1 : 2022/01/24(月)02:20:11 ID:5AqzKa/G0
なんでや?

3 : 2022/01/24(月)02:20:41 ID:CmSzmSe60
つまらんから
4 : 2022/01/24(月)02:20:51 ID:gsB0FWXX0
いうほど無名か?
10 : 2022/01/24(月)02:21:58 ID:5AqzKa/G0
>>4
進撃の巨人しか注目されてなかったやろ
進撃の巨人しか注目されてなかったやろ
5 : 2022/01/24(月)02:21:22 ID:ydmNxbWw0
ジャンプ読者は見る目が全くないということやな
歴代最高傑作を読んでたはずなのに何とも思わなかったんやから
歴代最高傑作を読んでたはずなのに何とも思わなかったんやから
70 : 2022/01/24(月)02:34:56 ID:GrTz57Yh0
>>5
アニメ並みに作画良ければ見てたかもしれない
6 : 2022/01/24(月)02:21:30 ID:ZwA4r/280
全部そうだろ
まあ比較的ジャンプ読者以外の層にウケた感じはあるがな
まあ比較的ジャンプ読者以外の層にウケた感じはあるがな
7 : 2022/01/24(月)02:21:32 ID:o9LIb/yt0
無名(週刊少年ジャンプ連載)
19 : 2022/01/24(月)02:24:37 ID:5AqzKa/G0
>>7
昔のジャンプと今のジャンプは全然ちゃうやろ
昔のジャンプと今のジャンプは全然ちゃうやろ
8 : 2022/01/24(月)02:21:45 ID:UmUAVVJ10
アニメーターのおかげやし
13 : 2022/01/24(月)02:23:22 ID:EG9Rh5M1M
アニメ開始時点で准看板クラスではあった
116 : 2022/01/24(月)02:41:59 ID:ZRnRgQIW0
>>13
んなわけ
14 : 2022/01/24(月)02:23:23 ID:ydmNxbWw0
そんで一般人が「これめっちゃ面白くね?」って騒ぎ始めたらジャンプ読者も急に手のひら返して持ち上げ始めたわけやろ?
60 : 2022/01/24(月)02:33:36 ID:i24FgsvDp
>>14
ジャンプ読者も一般人やろ何言うてんの?
84 : 2022/01/24(月)02:37:10 ID:ydmNxbWw0
>>60
そんなの野球スレでも野球ファンと一般人で区別して語るやろ
一般人が知ってる選手とかな
一般人が知ってる選手とかな
15 : 2022/01/24(月)02:23:24 ID:CKICQKKkp
確かにドクストや約ネバくらいやったな
47 : 2022/01/24(月)02:32:03 ID:q4TYWUvS0
>>15
なんならそいつらの方がアニメ化前までは鬼滅より人気あった気がするわ
16 : 2022/01/24(月)02:24:10 ID:jEf333zK0
そらアニメの作画が凄い!で注目された作品やからな
17 : 2022/01/24(月)02:24:23 ID:B3281VaM0
集英社が推してない割に売れてたぞ自力で中堅まで持ってきてる
進撃の巨人とかアニメ化前に売れた言われるけど連載1話目から講談社全力傾けてたの忘れたのかと
漫画雑誌が90年代と違い売れなくなったから出版社の主体的な宣伝がアニメ化前は大事や
進撃がアカン言うてるんやなくて宣伝されないと知られない時代で宣伝してちゃんと跳ねるなら実力やねん
進撃も鬼滅もな
進撃の巨人とかアニメ化前に売れた言われるけど連載1話目から講談社全力傾けてたの忘れたのかと
漫画雑誌が90年代と違い売れなくなったから出版社の主体的な宣伝がアニメ化前は大事や
進撃がアカン言うてるんやなくて宣伝されないと知られない時代で宣伝してちゃんと跳ねるなら実力やねん
進撃も鬼滅もな
90 : 2022/01/24(月)02:38:07 ID:kA6mTVc+0
>>17
サム8の例があるから出版社が全力でプッシュしたとて売れてたとは限らんけどね
99 : 2022/01/24(月)02:39:32 ID:B3281VaM0
>>90
だから跳ねたら実力やぞ書いてるやん
まずは知られる必要がある言うてるだけや
集英社やって力入れても相撲やサム8とか苦労しとるパターンあるし
まずは知られる必要がある言うてるだけや
集英社やって力入れても相撲やサム8とか苦労しとるパターンあるし
18 : 2022/01/24(月)02:24:28 ID:ZwA4r/280
まあネバーランドのが人気あったかもな
それでもまったく人気なかったわけじゃねえが
まあ一般層にウケたってことだな
それでもまったく人気なかったわけじゃねえが
まあ一般層にウケたってことだな
20 : 2022/01/24(月)02:25:29 ID:EG9Rh5M1M
アニメ前は絵柄が嫌いだから読んでないみたいな奴は一定数いた印象
24 : 2022/01/24(月)02:27:31 ID:Zw445ASJM
>>20
ワイやな
単行本になってから綺麗になったけど初期の連載はほんま酷かった
単行本になってから綺麗になったけど初期の連載はほんま酷かった
21 : 2022/01/24(月)02:27:02 ID:sJUBqxoM0
アニメは無料やからな
23 : 2022/01/24(月)02:27:30 ID:B3281VaM0
悪く言えば集英社の見る目がなくてサム8に宣伝リソース食われてた結果やね
逆に呪術とかは集英社がリソース割いて順調に育った例や
逆に呪術とかは集英社がリソース割いて順調に育った例や
25 : 2022/01/24(月)02:28:04 ID:kxrP1/Ly0
アニメ放送前に1話から5話を劇場公開とえらい力入れてたぞ
32 : 2022/01/24(月)02:29:38 ID:s2M/Tsc0p
>>25
アニメの先行上映なんてアニプレ枠じゃありふれてるやろ
26 : 2022/01/24(月)02:28:30 ID:JDCPZ54j0
進撃や呪術もそうだけどあんな下手な絵を読める人すごいよな
新連載してても読み飛ばすよ
新連載してても読み飛ばすよ
28 : 2022/01/24(月)02:28:41 ID:tYe2s0Wh0
超人気作って殆ど初期からずっとトップ人気だけど中堅からここまでレジェンド級と肩を並べる程火がついたってのは他に思い浮かばんな
37 : 2022/01/24(月)02:30:06 ID:ZwA4r/280
>>28
まあジョジョだろうな
29 : 2022/01/24(月)02:28:55 ID:sIALe4scM
アニメでちゃんと見て絵が綺麗やとオモロいやんって気づいたわ
30 : 2022/01/24(月)02:29:03 ID:fT5rJ0O60
無名じゃねぇし
36 : 2022/01/24(月)02:30:04 ID:JDCPZ54j0
>>30
俺は知らんかった
アニメ化するときも鬼灯の冷徹と勘違いしてた
アニメ化するときも鬼灯の冷徹と勘違いしてた
31 : 2022/01/24(月)02:29:26 ID:ZwA4r/280
物事には原因と結果がある
鬼滅の刃だけのよさ、もあるよ
鬼滅の刃だけのよさ、もあるよ
35 : 2022/01/24(月)02:29:59 ID:CkTZK9m6M
寧ろアニメの方がキツいと思ったわ
演技が過剰でうるさい
演技が過剰でうるさい
39 : 2022/01/24(月)02:30:45 ID:GJwV63kR0
ピカピカ言われてたやろ
42 : 2022/01/24(月)02:31:08 ID:6lQh/e//0
心眼が足りぬ
48 : 2022/01/24(月)02:32:03 ID:VhoMJTCd0
ピカピカ民やがUFO制作で序盤劇場公開とか気でも狂ったんかと思ったわ
49 : 2022/01/24(月)02:32:20 ID:JsVbhAG60
ワイには詰まらなかったけど鬼滅は確かに他の作品と違う尖った部分があるのはわかったから売れたのもわからんでもない
呪術はホンマに謎
呪術はホンマに謎
50 : 2022/01/24(月)02:32:26 ID:R6NMstgv0
ここまで人気になると流石に電通連呼民沸かんのな
君の名はと一緒やん
君の名はと一緒やん
56 : 2022/01/24(月)02:33:20 ID:VhoMJTCd0
>>50
君の名ははそもそも電通やなくて東日本企画や
電通はネガキャンする側
電通はネガキャンする側
51 : 2022/01/24(月)02:32:26 ID:NG+PAd8mM
絵にイチャモン付けてた奴が多かったと思う
進撃も
進撃も
52 : 2022/01/24(月)02:32:30 ID:fT5rJ0O60
サム8を入荷しないと鬼滅を入荷させて貰えない事件は永遠に語り継がれていくべきやと思う
53 : 2022/01/24(月)02:32:31 ID:ywjQWCWe0
鬼滅、呪術、チェンソーマンは絵が汚いから抵抗あったわ
54 : 2022/01/24(月)02:32:40 ID:YM4Ui5nkr
一般人()とやらに妙に売れたけど
中身は別に過去の漫画と比べても大差ないからな
中身は別に過去の漫画と比べても大差ないからな
58 : 2022/01/24(月)02:33:30 ID:T/WR7oN00
売れてなかったからしゃーない
61 : 2022/01/24(月)02:33:56 ID:ZJBlSTTJ0
集英社にとっても想定外だったのか聖域ワンピースの記録を抜かないように売り出されてたな
62 : 2022/01/24(月)02:34:04 ID:05QXX8b+0
アニメ始まる前の劇場版見に行ったワイは見る目あったんやな
63 : 2022/01/24(月)02:34:10 ID:ywjQWCWe0
移ったワートリあたりもだけどジャンプ漫画なのにマイナー気取りなのわけわからんよな
64 : 2022/01/24(月)02:34:12 ID:H4cyCyDW0
普通に面白くないからやろ
テレ東でやってたジャンプの番組でもほとんどスルーされてたわ
テレ東でやってたジャンプの番組でもほとんどスルーされてたわ
65 : 2022/01/24(月)02:34:14 ID:THJhMuVD0
天下のジャンプで無名て
ワイも本誌で読んでて面白さ感じたの無限列車以降やけど
ワイも本誌で読んでて面白さ感じたの無限列車以降やけど
67 : 2022/01/24(月)02:34:39 ID:B3281VaM0
集英社が電通と組んでるから最終巻の紙面ジャックは鬼滅も電通が絡んでやたら自慢してたはず
逆に言えば鬼滅レベルの社会現象でそれ以外自慢でない時点で俗に言われる電通案件ではないからなクラオスやしそもそも
逆に言えば鬼滅レベルの社会現象でそれ以外自慢でない時点で俗に言われる電通案件ではないからなクラオスやしそもそも
68 : 2022/01/24(月)02:34:41 ID:/ZEwy8pN0
実際あそこまでカラフルに仕上げるのはアニメを作るやつはすごいなぁとし合う思わん
原作はほんとに見てられんやろあれ
原作はほんとに見てられんやろあれ
71 : 2022/01/24(月)02:35:29 ID:HD8uWOUs0
ヒノカミ神楽!!!演舞!!!!
72 : 2022/01/24(月)02:35:29 ID:3z4VuswN0
でも掲載順はアニメ前からワンピースとトップ争ってたよな
74 : 2022/01/24(月)02:35:46 ID:YM4Ui5nkr
>>72
いや全然
75 : 2022/01/24(月)02:35:59 ID:ZwA4r/280
編集部はジョジョ2世でサブカル信者を狙ったのかもしれんが
ジョジョよりさらに浸透力が高かったな
ジョジョよりさらに浸透力が高かったな
76 : 2022/01/24(月)02:36:01 ID:9KSqKtqi0
約束のネバーランドもアニメの出来は相当良かったがな
鬼滅と違って騒がれてないけど
鬼滅と違って騒がれてないけど
79 : 2022/01/24(月)02:36:27 ID:/ZEwy8pN0
>>76
見てないけどストーリーがどうのこうのって炎上してたやん
80 : 2022/01/24(月)02:36:27 ID:5mByIkkZ0
周りの毎週ジャンプ読んでる連中と話して鬼滅面白いねってなったけど
じゃあ実際どこが面白いかって言うと説明し辛かった絵もそんなわかりやすく上手くないし
ジャンプ読者以外の知名度が低い上に最初に読むとっかかりが無いとかそんな感じ
ジャンプの読者数が全盛期ならもっと早く広まったかも
じゃあ実際どこが面白いかって言うと説明し辛かった絵もそんなわかりやすく上手くないし
ジャンプ読者以外の知名度が低い上に最初に読むとっかかりが無いとかそんな感じ
ジャンプの読者数が全盛期ならもっと早く広まったかも
81 : 2022/01/24(月)02:36:31 ID:NG+PAd8mM
ワンピとは争ってないけどアニメ化してからはセンターカラー多かったな
82 : 2022/01/24(月)02:36:40 ID:yXa+/O4U0
今やっとる奴全然話題になってへん気がするんやけどワイだけ?
86 : 2022/01/24(月)02:37:39 ID:bInv0oYL0
原作めちゃくちゃ下手くそな上にバトルも何してるか全くわからんからな
87 : 2022/01/24(月)02:37:41 ID:B3281VaM0
鬼滅はジャンプの車田式でありながら中身はジャンプ漫画ちゃうからなあ
構造的にはモノローグ主体の少女漫画で演出も現代ジャンプの映画的なのでなく舞台みたいな演出やし
ジャンプ連載続いて跳ねたのは集英社的にはほんま予想外やったはず
構造的にはモノローグ主体の少女漫画で演出も現代ジャンプの映画的なのでなく舞台みたいな演出やし
ジャンプ連載続いて跳ねたのは集英社的にはほんま予想外やったはず
88 : 2022/01/24(月)02:37:51 ID:oySH0HeOM
クソつまらんから
93 : 2022/01/24(月)02:38:15 ID:Mfnaz/R80
アニメ前の人気だけで言えば約ネバ>鬼滅、呪術やったな
アニメガチャってほんま重要や
アニメガチャってほんま重要や
95 : 2022/01/24(月)02:39:08 ID:fT5rJ0O60
>>93
アニメガチャっていうか脱獄後がクソつまんねぇから妥当やろ
113 : 2022/01/24(月)02:41:32 ID:Mfnaz/R80
>>95
脱獄後がつまらんのはそう
だからアニメ2期も魔改造しようと思ったんだろうしな評判最悪だったけど
だからアニメ2期も魔改造しようと思ったんだろうしな評判最悪だったけど
94 : 2022/01/24(月)02:39:06 ID:ZwA4r/280
最初からコアな信者がついてたけど
その信者共の予想を上回り続けてるわな
彗星のごとく、というよりメシアのごとく現れた漫画だよ
その信者共の予想を上回り続けてるわな
彗星のごとく、というよりメシアのごとく現れた漫画だよ
97 : 2022/01/24(月)02:39:22 ID:NG+PAd8mM
ufoのプロデューサーはなんで鬼滅気に入ったんやろな
114 : 2022/01/24(月)02:41:37 ID:fT5rJ0O60
>>97
奈須きのこが推したとかなんとか
161 : 2022/01/24(月)02:47:18 ID:5mByIkkZ0
>>114
2016年には鬼滅のすごさに言及してたけど
ufoでアニメ化もう進んでたのかも
仕事で繋がりある人達が新しい仕事やるとき御祝儀的に名前出して宣伝するから
ufoでアニメ化もう進んでたのかも
仕事で繋がりある人達が新しい仕事やるとき御祝儀的に名前出して宣伝するから
166 : 2022/01/24(月)02:48:01 ID:KNpEnn/WF
>>161
ufo側が是非アニメ化させてくれいったんやろ
98 : 2022/01/24(月)02:39:31 ID:1iptoxUbM
上手いこと鬼滅ファンをそのまま呪術に流し込んだの凄くね?
テレビが呪術推し始めた時は流石に露骨すぎて騙されんやろと思ったけどちょろかったな
テレビが呪術推し始めた時は流石に露骨すぎて騙されんやろと思ったけどちょろかったな
104 : 2022/01/24(月)02:40:28 ID:RmKt68EXr
>>98
ワクチンに騙される人が多かったことを考えれば当然の流れだったな
100 : 2022/01/24(月)02:39:48 ID:T/WR7oN00
約ネバは原作の画力が高いからアニメ化してもね・・・
103 : 2022/01/24(月)02:40:12 ID:6SX+xbX/M
一般人の健常な大人は少年漫画を読まないからでは🤔
105 : 2022/01/24(月)02:40:32 ID:lyAanwn/p
ピカピカやぞ
106 : 2022/01/24(月)02:40:40 ID:9KSqKtqi0
蜘蛛らへんがピカピカ言われてたんやっけ?
あの辺の展開が1番評価されてたな
あの辺の展開が1番評価されてたな