1 : 2022/02/21(月)22:46:20 ID:NuaAT4Vx0
ワイはしらん

2 : 2022/02/21(月)22:46:35 ID:NuaAT4Vx0
この作者天才だろ
碁でこんな面白く描けんぞ
碁でこんな面白く描けんぞ
3 : 2022/02/21(月)22:46:47 ID:NuaAT4Vx0
未だに囲碁のルールは覚えてないのに面白かった
4 : 2022/02/21(月)22:46:55 ID:xFv0dwh/r
サイやっけ
6 : 2022/02/21(月)22:47:48 ID:NqyDNTpea
ワイは好きやったけど北斗杯で随分叩かれてたやろ
7 : 2022/02/21(月)22:47:51 ID:ig5dyFGZ0
結?
8 : 2022/02/21(月)22:47:55 ID:0KdjPHmzr
サイいなくなったとき泣いたわ
9 : 2022/02/21(月)22:48:02 ID:18gLgheI0
ヒカルの碁はキャラがいい
あとヒカルの成長の描写の仕方がすごいスムーズで違和感なくて気付いたら成長してるっていうのがすごい
あとヒカルの成長の描写の仕方がすごいスムーズで違和感なくて気付いたら成長してるっていうのがすごい
10 : 2022/02/21(月)22:48:26 ID:mW45MF3nr
失速するところが一度も無いよな
常に面白い漫画やわ
常に面白い漫画やわ
11 : 2022/02/21(月)22:48:32 ID:rIYHwDXP0
スラムダンク
12 : 2022/02/21(月)22:48:39 ID:dt4CuSE30
ワイの1番好きな漫画やわ
13 : 2022/02/21(月)22:48:50 ID:uSpe4RKx0
北斗杯の記憶消すな
15 : 2022/02/21(月)22:49:26 ID:dt4CuSE30
佐為編で終わってれば良かったとか言うやつは分かってない
ヒカルが佐為の秘密についてアキラに明かすシーンをやるまでやらなかった罪は重い
ヒカルが佐為の秘密についてアキラに明かすシーンをやるまでやらなかった罪は重い
17 : 2022/02/21(月)22:49:30 ID:5sNzA4/b0
囲碁でどうやってジャンプ漫画にすんねん
↓
これはジャンプ漫画ですわ
↓
これはジャンプ漫画ですわ
18 : 2022/02/21(月)22:49:33 ID:SiPwJvIFp
結はどう考えても賛否あるでしょ
19 : 2022/02/21(月)22:49:48 ID:Bu12wSWv0
ハウルの動く城に塔矢アキラが大量に出てきたときは草生えた
20 : 2022/02/21(月)22:49:55 ID:M4Qyg4J0r
親父vsサイの戦いがピーク
21 : 2022/02/21(月)22:50:21 ID:xtUxo8avr
あんま覚えてないけどサイはここにいたんだ…ってのめっちゃ良かったな
22 : 2022/02/21(月)22:50:21 ID:iINkWKnE0
起承転結?
23 : 2022/02/21(月)22:50:33 ID:7/RSYYsMd
碁分かるともっと面白いぞ
25 : 2022/02/21(月)22:50:37 ID:hqynp07s0
17巻で終わりといつも思ってる
26 : 2022/02/21(月)22:50:38 ID:IhUA7wbt0
ストーリー展開が見事よな
少年漫画描くやつにはこれ読ませろ
少年漫画描くやつにはこれ読ませろ
27 : 2022/02/21(月)22:50:38 ID:NULL8J9+0
アニメは完璧だった
28 : 2022/02/21(月)22:50:46 ID:ig5dyFGZ0
囲碁知らなくても面白いのって何で?誰か説明してくれ
35 : 2022/02/21(月)22:51:59 ID:lfCp4p+tr
>>28
自分でも囲碁知らないのになんで面白いかは説明できないけど囲碁知らなくても面白いぞ
47 : 2022/02/21(月)22:53:33 ID:ig5dyFGZ0
>>35
ワイもまさにそんな感じやねん
面白さの理由を言語化できん、謎や
面白さの理由を言語化できん、謎や
29 : 2022/02/21(月)22:50:54 ID:A7V22LA0r
締めはどんなんやっけトウヤが男になってたんやっけ
30 : 2022/02/21(月)22:51:22 ID:/EJ3V41Mr
囲碁知らなくても面白いのすげえわ
31 : 2022/02/21(月)22:51:23 ID:xDwYKNV+0
プロになって塔矢と戦った所で最終回で良かった
その後は蛇足
その後は蛇足
32 : 2022/02/21(月)22:51:31 ID:IhUA7wbt0
普通にラストもええやろ
泣いたし
泣いたし
33 : 2022/02/21(月)22:51:37 ID:r5nEsE7V0
北斗杯もおもろいやろ
初めて見に来た母ちゃんがヒカル叩かれてるの聞いて帰るとことか
初めて見に来た母ちゃんがヒカル叩かれてるの聞いて帰るとことか
34 : 2022/02/21(月)22:51:45 ID:uSpe4RKx0
初手天元って結局どうなの
37 : 2022/02/21(月)22:52:15 ID:7/RSYYsMd
>>34
AI的には損な手じゃない
38 : 2022/02/21(月)22:52:28 ID:uSpe4RKx0
>>37
はえー
36 : 2022/02/21(月)22:52:12 ID:TQXyLa5f0
遊戯王
39 : 2022/02/21(月)22:52:40 ID:lfCp4p+tr
将棋なら分かったけど囲碁はな、、
40 : 2022/02/21(月)22:52:43 ID:A7zXbmkYp
好きという人の気持ちは否定しないけど賛否分かれるのはわかるやろあのラストは
41 : 2022/02/21(月)22:53:01 ID:f0ZGdB9B0
塔矢行洋のとこで終わっとけば完璧やな
42 : 2022/02/21(月)22:53:01 ID:EoPefKzp0
終わりクソやん
43 : 2022/02/21(月)22:53:05 ID:LGyADXoS0
サイが夢に現れて消えて終わったよな
最高の終わり方やったわ
下手に日中韓戦とかしてたら蛇足やったやろ
45 : 2022/02/21(月)22:53:27 ID:zjdTygpJ0
最終回も普通におもしろかったわ
46 : 2022/02/21(月)22:53:31 ID:G43e5N+lp
最後まで面白い週刊漫画ならハイキューだと主張したい
56 : 2022/02/21(月)22:54:36 ID:dt4CuSE30
>>46
明らかに地方予選がピークやろ
全国入ってから焼き回しの展開多すぎて飽きた
全国入ってから焼き回しの展開多すぎて飽きた
68 : 2022/02/21(月)22:55:54 ID:18gLgheI0
>>56
ワイも全国行ったあたりで読むのやめたな
49 : 2022/02/21(月)22:53:43 ID:uSpe4RKx0
越智
黙れ
黙れ
50 : 2022/02/21(月)22:53:44 ID:w2WAV/atr
ヒカルの碁見て囲碁覚えようとしたけど難しくて無理やった
52 : 2022/02/21(月)22:54:06 ID:xDwYKNV+0
日韓戦編はドラゴンボールで言うとセル編みたいなもんや
53 : 2022/02/21(月)22:54:11 ID:t7sspYJ+a
テーマ的にないけどやっぱ神の一手極めて欲しかったわ
54 : 2022/02/21(月)22:54:12 ID:NULL8J9+0
なんやかんや緒方10段塔矢名人引退直前に勝ててよかったわ
プレイスタイル変えたとはいえ
プレイスタイル変えたとはいえ
55 : 2022/02/21(月)22:54:32 ID:Z7Ch+yDu0
北斗杯は嫌いじゃないけど関西棋院のあいつは活かしきれてないと思った
59 : 2022/02/21(月)22:54:51 ID:Fl9qsjCI0
結局サイって男なん?
60 : 2022/02/21(月)22:54:52 ID:w2WAV/atr
アキラ男やって分かってるけど心の底では女やと思ってたらしくて大人になったトウヤみて動揺したわ
61 : 2022/02/21(月)22:55:01 ID:18gLgheI0
越智とかいうキャラほんま好き
あれほどいい意味でプライド高いキャラはそうそういない
あれほどいい意味でプライド高いキャラはそうそういない
64 : 2022/02/21(月)22:55:34 ID:EGHZEnQrd
アニメがテニヌと同期だったな
セットでCMやってた記憶
セットでCMやってた記憶
65 : 2022/02/21(月)22:55:39 ID:VkHB91ZC0
囲碁分かってから読むともっとおもろいで
しかも10級、初段、5段、と棋力によってヒカルの碁の楽しみ方が変わるのもすごいわ
しかも10級、初段、5段、と棋力によってヒカルの碁の楽しみ方が変わるのもすごいわ
66 : 2022/02/21(月)22:55:39 ID:8oxh2GwJr
サイが消えてから駄作やろ
つまらんくてやめたわ
つまらんくてやめたわ
67 : 2022/02/21(月)22:55:50 ID:B+UuAu7g0
起 佐為憑く
承 プロ目指す
転 佐為消える
結 ?
承 プロ目指す
転 佐為消える
結 ?
70 : 2022/02/21(月)22:56:13 ID:BrnxawVM0
アルファ碁で蘇ったsai対ヒカルの展開は構想にあったやろたぶん
72 : 2022/02/21(月)22:56:28 ID:6t1PetGL0
好きやけど言うほど結いいか?
73 : 2022/02/21(月)22:56:36 ID:QXuun3Tbr
ヒカルの成長漫画やったんやなあれ
74 : 2022/02/21(月)22:56:38 ID:8v067lpz0
ヒカルの碁読みたくなってきた…
76 : 2022/02/21(月)22:56:43 ID:pCtWtiLKa
ルール知らんくても対戦相手とか観客が「なんて奴だ・・・」ってなればなんとなく状況わかるからな
77 : 2022/02/21(月)22:56:49 ID:bTVWOJsnr
ヒカルの碁のヒロインっていないよな
トウヤか?
トウヤか?
78 : 2022/02/21(月)22:56:50 ID:+HGHZ1ju0
アニメのあの子達プロ棋士になれたんやろか
80 : 2022/02/21(月)22:57:05 ID:HaLuQC5W0
サイ消えて、さあここからヒカル覚醒や!ってとこで終わったやん
81 : 2022/02/21(月)22:57:10 ID:Y4TjHSUTp
最終回あれでええんか?
83 : 2022/02/21(月)22:57:20 ID:Race85iha
めっちゃおもろいんやけどさ
なんか現代のジャンプには載りそうにないよな
雰囲気
なんか現代のジャンプには載りそうにないよな
雰囲気
85 : 2022/02/21(月)22:57:41 ID:YvJw67uHa
ジャンプでサイを見つけた場面は声出して泣いたな
ページめくりたくなかったわ
ページめくりたくなかったわ
87 : 2022/02/21(月)22:57:50 ID:TCubiQi1r
サイがいなくなるのが最終回やと思ってたからビビったわ
89 : 2022/02/21(月)22:58:05 ID:8v067lpz0
SAIがいなくなってからが本番
90 : 2022/02/21(月)22:58:12 ID:zjdTygpJ0
ハンターハンターとヒカルの碁は未だに何回でも読み返したくなるほどの面白さ
91 : 2022/02/21(月)22:58:17 ID:P+niYXKC0
プロになるまではすげー面白かったな
プロになってからはまあまあ面白かった
プロになってからはまあまあ面白かった
92 : 2022/02/21(月)22:58:23 ID:w6I4ZBjcp
インフレしまくってて初期の筒井さんとか三谷全然出なくなるみたいに言われてたけど
本当にプロになる奴の人生ってあんな感じに抜き去っていくんやろな
本当にプロになる奴の人生ってあんな感じに抜き去っていくんやろな
93 : 2022/02/21(月)22:58:25 ID:7yDaL/Xcr
落語の新連載もこの路線ワンチャン行けるか?
103 : 2022/02/21(月)22:59:25 ID:uSpe4RKx0
>>93
お笑いのやつ嫌いじゃないよ
96 : 2022/02/21(月)22:58:43 ID:RMbSjALD0
ハイキューちゃう?複線回収もバッチリ終わったやろ
97 : 2022/02/21(月)22:58:43 ID:OX5xPkW/p
序盤のヒカルのクソガキ具合は少し訂正必要かもしれないけどそこ直せば今のジャンプでもいけるやろ
最初期から俺TUEEEEの要素もちゃんとあるし
最初期から俺TUEEEEの要素もちゃんとあるし
98 : 2022/02/21(月)22:58:44 ID:Race85iha
多分この時期のジャンプは今より青年向けだったよな
101 : 2022/02/21(月)22:59:20 ID:E4dLhvzL0
少年に拘り過ぎたのは失敗だったんやないの
そのせいで北斗杯とかいう立ち位置がよく分からん大会で終わる事になった
そのせいで北斗杯とかいう立ち位置がよく分からん大会で終わる事になった
もうちょい年取らせてタイトル戦とかやらせりゃ良かったのに
102 : 2022/02/21(月)22:59:22 ID:8v067lpz0
成長するにつれて、付き合う人が変わっていくのがリアルだよね
104 : 2022/02/21(月)22:59:28 ID:VkHB91ZC0
今読んだら日本がまだ韓国中国に囲碁で勝負になってたのが懐かしいわ
106 : 2022/02/21(月)22:59:53 ID:39DcQLnQ0
プロで低段ウロウロしてる棋士の年収いくらくらいなんやろ
107 : 2022/02/21(月)23:00:06 ID:txzmai4C0
サイって結局消えたまま終わったんやっけ?
116 : 2022/02/21(月)23:00:55 ID:BAa/H+Xjr
>>107
ヒカルが認識できなくなるんじゃなかったっけ?
110 : 2022/02/21(月)23:00:30 ID:uGUb4lgmr
新海っちゃんの新連載どうやった?
表紙しか見てないけど
表紙しか見てないけど
111 : 2022/02/21(月)23:00:33 ID:NULL8J9+0
あと囲碁サロンでユン先生に認められるところ結構好きだわ
ユン先生に前に失望されただけに
ユン先生に前に失望されただけに
113 : 2022/02/21(月)23:00:47 ID:VxBhPpUB0
ヒカルの成長と共に小畑の画力まで成長したのは奇蹟すぎる
117 : 2022/02/21(月)23:01:05 ID:LjeRq3vOM
トリコ
119 : 2022/02/21(月)23:01:35 ID:zjdTygpJ0
成仏したsaiが地獄でリュークとなり月のところに現れるって考察見てはえ~ってなったわ
121 : 2022/02/21(月)23:01:56 ID:CfEQfebP0
>>119
地獄落ちるのかよ……
177 : 2022/02/21(月)23:09:42 ID:tRNDJpWu0
>>121
薄汚いイカサマ野郎やからな
120 : 2022/02/21(月)23:01:56 ID:+HGHZ1ju0
ほったゆみってひらがな表記のときは夫婦二人組のペンネームらしいね
122 : 2022/02/21(月)23:01:58 ID:/m1U+8620
北斗杯編無かったことになってそう