1 : 2022/04/17(日)13:08:11 ID:YGJp92dsa
なぜなんや?

2 : 2022/04/17(日)13:08:47 ID:EzwpaxYr0
映像が凄い…?
3 : 2022/04/17(日)13:08:53 ID:YGJp92dsa
呪術如きに負けるとか嘘やろ…
4 : 2022/04/17(日)13:09:10 ID:nAGz6dyN0
戦闘がショボかった
5 : 2022/04/17(日)13:09:12 ID:VLVcKJuQ0
映像すごい・・・?
7 : 2022/04/17(日)13:09:44 ID:YGJp92dsa
アニメで“社会現象”を起こしたのはエヴァだけやぞ
8 : 2022/04/17(日)13:09:59 ID:0HQCJqMQ0
おもんないです
9 : 2022/04/17(日)13:10:09 ID:8TGEXODkp
エヴァを畳んだ以外に褒めるところがないから
12 : 2022/04/17(日)13:10:54 ID:G3ICYL39
庵野に完結できて偉いとかちんよししてる連中を赦すな
14 : 2022/04/17(日)13:11:28 ID:TiCr8P4M0
時間かけすぎ
15 : 2022/04/17(日)13:11:35 ID:A/EkT8Jj0
旧劇以下の映像や
量産機vs弐号機は超えられんかった
量産機vs弐号機は超えられんかった
16 : 2022/04/17(日)13:11:36 ID:YbC3SGk+0
スレタイに嘘を混ぜるときって「こう書いとけば突っ込んで貰えるやろなあ…」とか思って書いてるの?
18 : 2022/04/17(日)13:11:52 ID:wLTEaHQv0
アスカやろなぁ…
20 : 2022/04/17(日)13:12:15 ID:Dviq4BJid
鬼滅の方が社会現象ども映像も上だから
シンエヴァの映像全くすごいと思わなかった
シンエヴァの映像全くすごいと思わなかった
28 : 2022/04/17(日)13:14:21 ID:3s+zrZJ9p
>>20
鬼滅どころか名実ともに呪術以下やぞ
22 : 2022/04/17(日)13:13:17 ID:spF8R0Gbd
所詮オタクの中での社会現象だっただけやね
23 : 2022/04/17(日)13:13:17 ID:SP6uf2EXa
90年代アニオタ亡霊の除霊式やからあれでいいんだよ
24 : 2022/04/17(日)13:13:24 ID:95MWbpxJr
だってクソつまんなかったもん
25 : 2022/04/17(日)13:13:29 ID:k8Y84AsH0
卒業しろって言ったつもりがもう一部以外とっくに卒業してた
36 : 2022/04/17(日)13:16:56 ID:nAGz6dyN0
>>25
時の流れって残酷だな
26 : 2022/04/17(日)13:13:47 ID:wJbUX0ep0
エヴァアンチ「エヴァはたまたま時代の空気に合致して流行っただけで作品そのものに見るべきところはない」
正しかったな
正しかったな
40 : 2022/04/17(日)13:18:53 ID:0qUJCxn5r
>>26
その時代の空気を感じれる時点で見るべきところあるんとちゃうか?
60 : 2022/04/17(日)13:25:41 ID:wJbUX0ep0
>>40
そんなもんアニメ見たくらいで感じられるわけないだろ
27 : 2022/04/17(日)13:14:17 ID:Lm3EwSY+0
配信中やぞクソガキ共
31 : 2022/04/17(日)13:15:43 ID:0Cmw+uOG0
個人的には初号機と13号機がどっちか壊れるまでバトルしてほしかった
32 : 2022/04/17(日)13:16:09 ID:qsE0KS1V0
エヴァらしさがなかったな
33 : 2022/04/17(日)13:16:27 ID:Mgw9BTVO0
ジャンプアニメの映画は社会現状枠ではないから
その上エヴァは再放送が深夜だったので深夜アニメ枠だから
他の深夜アニメの劇場版の興収を考えれば破格
その上エヴァは再放送が深夜だったので深夜アニメ枠だから
他の深夜アニメの劇場版の興収を考えれば破格
エヴァ好きじゃないけど擁護するならこんなとこか?
34 : 2022/04/17(日)13:16:34 ID:bTgAPA+s0
ハサウェイに映像で完敗やんけ
35 : 2022/04/17(日)13:16:43 ID:yFXI1N7Wa
時間かけすぎや
ウケたら畳み掛けるように出さなあかん
ウケたら畳み掛けるように出さなあかん
37 : 2022/04/17(日)13:17:31 ID:XxB7CIK2M
卒業とか大人になれたとか言われてるけど思春期乗り越えるのにどんだけ時間掛けてるんだよ
序から14年、TV版から26年やぞ
中学生がおっちゃんになる年月だわ
序から14年、TV版から26年やぞ
中学生がおっちゃんになる年月だわ
39 : 2022/04/17(日)13:18:48 ID:VHr9d8sq0
ロボットアニメにしては十分取った
ロボットアニメで二度と100億行く事は無いやろ
42 : 2022/04/17(日)13:19:00 ID:DdjFRGDC0
TV版放送当時どうだったの
社会現象とかいわれてもピンとこないわ
社会現象とかいわれてもピンとこないわ
43 : 2022/04/17(日)13:19:18 ID:wWTbEzuj0
破のゼルエルや旧劇の量産型との戦いを期待してたところにアレは肩すかし感すごい
ストーリーとしては最後シンジが親と決着つけたからもうそれでいいや(投げやり)
ストーリーとしては最後シンジが親と決着つけたからもうそれでいいや(投げやり)
120 : 2022/04/17(日)13:40:07 ID:rmHUeR6Z0
>>43
量産機に覚醒初号機が助けに来る展開でよかったやんな
122 : 2022/04/17(日)13:40:40 ID:AD+fBpnPd
>>120
スパロボαのAirでエヴァは完結でよかったわ、ガチで
44 : 2022/04/17(日)13:19:42 ID:8d5fRNHn0
一般人「エバってパチスロのやつでしょ?」
これが現実
45 : 2022/04/17(日)13:19:46 ID:FwtwxlZh0
エヴァオタがエヴァを畳んで凄い!とか持て囃してたけど、広げた話畳むのなんか当たり前なんだよ
今の世の中コンテンツなんていくらでもあるんだよ
今の世の中コンテンツなんていくらでもあるんだよ
46 : 2022/04/17(日)13:19:48 ID:nB+woBfT0
自分で完結した作品の墓暴いてリブートしてあんな終わり方じゃそりゃね
宇野が書いたようにアニメの評価でなく庵野完結させて偉かったね鬱治っておめでとうでしかなかったからや
宇野が書いたようにアニメの評価でなく庵野完結させて偉かったね鬱治っておめでとうでしかなかったからや
48 : 2022/04/17(日)13:20:03 ID:AJMDGs21a
客の大多数の意識は
「あーアレやっと終わるん?しゃーない最後くらいは看取ったるか」
やのに
「あーアレやっと終わるん?しゃーない最後くらいは看取ったるか」
やのに
制作者側の意識は
「お前らまだこんなものに夢中になってるのwいい加減大人になれよwww」
ってのはわりと喜劇的やと思う
51 : 2022/04/17(日)13:22:17 ID:FwtwxlZh0
>>48
全体的に価値観が古臭いねんなこの映画
56 : 2022/04/17(日)13:23:32 ID:+kPgQUtEp
>>51
農業で精神病更生とか古き良き昭和みてーな暮らしぶりとか
マジキモいねん
マジキモいねん
49 : 2022/04/17(日)13:21:13 ID:lsPP0C5e0
映像がすごくないから
52 : 2022/04/17(日)13:22:50 ID:Mgw9BTVO0
庵野さん理解のある嫁ちゃん(=マリ)のおかげで思春期卒業できてよかったねっていう文脈で評価されてたのに
図星で効いちゃったのか公式が否定してさらに盛り下がったよな
図星で効いちゃったのか公式が否定してさらに盛り下がったよな
53 : 2022/04/17(日)13:22:53 ID:+kPgQUtEp
いや映像よかったら文句なかったよ
なんやねん先行映像のところが戦闘シーンで一番作画いいとか
なんやねん先行映像のところが戦闘シーンで一番作画いいとか
55 : 2022/04/17(日)13:23:09 ID:nAGz6dyN0
庵野は相変わらずだし
シン・ウルトラマンも信者が身内で褒め合うだけやな
シン・ウルトラマンも信者が身内で褒め合うだけやな
58 : 2022/04/17(日)13:24:00 ID:+kPgQUtEp
>>55
シンウルトラマンは庵野監督じゃないし
57 : 2022/04/17(日)13:23:39 ID:NR8mpr1y0
シンジとマリ=庵野とモヨコやからそいつらの子供の描写無かったのは草生えたわ
62 : 2022/04/17(日)13:27:48 ID:XxB7CIK2M
>>57
もしも庵野夫妻に子供がいたら
シンエヴァのラストは子育てするシンジとマリで終わってたんかな
シンエヴァのラストは子育てするシンジとマリで終わってたんかな
59 : 2022/04/17(日)13:24:14 ID:8Ea/Z7j0d
戦闘がホンマに残念やったわ
61 : 2022/04/17(日)13:26:54 ID:2boCjAW9a
取ったやん
63 : 2022/04/17(日)13:27:51 ID:NR8mpr1y0
プロフェッショナルで庵野が何も考えてなかったことがバレたり旧エヴァ時代のメインスタッフが設定作ったのをぶんどられた挙げ句お礼一つもなかったことバラされたし完全にメッキ剥がれたな
64 : 2022/04/17(日)13:28:01 ID:wN+fnlXZ0
日テレが宣伝に全力かけてたのが普通に謎だった
手放したテレ東が慧眼やね
手放したテレ東が慧眼やね
66 : 2022/04/17(日)13:29:14 ID:NR8mpr1y0
>>64
パチでリバイバル来てた時期やったんんやないか
テレ東は放映時の現場のあれっぷり知ってたからさっさと切り捨てたんやろ
テレ東は放映時の現場のあれっぷり知ってたからさっさと切り捨てたんやろ
65 : 2022/04/17(日)13:29:09 ID:H1cZl5Cw0
んほ
68 : 2022/04/17(日)13:29:36 ID:VVty0nBZM
エヴァの旧劇ってそんな名作か? 見てて面白いけどここまで祭り上げられてるのは映像美とか退廃的な雰囲気みたいなのでゴリ押して神格化されてるイメージある
80 : 2022/04/17(日)13:32:18 ID:XxB7CIK2M
>>68
実写パートは要らないし
人類補完計画もイデオンや2001年宇宙の旅の真似やしな
人類補完計画もイデオンや2001年宇宙の旅の真似やしな
86 : 2022/04/17(日)13:33:59 ID:VVty0nBZM
>>80
そうそう なんか題材にしてることとか扱ってるモチーフ自体はその前の世代から元ネタある感じ
69 : 2022/04/17(日)13:29:39 ID:Qj7iys9G0
映像が凄い←別に凄くない
完結編←完結というか半分ぶん投げend
完結編←完結というか半分ぶん投げend
71 : 2022/04/17(日)13:29:47 ID:vZZQ55kfd
結婚して大人になれよってメッセージだとしても
当時のエヴァオタなんて大体結婚して子供もいるだろうに
子育てすらした事ない庵野からそんなメッセージ貰ってもなってところも面白い映画だよな
当時のエヴァオタなんて大体結婚して子供もいるだろうに
子育てすらした事ない庵野からそんなメッセージ貰ってもなってところも面白い映画だよな
76 : 2022/04/17(日)13:31:49 ID:vX9mT0iha
>>71
そもそも結婚=大人って時代でもないだろうにな
過去の栄光引きずって昭和から脳ミソアップデート出来なかった惨めなオッサンよ
過去の栄光引きずって昭和から脳ミソアップデート出来なかった惨めなオッサンよ
72 : 2022/04/17(日)13:30:03 ID:sLH77f2D0
卒業言ってるけど公式が一番離れられてないの草
73 : 2022/04/17(日)13:30:07 ID:RaDjCdjga
父親の責任を僕が取ると言いながら
人類の戦犯の子という役目から逃げて異世界でリア充になりましたというオチは微妙だろう
人類の戦犯の子という役目から逃げて異世界でリア充になりましたというオチは微妙だろう
74 : 2022/04/17(日)13:31:12 ID:KywEtaPId
一番恥ずかしいのは鬼滅に負けたのは仕方ないにしても
同じ緒方恵美主役の呪術にも負けて緒方の代表作が呪術になっちっちゃったところ
同じ緒方恵美主役の呪術にも負けて緒方の代表作が呪術になっちっちゃったところ
83 : 2022/04/17(日)13:32:53 ID:2boCjAW9a
>>74
あっちはキングヌーも人気の後押ししたと思うわ
こっちはヒッキーやからなぁ
こっちはヒッキーやからなぁ
75 : 2022/04/17(日)13:31:45 ID:AKUSj48e0
普通に毎度毎度の意味不明コーナー設けて視聴者紛らわせて終了パターンやん
77 : 2022/04/17(日)13:31:49 ID:rd6gumJz0
田植えアヤナミ好き
78 : 2022/04/17(日)13:32:07 ID:42e7q4Dx0
夕方の子供向けアニメから始まったコンテンツが映画100億いったんだから十分凄いやろ
ワンピやコナンですら100億は行ってないんやぞ
ワンピやコナンですら100億は行ってないんやぞ
81 : 2022/04/17(日)13:32:38 ID:f7FC1XoJ0
長瀞さんの作者がシンアス派で
脳破壊されてて可哀想やったわ
脳破壊されてて可哀想やったわ
82 : 2022/04/17(日)13:32:53 ID:ZtY47ILy0
エヴァQぐらいから糞化してきてシンエヴァでとんでもない大駄作が誕生した
84 : 2022/04/17(日)13:33:14 ID:42e7q4Dx0
映像はマジでショボかったな
特に戦闘シーンの作画は序や破より劣化してたやろ何やっとんねん
特に戦闘シーンの作画は序や破より劣化してたやろ何やっとんねん
85 : 2022/04/17(日)13:33:29 ID:SqPrlI8Xd
とりあえず庵野がはよエヴァから解放されたかったってのはシンエヴァ観てヒシヒシと伝わったわ
トウジが言ってた落とし前って言葉とかあれ自分に言い聞かせてた言葉やろ絶対
トウジが言ってた落とし前って言葉とかあれ自分に言い聞かせてた言葉やろ絶対
88 : 2022/04/17(日)13:34:13 ID:ZtY47ILy0
>>85
金稼ぎのために無理矢理復活させたのに何被害者ぶってんねん
87 : 2022/04/17(日)13:34:09 ID:bTgAPA+s0
ぶっちゃけ呪術みたいなストーリーで良かったんだよな
シンジが覚醒して純愛だよでラスボスボコってくれてたらそれだけで盛り上がっただろ
シンジが覚醒して純愛だよでラスボスボコってくれてたらそれだけで盛り上がっただろ
89 : 2022/04/17(日)13:34:21 ID:42e7q4Dx0
最初の村のシーンが良かったというかエヴァの集大成やな
その後は消化試合
その後は消化試合
90 : 2022/04/17(日)13:34:25 ID:jt9j3TYrd
これ叩くために鬼滅君の名は棒持ってこなきゃいけないくらいには天下取ってたやろ
93 : 2022/04/17(日)13:35:08 ID:bTgAPA+s0
>>90
天気も呪術も使えるぞ
98 : 2022/04/17(日)13:35:57 ID:2boCjAW9a
>>93
天気はエヴァと共通しとると思う何故か売れた駄作って意味で
95 : 2022/04/17(日)13:35:37 ID:42e7q4Dx0
映画で100億越えてる作品ってマジで少ないから
天下取ったって十分言って良いと思う
呪術の方が興行収入上って言っても歴代ジャンプ作品で鬼滅に次いで2位やぞアレは
天下取ったって十分言って良いと思う
呪術の方が興行収入上って言っても歴代ジャンプ作品で鬼滅に次いで2位やぞアレは
101 : 2022/04/17(日)13:36:47 ID:q5Xhhaup0
>>95
そうなんか
まあハンタジョジョの映画はうれん買ったからな
まあハンタジョジョの映画はうれん買ったからな