スポンサーリンク
1 : 2022/03/01(火)19:11:59 ID:z/bmelZO0
序盤が一番おもろかったな
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/01(火)19:12:30 ID:0yGX9bZX0
無線をスマホと強弁

 

3 : 2022/03/01(火)19:12:38 ID:rCm5TCYw0
なんの捻りもない終わり方

 

4 : 2022/03/01(火)19:12:52 ID:pYByPzgW0
ジャンプ掲載してるなろう

 

5 : 2022/03/01(火)19:13:04 ID:7hLbURZMa
アニメ化してる範囲がピークや

 

6 : 2022/03/01(火)19:13:11 ID:KMSt1HWL0
なんであんな髪型なんや?

 

7 : 2022/03/01(火)19:13:26 ID:0ivRFoXs0
結局ホワイマンだれやねん

 

9 : 2022/03/01(火)19:14:00 ID:kNiFK+JB0
>>7
進化した微生物

 

8 : 2022/03/01(火)19:13:45 ID:7hLbURZMa
センクウの本当の父親誰なんや

 

10 : 2022/03/01(火)19:14:09 ID:CUxV2Vlsd
流石にロケットは無理やろ
物語進めるためにマストだけどあり得なすぎる

 

11 : 2022/03/01(火)19:15:02 ID:Ahg71iCJ0
後半
作りまーす、ハイできました
連発すぎて過ぎて萎えた

 

12 : 2022/03/01(火)19:15:15 ID:PXpeZ0Fl0
絶対に黒幕はセンクウの実の親父だと思ってたわ
ぽっと出の地球外機械生命体とか分からんわ

 

13 : 2022/03/01(火)19:15:35 ID:todho+eb0
千空の髪型がどうとかラスボスはアインシュタインとか騒いでるやつらおったけど絶滅したな

 

14 : 2022/03/01(火)19:16:13 ID:rCm5TCYw0
7年経ってからの展開がとりあえず伏線消化してるだけ感が凄い

 

15 : 2022/03/01(火)19:16:51 ID:PXpeZ0Fl0
猫じゃらしでラーメン使ってた頃がピーク

 

16 : 2022/03/01(火)19:16:56 ID:5C/S3i8P0
もう話としては終わってしまったし

 

17 : 2022/03/01(火)19:17:18 ID:47f9dSmw0
全員石化してヘルメッ子が復活させたあたりでもうええかってなってもうたわ

 

18 : 2022/03/01(火)19:17:54 ID:0P878SJo0
コーラ作ったとこまで読んだけどそっからおもろくなる?

 

20 : 2022/03/01(火)19:18:50 ID:9/DSaace0
>>18
そっからもコーラレベルの盛り上りが7~8回はあるで
ここ1年くらいはずっと消化試合やけど

 

19 : 2022/03/01(火)19:18:07 ID:t+np8/6O0
ゼノを仲間にした時点で物語終わってるからしゃーない

 

21 : 2022/03/01(火)19:19:11 ID:PETRsNdGa
困ったらチート性能の人間を蘇らせてそいつにやってもらうの編集は止めさせろよ

 

25 : 2022/03/01(火)19:20:51 ID:0OO1OVe00
>>21
いうて飯とかプログラムとかの試行錯誤見たいか?

 

22 : 2022/03/01(火)19:20:37 ID:Qb18nUva0
あの寄生生物がアインシュタインなんだよな

 

23 : 2022/03/01(火)19:20:45 ID:SZGXMxoL0
ポンポン進みすぎてあれやけど一応作中10年も進んどったんやな
見た目そのままやからわかりにいわ

 

24 : 2022/03/01(火)19:20:50 ID:wnoGJ11Xa
きっとこの大樹ってキャラ活躍するんやろなぁ~

 

26 : 2022/03/01(火)19:21:05 ID:FIxgITec0
ホワイマンってのが出たとこで読むのやめたんやけどこっから面白くなる?

 

28 : 2022/03/01(火)19:22:16 ID:gSC21f780
>>26
ならんで

 

50 : 2022/03/01(火)19:28:11 ID:FIxgITec0
>>28
ほな読まんとくわ

 

27 : 2022/03/01(火)19:21:44 ID:0ivRFoXs0
ネタバレ読んできたわ
意外ではあったが面白くはない

 

29 : 2022/03/01(火)19:22:27 ID:w0wNjoLj0
夢オチみたいな酷い終わりかただったな

 

30 : 2022/03/01(火)19:22:45 ID:gSC21f780
序盤が面白かった
船作った後はもう惰性や

 

31 : 2022/03/01(火)19:22:59 ID:0UNFocMo0
アニメの2期まで見たわ
おもろいなあれ

 

33 : 2022/03/01(火)19:23:40 ID:K85rUUiid
原始時代から10年でロケット飛ばして月行けるはずがない
どう考えても材料も人も技術も足りない

 

スポンサーリンク

34 : 2022/03/01(火)19:23:41 ID:k4g6Vd6E0
ホワイマンの正体わかった?

 

37 : 2022/03/01(火)19:24:58 ID:fCBiNcty0
>>34
石やで

 

38 : 2022/03/01(火)19:25:15 ID:otBbbgHRd
ホワイマンはなんでメンテナンス用の機械作らん(作らせん)のや?
わざわざ寄生先探す必要ないやろ...

 

46 : 2022/03/01(火)19:27:35 ID:hcaGQA+70
>>38
あいつら出来るの石化光線だけなんやろ
交渉や対話すら今回が初めてやし、今まで異星の生物固まらせてはポイ捨てや

 

54 : 2022/03/01(火)19:28:54 ID:otBbbgHRd
>>46
浮いてるし群体となって動いてたじゃん

 

64 : 2022/03/01(火)19:30:17 ID:hcaGQA+70
>>54
意思疎通が今回初めてって事や
言葉足らずやったわすまんな

 

39 : 2022/03/01(火)19:25:24 ID:bRmWa3M7a
ホワイマンの正体アインシュタインとか自信満々に語ってたやつほんま恥ずかしいわ
絶対耐えられない

 

42 : 2022/03/01(火)19:26:12 ID:F1VabXsq0
>>39
というかあれがあった次の週で実際の正体やろ
出版社自らアホデマ流してたと思うで

 

40 : 2022/03/01(火)19:25:50 ID:UlRqLoI30
ほーん
いきそうでいかなかったなー

 

41 : 2022/03/01(火)19:25:56 ID:EmTvnQIx0
米軍と戦ってた頃がピークやな

 

43 : 2022/03/01(火)19:26:36 ID:y+FGtlJGr
Dr.石とか親父ギャグやんけ

 

44 : 2022/03/01(火)19:26:47 ID:WLDKgJaip
謎で引っ張る漫画は最終的に萎む

 

47 : 2022/03/01(火)19:27:42 ID:F1VabXsq0
トンデモSFのラストだけを考えて
途中の道をガチ化学すると
こんなにガッカリするものができるという貴重な例

 

48 : 2022/03/01(火)19:28:02 ID:/lL6GpYZ0
会って終わりってもうちょいなんかあってもよかったんちゃうか

 

49 : 2022/03/01(火)19:28:08 ID:3VOMYFWTd
松風とかなんのために出したんやろな
船で特訓までしたのにまともに戦ってないやん

 

53 : 2022/03/01(火)19:28:39 ID:F1VabXsq0
>>49
管槍ニキも無駄やったね・・・

 

51 : 2022/03/01(火)19:28:13 ID:bYnhV2N50
後半雑で草生える

 

52 : 2022/03/01(火)19:28:21 ID:PXpeZ0Fl0
アインシュタインなんて実在の人物を黒幕にしたら下手したら訴えられかねんもんな

 

56 : 2022/03/01(火)19:29:09 ID:xRBhaIJc0
話題にならんから打ち切りになったんやろ

 

57 : 2022/03/01(火)19:29:24 ID:JE5mlGJEp
イバラのおじちゃんは石化解いてもらえないの

 

58 : 2022/03/01(火)19:29:25 ID:rCm5TCYw0
石化装置「生命維持が生物の生きる意味!」→でも寄生するためにろくに下調べもせずに大量の石化装置送り込みます

なんなんこれ

 

59 : 2022/03/01(火)19:29:30 ID:IZ+krOxu0
J民「千空のクローンが黒幕 根拠は髪型」

 

60 : 2022/03/01(火)19:29:36 ID:zuBxSjtO0
最初高校生から石化してその後復活してから何年くらい経ってるんや?
全然見た目変わってないの違和感しかないけど

 

63 : 2022/03/01(火)19:30:10 ID:gSC21f780
>>60
10年

 

62 : 2022/03/01(火)19:30:04 ID:7hLbURZMa
これとヒロアカ終わりそうで見るものなくなるわ

 

65 : 2022/03/01(火)19:30:33 ID:q99renOs0
読者の予想の方がワクワクする展開やったのがね…

 

68 : 2022/03/01(火)19:30:50 ID:F1VabXsq0
毎回このやり方やでーー!って言ってたし
普通に地球人よりはるかに賢い宇宙人がいるんだよな

 

69 : 2022/03/01(火)19:30:58 ID:k4DO/eM10
世の中の不思議をこんだけつまんなそうに書く漫画も珍しいよな

 

70 : 2022/03/01(火)19:31:14 ID:OV0wjjFua
ワイはずっと楽しんで読んでたのにろくに読んでもいない奴らがオチだけ聞いてつまらんつまらん言ってる奴ら腹立つわ

 

スポンサーリンク
71 : 2022/03/01(火)19:31:16 ID:Sq+QfLh60
ゼノ捕まえて追いかけっこしてるあたりで飽きてしまったわ
もう終わるんかこの漫画

 

72 : 2022/03/01(火)19:31:18 ID:FBkBgCjx0
途中まで糞おもろかったのにな

 

73 : 2022/03/01(火)19:31:29 ID:87cRndAD0
黒幕はこれでよかったわ
納得はできる
下手にアインシュタインとか出てこられてもなあ

 

74 : 2022/03/01(火)19:31:29 ID:HzGJ3Z970
なんかホワイマン普通に喋れるマスコット的な立ち位置に落ち着いたけど、コイツ割とあかんことしたやろ

 

96 : 2022/03/01(火)19:34:34 ID:XsVsCqVd6
>>74
まぁ人が地球のある種族絶滅させてもテヘペロで済ますわけやし
それが宇宙規模でやり返されただけやからな

 

75 : 2022/03/01(火)19:31:45 ID:R2NKC27T0
南アメリカ編の勝ち方ここ最近のジャンプで一番好き

 

77 : 2022/03/01(火)19:31:56 ID:GRUciWuQ0
お役に立つんだろがピークや
あとはまあ伏線回収して終わってくれればそれなりの作品にはなるかなって…

 

78 : 2022/03/01(火)19:32:08 ID:3Rlv6dikp
なんかむっちゃ強い高校生復活させたとこまでは読んだわ

 

84 : 2022/03/01(火)19:33:14 ID:rY+ygR/F0
>>78
1巻の範囲内やね

 

79 : 2022/03/01(火)19:32:13 ID:YafUWSgx0
これほど作者以上に頭の良いキャラは生み出せないを実感する作品もないな
超機械生物の石化マシンがいくらなんでもポンコツすぎるで

 

80 : 2022/03/01(火)19:32:43 ID:eCeqPta+0
ホワイマンの能力で真空に保つとかメンテ機器作るとかできそうなもんやけどな
寄生生物だからよその星の住人にやらせないとアカンのか

 

95 : 2022/03/01(火)19:34:28 ID:/eN8rW490
>>80
真空装置に入った途端また石化光線撒き散らして人類石化させようとするの馬鹿すぎんか
そのまま世話させればええやろがい

 

81 : 2022/03/01(火)19:32:44 ID:XsVsCqVd6
スイカ孤独編とか
相当時間かけてもいいテーマだったのに
滅茶苦茶アッサリだったもんな

 

87 : 2022/03/01(火)19:33:51 ID:0S7euqWK0
>>81
序盤の劣化焼き直しになりそうだしサッと終わらせて正解やろ

 

82 : 2022/03/01(火)19:32:48 ID:RfIbG9dD0
マジで年明けてからが酷すぎる

 

83 : 2022/03/01(火)19:33:11 ID:F1VabXsq0
サイ君もあんま活躍の機会なかったな

 

85 : 2022/03/01(火)19:33:15 ID:yUl7KFWka
現実世界がベースなのに現実ではありえない現象を話の根幹に据えるとその正体が解明される最後はクソになる法則や
ワイが昔読んでた代紋TAKE2もまあものの見事にずっこけてたわ

 

86 : 2022/03/01(火)19:33:22 ID:hyE5oJ9U0
地上最強の人生き返ったんか?

 

92 : 2022/03/01(火)19:34:09 ID:/t4mikOc0
初期のメンツが1番面白かった

 

93 : 2022/03/01(火)19:34:12 ID:IcBbro9w0
今のジャンプは神海英雄が帰ってきたからな

 

99 : 2022/03/01(火)19:35:03 ID:JE5mlGJEp
氷月とかモズみたいな元敵はともかく初登場から味方でずっと空気の松風はほんまに必要あったのか

 

101 : 2022/03/01(火)19:35:04 ID:X/5D4lzu0
宇宙飛んでたAIみたいのどうなったんや?

 

102 : 2022/03/01(火)19:35:10 ID:743msLsC0
センクウとメスゴリラがくっつくかしか興味無いんだが

 

110 : 2022/03/01(火)19:36:22 ID:GDLbmgiV0
>>102
メスゴリラは雑に獅子王とフラグ立ってたし
センクウはスイカでええやん

 

103 : 2022/03/01(火)19:35:12 ID:4xHwCtO10
休まず連載してたのは偉い

 

111 : 2022/03/01(火)19:36:23 ID:Pbu2aSui0
絵がテカテカで苦手なんだよ

 

112 : 2022/03/01(火)19:36:39 ID:vVkbrGt70
もうちょっとは売れても良かったよな
爆発的ヒットになるポテンシャルではなかったけど

 

120 : 2022/03/01(火)19:37:36 ID:rY+ygR/F0
>>112
アイシールドより売れてないのショックある

 

引用元: 【悲報】Dr.STONEさん、連載終わるのに全然話題にならない

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク