1 : 2022/07/27(水)14:42:08 ID:EQ84qnau0
宇水は自分の部屋に
斎藤を引き込んで戦ったのに何で部屋を真っ暗にせんかったんや?
斎藤を引き込んで戦ったのに何で部屋を真っ暗にせんかったんや?

51 : 2022/07/27(水)15:06:57 ID:239ZBivhM
>>1
目見えてないから電気着いてたことに気が付かんかったんや…
55 : 2022/07/27(水)15:08:25 ID:EQ84qnau0
>>51
無能の極み
無能の極み
2 : 2022/07/27(水)14:42:57 ID:EQ84qnau0
100%勝てたやろ
3 : 2022/07/27(水)14:43:52 ID:EQ84qnau0
地の利を活かさない無能
5 : 2022/07/27(水)14:44:29 ID:OjPSLnpJa
異常聴覚の自慢したかったんやろ
8 : 2022/07/27(水)14:45:47 ID:EQ84qnau0
>>5
暗闇の中でもできるで
暗闇の中でもできるで
7 : 2022/07/27(水)14:45:17 ID:Cp+ylUlS0
真っ暗にしても自分から牙突に突っ込みそう
10 : 2022/07/27(水)14:46:43 ID:EQ84qnau0
>>7
草
登場時の大物感からここまで小物化した奴もおらんよな
草
登場時の大物感からここまで小物化した奴もおらんよな
9 : 2022/07/27(水)14:46:06 ID:HogQL3oWM
ほんまはちょっと見えてるから
13 : 2022/07/27(水)14:48:05 ID:opa9UfaA0
部屋は真っ暗やったやろ 剣心が扉壊したから通路の光が漏れてたんやぞ
16 : 2022/07/27(水)14:49:19 ID:EQ84qnau0
>>13
だったらそれも想定して扉壊されんように開けておくべきやったろ
結局無能
だったらそれも想定して扉壊されんように開けておくべきやったろ
結局無能
22 : 2022/07/27(水)14:52:10 ID:opa9UfaA0
>>16
あの世界鉄の扉程度壊せんやつ人権ないやろ
23 : 2022/07/27(水)14:53:44 ID:EQ84qnau0
>>22
だから開けておいて中に入れてから部下に閉めさせればよかった
戦い始まったらもう扉破壊とか難しいやろ
だから開けておいて中に入れてから部下に閉めさせればよかった
戦い始まったらもう扉破壊とか難しいやろ
17 : 2022/07/27(水)14:49:46 ID:JWWJXMY90
真っ暗かどうかもわからんやろ
部屋を用意した部下の怠慢や
部屋を用意した部下の怠慢や
20 : 2022/07/27(水)14:51:18 ID:EQ84qnau0
>>17
真っ暗だったら斎藤が難儀する描写があったはずやろ
真っ暗だったら斎藤が難儀する描写があったはずやろ
19 : 2022/07/27(水)14:50:14 ID:/lvBPBZvM
真っ暗な部屋でガチのガチで(足串刺しとかじゃなく)最初から心臓狙いでいったら普通に斎藤にも勝ててたんじゃ感はある
25 : 2022/07/27(水)14:55:26 ID:XLZwcf4Xa
あのメンバーの中でも格落ち感がね
あいつ尖角以下やろ
あいつ尖角以下やろ
27 : 2022/07/27(水)14:56:58 ID:EQ84qnau0
>>25
最高の侮辱で草
最高の侮辱で草
26 : 2022/07/27(水)14:56:22 ID:EQ84qnau0
宇水はもともとああいうダメキャラとして描くつもりだったんか、それとも強キャラにするつもりだったけど描ききれなかったんか
39 : 2022/07/27(水)15:02:20 ID:/lvBPBZvM
>>26
ターミネーターみたいな執念の強キャラかなんかみたいにする予定だったのに斎藤とやらせたせいであんなことになって残念
みたいなことをコミックスの幕間の裏話で言ってた気がするわ
みたいなことをコミックスの幕間の裏話で言ってた気がするわ
なお縁でも同じようなこと言ってた模様
50 : 2022/07/27(水)15:06:56 ID:EQ84qnau0
>>39
やっぱ斎藤の設定に問題があるんやな
やっぱ斎藤の設定に問題があるんやな
28 : 2022/07/27(水)14:57:25 ID:e/0aFVJ40
サムライスピリッツ好きやな
30 : 2022/07/27(水)14:58:40 ID:RdS2jgeH0
>>28
忍者兄弟雑魚キャラにしたのひどい
29 : 2022/07/27(水)14:58:10 ID:s30+tFbf0
斎藤一が暗闇程度で倒せるのならとうの昔
幕末の京都で死んでるでござるよ…
とか剣心に言わせて快勝ちゃうんか結局
実際に天満屋でやっとるし
幕末の京都で死んでるでござるよ…
とか剣心に言わせて快勝ちゃうんか結局
実際に天満屋でやっとるし
32 : 2022/07/27(水)15:00:00 ID:EQ84qnau0
>>29
斎藤の設定が強キャラすぎるw
斎藤の設定が強キャラすぎるw
33 : 2022/07/27(水)15:00:21 ID:/lvBPBZvM
相手が作者公認の『対戦相手めっちゃ煽るし弱く見せるマン』だっただけで実際凄いには凄いし十本刀No.2と言われればまぁって感じでもある
(安慈もめちゃつよだけど相手が斎藤より明確に劣る左之だったしいうて破壊力とんでもない牙突弐式も無力化してたあたり二重もどうなんやろ感あるし)
(安慈もめちゃつよだけど相手が斎藤より明確に劣る左之だったしいうて破壊力とんでもない牙突弐式も無力化してたあたり二重もどうなんやろ感あるし)
34 : 2022/07/27(水)15:00:34 ID:KPRwMIiea
暗い中で戦ったら斉藤の不利やろ
目が見えないハンデを負ってても強いアピールしたかったんや
目が見えないハンデを負ってても強いアピールしたかったんや
44 : 2022/07/27(水)15:03:39 ID:EQ84qnau0
>>34
それで串刺しオブジェじゃなあ・・・
それで串刺しオブジェじゃなあ・・・
35 : 2022/07/27(水)15:01:30 ID:5yBx2JKq0
真っ暗にして罠を仕掛けとけばよかったんや
38 : 2022/07/27(水)15:02:10 ID:5wI8PHnV0
宇水「おい部屋真っ暗にしといてくれよ」
部下「わかりました」
部下「わかりました」
部下「あ、消し忘れたわ」
40 : 2022/07/27(水)15:02:38 ID:6Pps8+LB0
ティンベーとローチンの時点でそんなに強キャラ感ない
47 : 2022/07/27(水)15:05:17 ID:/lvBPBZvM
>>40
地味やけどいうて結構な装備やであれも
あんなんで両足グッサリいかれたら普通に戦闘不能になるわ
あんなんで両足グッサリいかれたら普通に戦闘不能になるわ
41 : 2022/07/27(水)15:02:40 ID:3etVm+oTd
盲目だから部屋の明るさわからんかったんやろ
43 : 2022/07/27(水)15:02:54 ID:e/0aFVJ40
幕末志々雄デザインと被ってない?
49 : 2022/07/27(水)15:06:52 ID:VUNc7/cCr
牙突零式が一番強いんやっけ
助走つけながら上半身のバネも使ったら更に強くならへんのか
助走つけながら上半身のバネも使ったら更に強くならへんのか
53 : 2022/07/27(水)15:07:44 ID:XLZwcf4Xa
>>49
全力疾走の牙突も巨大な門はぶっ壊すけど鉢金壊せない程度の威力やぞ
56 : 2022/07/27(水)15:09:05 ID:EQ84qnau0
>>53
斎藤「足が痛くてさ」
斎藤「足が痛くてさ」
52 : 2022/07/27(水)15:07:15 ID:HeYZNdv/0
原作の宇水の死に方がグロくてすき
57 : 2022/07/27(水)15:09:07 ID:RiwoPUQ+0
雷十太先生は続編で出てくるやろか
引用元: 【るろ剣】斎藤一 VS 盲剣の宇水