1 : 2022/02/18(金)05:42:40 ID:zqv8YBrk0
祖父のアルセーヌルパンがそもそも四世って設定だから
4+3で七世ですよねぇ
4+3で七世ですよねぇ

5 : 2022/02/18(金)05:45:29 ID:EFYArLa+0
>>1
知らんかったわ
2 : 2022/02/18(金)05:43:34 ID:iB4TdKW90
ルパンザセブンス
3 : 2022/02/18(金)05:43:47 ID:S8/vfHG1a
祖父が4世なら孫は6世じゃん
4 : 2022/02/18(金)05:44:25 ID:l1Tf0p6a0
アルセーヌルパンのアルセーってなんだ?
7 : 2022/02/18(金)05:46:22 ID:jxjfmTVoM
>>4
やっぱジャムとかバターみたいなもんだろうな
6 : 2022/02/18(金)05:45:52 ID:q2IBhvAO0
ルパン「本当に申し訳ないことしたとおもっている」
8 : 2022/02/18(金)05:46:35 ID:tPLkTafFM
>>6
ルパン反省
9 : 2022/02/18(金)05:46:45 ID:EFYArLa+0
ま、待てよ
まだルパン3世が祖父の父だという可能性が
まだルパン3世が祖父の父だという可能性が
10 : 2022/02/18(金)05:47:15 ID:1iYraA8+0
「怪盗」ルパンの3世なのでは?
11 : 2022/02/18(金)05:47:17 ID:zqv8YBrk0
まあ嘘なんだけどさ
13 : 2022/02/18(金)05:48:36 ID:VdxTCHG/0
アルセーヌルパンから数えての3世なんじゃね?
14 : 2022/02/18(金)05:48:46 ID:IfwQ9Cez0
ルパンの顔は本当の顔じゃないってどっかで見た
18 : 2022/02/18(金)05:52:44 ID:+NvfN3I+0
誰しも祖先はいるんだからその理屈だと一世って一人だけだよな
19 : 2022/02/18(金)05:52:59 ID:BCOA3HD90
その後名前を変えてあちこちでいろいろな学問を納めて
それらを基盤にして怪盗ルパンが誕生したわけ
顔を変えたりする技術もどっかで学んだ
それらを基盤にして怪盗ルパンが誕生したわけ
顔を変えたりする技術もどっかで学んだ
21 : 2022/02/18(金)05:57:48 ID:RA6G7pIZd
日系三世
22 : 2022/02/18(金)06:01:08 ID:zqv8YBrk0
なんか聞いてもないのに語りだしたぞ
23 : 2022/02/18(金)06:02:27 ID:BCOA3HD90
語りだせば誰かが聞くんだ
24 : 2022/02/18(金)06:02:28 ID:jxjfmTVoM
そういうお年頃なんだろ
25 : 2022/02/18(金)06:03:38 ID:6h2omUd7r
親父はルパン反対派だったんだよ
そんで息子は
そんで息子は
28 : 2022/02/18(金)06:07:14 ID:BCOA3HD90
別に合意の上じゃないんだぜ?
29 : 2022/02/18(金)06:08:36 ID:BCOA3HD90
よくよくルパン読んでるとどこかでみたような話だなーシャーロックホームズに似てるなぁっていう発想ばかりなんだよね
30 : 2022/02/18(金)06:09:22 ID:BCOA3HD90
といってもそれらをうまく発展させてるから面白いんだ
31 : 2022/02/18(金)06:15:15 ID:gBkRFFw/p
本当なんだろうけど本当っぽい内容であるほど信用できない
32 : 2022/02/18(金)06:16:42 ID:BCOA3HD90
読めばいいんだよブックオフの100円コーナーとかに絶対置いてある
34 : 2022/02/18(金)06:20:18 ID:BCOA3HD90
お前ごときがおれのようになれるものか
35 : 2022/02/18(金)06:23:43 ID:VnpTiL3w0
原作だとルパンの子孫ですらないことが判明してる
52 : 2022/02/18(金)06:53:53 ID:gsHtTswZ0
>>35
モンキー・パンチの正伝で判明してるの?
36 : 2022/02/18(金)06:24:18 ID:6h2omUd7r
どう見ても日本人ヅラだしなw
37 : 2022/02/18(金)06:24:42 ID:BCOA3HD90
異常者っていうのも才能なの
資質がないものがそうそう慣れるものじゃない
サイコパスにあこがれる厨二病が痛々しいのとおまえは一緒
資質がないものがそうそう慣れるものじゃない
サイコパスにあこがれる厨二病が痛々しいのとおまえは一緒
38 : 2022/02/18(金)06:25:19 ID:5UbpUxMk0
川向うの田吾作みたいな感じの先祖居たよな
40 : 2022/02/18(金)06:32:51 ID:BCOA3HD90
そうだよレベルという概念で発展性は示しているのだから
進化が革新性を示しているのは当然だろ?アスペか?
進化が革新性を示しているのは当然だろ?アスペか?
47 : 2022/02/18(金)06:48:06 ID:T+WO18qY0
>>40
なるほどね
ではどういうものがガスタービンやジェットエンジンの進化形と言えるの?
ではどういうものがガスタービンやジェットエンジンの進化形と言えるの?
41 : 2022/02/18(金)06:36:01 ID:BCOA3HD90
おまえおれが一分で切り返したのに一分以内にレスしてくれないとかどういうことなの?
かまってよ
かまってよ
43 : 2022/02/18(金)06:41:24 ID:BCOA3HD90
マルチポストなんかしてるからレスバもまともにできないんだよ
44 : 2022/02/18(金)06:45:49 ID:BCOA3HD90
ごめんちょっと言い過ぎた
おれは文系だから理系のおまえに嫉妬してたごめん
おれは文系だから理系のおまえに嫉妬してたごめん
45 : 2022/02/18(金)06:46:38 ID:BCOA3HD90
エンジンのことや未来技術にくわしいおまえみたいなやつが未来を創るんだよ自信をもってほしい
46 : 2022/02/18(金)06:47:11 ID:BCOA3HD90
ときどき感情が暴走してしまうんだ躁状態というらしい
48 : 2022/02/18(金)06:48:45 ID:BCOA3HD90
核融合エンジンかな
49 : 2022/02/18(金)06:49:20 ID:BCOA3HD90
たしかガンダムはそんな感じだった気がする
50 : 2022/02/18(金)06:51:27 ID:EFYArLa+0
ちょっと目を離した好きにアルセーヌルパンスレが未来技術スレになっててワロタ
51 : 2022/02/18(金)06:52:40 ID:BCOA3HD90
まあ発電は結局タービンを回すことでしかできないわけで
それをタービン以外の何かに置き換えられても革新的といえるのではないでしょうか?文系知識でもうしわけない
それをタービン以外の何かに置き換えられても革新的といえるのではないでしょうか?文系知識でもうしわけない