないもんが存在するっておかしくね?
59 : 2022/08/15(月)03:22:06 ID:fPRTeqDY0
ミノフスキー粒子って原材料なに?
62 : 2022/08/15(月)03:23:54 ID:G8bql+NNa
>>59
人工物じゃない
66 : 2022/08/15(月)03:26:36 ID:fPRTeqDY0
>>62
マジかよずっと
ミノフスキー博士が発明した
ナノテクノロジー的なやつかと思ってたわ
ミノフスキー博士が発明した
ナノテクノロジー的なやつかと思ってたわ
63 : 2022/08/15(月)03:25:10 ID:+fY/qxfp0
まあでもガンダムXでNTは否定されたので気のせいって事になったんですがwww
64 : 2022/08/15(月)03:25:43 ID:28Ue44nw0
幻想
空間認識能力と念動力を備えた『超能力 者』のこと。
空間認識能力と念動力を備えた『超能力 者』のこと。
65 : 2022/08/15(月)03:26:14 ID:LzU4zfzk0
空間認識能力が超進化した人類やろ
68 : 2022/08/15(月)03:28:35 ID:fPRTeqDY0
ミノフスキー粒子は宇宙空間にあるの?
70 : 2022/08/15(月)03:29:26 ID:NRMcKeT90
>>68
撒くんじゃなかったっけ?
75 : 2022/08/15(月)03:32:46 ID:fPRTeqDY0
>>70
散布する為には集めてタンクとかに入れとかなきゃいけないじゃん?
何処から集めて来てるのかな
何処から集めて来てるのかな
76 : 2022/08/15(月)03:34:45 ID:NRMcKeT90
>>75
たしかに
69 : 2022/08/15(月)03:28:59 ID:+fY/qxfp0
メガ粒子ビームもミノフスキー粒子で実現してるからUCガンダムはミノフスキー粒子が全てと言って過言ではない
71 : 2022/08/15(月)03:29:28 ID:GSthS7p60
ミノ粉すごい
80 : 2022/08/15(月)03:36:31 ID:+fY/qxfp0
ミノ粉発見後、研究を得て作る(発生させる)事も出来るんじゃなかったっけ
82 : 2022/08/15(月)03:38:50 ID:G8bql+NNa
>>80
何かしらの発生条件があるっぽいよね
ミノフスキー博士主役の作品とかできればいいのに
もはや機動戦士でもガンダムでもなくなるが
90 : 2022/08/15(月)03:54:30 ID:+fY/qxfp0
>>82
スペースコロニーのエネルギー源が核融合炉でその核融合炉研究最中にミノフスキー粒子の存在を発見したとか核融合時の副産物であり、このミノフスキー粒子のおかげで核融合炉の小型化に成功したんだった
核融合炉自体は大型サイズのものならミノフスキー粒子発見以前からあったわ
核融合炉自体は大型サイズのものならミノフスキー粒子発見以前からあったわ
92 : 2022/08/15(月)03:57:15 ID:NRMcKeT90
>>90
凄い世界だな そりゃスペースコロニーとか造れるわ
83 : 2022/08/15(月)03:38:57 ID:fPRTeqDY0
地球にはないの?宇宙空間にだけ存在してるの?
85 : 2022/08/15(月)03:43:11 ID:G8bql+NNa
>>83
どうなんだろうね
あるんじゃないかな
アムロとか地球でもピキーンしてるし
質量ほぼゼロでなんでも透過する、てのは
たぶんニュートリノに着想を得てる気がするから
地球にも常に降り注いでいるのではなかろか
84 : 2022/08/15(月)03:41:50 ID:ekz7oXwFF
宇宙に適応した人類をいろんな解釈で使用している
狭義ではエスパー
狭義ではエスパー
86 : 2022/08/15(月)03:46:26 ID:ek/jbDGH0
ミノ粉うめぇ
87 : 2022/08/15(月)03:48:03 ID:8Rpg3PYX0
ミノ粉が撒かれたつか濃度が濃い空間で対戦ゲームとかやるとどうなるの?
88 : 2022/08/15(月)03:48:31 ID:udcsVsjY0
霊と対話できる人
89 : 2022/08/15(月)03:52:26 ID:28Ue44nw0
なんだかんだで、Xの解釈が1番しっくり来る
NTは人類の中の突然変異種であり、人の革新とは何も関係ない。
NTは人類の中の突然変異種であり、人の革新とは何も関係ない。
ただ、時の権力者が地球政府から独立の為宇宙移民者達=劣等種でなく特別な人達と思わせる必要がでた。
でも『人の革新ってなんだ?』って大衆は思ってた。
そんな中戦争がおき、大戦果を得る異常種が目に止まる。ちょうどいいと『具体例』として無理矢理、思想と関連付けされプロパガンダに使われた人達がNT。
91 : 2022/08/15(月)03:55:43 ID:1tVeFoyA0
ハゲジジイの妄想
100 : 2022/08/15(月)04:10:25 ID:G8bql+NNa
>>91
ミノ粉を考えたのはお禿じゃないんだわ
松崎健一っていうおっさん
松崎健一っていうおっさん
93 : 2022/08/15(月)03:57:32 ID:8Rpg3PYX0
Vあたりの時代だとそんな特別視もされないんだっけ?
95 : 2022/08/15(月)03:59:47 ID:2otGUTVOa
>>93
「新人類」というよりは「何か特殊な力に目覚めた奴」という意味でサイキッカーとか呼ばれるようになった
96 : 2022/08/15(月)04:02:28 ID:udcsVsjY0
なんか最近肉体がなくてもMS動かしたり時間を巻き戻すこともできるようになったらしい
97 : 2022/08/15(月)04:03:40 ID:8Rpg3PYX0
そういやGレコてUCなの?
98 : 2022/08/15(月)04:04:35 ID:NRMcKeT90
30年ほど前の作品 本当にそこまで世界観考えて制作してたのかな?
後付けが多いんかな?
後付けが多いんかな?
99 : 2022/08/15(月)04:10:21 ID:+fY/qxfp0
後付けだらけやぞ
103 : 2022/08/15(月)04:20:53 ID:H7IssBnN0
人の革新
104 : 2022/08/15(月)04:26:49 ID:R3djqgzx0
インド人
105 : 2022/08/15(月)04:27:04 ID:v5iA2M7Rd
若僧がベテランに勝つ方法とかで適当に設定
後で続編作られてなんとなく便利なオカルト能力でウヤムヤにしたらまだ続いてんのかよとかで周りが勝手に考察しだしたりどっかの監督が勝手に設定したりさぁ大変
後で続編作られてなんとなく便利なオカルト能力でウヤムヤにしたらまだ続いてんのかよとかで周りが勝手に考察しだしたりどっかの監督が勝手に設定したりさぁ大変