1 : 2022/05/09(月)20:31:54 ID:9ZoPk3PQ0
何?

2 : 2022/05/09(月)20:32:26 ID:nsu6BDNrM
コロ助のパワープレイが足りない
3 : 2022/05/09(月)20:32:30 ID:Xidxnlv10
ブタゴリラのアダ名が余りにも可哀想
4 : 2022/05/09(月)20:33:27 ID:8RH+c2DY0
フジテレビがハナから続ける気なかったから
5 : 2022/05/09(月)20:33:45 ID:w5FOp9Cq0
ブタゴリラという罵倒を平然と受け入れてる世界線
6 : 2022/05/09(月)20:34:09 ID:srsmixRZa
F先生もキテレツのアニメ毎週楽しみにしてたらしいな
7 : 2022/05/09(月)20:34:29 ID:HFnWNfsX0
コロッケとどら焼き、どちらが優れているかを考えれば必然の結果
8 : 2022/05/09(月)20:34:32 ID:jr7JbtSQ0
雪室俊一劇場
9 : 2022/05/09(月)20:34:57 ID:yPyDBakv0
コロ助がウザい
14 : 2022/05/09(月)20:36:42 ID:9ZoPk3PQ0
>>9
可愛くね?
可愛くね?
11 : 2022/05/09(月)20:36:09 ID:Jxp+igve0
語尾ラッシャイは無理があった
16 : 2022/05/09(月)20:37:14 ID:9ZoPk3PQ0
>>11
ブタゴリラの親父だけだろ
ブタゴリラの親父だけだろ
13 : 2022/05/09(月)20:36:22 ID:gyaK2vNga
後半ブタゴリラメインの話ばっかになってったな
15 : 2022/05/09(月)20:37:04 ID:srsmixRZa
>>13
キャラクターとして動かしやすいんだろうな
17 : 2022/05/09(月)20:37:54 ID:B8nCfL2a0
面白くないから
19 : 2022/05/09(月)20:38:15 ID:9ZoPk3PQ0
>>17
面白くね?
面白くね?
18 : 2022/05/09(月)20:38:03 ID:bxDf9u2h0
いやドラえもんよりは流石に逆張りだろ
21 : 2022/05/09(月)20:38:37 ID:9ZoPk3PQ0
>>18
ドラえもんワンパターン
ドラえもんワンパターン
24 : 2022/05/09(月)20:39:35 ID:8RH+c2DY0
>>21
キテレツもワンパターンだろ
結構な確率で熊田家のトラブルの話だぞ
結構な確率で熊田家のトラブルの話だぞ
20 : 2022/05/09(月)20:38:29 ID:UnsZYSPE0
みよちゃんが大人になる曲ってなんだっけ
22 : 2022/05/09(月)20:39:13 ID:9ZoPk3PQ0
>>20
アブラカタブラ
アブラカタブラ
36 : 2022/05/09(月)20:43:10 ID:UnsZYSPE0
>>22
それだ!!と思ったらボディーだけレディーじゃねえか
38 : 2022/05/09(月)20:43:28 ID:9ZoPk3PQ0
>>36
記憶があいまい
記憶があいまい
23 : 2022/05/09(月)20:39:25 ID:bAJTVmw40
若干古臭い
ドラえもんにはそう感じない
ドラえもんにはそう感じない
26 : 2022/05/09(月)20:39:54 ID:9ZoPk3PQ0
>>23
80年代だからね
80年代だからね
25 : 2022/05/09(月)20:39:50 ID:DW4Mm8R/0
キテレツの中の人もういないんだよな…
27 : 2022/05/09(月)20:40:17 ID:9ZoPk3PQ0
>>25
声優が
声優が
28 : 2022/05/09(月)20:40:18 ID:EAGLktXha
ブタゴリラは自ら名乗ってるんだぞ
カオルって女みたいな名前がいやだからって
カオルって女みたいな名前がいやだからって
31 : 2022/05/09(月)20:41:14 ID:W9fvaQOO0
ブタゴリラは喧嘩が弱い
トンガリにも喧嘩で負けてしまうほど
トンガリにも喧嘩で負けてしまうほど
ブタゴリラは家族の為に率先して仕事を手伝う優しい性格
体格のせいで周囲が話しかけづらい雰囲気を無くす為に自らをブタゴリラと呼ばせる事でコミュニケーションを取りやすい雰囲気に変えている
仏かこいつ
33 : 2022/05/09(月)20:42:01 ID:EMRKhlt80
名曲製造機となった
34 : 2022/05/09(月)20:42:43 ID:rCU6rFp90
漫画が数巻しかないうえで
基本アニオリじゃん
長期化するのうがおかしいよ
基本アニオリじゃん
長期化するのうがおかしいよ
39 : 2022/05/09(月)20:43:38 ID:VcioSRW70
エンディングをハイスタがカバーして良き
40 : 2022/05/09(月)20:43:44 ID:rCU6rFp90
どらえもんは超大当たりして
コロコロの看板をずっとやってるんだから
キテレツのほうが面白いってのが主観がメインなのもな
コロコロの看板をずっとやってるんだから
キテレツのほうが面白いってのが主観がメインなのもな
42 : 2022/05/09(月)20:43:56 ID:8RH+c2DY0
みよちゃんが大人になる曲はボディーだけレディーで合ってるはず
43 : 2022/05/09(月)20:44:08 ID:EAGLktXha
のび太みたいな悪知恵枠がいないんだよね
キテレツはよい子過ぎる
キテレツはよい子過ぎる
48 : 2022/05/09(月)20:47:54 ID:rCU6rFp90
>>43
のび太馬鹿やって苦しむって展開多いし
自業自得、因果応報を軸にしてシナリオ量産しやすくしてあるんじゃな
自業自得、因果応報を軸にしてシナリオ量産しやすくしてあるんじゃな
44 : 2022/05/09(月)20:44:18 ID:d5nnqQmi0
映画1回もやらなかったのか
47 : 2022/05/09(月)20:46:22 ID:5mkretgTd
>>44
藤子・F・不二雄ミュージアムでドラえもん&キテレツ大百科コロ助はじめてのおつかいが見れたんだよ
45 : 2022/05/09(月)20:44:47 ID:rudmBVz6a
航時機とコロ助以外の知名度が低すぎる
50 : 2022/05/09(月)20:49:30 ID:f1v5aZV80
奇天烈って禁止ワードじゃね?
51 : 2022/05/09(月)20:49:45 ID:srsmixRZa
そもそもキャラ立ってるから道具無くても話成立しちゃうんだよな
55 : 2022/05/09(月)21:03:33 ID:m1mhvYNZa
>>51
キテレツって道具がどうのこうのってより人間ドラマがテーマだったよな
だからドラえもんのようにはなれなかったのかも
だからドラえもんのようにはなれなかったのかも
52 : 2022/05/09(月)21:00:06 ID:MoQumdf4a
勉三さんの中、あったかいナリ~
54 : 2022/05/09(月)21:01:52 ID:ueAuiSI/a
刊行巻数が少なすぎるから
キテレツのアニメとかほぼアニオリよ
キテレツのアニメとかほぼアニオリよ
56 : 2022/05/09(月)21:07:51 ID:m1mhvYNZa
でも俺はキテレツのほうがドラえもんより好きなんだけどな
子供が観るアニメの話に定時制高校とか出てくるなんて凄いと思うわ
子供が観るアニメの話に定時制高校とか出てくるなんて凄いと思うわ
58 : 2022/05/09(月)21:09:55 ID:oVIeHT5Od
オゲレツ斎さま
60 : 2022/05/09(月)21:12:38 ID:zWstfsGN0
キテレツの道具なんかほとんど覚えていない
61 : 2022/05/09(月)21:17:02 ID:lqSm1aPK0
ブタゴリラの父親熊田熊八が自分の名前をコンプレックスにしてて
子供にはきれいな名前を付けようとして薫って名付けたものの
ブタゴリラはそれがコンプレックスになってブタゴリラと呼ばせている
って所まで名前含めて全部アニオリって凄いな
藤子不二雄というより雪室俊一の作品
子供にはきれいな名前を付けようとして薫って名付けたものの
ブタゴリラはそれがコンプレックスになってブタゴリラと呼ばせている
って所まで名前含めて全部アニオリって凄いな
藤子不二雄というより雪室俊一の作品
62 : 2022/05/09(月)21:17:51 ID:8RH+c2DY0
なんならブタゴリラの父も雪室によるアニオリ
78 : 2022/05/09(月)21:58:42 ID:9ZoPk3PQ0
>>62
サザエさんもアニオリ凄いよな
サザエさんもアニオリ凄いよな
63 : 2022/05/09(月)21:20:04 ID:s9vQ3MfNp
からくり武者と召し取り人の両方出てくる回あったよな
64 : 2022/05/09(月)21:21:56 ID:9TwHBhoe0
コロ助になんも特技がないのがつらい
65 : 2022/05/09(月)21:23:37 ID:srsmixRZa
なんならキテレツがドラえもん枠でコロ助ってのび太枠だよな
73 : 2022/05/09(月)21:29:31 ID:m1mhvYNZa
>>65
ロボットがポンコツで人間のほうが優秀って設定が凄いよね普通逆なのに
だからこそ人気になったけどやっぱ王道のほうが長寿人気になるのかな
だからこそ人気になったけどやっぱ王道のほうが長寿人気になるのかな
67 : 2022/05/09(月)21:24:59 ID:d5nnqQmi0
うろ覚えだけどコロ助が「我輩もっと強くなりたいナリ!」ってキテレツにお願いしたら
「お前自分がどんな素材で出来てるか知ってるのか」って部品の1つ1つ説明されたら
ホースやら風呂桶やらクッソ安いパーツだらけだった事が判明してコロ助が号泣するみたいな回なかったっけ
「お前自分がどんな素材で出来てるか知ってるのか」って部品の1つ1つ説明されたら
ホースやら風呂桶やらクッソ安いパーツだらけだった事が判明してコロ助が号泣するみたいな回なかったっけ
88 : 2022/05/09(月)23:43:13 ID:yPyDBakv0
>>67
グランロボみたいになりたいって言った回だっけ?
68 : 2022/05/09(月)21:25:47 ID:0Sud1vQ7x
面白いか?
つまんなくね
つまんなくね
69 : 2022/05/09(月)21:26:17 ID:VcioSRW70
まるでだめおのがまたみたい
70 : 2022/05/09(月)21:27:32 ID:srsmixRZa
よくトンガリに塾と俺どっちが大事なんだよ!とかいうメンヘラ彼女みたいなことを言い出すブタゴリラ
72 : 2022/05/09(月)21:29:07 ID:4ZuFHVTer
2008年くらいにやってた再放送よく見てたわ
80 : 2022/05/09(月)22:00:11 ID:9ZoPk3PQ0
>>72
静岡県民だな
静岡県民だな
74 : 2022/05/09(月)21:35:16 ID:ftsZ11zXd
ハットリくんも結構面白い
なぜハットリでもパーマンでもキテレツでもなくドラが国民的アニメになり得たかだよ
なぜハットリでもパーマンでもキテレツでもなくドラが国民的アニメになり得たかだよ
75 : 2022/05/09(月)21:36:04 ID:8RH+c2DY0
>>74
ハットリくんはドラえもん以上にクズしかいないし
キテレツとはまるで対照的
キテレツとはまるで対照的
76 : 2022/05/09(月)21:36:08 ID:EAGLktXha
そりゃひみつ道具さ
84 : 2022/05/09(月)22:22:14 ID:lqSm1aPK0
早川さんは原作に出てくるって磯野家の謎に書いてあった
他3人は確かにアニオリ
他3人は確かにアニオリ
85 : 2022/05/09(月)22:28:18 ID:9ZoPk3PQ0
ごめん今漫画確かめてみたら中島じゃなくてあきお君だった誰だよこいつ
86 : 2022/05/09(月)22:29:48 ID:vrVVz6v/0
雪室俊一さんが一人で台本を書き続けなければいけなくて大変だから
90 : 2022/05/10(火)00:03:12 ID:KnQOmDI20
>>86
城山という相棒がいるサザエさんは半世紀続いたな
89 : 2022/05/09(月)23:43:44 ID:WSLAu+3L0
昔は夕方に再放送やってたけどもうすっかり見ない