スポンサーリンク

1 : 2022/04/05(火)04:13:20 ID:vxl1g+dC0
ストーリーが死んでる
"
スポンサーリンク
2 : 2022/04/05(火)04:13:46 ID:KFilGV3h0
まちカドまぞく

 

3 : 2022/04/05(火)04:14:10 ID:vxl1g+dC0
>>2
あれは普通に面白かった

 

4 : 2022/04/05(火)04:14:23 ID:UazgzcHpF
異世界ばっか

 

5 : 2022/04/05(火)04:15:14 ID:MQoaEStM0
王様ランキング

 

8 : 2022/04/05(火)04:16:53 ID:vxl1g+dC0
>>5
あー、見てない。
つまらない作品が多いってのはもっとオタク臭い作品でのこと

 

7 : 2022/04/05(火)04:16:49 ID:e8Di2lqa0
俺は割と楽しんでるな
なんか見たいジャンルある?

 

10 : 2022/04/05(火)04:18:59 ID:vxl1g+dC0
>>7
完全に俺の好みの話だけど、セカイ系とかSFとか、そこらへん
最近はそういう作品が減ったから面白くないと思ってるだけなのかもしれない

 

12 : 2022/04/05(火)04:21:07 ID:e8Di2lqa0
>>10
なるほどねSFとセカイ系ね最近何あったかなぁ
錆食ビスコ、サクガンとかかなSFだと

 

21 : 2022/04/05(火)04:27:19 ID:vxl1g+dC0
>>12
2つとも名前聞いたことあったけどよく知らなかったから調べてみる

 

9 : 2022/04/05(火)04:17:18 ID:KQKXTBqf0
オッドタクシーは群を抜いて良かった

 

11 : 2022/04/05(火)04:20:20 ID:vxl1g+dC0
>>9
やっぱそこらへんは出てくるよね
大様ランキングと同じような理由で見てないけど…

 

13 : 2022/04/05(火)04:21:38 ID:KFilGV3h0
ゾンビランドサガも良かった

 

20 : 2022/04/05(火)04:25:51 ID:vxl1g+dC0
>>13
日常物(?)とかはいつでも安定した面白さがあるのかもね

 

14 : 2022/04/05(火)04:23:30 ID:TQcNpNH+0
わかりみが深い

 

15 : 2022/04/05(火)04:23:34 ID:ZPnnthdt0
無職転生はなろう嫌いな自分でも演出も作画もレベル高いなと思ったから一応見といてもいいと思う

 

18 : 2022/04/05(火)04:25:05 ID:vxl1g+dC0
>>15
いつか見ようとは思ってる

 

16 : 2022/04/05(火)04:24:14 ID:e8Di2lqa0
sonnyboyはセカイ系の濃度が強すぎて厳しかったなそういや

 

17 : 2022/04/05(火)04:25:05 ID:Kj6Y+62l0
今録画してた虹ヶ咲見てるんだけとまた支那入れてて辟易とするわ
切るかなマジで

 

25 : 2022/04/05(火)04:30:36 ID:vxl1g+dC0
>>17
最近は海外人気とかを狙った作品も多いし、多方面への配慮で面白味がなくなってるのもあるよね

 

19 : 2022/04/05(火)04:25:46 ID:e8Di2lqa0
ダイナゼノンはみた?

 

24 : 2022/04/05(火)04:28:19 ID:vxl1g+dC0
>>19
見ようと思って結局見てなかった
前作のグリットマンは好きだからそのうち見る予定

 

22 : 2022/04/05(火)04:27:28 ID:e8Di2lqa0
あとSFだと月とライカ、逆転世界ノ電池少女、DrStoneとか見てたかなぁ

 

23 : 2022/04/05(火)04:27:55 ID:Kj6Y+62l0
サンライズのアニメ2度と見ないわ
吐き気がする

 

26 : 2022/04/05(火)04:30:51 ID:l0Steux70
無職転生は他の異世界者とは一線画してるからオススメ
つうかvivy86とか無限に良作あるけどな

 

32 : 2022/04/05(火)04:35:39 ID:ZPnnthdt0
>>26
どっちも一応最後まで見たけど良作ってほどではなかったな
ラインは人それぞれだろうけど・・・
21年で人に勧められるくらい良かったのはオッドタクシーと無職転生だけだった
無職のほうはアニメ普段見ない層には勧めにくいけど

 

38 : 2022/04/05(火)04:38:35 ID:vxl1g+dC0
>>32
オッドタクシーは見よう見ようと思いつつあの絵柄のせいで優先順位が後ろの周りがち…

 

50 : 2022/04/05(火)04:48:00 ID:ZPnnthdt0
>>38
まあしょうがない
どれくらい事前知識あるか分からないけどそこそこ重い話だから見始めるとそんなに気にならないと思う
デュラララとか近いかも

 

56 : 2022/04/05(火)04:51:56 ID:vxl1g+dC0
>>50
デュラララみたいな感じなのね
あれ結構好きだし今見てるやつ見終わったらオッドタクシー見るわ

 

スポンサーリンク

27 : 2022/04/05(火)04:31:48 ID:e8Di2lqa0
あとは見える子ちゃん、迷宮ブラックカンパニー、不滅のあなたに、あたりも面白かったな

 

31 : 2022/04/05(火)04:34:38 ID:vxl1g+dC0
>>27
見える子ちゃんね、純粋なホラーじゃないってことしか知らない…

 

34 : 2022/04/05(火)04:36:22 ID:e8Di2lqa0
>>31
見える子ちゃん特にOPEDがお気に入りだったな
ホラー要素あるアニメでああいう曲になるの感心した

 

28 : 2022/04/05(火)04:32:24 ID:e8Di2lqa0
異世界ものだと月が導く異世界道中がなんか好きだった

 

33 : 2022/04/05(火)04:35:56 ID:vxl1g+dC0
>>28
あー聞いたことある
あるけど中身はよく知らない

 

29 : 2022/04/05(火)04:32:56 ID:MQoaEStM0
オタク臭いのラインが分からんけどイドインヴェイデッド

 

35 : 2022/04/05(火)04:37:10 ID:vxl1g+dC0
>>29
マジで知らないタイトル出てきた
SFミステリーらしいし暇なときにチェックしてみる

 

36 : 2022/04/05(火)04:37:40 ID:Kj6Y+62l0
留学生らしいがそもそも留学生枠にエマおるやん
強引すぎるやろ
支那から金もらってる奴制作におるやろ

 

39 : 2022/04/05(火)04:38:46 ID:YFhQojOEa
なろう系をコメント付きで見ると面白い

 

41 : 2022/04/05(火)04:40:15 ID:vxl1g+dC0
>>39
なるほどそれは楽しそうかも

 

40 : 2022/04/05(火)04:39:47 ID:e8Di2lqa0
そういやオッドタクシーいま映画やってるな
観に行こうかな

 

43 : 2022/04/05(火)04:41:15 ID:vxl1g+dC0
>>40
全然知らんかった
まあ俺の場合、映画はu-nextで見れるようになるまで待つ

 

42 : 2022/04/05(火)04:41:04 ID:e8Di2lqa0
あ、そうだアニメ映画だと「映画大好きポンポさん」がすげーよかった
ごく一部でしか話題になってないのが惜しい作品

 

44 : 2022/04/05(火)04:43:16 ID:vxl1g+dC0
>>42
またもタイトルすら知らないのが出てきた…
キービジュアルの雰囲気は好きかも

 

46 : 2022/04/05(火)04:43:23 ID:Ox8moK1X0
正直見たアニメの3分の2派面白いと感じる俺

 

48 : 2022/04/05(火)04:45:08 ID:vxl1g+dC0
>>46
俺は1割満たないかな
全話見た作品は大体面白いと思うけど、そもそも面白くないと思うやつは3話も見ない

 

53 : 2022/04/05(火)04:49:47 ID:l0Steux70
ひぐらしとまぞくかなぁ

 

71 : 2022/04/05(火)05:00:30 ID:vxl1g+dC0
>>53
ひぐらしか
古いほう見てないからそっち先に見なきゃ

 

57 : 2022/04/05(火)04:52:53 ID:iSQpvTiZ0
前期は黒井津さんとスローループは完走できたわ
完走したけどつまらんかったのはドルフロ

 

67 : 2022/04/05(火)04:58:31 ID:vxl1g+dC0
>>57
きららはきららは飽きるんじゃ…
好きなんだけどねぇきらら、なんで途中で飽きるかなあ…
クロイツさんは普通にノーマークでしたはい

 

59 : 2022/04/05(火)04:54:54 ID:e8Di2lqa0
プリコネはシンプルによかったな

 

70 : 2022/04/05(火)04:59:43 ID:vxl1g+dC0
>>59
オープニング好きだぞ、本編は見てないけど
このすばが肌に合わなかった俺には厳しいかも

 

61 : 2022/04/05(火)04:55:39 ID:KFilGV3h0
絶望先生やかくしごとも好き

 

63 : 2022/04/05(火)04:57:03 ID:e8Di2lqa0
>>61
かくしごと原作と違うラストでおお~ってなった

 

62 : 2022/04/05(火)04:55:50 ID:RY4BXGq60
最近だとゴールデンカムイがおもしろいと思うんだけどそもそも原作が良いからアニメとして話題に上がりにくいのか?

 

68 : 2022/04/05(火)04:58:33 ID:e8Di2lqa0
>>62
進撃とかもそうなのかなぁ
昔から読んでたファンは原作読んじゃってたり

 

73 : 2022/04/05(火)05:01:42 ID:RY4BXGq60
>>68
そんな感じだよねー

 

66 : 2022/04/05(火)04:58:16 ID:mBbuWeGv0
サムライチャンプルーは最高だった

 

80 : 2022/04/05(火)05:04:50 ID:vxl1g+dC0
>>66
聞いたことないタイトルだ…
あとで調べます

 

90 : 2022/04/05(火)05:09:37 ID:jX+qTY6W0
>>80
ビパップの監督

 

104 : 2022/04/05(火)05:15:52 ID:vxl1g+dC0
>>90
へぇ~

 

スポンサーリンク
69 : 2022/04/05(火)04:59:42 ID:ZPnnthdt0
21から19年あたりまでの一覧見てたけど作品数に対して良かったって言えるのはほんと少ない
毎年年間の放送作品数増え続けてるから当たり前なのかな・・・

 

81 : 2022/04/05(火)05:05:42 ID:vxl1g+dC0
>>69
そうそうほんとにそうなんよ
製作本数が異常に多いわりに名作がね…

 

72 : 2022/04/05(火)05:01:32 ID:X5fLOJg80
当たり外れが大きすぎる

 

84 : 2022/04/05(火)05:07:18 ID:vxl1g+dC0
>>72
ほとんど外れ

 

76 : 2022/04/05(火)05:03:15 ID:u9C2Ylbm0
ここ1年位アニメ全く見てないわ
飽きたというよりこれ見よってなるのがない

 

79 : 2022/04/05(火)05:04:20 ID:jX+qTY6W0
>>76
とりあえず無職は観ても良い気がするけど

 

85 : 2022/04/05(火)05:07:32 ID:zIZcAt1a0
今期のパリピ孔明は気になるから三話まで見てみる

 

98 : 2022/04/05(火)05:13:27 ID:vxl1g+dC0
>>85
今期のアニメは全くチェックできてない
っていうかもう始まってる?

 

105 : 2022/04/05(火)05:16:04 ID:zIZcAt1a0
>>98
ちらほらと始まってるぞ

 

112 : 2022/04/05(火)05:25:16 ID:vxl1g+dC0
>>105
前期は見てる作品少なかったせいであっという間だったわ

 

114 : 2022/04/05(火)05:28:20 ID:zIZcAt1a0
>>112
前期は86二期と錆食いだけ見てたわ
ラノベアニメにしては出来が良くて楽しめたぞ

 

116 : 2022/04/05(火)05:31:24 ID:vxl1g+dC0
>>114
86は最近のアニメじゃ結構好きな方
とか言いつつ2クール目を見てないのでそのうち見る予定(予定は未定)

 

87 : 2022/04/05(火)05:08:07 ID:e8Di2lqa0
俺いまだに毎期ざーっと観て面白いの選別してる
面白いと思ってたけどまさかオッドタクシーがあんな話題作になるとは思わなかったな

 

100 : 2022/04/05(火)05:14:38 ID:vxl1g+dC0
>>87
オッドタクシー最初はノーマークだった

 

89 : 2022/04/05(火)05:09:33 ID:e8Di2lqa0
VIPでアニメスレあんま立たなくなったから面白いの自分で探さなきゃいけないんだよなここ数年は

 

99 : 2022/04/05(火)05:14:08 ID:vxl1g+dC0
>>89
自分で探すには本数が多すぎる問題

 

91 : 2022/04/05(火)05:09:39 ID:VPbEnvo30
タイガーマスクWは最後まで見る価値はあった

 

103 : 2022/04/05(火)05:15:33 ID:vxl1g+dC0
>>91
知らないタイトル…
タイトルだけ聞くとプロレス…?

 

92 : 2022/04/05(火)05:10:14 ID:ZPnnthdt0
サムライチャンプルー知らないってことはあんまり昔のは見てないのかな
さっき出てたけど00年代から11あたりで探すのがいいかもね

 

109 : 2022/04/05(火)05:22:25 ID:vxl1g+dC0
>>92
2005年より前となるとしらない作品も多いね

 

120 : 2022/04/05(火)05:35:10 ID:ZPnnthdt0
>>109
なるほどね
有名なのは知ってる前提であげるとergo proxyとかは名前聞かないわりに面白かった
どんなのあったかなって調べてたけど蟲師って05年なんだね・・・すごいわ

 

122 : 2022/04/05(火)05:37:26 ID:vxl1g+dC0
>>120
サイコサスペンスはあんまり見ないけど、見るとハマる作品も多いから一回チェックしてみる

 

94 : 2022/04/05(火)05:11:34 ID:sV3TWM1o0
時光代理人みた?

 

101 : 2022/04/05(火)05:14:50 ID:jX+qTY6W0
>>94
あれ酷くないか?
雰囲気だけで演出してる

 

96 : 2022/04/05(火)05:12:37 ID:zIZcAt1a0
遊戯王アークvの糞っぷりを堪能したいけど前作までのキャラが出てくるのを知って手が出せん
見てなくてもいいのか?

 

107 : 2022/04/05(火)05:17:49 ID:vxl1g+dC0
>>96
遊戯王は城之内以外分らない

 

引用元: ここ数年くらいの新作アニメでまともな作品が少なすぎる

スポンサーリンク
アマゾンで注文

協力サイト
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク