1 : 2022/05/05(木)14:37:58 ID:nlnBSIooa0505
もう風呂敷畳むために実はこうでしたの繰り返し

2 : 2022/05/05(木)14:38:25 ID:1CVWDA1R00505
でもGANTZとアイアムアヒーローには負けるわ
3 : 2022/05/05(木)14:39:30 ID:p+WYN1DE00505
駆け足なだけでおもろいやろ
4 : 2022/05/05(木)14:39:53 ID:nlnBSIooa0505
アイアムアヒーローって終わり方の評判クッソ悪いけどどんな終わり方したの?
8 : 2022/05/05(木)14:41:58 ID:zAHsxnhl00505
>>4
俺の戦いは続く
5 : 2022/05/05(木)14:40:34 ID:8Agt/6D5a0505
二瓶がピークやね
6 : 2022/05/05(木)14:41:15 ID:7tXkbDH600505
序盤な
7 : 2022/05/05(木)14:41:43 ID:odWrchiW00505
あれがつまんないって今まで何が楽しくて読んでたんや
9 : 2022/05/05(木)14:42:28 ID:odrXI8vU00505
進撃の最終盤とどっちがクソ?
15 : 2022/05/05(木)14:46:07 ID:cB/Fgvm7d0505
>>9
余裕でゴールデンカムイの方がクソやな
10 : 2022/05/05(木)14:43:17 ID:OkNSRB3e00505
最初からつまんないぞ
11 : 2022/05/05(木)14:43:52 ID:yv6WIDsca0505
まさにクライマックスって展開でよかったやん
週刊で読んでる奴は知らんが一気読みだとスゲー面白かったぞ
週刊で読んでる奴は知らんが一気読みだとスゲー面白かったぞ
13 : 2022/05/05(木)14:45:07 ID:SPHFgJ6i00505
序盤までやなおもろかったのは
一気読み開放されてたけどもう一回読む気は一切しない
一気読み開放されてたけどもう一回読む気は一切しない
14 : 2022/05/05(木)14:45:27 ID:nlnBSIooa0505
それじゃあ3031くらいから面白くなるんか?
いま28読み終わったとこやけど
いま28読み終わったとこやけど
16 : 2022/05/05(木)14:46:28 ID:rWmYYTD900505
鬼滅と同レベルのゴミだったな
17 : 2022/05/05(木)14:46:49 ID:WD2+fd2zd0505
アンチおつ
終盤どころか中盤から既にくそつまらなかったから
終盤どころか中盤から既にくそつまらなかったから
20 : 2022/05/05(木)14:47:45 ID:qFLFpsek00505
>>17
中盤からつまらなかったのに最後まで読んだの?
27 : 2022/05/05(木)14:49:16 ID:WD2+fd2zd0505
>>20
惰性で読んだよ
まぁ最後まで読んでこんなゴミみたいな終わり方するなら中盤で読むのやめて序盤の面白い頃の思い出補正で封印したかったわ
まぁ最後まで読んでこんなゴミみたいな終わり方するなら中盤で読むのやめて序盤の面白い頃の思い出補正で封印したかったわ
18 : 2022/05/05(木)14:47:21 ID:ab87id+o00505
鶴見が正直強敵感とか無いってのはワイも思う
最後は結局接近戦やからな
最後は結局接近戦やからな
いやなんか杉元に普通に大ダメージ与えてたけど
19 : 2022/05/05(木)14:47:34 ID:1qqW3Z6x00505
後半も面白いけど序盤が面白すぎた
21 : 2022/05/05(木)14:48:06 ID:xBHXZSpC00505
最大の魅力は金塊の謎解きだったからそれが明らかになった時点で個人的にはピーク過ぎたわ
戦闘はつまらんし
戦闘はつまらんし
23 : 2022/05/05(木)14:48:22 ID:ab87id+o00505
ゴールデンカムイは安定して80点取り続けた作品って感じやから終盤ゴミとかでは無いやろ
120点の回とかが無いだけや
120点の回とかが無いだけや
29 : 2022/05/05(木)14:50:12 ID:O/6Pk5/K00505
>>23
網走監獄や流氷の上とかラストバトルの盛り上がりは100点超えたやろ
24 : 2022/05/05(木)14:48:38 ID:TAmIctcXa0505
ごめんなさいごめんなさい(ブチブチッ
26 : 2022/05/05(木)14:48:57 ID:ab87id+o00505
>>24
ミストエンドすこ
28 : 2022/05/05(木)14:49:50 ID:nlnBSIooa0505
序盤はガチで面白かったわ
30 : 2022/05/05(木)14:50:20 ID:q2NzTbZ+a0505
網走監獄で第7が突っ込んでるところが一番面白いで
32 : 2022/05/05(木)14:50:39 ID:UHMxhDAvd0505
すげえよく出来た作品だとは思うけど最終盤で第七師団を処分するためだけに突然列車にPOPしたヒグマはちょっと無いかな…ってなったわ
35 : 2022/05/05(木)14:53:19 ID:xBHXZSpC00505
>>32
ヒグマ襲来は彼岸島感あったわ
37 : 2022/05/05(木)14:54:44 ID:a/WsJXaw00505
広げたオモチャのお片付けみたいなもんで先行き不透明な連載漫画の終わらせ方としてはようやっとると思ったけどな
39 : 2022/05/05(木)14:55:08 ID:rWmYYTD900505
典型的な落下型漫画だよなぁ
最初が一番面白くて巻数伸ばす度にどんどんつまらない作品に落ちていく
最初が一番面白くて巻数伸ばす度にどんどんつまらない作品に落ちていく
43 : 2022/05/05(木)14:56:19 ID:t0zlXqSV00505
>>39
どの漫画にもこの意見するやついるけど
読むの辞めりゃいいのに
読んでるってのは興味を惹かれてるってことじゃないの
読むの辞めりゃいいのに
読んでるってのは興味を惹かれてるってことじゃないの
44 : 2022/05/05(木)14:59:57 ID:rWmYYTD900505
>>43
次こそは面白くなるよな!?なるよな!?って思い続けて最後まで我慢して読んだけど
最後までゴミだったわ
最後までゴミだったわ
51 : 2022/05/05(木)15:02:39 ID:H2E0im0Gd0505
>>44
今のワンピースがまさにこれだわ
全盛期の面白さを味わってしまった分尾田には次こそはと期待してしまう
全盛期の面白さを味わってしまった分尾田には次こそはと期待してしまう
なお二年後突入してから糞化しかしてない模様
40 : 2022/05/05(木)14:55:46 ID:nlnBSIooa0505
中盤あたりから明らかに腐女子に媚びてて気持ち悪いし
41 : 2022/05/05(木)14:55:49 ID:rIxHrbIra0505
鶴見と土方がそれぞれ裏になんかあるってずっと言われてて私情と重なる程度だったの草
事の壮大さ演出するために全部アチャに押し付けた結果とんでもないサイコが生まれたのも草
事の壮大さ演出するために全部アチャに押し付けた結果とんでもないサイコが生まれたのも草
42 : 2022/05/05(木)14:56:04 ID:fmfcHHkZ00505
基本グルメ漫画
47 : 2022/05/05(木)15:01:03 ID:w2dCum3ka0505
キラウシと門倉のペア好き
ていうかこの漫画男キャラに比べて魅力的な女が全然おらんよな
女があんま出てこんってのもあるけど
ていうかこの漫画男キャラに比べて魅力的な女が全然おらんよな
女があんま出てこんってのもあるけど
49 : 2022/05/05(木)15:01:56 ID:nlnBSIooa0505
>>47
そりゃ女向けだもの
女に媚びたほうが売れることを心得てる
そりゃ女向けだもの
女に媚びたほうが売れることを心得てる
55 : 2022/05/05(木)15:03:46 ID:H2E0im0Gd0505
>>49
言うほど売れてないの泣けるわ
新刊10万部とかやろ?スパイファミリーとか呪術とか東リべの1/20以下やんけ
新刊10万部とかやろ?スパイファミリーとか呪術とか東リべの1/20以下やんけ
56 : 2022/05/05(木)15:04:47 ID:nlnBSIooa0505
>>55
序盤は兵器の解説とか男向けなのに中盤から女に媚びるから中途半端なんだよ
序盤は兵器の解説とか男向けなのに中盤から女に媚びるから中途半端なんだよ
57 : 2022/05/05(木)15:07:44 ID:H2E0im0Gd0505
>>56
序盤ゴリゴリの熱血歴史少年漫画だったキングダムは徐々にまんに媚び始めて右肩上がりで新刊売上記録更新中やけどな
なお内容は右肩下がりでつまらない模様
48 : 2022/05/05(木)15:01:15 ID:zhz72azb00505
アイヌ文化と自然解説多過ぎて読むの疲れるわあとアイヌ語は良しとしてもロシア語書く必要あるんか
53 : 2022/05/05(木)15:02:56 ID:xBHXZSpC00505
>>48
序盤は山の中でサバイバルだったし結構解説は良かったと思うで
ただ中盤からはダレる要因やったな
ただ中盤からはダレる要因やったな
54 : 2022/05/05(木)15:03:11 ID:8eHOUiwb00505
個人的には樺太編ラストがピークやな
尾形とキロランケのキャラが良かった
尾形とキロランケのキャラが良かった
58 : 2022/05/05(木)15:08:57 ID:bmOtR+BYd0505
ワイは序盤の第七師団の兵3人対ヒグマが1番すき
61 : 2022/05/05(木)15:11:51 ID:nlnBSIooa0505
バキも微妙につまらないわ
ちょっとずつつまらなくなっていくんだよな
ちょっとずつつまらなくなっていくんだよな