1 : 2022/02/02(水)01:42:57 ID:lkY9oOaZ0
最高やったわ
なんなんこの漫画
最後の対比シーンクソ好き
亜門xアキラとアキラxはいせ
なんなんこの漫画
最後の対比シーンクソ好き
亜門xアキラとアキラxはいせ

2 : 2022/02/02(水)01:43:09 ID:lkY9oOaZ0
reも早く読みたい
3 : 2022/02/02(水)01:43:24 ID:lkY9oOaZ0
こんな神漫画なんで今まで語られへんかったんや…
5 : 2022/02/02(水)01:43:51 ID:UBZvkvXFr
亜門がかっこよすぎる漫画
6 : 2022/02/02(水)01:43:53 ID:G1Pe9GSYd
とうきょうくいたね?
8 : 2022/02/02(水)01:44:32 ID:lkY9oOaZ0
>>6
グールや
グールや
7 : 2022/02/02(水)01:43:58 ID:q8z6rAZR0
実写もおもろいで
9 : 2022/02/02(水)01:44:50 ID:lkY9oOaZ0
>>7
実写ってグロくないんか?漫画やから読めたけど
実写ってグロくないんか?漫画やから読めたけど
10 : 2022/02/02(水)01:44:53 ID:9Kk8A91p0
re読まなくていいよ
11 : 2022/02/02(水)01:45:18 ID:UBZvkvXFr
reは読まなくていいぞ時間の無駄やしネタバレしてもらったほうがいい
12 : 2022/02/02(水)01:45:19 ID:gYccoWa40
なんかお洒落な雰囲気はあるけど中身は別に普通
14 : 2022/02/02(水)01:45:58 ID:lkY9oOaZ0
>>12
おもろいやん世界観とか今までにないし最高
おもろいやん世界観とか今までにないし最高
13 : 2022/02/02(水)01:45:42 ID:gSE0b2Yp0
reは途中まで読んでええぞ
15 : 2022/02/02(水)01:46:04 ID:JcbvYT/h0
reの亜門の使い方下手すぎない?
16 : 2022/02/02(水)01:46:05 ID:pWlfzMli0
reはやめとけ
思い出は美しいまま残しておいた方がええで
思い出は美しいまま残しておいた方がええで
17 : 2022/02/02(水)01:46:36 ID:lkY9oOaZ0
そんなreってやばいんか?
読まないほうがいいくらいのやばさなん?最後めっちゃ気になるんやがはいせって金木よな?
読まないほうがいいくらいのやばさなん?最後めっちゃ気になるんやがはいせって金木よな?
18 : 2022/02/02(水)01:46:57 ID:dW/BIHOEd
戦闘シーンがなにがなんだかわからない
19 : 2022/02/02(水)01:47:04 ID:oft1cX5Ca
re何やってるか分からんわ
20 : 2022/02/02(水)01:47:26 ID:vMi8yAj20
もうリ読んだくせに
24 : 2022/02/02(水)01:47:54 ID:D1/9OST80
reまではみんなそう言ってたんやで
25 : 2022/02/02(水)01:48:00 ID:4PUXaGOB0
なおre
27 : 2022/02/02(水)01:48:31 ID:f3hX/8Hm0
アニメ見てたけど訳わからんわ
29 : 2022/02/02(水)01:48:47 ID:McoBzh6T0
本編ほんま名作
reはどうしてああなった
reはどうしてああなった
30 : 2022/02/02(水)01:48:54 ID:lkY9oOaZ0
そんななん?読まないほうがいいくらいの漫画?
ワイは怪獣8号とかも追ってるから大丈夫やと思うけど
ワイは怪獣8号とかも追ってるから大丈夫やと思うけど
32 : 2022/02/02(水)01:49:10 ID:4XmJMwT60
無印も実はそんな面白くないんだよな
金木覚醒かっけええええ!のまま
金木覚醒かっけええええ!のまま
34 : 2022/02/02(水)01:49:38 ID:kyCn7pFyp
reネタバレして良いよ
35 : 2022/02/02(水)01:49:51 ID:zgXpBI0O0
無印はほんま面白い
reも面白いっちゃ面白いけど無印みたいなのを期待したらあかん
reも面白いっちゃ面白いけど無印みたいなのを期待したらあかん
39 : 2022/02/02(水)01:50:41 ID:lkY9oOaZ0
>>35
そうなんや無印おもろいよな!やっぱり
reはそこそこの期待で見るわアキラ好きやしみれると思う
そうなんや無印おもろいよな!やっぱり
reはそこそこの期待で見るわアキラ好きやしみれると思う
37 : 2022/02/02(水)01:50:30 ID:Nnrd7ClA0
ありがちな設定なのになんであんな面白かったんやろ
38 : 2022/02/02(水)01:50:38 ID:JjnihBBx0
新連載って最近更新してんのかあれ
69 : 2022/02/02(水)01:56:30 ID:NsRq9+rnp
>>38
ヤンジャンに移ったっぽいわ
まぁほぼ毎週更新が約束されるからそれでもええけど
まぁほぼ毎週更新が約束されるからそれでもええけど
41 : 2022/02/02(水)01:51:32 ID:5z5RsJ8r0
謎ゲーム出てたよな
43 : 2022/02/02(水)01:51:48 ID:dLL7iTI80
連載時はアレやったけど一気読みしたら面白いやろって思ってre見たんやけどやっぱクソだったわ
45 : 2022/02/02(水)01:52:21 ID:lkY9oOaZ0
東京喰種の作者女作者なんか?
男のアイコンやったから男かと思ったけど
男のアイコンやったから男かと思ったけど
47 : 2022/02/02(水)01:52:39 ID:i083DSpxd
途中までおもろいんやけどフルタとか出てきたあたりからクソおもんない
48 : 2022/02/02(水)01:52:53 ID:M1NtCtpN0
1話だけ読んで終わったわ
どんくらいの期間で読み終わった?
どんくらいの期間で読み終わった?
49 : 2022/02/02(水)01:52:57 ID:JjnihBBx0
六月が何のお咎めもなしに許されたのだけはホンマに謎あいつ人間食うてたのに
50 : 2022/02/02(水)01:53:07 ID:McoBzh6T0
いうてreも全く面白くない訳ではないのが微妙なんだよな
vs有馬まではめっちゃ面白いのに後半なんやねん
vs有馬まではめっちゃ面白いのに後半なんやねん
51 : 2022/02/02(水)01:53:24 ID:Fb9J6SJB0
re、絵がめちゃくちゃ上手い
53 : 2022/02/02(水)01:53:41 ID:Nnrd7ClA0
亜門の出しどころ間違えた
54 : 2022/02/02(水)01:53:47 ID:/S5jLMzzd
無印の最後の盛り上がりからひたすら下降していったare
55 : 2022/02/02(水)01:53:59 ID:lkY9oOaZ0
reちょっと見てるけど絵上手いな
56 : 2022/02/02(水)01:54:06 ID:2s61Q0wd0
無印最終巻の完成度は異常
57 : 2022/02/02(水)01:54:10 ID:NsRq9+rnp
reもハイセの頃はそこまで悪くない
58 : 2022/02/02(水)01:54:11 ID:Nnrd7ClA0
そもそも金木はいつ記憶戻ったんだろうな
59 : 2022/02/02(水)01:54:20 ID:xtdpB5YQd
あの雰囲気は画力の影響も大きい
60 : 2022/02/02(水)01:54:26 ID:9Kk8A91p0
re見るとほんと別人疑うくらい無印が完璧
61 : 2022/02/02(水)01:54:42 ID:nL9GbkXg0
男のフリした女がジレンマに苦しむエピソードが2回繰り返す引き出しの少なさ
62 : 2022/02/02(水)01:55:05 ID:5z5RsJ8r0
ハイセ自体は良いキャラしていた
金木に戻ってから糞メンヘラ加速してたしそのままが良かったんちゃう
金木に戻ってから糞メンヘラ加速してたしそのままが良かったんちゃう
63 : 2022/02/02(水)01:55:27 ID:Nnrd7ClA0
作者が力尽きて終わったのがよくわかる
描いてて辛かったみたいだし
描いてて辛かったみたいだし
64 : 2022/02/02(水)01:55:38 ID:318/J6w40
キャラ増やしすぎなんよ
65 : 2022/02/02(水)01:55:57 ID:+affTfsn0
reは亜門と金木が種別を交換してまた苦悩を描いたらよかったんや
何わけわからんことしとんねん
何わけわからんことしとんねん
72 : 2022/02/02(水)01:56:50 ID:Nnrd7ClA0
>>65
みんなそれやると思ってたのになあ
67 : 2022/02/02(水)01:56:10 ID:dLL7iTI80
十三出したのは失敗だったわ
あいつ要らん
あいつ要らん
70 : 2022/02/02(水)01:56:34 ID:3lnfqgi90
無印で終わっとけば今でも良作扱いやったやろな
73 : 2022/02/02(水)01:57:03 ID:bjFIVvGwp
タタラや鯱みたいな一部の強キャラ噛ませにすんのほんまクソ
86 : 2022/02/02(水)01:58:10 ID:NsRq9+rnp
>>73
鯱瞬殺はマジガッカリやわ
敵が有馬とはいえ
敵が有馬とはいえ
96 : 2022/02/02(水)01:59:46 ID:bjFIVvGwp
>>86
いきなり有馬と戦い始めたけど持て余したから雑に退場させた感しかなかったわあれ
107 : 2022/02/02(水)02:01:15 ID:Prtg4I1Nr0202
>>96
鯱はまだ戦闘描写あるからいいけどタタラはなんの記憶にも残らなくて可哀想や
111 : 2022/02/02(水)02:02:55 ID:bjFIVvGwp0202
>>107
タタラもそうやし因縁ある法寺も戦闘描写なく退場やからな
ほんまキャラ雑に扱いすぎやわ
ほんまキャラ雑に扱いすぎやわ
74 : 2022/02/02(水)01:57:10 ID:MAqfTasBd
reもカッコ悪くても生きろのとこまでは神漫画やぞ
76 : 2022/02/02(水)01:57:19 ID:g4znHaDH0
ぶっちゃけ呪術とか東京グールの影響受けまくりやろ
時代が早すぎた
時代が早すぎた
81 : 2022/02/02(水)01:57:46 ID:lkY9oOaZ0
>>76
墓場のシーンとかチェンソーマンも影響受けてるよな
墓場のシーンとかチェンソーマンも影響受けてるよな
77 : 2022/02/02(水)01:57:25 ID:lkY9oOaZ0
有馬に負けたん悲しいわなんで金木勝てんのや
78 : 2022/02/02(水)01:57:25 ID:zgXpBI0O0
無印原作とアニメが一緒くらいの時期に終わってここからどうすんだって考察とかおもろかったわ
79 : 2022/02/02(水)01:57:27 ID:5z5RsJ8r0
亜門引っ張りすぎて出すタイミング見失ってそう
80 : 2022/02/02(水)01:57:28 ID:bTv8SRGr0
鈴屋什造とかいう戦闘力高過ぎる謎の一般人枠なんやったの
あいつだけ人外過ぎんだろ
あいつだけ人外過ぎんだろ
83 : 2022/02/02(水)01:57:49 ID:aEMx/C0J0
金木がヒデを抱えるシーンで終わりやん
85 : 2022/02/02(水)01:58:01 ID:A8KC3kknd
カネキが什造に一瞬でダルマにされるとこホンマ糞
90 : 2022/02/02(水)01:58:35 ID:zgXpBI0O0
>>85
そこからの脳内カネキ会議はおもろかったわ
89 : 2022/02/02(水)01:58:34 ID:Nnrd7ClA0
店長も結局どうなったのかよくわからんし
93 : 2022/02/02(水)01:59:23 ID:tbD3VlJsp
亜門の扱いなんかより真戸の娘がreから究極に空気だった事のが悲しかったわ
95 : 2022/02/02(水)01:59:41 ID:lkY9oOaZ0
>>93
優しいお姉さんになってるやんかわええ
優しいお姉さんになってるやんかわええ
94 : 2022/02/02(水)01:59:34 ID:STT3ny7R0
超人Xとかいう漫画誰か読んどるんか
97 : 2022/02/02(水)01:59:47 ID:Nnrd7ClA0
あんていくってどういう意味やったんや?
101 : 2022/02/02(水)02:00:27 ID:lkY9oOaZ00202
>>97
私たちのところ
99 : 2022/02/02(水)02:00:05 ID:hxtAgRGq00202
最後まで有馬が作中最強変わらずなのはよかったな
103 : 2022/02/02(水)02:00:43 ID:4732lJE800202
最近読み直したけど旧田出始めてから明らかにつまらんくなったよな
108 : 2022/02/02(水)02:02:19 ID:4j+p209100202
無印は最後らへん有馬とエトが繋がってんじゃねみたいで盛り上がってたよな
112 : 2022/02/02(水)02:03:36 ID:5z5RsJ8r00202
>>108
有馬かエトラスボスにしてた方が収まり良かったな
旧多はカスやしリゼももはや空気やったし
旧多はカスやしリゼももはや空気やったし
109 : 2022/02/02(水)02:02:26 ID:ZTFbN6bt00202
金木はもう少し人間サイドに寄り添って良かったよな
完全にグールとして過ごしちゃってるから半グールという個性が活かせてない
完全にグールとして過ごしちゃってるから半グールという個性が活かせてない
110 : 2022/02/02(水)02:02:41 ID:lkY9oOaZ00202
>>109
それわかる
113 : 2022/02/02(水)02:03:37 ID:ym49nZY200202
怪人Xはどうなん?
115 : 2022/02/02(水)02:04:17 ID:/BlpKKPQ00202
和修とかいうイマイチ何だったのかよく覚えてない一族
116 : 2022/02/02(水)02:04:40 ID:XU9fU6T200202
ハイセと金木の中間辺りの時がイキリすぎて嫌いやわ
117 : 2022/02/02(水)02:04:42 ID:Nnrd7ClA00202
無印は表紙もカッコよかった
118 : 2022/02/02(水)02:04:43 ID:wpNmZhPU00202
フルタがラスボスなせいでコミカル感出すぎて締まりがないねん
119 : 2022/02/02(水)02:04:52 ID:g4znHaDH00202
呪術0とかグールの無駄なところ削ぎ落とした感じやわ
120 : 2022/02/02(水)02:04:56 ID:EDUwANSx00202
reの評価ボロクソやけど途中までは割と楽しんでたで
122 : 2022/02/02(水)02:05:23 ID:Nnrd7ClA00202
アニメ一期もめちゃくちゃ出来よかったな
123 : 2022/02/02(水)02:05:33 ID:4732lJE800202
隻眼の王()が什造と半兵衛に普通に負けるのは草も生えんわ
124 : 2022/02/02(水)02:05:46 ID:/BlpKKPQ00202
読んでると番号描いてたり伏線あったのに後半になるとそれすらなくなったな
127 : 2022/02/02(水)02:06:23 ID:ulBt931L00202
>>124
もう見りゃわかるレベルで完全に作者やる気なくなってたからな
138 : 2022/02/02(水)02:07:52 ID:/BlpKKPQ00202
>>127
あそこまでされると読む気失せるんよ
冨樫みたいに休めば良かったのに
冨樫みたいに休めば良かったのに
引用元: 【朗報】東京喰種、面白すぎる