スポンサーリンク

1 : 2022/04/25(月)10:48:24 ID:8JRq/85La
当時は(内容はともかく展開自体は)キッズ向けだったじゃん
ボンボンの改造エヴァプラモで一作あたりにかかる予算見て「これは俺らには無理だよ」と思ったりはしたが
"
スポンサーリンク
9 : 2022/04/25(月)10:52:20 ID:hXYimozJa
シンカリオンの影響もあって今のロボ好きのキッズにとってはガンダムより人気だし

 

11 : 2022/04/25(月)10:53:40 ID:RWMiGzas0
当時中高生だったやつらにしか大して興味持たれてないから必然的に大人向けになる

 

17 : 2022/04/25(月)10:57:50 ID:mt8ZUNg8a
>>11
でも小3の時クラスで結構多くの奴が見てたぞ
興味持つ持たないは年齢関係なく個人によって異なるぞ

 

12 : 2022/04/25(月)10:54:09 ID:3glOQpph0
宇宙戦艦ヤマトとかのおっさんカテゴリーだからな

 

13 : 2022/04/25(月)10:54:30 ID:S0WM0TBd0
当時はヤングエースじゃなかったんか?

 

14 : 2022/04/25(月)10:54:33 ID:7x5t5yUUa
大人(大きいお友達)向け

 

16 : 2022/04/25(月)10:57:13 ID:lQam0xJ60
仲間割れ由紀恵w

 

19 : 2022/04/25(月)10:59:09 ID:zIxuwhvkM
中高生は意味わからんものを楽しめない
大人は勝手に楽しむ

 

20 : 2022/04/25(月)10:59:33 ID:2iGONm1Xd
結末が子供が見たら意味不明だから

 

22 : 2022/04/25(月)11:00:08 ID:moa0oKwH0
新劇は誰でも楽しめる感あるけどTV版の14話くらいからと旧劇はどう考えても大人向けだと思う
TV版もヤシマ作戦とかマグマダイバー辺りまではまだエンタメ特撮アニメだけどね
そこからあんな電波シナリオになって出血表現どころか臓物も出てきてとか中々に思い切ったなと

 

23 : 2022/04/25(月)11:00:16 ID:N87pmdOh0
今そんな認識されてるの?
俺が見てた時は小坊だったぞ
Death&Rebirth劇場に見に行ったの懐かしい
帰りにおもちゃ屋で友達とプラモ買ったわ

 

28 : 2022/04/25(月)11:02:21 ID:UGc4ldv+a
>>23
それが普通
というか本当に子供からキモオタまでみんながエヴァ好きだったからな

きっと「エヴァは大人向け!」とか「ロボットじゃない!」とか訳の分からない事を言う奴は当然当時を知らないし、自分がエヴァを好きじゃないから幅広い年齢に流行ってた事実を認めたくないだけだと思う

 

32 : 2022/04/25(月)11:06:00 ID:N87pmdOh0
>>28
用語が難しいのばかりでさ
パンフ買ったら最後の方に用語とか解説が超細かく辞典みたく書いてあんのよ
友達とすげぇ調べたりしてたな

 

38 : 2022/04/25(月)11:08:55 ID:UGc4ldv+a
>>32
みんなこぞって「難しいアニメ見てるのカッケー」みたいなとこあったよな

おもちゃ屋とかに貼ってあったあの番宣ポスターがかっこよくておばちゃんに頼んで貰おうとしたけど断られたの思い出した懐かしい

 

39 : 2022/04/25(月)11:14:06 ID:N87pmdOh0
>>38
わかる
ガキながらこのアニメはなんか深いんだって認識はあった
難しくてもやっぱデカい敵が出てきてロボットに子供が乗って戦うって時点で楽しめるし
今のエヴァは知らんけど昔は子供も大人もって感じだった
劇場も子供も大人もいたしな

 

25 : 2022/04/25(月)11:02:10 ID:zFfh4ItD0
旧劇を初めて見たときの衝撃はやばかった
リアルタイム世代で劇場で見れた人らがうらやましい

 

26 : 2022/04/25(月)11:02:12 ID:bN4zUCAY0
大人向けって誰が言ってるんだろ

ガンダムみたいに
その世代がそのまま中高年になっただけじゃね

 

27 : 2022/04/25(月)11:02:14 ID:5UMMEXcAp
加治が変なもの入れてくるから

 

29 : 2022/04/25(月)11:03:19 ID:yNSJCr5ed
大人向けじゃないいつまでも終わらせねぇから
見てた世代がオッサンになっただけだよ

 

30 : 2022/04/25(月)11:03:49 ID:A0nzSVgrd
何から引用してるとか中身まで理解しようとしたらある程度の知識が必要ってことだろ

 

31 : 2022/04/25(月)11:04:23 ID:LxWMEvbk0
でかいロボが戦ってりゃ子供は見るんじゃないの
ガンダムも子供は理解せずに見てたでしょ

 

スポンサーリンク

33 : 2022/04/25(月)11:06:09 ID:g2kPuL27d
俺小学生だったけど詰まらんと感じてたわ
最初の方のロボットアニメしてた頃は楽しく見てたけど

 

34 : 2022/04/25(月)11:06:41 ID:A0nzSVgrd
お前らってほんと年取っただけのガキだな
子供が見てるから大人向けではないって話しじゃないんだが

 

37 : 2022/04/25(月)11:08:52 ID:4p9IsI6z0
旧劇は年齢制限あったんだっけ

 

40 : 2022/04/25(月)11:14:09 ID:0AUnsR2Yx
アメトークのエヴァ芸人好きだったわ
加藤夏希出てたな

 

41 : 2022/04/25(月)11:15:19 ID:n7vz1BzV0
>>40
あの時の中田好きだわ
男の戦いの一連モノマネするやつ

 

43 : 2022/04/25(月)11:17:37 ID:0AUnsR2Yx
>>41
綾波の声をMDに録音して通学してた話もあったな
スタジオの女性ドン引きしてたな

 

42 : 2022/04/25(月)11:15:54 ID:zFfh4ItD0
難解な雰囲気だけでなく
エヴァの造形に貞本のキャラデザに演出や絵作りなど
話が大して理解できなくてもかっこよく楽しく見れるつくりになってるしな

 

44 : 2022/04/25(月)11:18:01 ID:nZxQMyK50
深夜の再放送から火がついたから?

 

45 : 2022/04/25(月)11:18:25 ID:sHWq6xFV0
アニメ媒体なのに絵的な作りが特撮風だからその演出だけでも楽しめる
心理学辺りの知識があると深掘り出来て2度楽しめるけど

 

47 : 2022/04/25(月)11:19:37 ID:8lIDJc1O0
おじさんしかみてないから

 

48 : 2022/04/25(月)11:20:11 ID:LA75Tmu90
旧劇場版は完全に公共の場で流しちゃいけないフィルムだった

 

49 : 2022/04/25(月)11:21:41 ID:azMAE/DAp
大人向けって信者が言ってるだけだろ
エヴァの価値を上げたら自分の価値も上がると勘違いしてるキモオタ思考や

 

53 : 2022/04/25(月)11:25:35 ID:eNIjN7Fva
>>49
いや、信者じゃなくて最近のキモオタがそう言ってるように見受ける

 

63 : 2022/04/25(月)11:33:05 ID:sHWq6xFV0
>>53
シナリオ追ってたファンはシンエヴァで大体満足して卒業してるから厄介ファッションオタクだけ残ったんじゃね

 

51 : 2022/04/25(月)11:24:17 ID:SrG6wJ6v0
昔のアニメじゃん

 

52 : 2022/04/25(月)11:24:29 ID:ZLB+zvAg0
大人向けって言葉を上と思い込んじゃってるアホがなんか言ってるわ
ただその性質的違いでしかないのに

 

54 : 2022/04/25(月)11:25:40 ID:ZLB+zvAg0
じゃあエヴァは子供向けなのかと言ったら答えは否だろ

 

55 : 2022/04/25(月)11:27:11 ID:ZLB+zvAg0
用語やキーワードにピンとくるのは一定の知識が必要で明らかにそれを前提とした作りをしてる

 

57 : 2022/04/25(月)11:28:07 ID:A0nzSVgrd
子供が見てたから子供向けって短絡的すぎな

 

58 : 2022/04/25(月)11:29:07 ID:bSIHFNE10
じゃあプリキュアは子供向けなのかよ!!

 

59 : 2022/04/25(月)11:29:22 ID:bSIHFNE10
いや子供向けだったわゴメン

 

60 : 2022/04/25(月)11:29:35 ID:azMAE/DAp
ターゲット層だ言うならエヴァは中学生以上の学生向けだろ

 

61 : 2022/04/25(月)11:29:57 ID:I0ezFcBF0
アニオタは蔑視されるポジションで人前でアニメの話するなんてご法度だったけど
エヴァンゲリオンだけはセーフ非オタか見ても楽しめる!凄い!
みたいな空気はあったよ

普段アニメなんてみてないような奴もこのアニメすごい面白いとかいってたし

 

65 : 2022/04/25(月)11:34:54 ID:V3xlFu4/0
エヴァを知ってる人が大人になったから

 

66 : 2022/04/25(月)11:37:37 ID:dgNbvs590
エヴァ放送当時の奴って今40歳前後だろ
そらおっさん向けだろ

 

引用元: なんでエヴァが大人向けアニメって認識されてんの?

スポンサーリンク
アマゾンで注文

協力サイト
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク