1 : 2022/03/27(日)09:17:40 ID:W9HfXWPI0
ストアが潰れない限り永遠に持って置けて置き場所気にしなくて良くてセールやりまくり無料配布しまくりとか最高や
毎日のように漫画アプリに課金してKindle本買ってる
今日ブックオフにメルカリで売れ残った紙本大量に持ってくで
毎日のように漫画アプリに課金してKindle本買ってる
今日ブックオフにメルカリで売れ残った紙本大量に持ってくで

2 : 2022/03/27(日)09:17:51 ID:W9HfXWPI0
電子の利便性ヤバいわ
3 : 2022/03/27(日)09:17:58 ID:W9HfXWPI0
アプリダウンロードして一週間で漫画アプリだけで1000円くらい使ってまった
4 : 2022/03/27(日)09:18:49 ID:W9HfXWPI0
何回も読み返したい奴は電子、一回読んだら終わりの奴はブックオフで100円で買って読み終わったら即売る
この使い分けが最強
この使い分けが最強
5 : 2022/03/27(日)09:18:58 ID:W9HfXWPI0
定価で紙で買う奴とかマジで意味わからんわ
かさばるししおり機能も使えないし持ち歩けないし
かさばるししおり機能も使えないし持ち歩けないし
6 : 2022/03/27(日)09:19:34 ID:W9HfXWPI0
漫画無料配布しまくってくれる講談社最高や
7 : 2022/03/27(日)09:19:53 ID:W9HfXWPI0
お前ら電子は買わんのか?
99 : 2022/03/27(日)09:41:21 ID:qKPGYUaC0
>>7
もう10年もKindleしか買わんぞマンガは
8 : 2022/03/27(日)09:20:37 ID:wZPc6OBy0
ストアが潰れて読めなくなる
作者や出版社がポリコレやらでやらかして読めなくなる
作者や出版社がポリコレやらでやらかして読めなくなる
ツーアウトってところか?
9 : 2022/03/27(日)09:20:58 ID:UXXfi/+k0
アホやん
後悔するパターンや
後悔するパターンや
14 : 2022/03/27(日)09:23:19 ID:W9HfXWPI0
>>9
元々ブックオフで100円で買って読んだら読み返したい本以外ブックオフにリリースしてたくらいやからこっちのがワイは便利や
元々ブックオフで100円で買って読んだら読み返したい本以外ブックオフにリリースしてたくらいやからこっちのがワイは便利や
22 : 2022/03/27(日)09:25:47 ID:jXqxKlxq0
>>14
ブックオフで良しとするやつが割れ批判とか流石に草
10 : 2022/03/27(日)09:21:43 ID:ga/LMqOB0
購入厨って煽られるぞ
12 : 2022/03/27(日)09:22:24 ID:W9HfXWPI0
>>10
盗人が煽りたければ煽ればええ
購入自慢貼って悔しがらせたればええ
盗人が煽りたければ煽ればええ
購入自慢貼って悔しがらせたればええ
13 : 2022/03/27(日)09:22:27 ID:rk0z8eL00
本棚を持ち運べるってすごいよな
本物の本好きっていうのはこういうことだよね
15 : 2022/03/27(日)09:23:43 ID:W9HfXWPI0
>>13
移動中気軽に読書できるのはデカいわ
移動中気軽に読書できるのはデカいわ
17 : 2022/03/27(日)09:24:09 ID:JtOk0oy+0
仕事中暇になったら読めるのがいいよな
ワイは電書600冊くらい携帯に入ってるわ
ワイは電書600冊くらい携帯に入ってるわ
21 : 2022/03/27(日)09:25:46 ID:W9HfXWPI0
>>17
仕事中読むのはサボりやろ・・・
仕事中読むのはサボりやろ・・・
24 : 2022/03/27(日)09:26:26 ID:JtOk0oy+0
>>21
やる事ないのにぼーっとしてるのと変わらんよ
18 : 2022/03/27(日)09:24:20 ID:6kgg5IWr0
とりあえずマンガだけはぜんぶ電子でええ
紙の本にゴミみたいな価値しかないのに
巻数だけはアホほど多くて場所取るのが許せん
紙の本にゴミみたいな価値しかないのに
巻数だけはアホほど多くて場所取るのが許せん
20 : 2022/03/27(日)09:25:24 ID:W9HfXWPI0
>>18
ぐうわかる
一番場所取るのが漫画やわ
ぐうわかる
一番場所取るのが漫画やわ
19 : 2022/03/27(日)09:24:25 ID:W9HfXWPI0
紙本は元から置き場所に困ってたからな
もっと早く電子にしときゃよかった
もっと早く電子にしときゃよかった
23 : 2022/03/27(日)09:26:24 ID:dmnRbyiO0
朗報なのに~してしまうっていう言葉の使い方がわからんわ
本当は悲報なの?
本当は悲報なの?
25 : 2022/03/27(日)09:26:27 ID:gLoF27xWd
Kindleって本のソートとか分類分けがクソなイメージなんやが
何百冊も持ってるやつはどうやって整理しとるん?
手持ちの中から目当ての本探すの苦痛なんやが
何百冊も持ってるやつはどうやって整理しとるん?
手持ちの中から目当ての本探すの苦痛なんやが
28 : 2022/03/27(日)09:26:53 ID:W9HfXWPI0
>>25
検索機能あるやろ
検索機能あるやろ
59 : 2022/03/27(日)09:35:34 ID:UeHZcMdAd
>>28
いちいちタイトル思い出して文字打つんか
63 : 2022/03/27(日)09:36:05 ID:W9HfXWPI0
>>59
タイトル思い出せん本とかそれほんまに読みたいんか
タイトル思い出せん本とかそれほんまに読みたいんか
27 : 2022/03/27(日)09:26:50 ID:UFu7EB6W0
20年間買い集めてきた漫画と小説全て売り払ったわ
30 : 2022/03/27(日)09:28:26 ID:W9HfXWPI0
>>27
電子化されてる奴はそうするのが英断や
ワイの本棚はもう電子化されてない古いマイナーな本しかない
電子化されてる奴はそうするのが英断や
ワイの本棚はもう電子化されてない古いマイナーな本しかない
34 : 2022/03/27(日)09:29:33 ID:/dZMiqQHM
漫画はKindle
小説は紙
これで正解や
小説は紙
これで正解や
39 : 2022/03/27(日)09:30:15 ID:W9HfXWPI0
>>34
小説あんま読まんけどワイ小説も電子やぞ
小説あんま読まんけどワイ小説も電子やぞ
44 : 2022/03/27(日)09:32:04 ID:/dZMiqQHM
>>39
小説は紙を捲る感覚がないと読んでる気がしないんだよな
50 : 2022/03/27(日)09:33:33 ID:W9HfXWPI0
>>44
ワイ本好きやけど中身が好きなのであって本自体が好きなワケではないからわからんわすまん
ワイ本好きやけど中身が好きなのであって本自体が好きなワケではないからわからんわすまん
36 : 2022/03/27(日)09:30:01 ID:JPiJpdD50
草
便利だけど完全移行はエアプだわ
便利だけど完全移行はエアプだわ
41 : 2022/03/27(日)09:31:02 ID:W9HfXWPI0
>>36
いや、紙の本邪魔で仕方ないやろ
電子になってない本以外は電子化したいやろ普通
いや、紙の本邪魔で仕方ないやろ
電子になってない本以外は電子化したいやろ普通
37 : 2022/03/27(日)09:30:01 ID:nXtuNcYZ0
Amazon潰れたら本以上にヤバいからな
38 : 2022/03/27(日)09:30:14 ID:jkjTiUoc0
ジョジョも次のシリーズは電子にしようと思ってるわ
今までの単行本捨てることは無いけど
今までの単行本捨てることは無いけど
40 : 2022/03/27(日)09:30:21 ID:vaIzNjdF0
いい加減紙の本を電子書籍と交換してくれるサービス作ってくれって何回も言ってるよね?😡
62 : 2022/03/27(日)09:35:56 ID:v58XY0QZ0
>>40
ほんこれ
48 : 2022/03/27(日)09:33:08
このご時世知り合いの部屋が漫画だらけだとなんかウヘェ・・・って気持ちになる
54 : 2022/03/27(日)09:34:34 ID:W9HfXWPI0
>>48
漫画読むとバカになると思ってるとかそんな感じか
漫画読むとバカになると思ってるとかそんな感じか
49 : 2022/03/27(日)09:33:22 ID:1sWDi2ZH0
DRMフリーで配信してる版元も最近は結構あるぞ
それならストアの存続も気にせんでええ
それならストアの存続も気にせんでええ
55 : 2022/03/27(日)09:34:34 ID:hJYrmmT80
大量に読む人は絶対電子がいいぞ
電車で読んでる風を出したいやつは紙がいいぞ
電車で読んでる風を出したいやつは紙がいいぞ
60 : 2022/03/27(日)09:35:35 ID:W9HfXWPI0
>>55
大量に読む派やから電子やわ
一回気軽に読みたいってのはブックオフ使うけど
ブックオフの次のウルトラセール楽しみやわ
大量に読む派やから電子やわ
一回気軽に読みたいってのはブックオフ使うけど
ブックオフの次のウルトラセール楽しみやわ
58 : 2022/03/27(日)09:35:19 ID:6kgg5IWr0
マンガはスグに黄ばむのも苛つく
70 : 2022/03/27(日)09:37:09 ID:K6FHYZ4yd
>>58
お気に入りの漫画久々に取り出すとめっちゃ黄ばんでるし臭いのなんの
61 : 2022/03/27(日)09:35:36 ID:oMJ8GCe/0
量買う人間やとほんま電子は便利よなぁ
数万とかスペース取るし整理するのほぼ不可能やわ
数万とかスペース取るし整理するのほぼ不可能やわ
66 : 2022/03/27(日)09:36:42 ID:R6lHCJg20
サービス終了したら他の会社に引き継げるみたいな法律を作って欲しい
67 : 2022/03/27(日)09:36:50 ID:tqmquOTj0
参考書とかはどっかのページ見ながら別のページ見たり複数の本開いたりすること多いから参考書だけは紙媒体で買ってるけど漫画とかは電子の方がいいわ
68 : 2022/03/27(日)09:36:51 ID:RXCozCxha
買った電子書籍はPC版サイトで開くとデータのダウンロードできるのすげぇや
サービス終了間際でも間に合うな
サービス終了間際でも間に合うな
69 : 2022/03/27(日)09:36:53 ID:nXtuNcYZ0
相当家広くないと紙で書い溜めるの無理よな
金あっても置き場がない
金あっても置き場がない
81 : 2022/03/27(日)09:38:43 ID:W9HfXWPI0
>>69
ぐうわかる
ワイ漫画買いすぎて本棚に入りきらなくて机や床の上に置いてたらパッパに怒られて強制処分させられたわ
ぐうわかる
ワイ漫画買いすぎて本棚に入りきらなくて机や床の上に置いてたらパッパに怒られて強制処分させられたわ
71 : 2022/03/27(日)09:37:22 ID:W9HfXWPI0
電子化されてない、されない名著は永遠に手放せないから紙本を全部無くすことはしないわ
高山瑞穂版ガンダム種死とか電子化してくれたら買うのに
高山瑞穂版ガンダム種死とか電子化してくれたら買うのに
72 : 2022/03/27(日)09:37:25 ID:g7ijzF9K0
やっぱKindleがええんか?
73 : 2022/03/27(日)09:37:26 ID:Y4MyW8kS0
ギャグ漫画とかは電子でいいけどスポーツとか頭使う漫画は紙がいい。
電子で嘘喰い読むと紙でじっくり読みたい気分になる。
電子で嘘喰い読むと紙でじっくり読みたい気分になる。
74 : 2022/03/27(日)09:37:27 ID:jkjTiUoc0
漫画は当然やけど電子のおかげで普通の本も読むようになったわ
数千する本がセールだと500円くらいとかびっくりやで
数千する本がセールだと500円くらいとかびっくりやで
76 : 2022/03/27(日)09:37:44 ID:JPiJpdD50
幻想持ってる感じいいな
やっぱエアプ確定だわ
やっぱエアプ確定だわ
89 : 2022/03/27(日)09:39:46 ID:W9HfXWPI0
>>76
どこら辺が幻想か言ってみ?
ワイは電子の本棚まで貼ったで?
どこら辺が幻想か言ってみ?
ワイは電子の本棚まで貼ったで?
80 : 2022/03/27(日)09:38:43 ID:OFNNu3J1F
2度と読まない雑誌なんかは
ゴミにしかならんが
Kindleに入ってると
なんかお得になった気分になるよね(´・ω・`)
ゴミにしかならんが
Kindleに入ってると
なんかお得になった気分になるよね(´・ω・`)
94 : 2022/03/27(日)09:40:35 ID:W9HfXWPI0
>>80
ワイは雑誌読み返す派で全部取ってあるからKindle助かるわ
むしろ過去のバックナンバーも全部電子にして欲しい、捨てられない
ワイは雑誌読み返す派で全部取ってあるからKindle助かるわ
むしろ過去のバックナンバーも全部電子にして欲しい、捨てられない
83 : 2022/03/27(日)09:39:01 ID:3WYqt+/C0
Kindleは読み上げ機能で耳読できるのがええわ
設定がちょっとめんどいけど
設定がちょっとめんどいけど
84 : 2022/03/27(日)09:39:02 ID:GYpP6X7Aa
サ終したら読めなくなるのはそうやけどそもそもサ終が視野に入るレベルのクソ雑魚使ってるのが悪くねぇかそれは
それが使わない理由にはならんと思うわ
それが使わない理由にはならんと思うわ
85 : 2022/03/27(日)09:39:09 ID:v58XY0QZ0
kindleは昔の本が無料で配信されてる奴(青空文庫からの移植だったっけ?)を読んどるな 文豪のマイナー作品とかが結構読めて良い
90 : 2022/03/27(日)09:39:55 ID:jkjTiUoc0
ebookユーザーやけど唯一の不満は一部の背表紙が雑なことや
なんやあの解像度や無地のデザインは
なんやあの解像度や無地のデザインは
112 : 2022/03/27(日)09:44:10 ID:JtOk0oy+0
>>90
わかる
あさひなぐの最終巻の裏表紙欲しかったわ
あさひなぐの最終巻の裏表紙欲しかったわ
92 : 2022/03/27(日)09:40:11 ID:+MwcFHfC0
最後のページに「最初に戻る」ボタン付けろや
93 : 2022/03/27(日)09:40:25 ID:HA/jpbWk0
大量に本持ってる奴って地震とか火事とか津波の時どうすんだろ?
97 : 2022/03/27(日)09:41:04 ID:ifqSTHtEa
ハードディスク保有しとくの?
100 : 2022/03/27(日)09:41:23 ID:+MwcFHfC0
>>97
えぇ・・・
98 : 2022/03/27(日)09:41:14 ID:/dZMiqQHM
最後まで読んだら自動で先頭に戻るようにしてほしい
102 : 2022/03/27(日)09:41:53 ID:v58XY0QZ0
紙の本にQRコードか何か付けてさ、それを専用アプリで読み取ると電子版も読めるような感じだったら良いよな
110 : 2022/03/27(日)09:44:00 ID:oMJ8GCe/0
>>102
今後いつかはそれでええかもやけど問題は電子普及より前から有る本よ
自炊めんどいし買い直すのも結構かかるしでなぁ
自炊めんどいし買い直すのも結構かかるしでなぁ
104 : 2022/03/27(日)09:42:40 ID:JtOk0oy+0
dmmも前は半額バック新作にも使えてたのが使えなくなって
新規に旨味与えたのが嫌になってebook完全移行したわ
半端にdmmに残ってる巻が気持ち悪い
新規に旨味与えたのが嫌になってebook完全移行したわ
半端にdmmに残ってる巻が気持ち悪い
105 : 2022/03/27(日)09:42:47 ID:huyDa5k70
どっちも使うじゃ駄目なんか?
109 : 2022/03/27(日)09:43:58 ID:W9HfXWPI0
>>105
紙本は場所取るから置きたくないけどブックオフでちょっと読みたいのは100円で買って読み終わったら売り戻すのはしてるわ
紙本は場所取るから置きたくないけどブックオフでちょっと読みたいのは100円で買って読み終わったら売り戻すのはしてるわ
108 : 2022/03/27(日)09:43:51 ID:XHKGO1bf0
何度立てるんや
111 : 2022/03/27(日)09:44:07 ID:g7ijzF9K0
漫画はKindleペーパーホワイト向いてないんやっけ
目疲れるのが嫌なんよな
目疲れるのが嫌なんよな
113 : 2022/03/27(日)09:44:19 ID:+MwcFHfC0
ワイがいっつも行ってる本屋検索してもその棚に置いてないことが多すぎて愛想つかしたわ
もう数年行ってないわざまあみろや
もう数年行ってないわざまあみろや
114 : 2022/03/27(日)09:44:59 ID:3WYqt+/C0
Kindleのオーディオブックが聴き放題になったらしくて気になっとる
127 : 2022/03/27(日)09:46:40 ID:/dZMiqQHM
>>114
オーディオブックでイニシエーション・ラブ聴いたときはめっちゃ興奮したのを覚えている
116 : 2022/03/27(日)09:45:07 ID:/YbBoRjW0
kindleからbookwalkerに移行したいと思い始めて2年経ってしまったわ
画質なんとかせえやぼけえ
画質なんとかせえやぼけえ
118 : 2022/03/27(日)09:45:28 ID:8Ejt5M6T0
いつかKindleで割引されるかもって考えると定価で買いにくくなる
120 : 2022/03/27(日)09:45:33 ID:W9HfXWPI0
小説は紙って言ってる奴多いけどむしろ小説こそ電子やろ
長い時間読む物やから移動中読めた方が便利やん
長い時間読む物やから移動中読めた方が便利やん
128 : 2022/03/27(日)09:46:41 ID:GYpP6X7Aa
>>120
本でも読めるやん
つうか実際に電車やらバスやらで読んでる奴おるし
つうか実際に電車やらバスやらで読んでる奴おるし
137 : 2022/03/27(日)09:48:15 ID:W9HfXWPI0
>>128
まあせやけど電子は場所を取らずにコレクション出来るからワイはやっぱ電子や
まあせやけど電子は場所を取らずにコレクション出来るからワイはやっぱ電子や