1 : 2022/02/12(土)11:27:47 ID:8xJN+47O0
漫画家にとってはリスクでしかない手法で8回も長期連載を成功させた模様

2 : 2022/02/12(土)11:28:12 ID:8xJN+47O0
控えめに言ってバケモンだよな
3 : 2022/02/12(土)11:28:36 ID:EE6Yrezha
だが断る
4 : 2022/02/12(土)11:28:38 ID:X8cFg7/V0
ワンピみたいにずっとゴムゴム言ってる方がリスクだよ
7 : 2022/02/12(土)11:29:11 ID:8xJN+47O0
>>4
むしろ同じ世界観で描き続ける方が楽やん
むしろ同じ世界観で描き続ける方が楽やん
5 : 2022/02/12(土)11:28:54 ID:PiqVuewn0
ジョジョリオン言うほど成功か?
12 : 2022/02/12(土)11:29:47 ID:8xJN+47O0
>>5
20巻以上出してて失敗とは言わんやろ
20巻以上出してて失敗とは言わんやろ
6 : 2022/02/12(土)11:29:07 ID:1hxlO1Bgd
前作主人公出てきても優遇しすぎないのが大事な気がする
でもジョセフボケたのは悲しい
でもジョセフボケたのは悲しい
8 : 2022/02/12(土)11:29:21 ID:RZFQkuMEd
言うほど一新してるか?
9 : 2022/02/12(土)11:29:30 ID:cNZqrIDdd
顔が同じ
10 : 2022/02/12(土)11:29:36 ID:PdPRuD/Z0
一新でもねえだろ
14 : 2022/02/12(土)11:30:43 ID:8xJN+47O0
>>10
ほぼ一新やろ
そこのニュアンスぐらい汲み取れや
ほぼ一新やろ
そこのニュアンスぐらい汲み取れや
29 : 2022/02/12(土)11:34:03 ID:A04QMn3M0
>>14
わかる
こういうアスペ揚げ足取り野郎ってクソだよな
こういうアスペ揚げ足取り野郎ってクソだよな
11 : 2022/02/12(土)11:29:43 ID:mhi2K0x00
まぁでも8部とか普通なら打ち切りして次回作よろしくレベルやろ
その手法のおかげで打ち切られへんかっただけや
ジョジョの名を冠してるから最低限の客がつくのと下手に打ち切るとジョジョシリーズ終わってしまうしな
その手法のおかげで打ち切られへんかっただけや
ジョジョの名を冠してるから最低限の客がつくのと下手に打ち切るとジョジョシリーズ終わってしまうしな
17 : 2022/02/12(土)11:31:32 ID:8xJN+47O0
>>11
だからその打ち切らせない手法を編み出したのが凄いって話なんやが
だからその打ち切らせない手法を編み出したのが凄いって話なんやが
24 : 2022/02/12(土)11:33:26 ID:mhi2K0x00
>>17
打ち切らせへん手法ならリスクちゃうやん
30 : 2022/02/12(土)11:34:42 ID:8xJN+47O0
>>24
その手法を編み出すまではリスクでしかないやろ
主人公交代させるってだけでもファンが離れていく要素でかいのに
その手法を編み出すまではリスクでしかないやろ
主人公交代させるってだけでもファンが離れていく要素でかいのに
13 : 2022/02/12(土)11:30:11 ID:P0UJLERZ0
7部以降ハンコ絵になっているのは何故や?
3部の頃の女帝の回の看護師さんとかリサリサ先生みたいな美人はもう荒木には描けへんのか?
みんな同じ顔みたいになっているんやけど
3部の頃の女帝の回の看護師さんとかリサリサ先生みたいな美人はもう荒木には描けへんのか?
みんな同じ顔みたいになっているんやけど
15 : 2022/02/12(土)11:31:17 ID:tV58sJa8d
何描いても売れるやろ
一定数の信者おるし
一定数の信者おるし
16 : 2022/02/12(土)11:31:32 ID:sVSHS6gJ0
成功してなくてももはや打ち切られないから勝ちや
19 : 2022/02/12(土)11:31:41 ID:JCcFR9Am0
アニメジョジョシリーズ一気に全部見たけどめちゃくちゃおもろかったわ
漫画は絵柄苦手やから食わず嫌いしてたけおアニメやと入り易くてハマっいったわ
漫画は絵柄苦手やから食わず嫌いしてたけおアニメやと入り易くてハマっいったわ
20 : 2022/02/12(土)11:31:46 ID:X4l77pnm0
脱ジョジョしようとして失敗して結局ジョジョになった7部
21 : 2022/02/12(土)11:32:27 ID:6z/P3QbX0
8回目は成功していないのでデマ
28 : 2022/02/12(土)11:33:52 ID:8xJN+47O0
>>21
20巻以上発行してて失敗はないやろ
サム8は5巻で打ち切られたんやぞ
20巻以上発行してて失敗はないやろ
サム8は5巻で打ち切られたんやぞ
23 : 2022/02/12(土)11:33:01 ID:JCcFR9Am0
なんで波紋とスタンド使いはジョセフだけしか居ないんやろ
ジョセフも一応承太郎、仗助に教えてあげた方が良かったんちゃう?
ジョセフも一応承太郎、仗助に教えてあげた方が良かったんちゃう?
26 : 2022/02/12(土)11:33:42 ID:P0UJLERZ0
>>23
教えるのに時間がかかる
39 : 2022/02/12(土)11:35:41 ID:JCcFR9Am0
>>26
ジョセフとか教わらなくても出来てたレベルやしジョースターも二週間位で身につけられたやん波紋パワーの纏いと簡単な治療だけでも教えて貰えば承太郎はもっと楽にDIO倒してたんちゃう
45 : 2022/02/12(土)11:37:01 ID:P0UJLERZ0
>>39
流石にあの旅の中で安全に波紋の訓練はできそうにないわ
仮に覚えられても生兵法でDIOには通用せんやろ
仮に覚えられても生兵法でDIOには通用せんやろ
25 : 2022/02/12(土)11:33:41 ID:LOzhzi5O0
9部はあるんか?
38 : 2022/02/12(土)11:35:40 ID:zZz6z9mqa
>>25
10年20年前くらいのインタビュー記事で9部まで構想あるって言ってたよ
27 : 2022/02/12(土)11:33:47 ID:JCcFR9Am0
6部アニメ完結したら一気見るから楽しみ
31 : 2022/02/12(土)11:34:52 ID:ICVZ8zXGp
岸部露伴面白いから他にもスピンオフ書いて欲しいわ ダービー兄弟とかみきたかとか
33 : 2022/02/12(土)11:34:59 ID:aTHrBzj70
チ。がそれで失敗してるよな、3人目位からつまらん
34 : 2022/02/12(土)11:35:27 ID:gsuSlKzv0
過去キャラガッツリ出てくるのやめーや
最初にどういう血縁関係か示したら後はいらん
最初にどういう血縁関係か示したら後はいらん
35 : 2022/02/12(土)11:35:28 ID:gwC6/Vo50
波紋って吸血鬼特効なだけでスタンドみたいな万能性無いし
36 : 2022/02/12(土)11:35:29 ID:P0UJLERZ0
あと7人目のスタンド使いやってたやつおるか?
承太郎とか主人公が波紋を本で覚えられるRPG
承太郎とか主人公が波紋を本で覚えられるRPG
41 : 2022/02/12(土)11:36:12 ID:P0UJLERZ0
一応波紋は一般人が受けたら1ヶ月は昏睡状態になる程度には威力があるけどな
他にも怪我の治療を早めたりとか万能や
他にも怪我の治療を早めたりとか万能や
42 : 2022/02/12(土)11:36:17 ID:IpG2QracM
言うほど一新か?
下手すりゃ舞台まで同じやん
下手すりゃ舞台まで同じやん
43 : 2022/02/12(土)11:36:42 ID:umrDLNZt0
リスクしかないんか?
ダラダラやられるよりありがたいんやが
ダラダラやられるよりありがたいんやが
51 : 2022/02/12(土)11:38:20 ID:8xJN+47O0
>>43
せっかく第3部で人気がついたのに
リーゼントヘアの主人公で日本が舞台の物語に切り替えたろ!っていう判断がお前にできるか?
せっかく第3部で人気がついたのに
リーゼントヘアの主人公で日本が舞台の物語に切り替えたろ!っていう判断がお前にできるか?
60 : 2022/02/12(土)11:40:26 ID:f2Rx9PRB0
>>51
サザエさんヘアはどうかと思うよ
46 : 2022/02/12(土)11:37:10 ID:YAT067QM0
9部って出るんか?
47 : 2022/02/12(土)11:37:15 ID:A5x8iOwy0
やつぱり6部って糞つまらんよな
5と7は面白いのに
5と7は面白いのに
53 : 2022/02/12(土)11:38:42 ID:stuzpFoi0
>>47
ジョジョ6部以上にすべてが読みづらい漫画知らんわ
49 : 2022/02/12(土)11:37:49 ID:+jA6vNWUd
新作で前作主人公の格を貶めるのってジョジョとGTA以外に何かある?
脳破壊されて好きなんやが
脳破壊されて好きなんやが
50 : 2022/02/12(土)11:38:10 ID:wHE/yt990
人気出なかったからスティールボールランを7部にしたのダサすぎて草生えるわ
58 : 2022/02/12(土)11:39:49 ID:8xJN+47O0
>>50
いや、最初からジョースターやツェペリが出てるやんけ・・・
いや、最初からジョースターやツェペリが出てるやんけ・・・
52 : 2022/02/12(土)11:38:22 ID:YypLuV5T0
波紋って超人技みたいなの出来るのにいつの間にかオーヴァードライブするだけになったよな
54 : 2022/02/12(土)11:39:16 ID:AZqoiryba
でもジョジョは6部までだよね
57 : 2022/02/12(土)11:39:39 ID:5kF9L5m0d
ジョジョ一巻も読んだことないねんけど何部から読めばええ?
70 : 2022/02/12(土)11:42:01 ID:Uq1b3ifPp
>>57
3
61 : 2022/02/12(土)11:40:28 ID:sVSHS6gJ0
結局スタンド出したのはどうなんやろな
わからんわ
わからんわ
69 : 2022/02/12(土)11:41:55 ID:rBpTncv70
作者が別の作品描きたいンゴwwwって必死に抵抗しとるからな
87 : 2022/02/12(土)11:44:17 ID:8xJN+47O0
>>69
雑誌のインタビューで「もうジョジョしか描けない。何を描いてもジョジョになる」って言ってて草生えたわ
雑誌のインタビューで「もうジョジョしか描けない。何を描いてもジョジョになる」って言ってて草生えたわ
105 : 2022/02/12(土)11:48:40 ID:JCcFR9Am0
>>87
岸辺露伴は動かないとか見てるとジョジョな感じなくて全然怪奇系漫画とか熱いバトルモン描こうと思えばかけそうやと思うわ
72 : 2022/02/12(土)11:42:09 ID:JCcFR9Am0
イギーマジで被害者だよな…やりたくもない命のやり取りさせられた挙句報酬がコーヒーガム一つとか黒人奴隷以下やんけ!
79 : 2022/02/12(土)11:43:32 ID:dKuT3FEX0
1部読んだらまんま北斗の拳で笑ったわ
80 : 2022/02/12(土)11:43:47 ID:Uq1b3ifPp
岸辺露伴は動かないってめっちゃおもろいよな
荒木ってホラー漫画とか書いたら面白そう
荒木ってホラー漫画とか書いたら面白そう
82 : 2022/02/12(土)11:43:52 ID:LqxiofKT0
2部の敵が言うセリフを先に言っちゃうジョセフ好きだったよ
85 : 2022/02/12(土)11:44:14 ID:Uq1b3ifPp
ジョジョって人に勧めたいけど1部が一番つまらんというね
86 : 2022/02/12(土)11:44:15 ID:6z/P3QbX0
まあ連先当初はSBRとしかクレジットしてなくてジョジョ7部はウルジャン移行後付け足されたのは事実
88 : 2022/02/12(土)11:44:19 ID:LeynxRDO0
スゲーのは1部から5部までは
終わった次の週から
休みも一切なしで新しい部が始まってるところ
終わった次の週から
休みも一切なしで新しい部が始まってるところ
89 : 2022/02/12(土)11:44:31 ID:HOLDaNei0
結局ディオと承太郎頼みやん
特にディオ
ほぼ毎回こいつら絡みやろ
特にディオ
ほぼ毎回こいつら絡みやろ
94 : 2022/02/12(土)11:46:07 ID:8xJN+47O0
>>89
それがそもそもの作品のテーマやん
ワンピース読んで海賊ばっかりやんって言うようなもんや
それがそもそもの作品のテーマやん
ワンピース読んで海賊ばっかりやんって言うようなもんや
90 : 2022/02/12(土)11:44:45 ID:JCcFR9Am0
スタンドって3部から急に現れた感じするけどジョースター時代から知られてはなかったけど存在自体はしてたんか?弓の存在はかなり古くからありそうやし
93 : 2022/02/12(土)11:45:56 ID:d4ENgWUyM
仗助とかいう不人気主人公
承太郎に食われてるんだよなぁ
承太郎に食われてるんだよなぁ
96 : 2022/02/12(土)11:47:17 ID:P0UJLERZ0
ジョジョのスタンドから考察するのが好きな人おるか?
ナランチャのエアロスミスが酸素探知レーダー持っているのは一人ぼっちやと寂しいから誰か見つけたがっているとか
ナランチャのエアロスミスが酸素探知レーダー持っているのは一人ぼっちやと寂しいから誰か見つけたがっているとか
101 : 2022/02/12(土)11:47:55 ID:Uq1b3ifPp
>>96
フーゴのパープルヘイズとかね
97 : 2022/02/12(土)11:47:25 ID:P0UJLERZ0
ジョジョのスタンドから考察するのが好きな人おるか?
ナランチャのエアロスミスが二酸化炭素探知レーダー持っているのは一人ぼっちやと寂しいから誰か見つけたがっているとか
ナランチャのエアロスミスが二酸化炭素探知レーダー持っているのは一人ぼっちやと寂しいから誰か見つけたがっているとか
98 : 2022/02/12(土)11:47:27 ID:sVSHS6gJ0
5部はアニメ映えしたな
原作より面白かったわ
原作より面白かったわ
104 : 2022/02/12(土)11:48:35 ID:yjl118N80
吉良ってアメリカンサイコの主人公丸パクリやけどな
108 : 2022/02/12(土)11:48:56 ID:fB4YGZqe0
少年漫画なんやから最初から最後まで読んどる想定とちゃうやろ
113 : 2022/02/12(土)11:50:09 ID:nqgqpZyPd
ジャンプ編集部
「外人が主人公の漫画とか受けるわけないだろw
対象年齢考えろよw」
「外人が主人公の漫画とか受けるわけないだろw
対象年齢考えろよw」
114 : 2022/02/12(土)11:50:14 ID:TH2m7FSC0
脊髄反射みたいなバトルかましまくってる漫画に考察もクソもあるかよ
119 : 2022/02/12(土)11:51:03 ID:P0UJLERZ0
>>114
意外とマジな考察してるところはある
ブチャラティの能力がジッパーなのは離婚した両親を元通りにしたいとか
ブチャラティの能力がジッパーなのは離婚した両親を元通りにしたいとか
117 : 2022/02/12(土)11:50:48 ID:WZBR9cdzd
一切サザエさん化しないのが凄い
聞いてるか尾田くん
聞いてるか尾田くん
120 : 2022/02/12(土)11:51:35 ID:h+yRotoHH
むしろこのシステムのが良いのかもしれんわ
125 : 2022/02/12(土)11:52:30 ID:8xJN+47O0
>>120
アイデアが尽きない限りはな
アイデアが尽きない限りはな