1 : 2022/01/30(日)09:50:57 ID:kl6xXHCe0
・閃光のハサウェイ
・Gレコ劇場版
・ククルス・ドアンの島
・水星の魔女
・Gレコ劇場版
・ククルス・ドアンの島
・水星の魔女
新作満載な模様
今年から忙しくなりそうンゴねぇ

3 : 2022/01/30(日)09:51:44 ID:Q8q/i32i0
Gレコて
4 : 2022/01/30(日)09:51:51 ID:ppP/5Pre0
gレコ劇場版とかいう老人介護のボランティアに金や人材無駄にするのやめてもらっていいすか
8 : 2022/01/30(日)09:52:48 ID:kl6xXHCe0
>>4
Gレコ面白いやん・・・
Gレコ面白いやん・・・
13 : 2022/01/30(日)09:54:40 ID:ppP/5Pre0
>>8
富野由悠季という個人に面白さを見出す層ではないので分からんね
機体がまずダサいしキャラクターの行動や会話も不自然で意味不明
戦闘シーンはうまいと思うけどそんなんバトローグみたいにネットで10分くらいのミニアニメでええやろ
機体がまずダサいしキャラクターの行動や会話も不自然で意味不明
戦闘シーンはうまいと思うけどそんなんバトローグみたいにネットで10分くらいのミニアニメでええやろ
14 : 2022/01/30(日)09:55:50 ID:2FugWVju0
>>13
めっちゃ早口で言ってそう
5 : 2022/01/30(日)09:52:04 ID:t/3oPbMxa
ガンプラ転売も盛り上がるで
6 : 2022/01/30(日)09:52:08 ID:DMa6XZ550
水星は期待半分不安半分やね
制作スタッフすらまだ発表されてないけど
制作スタッフすらまだ発表されてないけど
9 : 2022/01/30(日)09:53:15 ID:kl6xXHCe0
>>6
鉄血の二の舞だけは避けてほしいけどまた小川のアニキ一派なんかな
鉄血の二の舞だけは避けてほしいけどまた小川のアニキ一派なんかな
7 : 2022/01/30(日)09:52:45 ID:dBaUcB/Mr
Gレコまだ終わってないんか
10 : 2022/01/30(日)09:53:27 ID:AcI/G1S80
劇場版SEEDに注力しろ
11 : 2022/01/30(日)09:54:06 ID:t/3oPbMxa
日5やぞ小川プロデューサーに震えろ
12 : 2022/01/30(日)09:54:25 ID:ToIwSYrLa
ハサウェイの二部いつやんねん
元から半年くらい延期したんやからはよやれや
元から半年くらい延期したんやからはよやれや
16 : 2022/01/30(日)09:56:37 ID:jZLPpMSs0
>>12
それの
新作もエエけど途中になってるの先だせと
新作もエエけど途中になってるの先だせと
18 : 2022/01/30(日)09:56:41 ID:1/51B6Vz0
ハサウェイ→最低でも3年後
Gレコ→良くも悪くも信者特化
ドアン→TVシリーズの捨て回
水星→小川の兄貴
Gレコ→良くも悪くも信者特化
ドアン→TVシリーズの捨て回
水星→小川の兄貴
無理でしょ
22 : 2022/01/30(日)09:57:59 ID:RX42A50aa
>>18
ドアン回はむしろ当り回なんだよなぁ…
29 : 2022/01/30(日)09:59:21 ID:0e+J33G+r
>>22
あんま岡田斗司夫の話はしたくないがドアン回への指摘はワイも思った通りやったわ
よく出来た回ではない
よく出来た回ではない
19 : 2022/01/30(日)09:56:46 ID:t/3oPbMxa
Gレコは富野好きじゃないと辛いから富野の手から離れた閃光のハサウェイ見ようや
21 : 2022/01/30(日)09:57:49 ID:ppP/5Pre0
実際ハサウェイしか期待できるものないわ
24 : 2022/01/30(日)09:58:16 ID:t/3oPbMxa
UC2→福井
劇場SEED→本当にやるん?
劇場SEED→本当にやるん?
28 : 2022/01/30(日)09:59:14 ID:kl6xXHCe0
>>24
UC2ってマジでやるん?
NTがUC2だったんじゃないんか?
UC2ってマジでやるん?
NTがUC2だったんじゃないんか?
37 : 2022/01/30(日)10:01:02 ID:t/3oPbMxa
>>28
ナラティブはナラティブや。UC2とは違うで
26 : 2022/01/30(日)09:58:32 ID:FyHbsymp0
ドアンとかいらんからハサウェイはよ作ってよ
27 : 2022/01/30(日)09:59:07 ID:RVYErndBd
むしろ富野のこと一切知らずにGレコ見たら楽しいで
ワイがそう
ワイがそう
30 : 2022/01/30(日)09:59:52 ID:MYUc5jX50
YouTubeが先週Gレコ終わっちゃったからGレコロスやわ
チャンネル登録も外した
チャンネル登録も外した
36 : 2022/01/30(日)10:00:53 ID:kl6xXHCe0
>>30
Gレコの終盤はクッソ面白いからはよⅣとⅤやってほしいわ
っていうか終わらせるまで何年かかってんえんサンライズ無能か??
Gレコの終盤はクッソ面白いからはよⅣとⅤやってほしいわ
っていうか終わらせるまで何年かかってんえんサンライズ無能か??
31 : 2022/01/30(日)10:00:20 ID:da8OD9NPr
小川のアニキはそもそも鉄血アプリどうなったんや
34 : 2022/01/30(日)10:00:43 ID:1/51B6Vz0
>>31
今年出るらしい
32 : 2022/01/30(日)10:00:22 ID:JMGEP5zf0
他はともかくドアンじゃガンプラの販促にもならんと思うんやがどうなんや
41 : 2022/01/30(日)10:01:54 ID:ToIwSYrLa
>>32
オリジンとかいう同じキット使い回しばかりするシリーズ
42 : 2022/01/30(日)10:02:02 ID:B3AvmUCQ0
いつまで昭和アニメ擦ってんだよ
45 : 2022/01/30(日)10:02:35 ID:C9KzR1Jn0
オリジンって伸びしろ無くなったよな
ククルスドアンにいたってはオリジンの冠隠してるし
ククルスドアンにいたってはオリジンの冠隠してるし
47 : 2022/01/30(日)10:03:22 ID:hLFsjf02M
>>45
富野のキャラなのに参加してないからセリフがくそつまらんのガチで終わっとるわ
46 : 2022/01/30(日)10:02:54 ID:da8OD9NPr
ワイ将、水星の魔女との比較のために福田己津央のクロスアンジュ~天使と竜の輪舞~を購入
叩くのが楽しみンゴねぇ
52 : 2022/01/30(日)10:03:46 ID:2w1KPjJu0
終わりの始まりを感じる
53 : 2022/01/30(日)10:03:54 ID:SneQL9H20
一番上以外怪しくて草
54 : 2022/01/30(日)10:04:00 ID:jawzX7gt0
ハサウェイは上手いこと映画になるように着地するの難しい
結末決まっている以上2部のラストで作品自体の評価は確定する
結末決まっている以上2部のラストで作品自体の評価は確定する
55 : 2022/01/30(日)10:04:11 ID:t/3oPbMxa
境界みたいにアニメつまらなくさせれば好きなやつしか買わなくなるぞ
57 : 2022/01/30(日)10:04:18 ID:1/51B6Vz0
まあ初代世代のおじさま方の寿命がガンダムの寿命やろ
59 : 2022/01/30(日)10:04:33 ID:oOfdppLr0
ドアンとか誰が望んでるんや
オールドファンは垂涎企画なんかね
オールドファンは垂涎企画なんかね
62 : 2022/01/30(日)10:05:08 ID:xehEzjZi0
ドアンって作画崩壊が話題になっただけで別に名エピソードって訳でもねぇよな
72 : 2022/01/30(日)10:06:25 ID:jawzX7gt0
>>62
膨らませる余地はあるテーマだけど
ガンダムじゃなくてもできるならそっちのが綺麗にいけそう
ガンダムじゃなくてもできるならそっちのが綺麗にいけそう
63 : 2022/01/30(日)10:05:25 ID:R2uUbO8w0
ゴミ揃いで草
67 : 2022/01/30(日)10:05:47 ID:qXuGErH80
ヴヴヴとか境界とか商品展開気合入れてる新規IPほど話がクソなのどうにかしろ
68 : 2022/01/30(日)10:05:57 ID:+TN5FB/Qa
劇場版にない名エピソードはドアンではなく時間よ止まれ
71 : 2022/01/30(日)10:06:23 ID:t/3oPbMxa
>>68
ガンダムが滅茶苦茶でかいやつか
73 : 2022/01/30(日)10:06:59 ID:uKxne/+ra
>>71
まあ作画は置いておいて爆笑シーンが詰まってる
69 : 2022/01/30(日)10:06:01 ID:+kt1AG9c0
これから2年は種の映画とユニコーンの新作がメインだろ
行ける行ける
行ける行ける
76 : 2022/01/30(日)10:07:34 ID:1/51B6Vz0
>>69
ユニコーンは文字通り福井神話崩壊したし終わりだろ
累計500万売れたユニコーンプラモシリーズから計測不明にまでナラティブが落としてるし
累計500万売れたユニコーンプラモシリーズから計測不明にまでナラティブが落としてるし
84 : 2022/01/30(日)10:08:52 ID:kl6xXHCe0
>>76
そういやムーンガンダムも福井だっけか
あれアニメ化するつもりだったって話もあるな
これからするのかな
そういやムーンガンダムも福井だっけか
あれアニメ化するつもりだったって話もあるな
これからするのかな
70 : 2022/01/30(日)10:06:15 ID:I3cn46M90
もうクソ見ものにする流れ飽きたわ
何回小川の兄貴のフンを見なきゃならんねん
何回小川の兄貴のフンを見なきゃならんねん
79 : 2022/01/30(日)10:08:05 ID:MYUc5jX50
>>70
小川って今プロデューサーやってるか?
小形はクレジットに出てくるけど
小形はクレジットに出てくるけど
88 : 2022/01/30(日)10:09:10 ID:1/51B6Vz0
>>79
旧3スタのサンライズビヨンドのトップやぞ
74 : 2022/01/30(日)10:07:24 ID:Tf3nrusMM
UCのパチマネーがあるからUC2は期待してる
ハサウェイも身売りしろ
ハサウェイも身売りしろ
77 : 2022/01/30(日)10:07:46 ID:R2uUbO8w0
水星の魔女ってどんな内容なんや?
85 : 2022/01/30(日)10:08:54 ID:AK2/7rCZd
>>77
10月放送のくせにタイトルと時間帯くらいしか公開しとらん
それ以外は全くの未知や
それ以外は全くの未知や
78 : 2022/01/30(日)10:08:00 ID:S8doPucCp
水星とドアンを一緒に出されてドアンの方を楽しみにする奴って普通おらんよな
80 : 2022/01/30(日)10:08:05 ID:DcwDi9XA0
gレコは面白いのに評価されてなくて悲しい
81 : 2022/01/30(日)10:08:12 ID:iSsC06dUd
あと安彦流の解釈のオリジン版シャアが人気無いってのもあかんよな
格好付けてるように見えて人間味があるってのがテレビ版だったはずなのに、人間味があるというより単に嫌味なゲス野郎になってる
格好付けてるように見えて人間味があるってのがテレビ版だったはずなのに、人間味があるというより単に嫌味なゲス野郎になってる
105 : 2022/01/30(日)10:11:19 ID:jTFN+ju00
>>81
ああいう絶妙な情けなさの人間味は富野しかだせない
ジョナサンとかな
ジョナサンとかな
83 : 2022/01/30(日)10:08:49 ID:zniR6gmA0
F90とシルエットフォーミュラとクロボンは?
104 : 2022/01/30(日)10:11:17 ID:t/3oPbMxa
>>83
F90やシルエットはともかくクロボンはな
中の人達が結構きつくなってきてるしキンケドゥは変更やろし
中の人達が結構きつくなってきてるしキンケドゥは変更やろし
90 : 2022/01/30(日)10:09:24 ID:R2uUbO8w0
何考えてククルスドアンとかいうクソどうでもいい一発ネタみたいな奴をメインにしようと思ったんやろな
92 : 2022/01/30(日)10:09:31 ID:I3cn46M90
小川の兄貴と福井はマジでもうええわ
そろそろ福田再登板させろ
そろそろ福田再登板させろ
93 : 2022/01/30(日)10:10:01 ID:AK2/7rCZd
てか今年でサンボル10周年らしいな
何か展開あっても良さそうやが
何か展開あっても良さそうやが
95 : 2022/01/30(日)10:10:23 ID:BDcsnFKJ0
>>93
流石にZガンダム出てきたのはやりすぎや
94 : 2022/01/30(日)10:10:14 ID:1/51B6Vz0
ガンダムビルドリアルとかいうJ民で視聴者0であろう作品
100 : 2022/01/30(日)10:10:41 ID:qXuGErH80
>>94
一応見たけど虚無やった
103 : 2022/01/30(日)10:11:14 ID:I3cn46M90
サンダーボルトはおふざけでやってるから面白いシリーズだから公式を関わらせるな
106 : 2022/01/30(日)10:11:22 ID:F6zdp+bf0
富野って脚本なのに日本語不自由なのある意味すごいよな
自分の得意不得意で人生は決まらないって証明してる
ニュータイプの誤解なく他人と分かり合える的な設定も自分のコミュ力の低さで相当苦労したんだろうなって感情が乗ってるから面白い
自分の得意不得意で人生は決まらないって証明してる
ニュータイプの誤解なく他人と分かり合える的な設定も自分のコミュ力の低さで相当苦労したんだろうなって感情が乗ってるから面白い