1 : 2022/06/04(土)04:56:02 ID:p4O0yCv40
これそこらの漫画家が真似しようとしても無理やろ
手塚治虫ってこんなに凄かったんやな...?
手塚治虫ってこんなに凄かったんやな...?
2 : 2022/06/04(土)04:57:11 ID:1yIKu/dP0
なおつまらん模様
8 : 2022/06/04(土)04:58:54 ID:p4O0yCv40
アドルフに告ぐとかそこらの漫画家が真似しても無理やろ
相当強要がないと
政治と国際知識レベルはゴルゴ13並にあるで
相当強要がないと
政治と国際知識レベルはゴルゴ13並にあるで
9 : 2022/06/04(土)04:59:21 ID:p4O0yCv40
アドルフに告ぐとかそこらの漫画家が真似しても無理やろ
相当教養がないと
政治と国際知識レベルはゴルゴ13並にあるで
相当教養がないと
政治と国際知識レベルはゴルゴ13並にあるで
10 : 2022/06/04(土)05:00:27 ID:/bEgQ9EQ0
教養とか知識がすごいよな
今あんな漫画描ける人おるんやろかな
今あんな漫画描ける人おるんやろかな
11 : 2022/06/04(土)05:03:44 ID:p4O0yCv40
匹敵するのはゴルゴの作者か藤子F不二雄くらいやろな...
12 : 2022/06/04(土)05:03:45 ID:uTaVQq0o0
今の時代に手塚崇める漫画好きはいないよ
13 : 2022/06/04(土)05:04:07 ID:iWNPjvqla
火の鳥もググれない時代に描いてるのヤバすぎるんだよな
14 : 2022/06/04(土)05:04:46 ID:JAjUMXe10
手塚治虫って大卒になるんか?
なんか医学部専門みたいな特殊な経歴だったよな
なんか医学部専門みたいな特殊な経歴だったよな
15 : 2022/06/04(土)05:05:41 ID:BqEcpV470
>>14
漫画描きながら医大の大学院通って医学博士取る化け物やぞ
21 : 2022/06/04(土)05:08:06 ID:JAjUMXe10
>>15
院卒なんか
大学と専門学校の中間みたいなとこで医師免許取ったんかと思ってたわ
大学と専門学校の中間みたいなとこで医師免許取ったんかと思ってたわ
24 : 2022/06/04(土)05:10:32 ID:BqEcpV470
>>21
帝大の軍医育成学部かなんかやったからまあ大卒やろ
16 : 2022/06/04(土)05:05:44 ID:iWNPjvqla
あのレベルで名前残してたら個人が大学の価値を高めるレベル
17 : 2022/06/04(土)05:06:24 ID:HzHiu2Fd0
アニメーター奴隷を生み出したクソゴミやろう
25 : 2022/06/04(土)05:10:46 ID:iWNPjvqla
>>17
草
偉大な作品群と折半してもマイナスが残るな
偉大な作品群と折半してもマイナスが残るな
18 : 2022/06/04(土)05:06:29 ID:CFgZ1McRM
知識量がね…
19 : 2022/06/04(土)05:06:51 ID:knbbFuM60
ほーさよか
おむかえでごんす
おむかえでごんす
他になんかあるん?
20 : 2022/06/04(土)05:07:17 ID:Ds9NpjM+M
火の鳥初めて読んだ時は「この子売れるわ」って確信した
22 : 2022/06/04(土)05:08:39 ID:O2d00VeT0
阪大医学部卒って言ってたけど違うんやろ?
23 : 2022/06/04(土)05:09:21 ID:RnPSWIaX0
ブッダは他の漫画のキャラを出して、違うだろってギャグがつまんなかったけどタッタのラストとかは好きだった
26 : 2022/06/04(土)05:10:47 ID:5SMLDbKop
確かにギャグが今読むとキツいわな
28 : 2022/06/04(土)05:11:36 ID:iWNPjvqla
そもそも手塚治虫以前のギャグシーンがどういうものだったのかわからん
29 : 2022/06/04(土)05:11:59 ID:mUmBy1EJ0
つまらないものが売れるならまだしも賞賛されるようになったマンガとハリウッド(マーベル)はもう上がり目がない
若い天才はその業界には行かない
若い天才はその業界には行かない
30 : 2022/06/04(土)05:12:33 ID:+LVLnsbY0
ちょうど火の鳥読み終わったところやけどおもろいやん
33 : 2022/06/04(土)05:14:24 ID:HIoFq1T+0
ブッダは途中までいいけど最後の方微妙やな
火の鳥は全体的に良い
火の鳥は全体的に良い
34 : 2022/06/04(土)05:15:50 ID:p4O0yCv40
ブッダのおかげで仏教興味持った人多いんちゃう
36 : 2022/06/04(土)05:17:22 ID:3Hnj3kgh0
やけっぱちのマリア読んだやついる?
37 : 2022/06/04(土)05:21:59 ID:mVf7jXXQr
グリンゴの続きが読みたい
39 : 2022/06/04(土)05:25:59 ID:Hi6U+K8A0
母親を亡くしてから死生観がテーマの作風になっていくのは天才だけど普通の人間だった
だからこそ共感得られたんだろうな
だからこそ共感得られたんだろうな
42 : 2022/06/04(土)05:31:01 ID:6p6sMFW5d
最近インド仏教にハマってるんやが
ブッダ面白いんか?
ブッダ面白いんか?
43 : 2022/06/04(土)05:34:47 ID:p4O0yCv40
ブッダ面白いよ
普通に冒険者としてよめる剣持って決闘したりする
普通に冒険者としてよめる剣持って決闘したりする
45 : 2022/06/04(土)05:36:10 ID:6p6sMFW5d
>>43
ええなネカフェとかブックオフでよんでみるか
44 : 2022/06/04(土)05:35:26 ID:eg1ffXHm0
B・J
火の鳥
アトム
アドルフに告ぐ
ブッダ
を読んだ
あと名作ある?
火の鳥
アトム
アドルフに告ぐ
ブッダ
を読んだ
あと名作ある?
50 : 2022/06/04(土)05:49:31 ID:eEEghL5h0
>>44
新ファウスト
46 : 2022/06/04(土)05:36:45 ID:GBsfKiHsa
火の鳥は電子版買ってしまったわ
家小さいからな
家小さいからな
47 : 2022/06/04(土)05:39:02 ID:tl0zol2g0
空気の底が好き
49 : 2022/06/04(土)05:47:28 ID:MdcJKvIVr
きりひと讃歌は名作中の名作やね