スポンサーリンク
1 : unknown date ID:unknown owner
かわいそう
"
スポンサーリンク

3 : unknown date unknown ID
頑なにニートしてたからな

 

4 : unknown date unknown ID
昔ならまあそこそこ見てられたけど
子どもができた今なら見たら号泣しそうw

 

5 : unknown date unknown ID
普通だろ
状況考えろ

 

6 : unknown date unknown ID
働けっていうのは正しい
言い方が厳しかっただけか

 

7 : unknown date unknown ID
あれはソウタがクズなだけ

おばさんは悪くないよ

 

8 : unknown date unknown ID
甘ったれてんじゃねえぞガキ

 

10 : unknown date unknown ID
いうほど働ける場所あるのか?

 

11 : unknown date unknown ID
>>10
手伝いに行くことすらやめてたってのが問題じゃね?

 

12 : unknown date unknown ID
もっと言ったら妹をおばさんにあずけて
ソウタだけ出ていけば良かったんだよ

 

13 : unknown date unknown ID
人に「働け」って言うのはヘイトだからね

駄目だよね

 

16 : unknown date unknown ID
>>13
いや働けよ

 

14 : unknown date unknown ID
そういや

親から見せられる時は
編集して「窃盗」の部分はカットされてたよ

幼少期に窃盗部分見てたらマトモに生きられなかったと思われ

 

17 : unknown date unknown ID
それに節子は二人きりになってからみるみる弱っていきますが、おばさんのうちに帰りたいとは一言も言いませんでした。
もう空襲に逃げまどうこともなく、戦争という最悪な現実から切り離されて、肉体的には辛くとも愛する兄とともに暮らした束の間彼女は幸せだったのではないでしょうか。

知恵袋にあったこの考えに同意見

 

18 : unknown date unknown ID
商工会っていう単語を知らない奴が多すぎて

クソ笑う

 

21 : unknown date unknown ID
なぜ原作野坂、監督高畑の作品で
宮崎のコメントが作品の本質を表せていると思ったのか

 

24 : unknown date unknown ID
>>21
別に本質とは誰も言ってないだろ
こういう考えもあるといった一例で挙げてるだけで

それにジブリ作品なんだから少なからず意見交換はしてると思う

 

25 : unknown date unknown ID
>>24
ジブリ作品は
見る人によってとらえかたが変わるで有名なんですが

 

22 : unknown date unknown ID
少なからず食料や着物を差し出した上で住まわせてもらってたんだから文句を言われる筋合いないよな

だから清太も出ていったんだろうけど

 

23 : unknown date unknown ID
>>22
物への変なプライドはあるとwww

 

27 : unknown date unknown ID
働くことを頑なに拒否した理由
清太の家は海軍軍人、苦労を知らずプライドが高い
母親から叔母へ金を渡してあるんだからヘコヘコする必要ない

 

28 : unknown date unknown ID
俺も実家が姫路で空襲で家焼けて弟姉妹6人でさ
父親が戦争行って母親だけじゃやってけないから働こうとしたけど戦時中は探しても無かった
お前ら簡単に清太に働け言うけど難しかったんだぞ

 

31 : unknown date unknown ID
子供の頃に見るの→叔母はひどい人
大人になってから見る→清太の自業自得

これほど年齢で見方が変わる映画も珍しい

 

32 : unknown date unknown ID
対価貰わないと労働ではないって言うやつは多いよね

 

33 : unknown date unknown ID
これがニートの集まりか

流石ですな

 

34 : unknown date unknown ID
未だに清太に対してキレ散らかしてる奴は寧ろ視野狭窄で頭悪い
キレるなら高畑とか野中にキレるべき

 

36 : unknown date unknown ID
>>34
頭が悪いwww

擁護してる奴は?

 

35 : unknown date unknown ID
節子と離れた時に空襲があったら節子を守れない
清太は節子を守ることだけを考えていた

 

37 : unknown date unknown ID
平日朝4時に30年前の映画で言い合いできるお前ら好き

 

スポンサーリンク

38 : unknown date unknown ID
岡田トシオ曰く

・清太は今で言うコミュ障。大人と上手く話せない

・母親から大金を貰っていたので妹を栄養失調にすることもなかった

・戦争が悪いのではなく清太自身に責任があった

・ちなみにコミュ障な原因は父親が海軍の偉い人なので清太自身もプライドが高かった

 

41 : unknown date unknown ID
>>38
当時は配給制で簡単には食料は手に入らなかった
金も一応はあったが状況が状況なだけに簡単に食料と変えられるほど価値はなかったと思われる

 

39 : unknown date unknown ID
手伝いすらしないで妹とほっつき歩いてたらそりゃ嫌われる

 

40 : unknown date unknown ID
やっぱこれ反戦映画なんかじゃなくて戦争を材料にした没落劇だよな

 

42 : unknown date unknown ID
一般的認識では最も弱い立場であり戦争の被害を被りやすい子供を使って
没落と堕落を描いてるのだとしたら相当タチが悪い

 

44 : unknown date unknown ID
そうだな、食料自体が配給だから
金はあっても手に入らないというのは一理ある

 

45 : unknown date unknown ID
現実は退役軍人会とかが戦争遺児の監督監視してたから
あんな感じで遺児を追い出した家とかはマジで潰される

 

47 : unknown date unknown ID
>>45
おお、初めて知った
なおさら清太さんは穀潰しのロクデナシだな

 

46 : unknown date unknown ID
大日本帝国の敗北を人づてで知るってありえるか?

 

48 : unknown date unknown ID
叔母さんの物言いは至極当然だし
清太がクズなのも明らか
最大の問題はこんなワケわからん映画作った高畑

 

68 : unknown date unknown ID
>>48
しかもトトロと同時上映ってな
意味わからん

 

49 : unknown date unknown ID
父親の立場考えたら「そういう人の息子があんな事になるわけないだろw」
が現実だそうだけど

叔母の味方するのはゆとり以降独特の感覚で、
それは戦前の一般的日本人と同じ感覚なんだってよ

 

50 : unknown date unknown ID
>>49
戦前言うとけばいいと思ってるやろ
戦後なんて生きるか死ぬかやで

 

51 : unknown date unknown ID
戦前の感覚って良い事やな

 

52 : unknown date unknown ID
金とか食い物とかババアに取られたんだっけ

 

54 : unknown date unknown ID
おっさんのお前らでも働いてないのに小5に働けはあかんやろ
自分の子は学校行ってるし

 

56 : unknown date unknown ID
>>54
でもアフリカじゃ1分に60秒が過ぎてるから…

 

55 : unknown date unknown ID
節子の死因って栄養失調じゃなくて工場の出火で発生した黒い雨が目に入ったかららしいな

 

59 : unknown date unknown ID
>>55
そんな描写ないぞどう見ても栄養失調だよ

 

57 : unknown date unknown ID
無職ニートでも家事手伝いぐらいするやろ

 

58 : unknown date unknown ID
火垂るんの墓

 

61 : unknown date unknown ID
そういう考察する奴は昔いたけど公式で言われたことあったっけ?
そもそも野坂が栄養失調死した妹モデルにしてるし
仮に高畑がマジでそのつもりで演出したならただの原作無視だな

 

62 : unknown date unknown ID
直接的な死因は餓死だろどう見ても

 

63 : unknown date unknown ID
半世紀前になっても新着の話題のように扱える不滅の色褪せない名作だな

 

64 : unknown date unknown ID
原作者の実体験を元に書かれてるらしいけど
本当かしらんけど、調べたら作者が妹分の食料も食べてしまって餓死させてしまった懺悔からこの作品を書いたとか出てきた

アニメ版では少なくとも節子が生きてる間に食料をぶんどってる描写はないな

 

65 : unknown date unknown ID
少なくともアニメの節子は餓死だけではないような気がする

 

67 : unknown date unknown ID
当時の常識は現在の非常識

 

69 : unknown date unknown ID
時代が時代だから
妹預けられるほど信用されてなかったんでしょ
これで大体説明がつく

 

70 : unknown date unknown ID
監督は何か清太が批判されるようになったら社会が貧しくなってきているという事的なこと言ってたんじゃなかったっけ

 

引用元: 【悲報】火垂るの墓に出てくる叔母さん、あまりにも性格が悪い

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク