1 : 2022/04/18(月)20:03:32 ID:nJVYPz0dd
どれだけ読み返されたことがあるか、そこに尽きると思わないか?
お前らが人生で1番読み返した漫画は何だ?
お前らが人生で1番読み返した漫画は何だ?

2 : 2022/04/18(月)20:04:22 ID:nJVYPz0dd
ちなみに最近の俺は
ゴールデンカムイ
あだちみつるの短編集
3 : 2022/04/18(月)20:04:37 ID:dMKO0uEB0
金色のガッシュ
6 : 2022/04/18(月)20:05:10 ID:nJVYPz0dd
>>3
ガッシュ熱くて泣けるので最高
大人になればなるほどあの熱血に泣かされる
ガッシュ熱くて泣けるので最高
大人になればなるほどあの熱血に泣かされる
4 : 2022/04/18(月)20:04:49 ID:8AMooaiaM
ボンボン坂高校演劇部
11 : 2022/04/18(月)20:08:22 ID:nJVYPz0dd
>>4
渋井柿之介描いた作者か
やっぱギャグが光ってる?
渋井柿之介描いた作者か
やっぱギャグが光ってる?
5 : 2022/04/18(月)20:05:04 ID:am41hbb40
売上=読み返そうと思った人の数みたいなもんだら
7 : 2022/04/18(月)20:05:45 ID:nJVYPz0dd
>>5
買うだけ買って読み返さないってこともあるだろ
買うだけ買って読み返さないってこともあるだろ
8 : 2022/04/18(月)20:06:16 ID:dMKO0uEB0
まあ売り上げは指標にはなるよ
つまらなかったら売れないことがサムライ8で証明されたから
つまらなかったら売れないことがサムライ8で証明されたから
12 : 2022/04/18(月)20:08:41 ID:6v+daOo60
売れてなくても好きな漫画はあるけど別に売れてる漫画も嫌いじゃないしなぁ
何回も読み返したのはネウロ
何回も読み返したのはネウロ
13 : 2022/04/18(月)20:08:52 ID:Oid+cvG00
ネウロかガッシュだな
17 : 2022/04/18(月)20:10:19 ID:/loy8JrL0
ドラゴンボール、スラダン、幽白は何度読み返したことか
21 : 2022/04/18(月)20:13:01 ID:nJVYPz0dd
>>17
俺幽白も好きだけどHUNTER×HUNTERがめっちゃ好き
20 : 2022/04/18(月)20:12:48 ID:dMKO0uEB0
正直打ち切り漫画好きだから集めて、何回か読み返してるけど面白いか?って言われると絶対NOだな
23 : 2022/04/18(月)20:13:47 ID:ezhh6Qr90
うしおととら
27 : 2022/04/18(月)20:15:23 ID:nJVYPz0dd
>>23
藤田の漫画って藤田にしか描けない感があって好き
24 : 2022/04/18(月)20:13:51 ID:P6Xwg3K10
マグちゃん
32 : 2022/04/18(月)20:16:09 ID:nJVYPz0dd
>>24
単発のコメディものって何度も見返せるよな
25 : 2022/04/18(月)20:14:25 ID:6v+daOo60
ぼくのわたしの勇者学とかボロボロなるまで読んでたけど世間的には斉木楠雄のほうが良い作品だしなぁ
33 : 2022/04/18(月)20:17:04 ID:nJVYPz0dd
>>25
勇者学懐かしすぎワロタ
斉木楠雄はハネたな確かに
斉木楠雄はハネたな確かに
28 : 2022/04/18(月)20:15:32 ID:HhnK2JzKa
今でもたまに寄生獣は読み返す
29 : 2022/04/18(月)20:15:34 ID:CYtX9yRu0
つい最近
鉄のラインバレル
亜人ちゃんは語りたい
化物語
蒼き鋼のアルペジオ
魔法使いの嫁
を読み返した
やっぱり面白かった
35 : 2022/04/18(月)20:18:04 ID:nJVYPz0dd
>>29
ちゃんと読んだことあるのは化物語くらいだわ
ラノベと漫画どっちがおすすめ?
ラノベと漫画どっちがおすすめ?
40 : 2022/04/18(月)20:20:01 ID:CYtX9yRu0
>>35
原作は越えられないと思う
あと読んでないとたぶん「?」ってなるとこがでてくるかも
でも絵は綺麗だしカッケーし読んで損はない
あと読んでないとたぶん「?」ってなるとこがでてくるかも
でも絵は綺麗だしカッケーし読んで損はない
47 : 2022/04/18(月)20:23:13 ID:XBwySJfv0
>>40
天上天下も結構読み返したなあ
Fの翼で何をしたかったのか気になる
Fの翼で何をしたかったのか気になる
31 : 2022/04/18(月)20:16:02 ID:l/fCJAOH0
論文みたいだな
36 : 2022/04/18(月)20:18:21 ID:XBwySJfv0
GANTZ
アオアシ
ランウェイで笑って
へうげもの
ドリフターズ
アオアシ
ランウェイで笑って
へうげもの
ドリフターズ
46 : 2022/04/18(月)20:23:05 ID:nJVYPz0dd
>>36
ドリフターズ好き!!
ドリフターズ好き!!
49 : 2022/04/18(月)20:25:29 ID:XBwySJfv0
>>46
当然ヘルシングも?
62 : 2022/04/18(月)20:36:14 ID:G3JaUxLq0
>>49
ヘルシングは途中まで…
64 : 2022/04/18(月)20:37:10 ID:XBwySJfv0
>>62
後半が面白いんだろうがよお
66 : 2022/04/18(月)20:38:26 ID:G3JaUxLq0
>>64
こんど漫喫でイッキするわ、許せ♡
38 : 2022/04/18(月)20:18:36 ID:z+l8NXd50
すべそれ
球詠
こはる日和
球詠
こはる日和
48 : 2022/04/18(月)20:23:32 ID:nJVYPz0dd
>>38
勉強不足だった
今度読むわ
勉強不足だった
今度読むわ
39 : 2022/04/18(月)20:19:18 ID:8pf3gPbe0
読み返しが一番多いのは多分TRIGUN
次点で足洗邸の住人たち
次点で足洗邸の住人たち
43 : 2022/04/18(月)20:22:09 ID:XBwySJfv0
>>39
トライガンすき
41 : 2022/04/18(月)20:20:08 ID:mlaff2Wv0
柔道部物語
53 : 2022/04/18(月)20:27:04 ID:NxD/mLoE0
>>41
好きだわ
それと「帯をぎゅっとね」は柔道漫画の双璧
それと「帯をぎゅっとね」は柔道漫画の双璧
74 : 2022/04/18(月)20:44:07 ID:G3JaUxLq0
>>53
柔道つながりで
モリタイシのいでじゅうも好き
いでじゅうはかなりコメディ寄りだけど
モリタイシのいでじゅうも好き
いでじゅうはかなりコメディ寄りだけど
146 : 2022/04/18(月)21:44:40 ID:NxD/mLoE0
>>74
あったなあ
モリタイシも好き
いまは放射線技師の漫画の「ラジエーションハウス」面白い
モリタイシも好き
いまは放射線技師の漫画の「ラジエーションハウス」面白い
42 : 2022/04/18(月)20:20:36 ID:XBwySJfv0
チェンソーも読み返すごとに味が出る
63 : 2022/04/18(月)20:37:03 ID:G3JaUxLq0
>>42
チェンソーみたいに読者に想像の余地がありまくる作品はいいよな
45 : 2022/04/18(月)20:23:04 ID:EdrFa8ol0
子供の頃読んだのって何年か経ってふと読み返したくなるよな
今現在進行形で読み返してるのはアイシールド21
今現在進行形で読み返してるのはアイシールド21
70 : 2022/04/18(月)20:40:22 ID:G3JaUxLq0
>>45
冷静に考えて村田絵うますぎねえ?
おれはアゴンが好き
おれはアゴンが好き
50 : 2022/04/18(月)20:26:06 ID:0bkyIwdn0
結局寄生獣
65 : 2022/04/18(月)20:37:53 ID:G3JaUxLq0
>>50
寄生獣いい……
ミギー…
ミギー…
51 : 2022/04/18(月)20:26:13 ID:edkdb2n60
読み返したのはホリノブユキの天然の馬鹿力とか相原コージと竹熊のサルでも描ける漫画教室かな?
71 : 2022/04/18(月)20:41:47 ID:G3JaUxLq0
>>51
どこでどう出逢ったらそういう作品も知れるの?
109 : 2022/04/18(月)21:10:29 ID:edkdb2n60
>>71
ギャグ漫画全部読む勢いで追っかける。最近はもうそのエネルギーが無い
54 : 2022/04/18(月)20:28:13 ID:XBwySJfv0
よつばとみたいな脳死で読めるのも
55 : 2022/04/18(月)20:29:02 ID:VXQwV/8U0
押見修造の漫画が好きだけど一度読んだらしばらくは良いやってなる
75 : 2022/04/18(月)20:45:21 ID:G3JaUxLq0
>>55
分かる、あの青春時代のもだもだが上手すぎてお腹いっぱいになるよな
血の轍…
血の轍…
57 : 2022/04/18(月)20:29:54 ID:eEcYy8dIa
ガンスリンガーガールなんすよね
59 : 2022/04/18(月)20:30:43 ID:XBwySJfv0
>>57
すげー好きだった
58 : 2022/04/18(月)20:30:14 ID:XBwySJfv0
喧嘩商売
バキ
セスタス
ホーリーランド
拳児
バキ
セスタス
ホーリーランド
拳児
78 : 2022/04/18(月)20:48:01 ID:G3JaUxLq0
>>58
ファブルとか好き?ケンガンアシュラとか
80 : 2022/04/18(月)20:50:20 ID:XBwySJfv0
>>78
うーん、名前は聞いたことあるけど読んでないってことは多分あわなかったかな
68 : 2022/04/18(月)20:39:36 ID:D/BLE6Na0
イーター
79 : 2022/04/18(月)20:49:55 ID:G3JaUxLq0
>>68
面白そう
読む
読む
69 : 2022/04/18(月)20:39:59 ID:Br1yIqqYr
寄生獣は既出だが数年に1回読み返したくなる鉄板だなあ
谷口ジローの神々の山嶺も好きだなあ
冬の寒い日に暖房止めて身体ガタガタ震わせて読むのが良い
谷口ジローの神々の山嶺も好きだなあ
冬の寒い日に暖房止めて身体ガタガタ震わせて読むのが良い
85 : 2022/04/18(月)20:52:53 ID:G3JaUxLq0
>>69
神々の山嶺気になるな。どんな話?
72 : 2022/04/18(月)20:42:36 ID:XBwySJfv0
鋼の錬金術師
monster(浦沢直樹)
H2(エイチツー)
monster(浦沢直樹)
H2(エイチツー)
86 : 2022/04/18(月)20:55:21 ID:G3JaUxLq0
>>72
ハガレン人気 でもわかる
monster未読だ。20世紀少年はまらなかった俺でもいけるかな?
monster未読だ。20世紀少年はまらなかった俺でもいけるかな?
92 : 2022/04/18(月)20:59:30 ID:XBwySJfv0
>>86
食わず嫌いはもったいないよあ
101 : 2022/04/18(月)21:07:04 ID:G3JaUxLq0
>>92
確かに。読んでみてからだな!!
76 : 2022/04/18(月)20:46:09 ID:8pf3gPbe0
最近ちょくちょく読み返してるなぁって言うのだと
ばらかもんとか魔法使いの嫁とかふらいんぐうぃっちとか
少女漫画だと水玉ハニーボーイとか花と悪魔とか
トライガンはもう厨房時代からずっと半年に一回ぐらいは読むなぁ
ばらかもんとか魔法使いの嫁とかふらいんぐうぃっちとか
少女漫画だと水玉ハニーボーイとか花と悪魔とか
トライガンはもう厨房時代からずっと半年に一回ぐらいは読むなぁ
88 : 2022/04/18(月)20:57:06 ID:G3JaUxLq0
>>76
ファンタジーが好きと見た
103 : 2022/04/18(月)21:07:18 ID:8pf3gPbe0
>>88
確かにファンタジーものは多いな
最近のファンタジー系だとIt's my lifeとか
うちの使い魔がすいませんとか面白かったかな
スポーツ漫画以外は少女漫画だろうが何でも読むけどね
いや一個スポーツ漫画あったわ楽しい甲子園
最近のファンタジー系だとIt's my lifeとか
うちの使い魔がすいませんとか面白かったかな
スポーツ漫画以外は少女漫画だろうが何でも読むけどね
いや一個スポーツ漫画あったわ楽しい甲子園
81 : 2022/04/18(月)20:50:26 ID:xEtIiME50
売り上げに尽きて良いと思う
お前らがどれだけ騒ごうが鬼滅やワンピースの方が面白い
と思われてる
自分の感性が周りとズレてると耐えられない奴が騒ぐ
89 : 2022/04/18(月)20:58:52 ID:XBwySJfv0
>>81
感性なんて経験や知識で左右されるからなあ
令和は寛容の時代だろこれが好きじゃないとオカシイみたいなのは違うだろ
令和は寛容の時代だろこれが好きじゃないとオカシイみたいなのは違うだろ
106 : 2022/04/18(月)21:08:01 ID:xEtIiME50
>>89
じゃあ『面白い漫画はこれ!』じゃなくて『俺はこの漫画が面白いと思う』で終われば良いんだよ
これが好きじゃないとオカシイ、と言っているのは前者だ
これが好きじゃないとオカシイ、と言っているのは前者だ
面白さに優劣を持ち込むのなら一番の指標は売上だ
俺自身は優劣気にせず好きな漫画を読む
83 : 2022/04/18(月)20:50:46 ID:XBwySJfv0
ハチワンダイバー
84 : 2022/04/18(月)20:52:03 ID:K2T2x0Agd
押井守理論じゃん
ジブリは100万人が1回見る
俺のアニメは1万人が100回見る
ジブリは100万人が1回見る
俺のアニメは1万人が100回見る
107 : 2022/04/18(月)21:08:16 ID:i7tRKuA90
>>84
ジブリはテレビ放送も多いから、100万人が4、5回は見てそうw
押井アニメも本当に100回見るのは多く見積もっても100人くらいだろうな。
押井アニメも本当に100回見るのは多く見積もっても100人くらいだろうな。
91 : 2022/04/18(月)20:59:08 ID:eSB/6u+c0
今アツいのはマイホームヒーロー
100 : 2022/04/18(月)21:06:36 ID:G3JaUxLq0
>>91
マイホームヒーローめっちゃ面白いよな
あの緻密な頭脳戦、最善手を選び続けて研ぎ澄ました感じがいい
あの緻密な頭脳戦、最善手を選び続けて研ぎ澄ました感じがいい
94 : 2022/04/18(月)21:00:43 ID:nKcewXHt0
読み返すのはエッセイ漫画とか4コマ漫画とかの軽いのしか見ないなあ
105 : 2022/04/18(月)21:07:48 ID:G3JaUxLq0
>>94
読み返しやすいのは再読性高くなるか。
1話完結の短編集とか読みやすいもんな
1話完結の短編集とか読みやすいもんな
98 : 2022/04/18(月)21:04:42 ID:i7tRKuA90
何度も読み返した漫画というと、手塚治虫の「火の鳥」かな。
あと、ますむらひろしの「夢降るラビットタウン」とか。
あと、ますむらひろしの「夢降るラビットタウン」とか。
132 : 2022/04/18(月)21:33:36 ID:G3JaUxLq0
>>98
手塚治虫はやっぱりすげえよな
W3が好き。三つ目がとおるも好き
W3が好き。三つ目がとおるも好き
102 : 2022/04/18(月)21:07:13 ID:9yh2X+RS0
ハンターハンターとか無駄に読み返したくなるよな
ストーリーだけじゃなくて雰囲気が良いというか
108 : 2022/04/18(月)21:08:31 ID:XBwySJfv0
>>102
文句無しに面白いよハンターハンター
104 : 2022/04/18(月)21:07:28 ID:n86vfBd00
まちカドまぞく
那由多誰何っていうキャラがいるんだけどこのキャラに違和感というか本来ないはずのゾッとする感覚を覚えて心情を把握するために6巻読み返しまくった
那由多誰何っていうキャラがいるんだけどこのキャラに違和感というか本来ないはずのゾッとする感覚を覚えて心情を把握するために6巻読み返しまくった
126 : 2022/04/18(月)21:24:50 ID:G3JaUxLq0
>>104
おおお、いいね
なゆただれなん…?
なゆただれなん…?
引用元: 結局漫画の面白さっていうのは売上じゃなく