1 : 2021/12/19(日)03:42:15 ID:TDhPhbdn0
けいおん!でバンド始めたも馬鹿にされてたって聞いた

15 : 2021/12/19(日)03:45:20 ID:WUCnFhJfd
>>1
ソラニンで始めたワイ許されたな
2 : 2021/12/19(日)03:42:38 ID:vcOk6fsGa
今でもバカにされてるぞ
3 : 2021/12/19(日)03:42:48 ID:9zWkGcon0
そらそうよ
4 : 2021/12/19(日)03:43:01 ID:bto/ts06p
ハルヒ世代とか言って馬鹿にされてた
6 : 2021/12/19(日)03:43:24 ID:WWePsc7N0
深夜アニメにわかは馬鹿にされてないけど秋葉で踊ってた奴らは馬鹿にされてたよ
8 : 2021/12/19(日)03:43:56 ID:TDhPhbdn0
>>6
今では踊れて羨ましいって言われてるのに
今では踊れて羨ましいって言われてるのに
7 : 2021/12/19(日)03:43:27 ID:f38nz0aR0
あれ外人笑うらしいな
10 : 2021/12/19(日)03:44:20 ID:TDhPhbdn0
>>7
どれよ
どれよ
9 : 2021/12/19(日)03:44:02 ID:+IugrpWTd
ハルヒからハマるとかにわかすぎる
11 : 2021/12/19(日)03:44:32 ID:ZFIjCjSur
ハルヒ一話で挫折したわ
惹かれるもんが何もなかった
惹かれるもんが何もなかった
13 : 2021/12/19(日)03:44:55 ID:+IugrpWTd
>>11
正常
12 : 2021/12/19(日)03:44:48 ID:Cyc/ROnw0
普通ラノベからはいるよね
16 : 2021/12/19(日)03:45:33 ID:i99QfZRE0
オタクがにわかバカにするのは今もや
19 : 2021/12/19(日)03:46:16 ID:TDhPhbdn0
>>16
今だと何になるんや
今だと何になるんや
17 : 2021/12/19(日)03:45:56 ID:MBMCd84Np
1話に劇中劇入れる暴挙
18 : 2021/12/19(日)03:46:05 ID:98qf8PwU0
みなみけ→ハルヒ→らき☆すたの流れでハマったわ
20 : 2021/12/19(日)03:46:39 ID:TDhPhbdn0
>>18
わいはハルヒ→らきすた→CLANNADやで
わいはハルヒ→らきすた→CLANNADやで
27 : 2021/12/19(日)03:47:40 ID:98qf8PwU0
>>20
CLANNADも見てたで
21 : 2021/12/19(日)03:46:44 ID:INjKe1/q0
カードキャプターさくら派はよこい
23 : 2021/12/19(日)03:47:12 ID:TDhPhbdn0
>>21
ゆきとさんと兄貴の関係がきもいから嫌
ゆきとさんと兄貴の関係がきもいから嫌
22 : 2021/12/19(日)03:47:04 ID:MQSRhACa0
ジョジョも連載中はずっと人気無かったってま?
26 : 2021/12/19(日)03:47:29 ID:TDhPhbdn0
>>22
人気なくはないやろ
人気なくはないやろ
60 : 2021/12/19(日)03:55:43 ID:MQSRhACa0
>>26
5部くらいまでキッズには
「なんか絵が気持ち悪いジャンプのやつ」くらいの認識だったらしいで
「なんか絵が気持ち悪いジャンプのやつ」くらいの認識だったらしいで
72 : 2021/12/19(日)03:59:44 ID:59Ezv6ou0
>>60
キッズ人気が全てな訳ではないからなぁ
24 : 2021/12/19(日)03:47:15 ID:zWF+k16W0
消失だけ毎年見てる
アニメはしんどい
アニメはしんどい
25 : 2021/12/19(日)03:47:28 ID:BV0JEBqZp
ワイはフタコイオルタナティブ
28 : 2021/12/19(日)03:48:28 ID:x+CQX+HE0
ハルヒ原作からオタクになって現役やで
29 : 2021/12/19(日)03:48:29 ID:GfxyrGlA0
深夜アニメまじめに見とったの日常とかやってた時代だわ
44 : 2021/12/19(日)03:51:17 ID:GBx3ILlL0
>>29
分かる
最近は年1本見ればいい方や
最近は年1本見ればいい方や
31 : 2021/12/19(日)03:48:41 ID:oaZyJ1fs0
ワイが小6のときやったけど大体みんなここ入り口やったな
32 : 2021/12/19(日)03:49:10 ID:WUCnFhJfd
ファフナーでオタデビューしたワイ老人扱いされて悲C
当時小学生やった26歳やで
当時小学生やった26歳やで
35 : 2021/12/19(日)03:49:36 ID:i99QfZRE0
ニコ動が流行り出した頃には全話あがってたしそこでみたやつ多いと思うわ
36 : 2021/12/19(日)03:49:49 ID:85a6q4ld0
ワイは東方動画、ニコニコから
37 : 2021/12/19(日)03:50:01 ID:2OKBkzi70
アニメ見てないやつから馬鹿にされそれより前からアニメ見てたオタクに馬鹿にされっていう時代やな
今は陽キャですら暇なときにアニメ見たりしてる
今は陽キャですら暇なときにアニメ見たりしてる
39 : 2021/12/19(日)03:50:38 ID:rKgLYSLx0
ハルヒの一話ってどっちの一話だよ
みっくるんるんだったら挫折してもしゃーない
みっくるんるんだったら挫折してもしゃーない
42 : 2021/12/19(日)03:51:11 ID:GSb9fLsl0
放送当時は時系列めちゃくちゃで放送したって見たけど
どんな反応やったんやろ
どんな反応やったんやろ
45 : 2021/12/19(日)03:51:59 ID:INjKe1/q0
世代が違うのか知らんが急にオタクアニメにハマりだすやつが理解できない
小学生の時からセーラームーンとかで戦いははじまってるやろ
小学生の時からセーラームーンとかで戦いははじまってるやろ
46 : 2021/12/19(日)03:52:00 ID:MLxShq5Sa
ハルヒとかいう登竜門
49 : 2021/12/19(日)03:52:10 ID:GfxyrGlA0
今見るとハルヒの魅力って何やったんかピンとこんな
当時斬新やったんかね
当時斬新やったんかね
51 : 2021/12/19(日)03:52:44 ID:Cyc/ROnw0
>>49
学園の中にSF要素を組み込んだのが当時新鮮
54 : 2021/12/19(日)03:53:23 ID:MZcvkN9Hp
>>51
時かけとかあったろ
50 : 2021/12/19(日)03:52:14 ID:uGt5bYNQ0
ハルヒ!インデックス!化物語!
52 : 2021/12/19(日)03:52:49 ID:NGAUZHAR0
ハルヒでスロットにハマった
53 : 2021/12/19(日)03:53:02 ID:TDhPhbdn0
忘れてたわ
釘宮もめっちゃ好きやった
ゼロ魔ハマったンゴねえ
今でも釘宮好きやけど
釘宮もめっちゃ好きやった
ゼロ魔ハマったンゴねえ
今でも釘宮好きやけど
55 : 2021/12/19(日)03:53:36 ID:zGerzADma
>>53
釘宮の代表は神楽かルイズやね
68 : 2021/12/19(日)03:59:15 ID:qK9MCQi/0
>>55
シャナは?
56 : 2021/12/19(日)03:54:15 ID:TDhPhbdn0
ハルヒCLANNADらきすたは好きやったけど
けいおんは無理やった…
見直してみようかな
けいおんは無理やった…
見直してみようかな
63 : 2021/12/19(日)03:55:58 ID:GBx3ILlL0
>>56
時代違くない?その4つ並ぶんか
57 : 2021/12/19(日)03:54:15 ID:x+CQX+HE0
ゼロ魔は今読んでも面白いわ
59 : 2021/12/19(日)03:55:30 ID:yTiya5Dk0
鍵っ子やったからハルヒけいおんは敵対勢力だったわ
62 : 2021/12/19(日)03:55:52 ID:TDhPhbdn0
>>59
CLANNADアフターストーリー最高やで
CLANNADアフターストーリー最高やで
61 : 2021/12/19(日)03:55:49 ID:rKgLYSLx0
最近は漫画を色々追ってればアニメは見なくてもいいやになっちゃってアニメ見ないなあ
64 : 2021/12/19(日)03:56:17 ID:+IugrpWTd
ハルヒ以降のオタクってハルヒ以前のアニメ知らんし
65 : 2021/12/19(日)03:58:33 ID:TDhPhbdn0
ハルヒ完結して欲しい
69 : 2021/12/19(日)03:59:17 ID:1etP5fjQ0
ハルヒって思い出補正8割だろ
今見たら絶対臭すぎて楽しめない
今見たら絶対臭すぎて楽しめない
75 : 2021/12/19(日)04:01:51 ID:TDhPhbdn0
当時毎週読んでたけど6部はあきらかに人気なかったと思うで
さすがにカタツムリが大量発生する回とかきもっ!て思った覚えとる
さすがにカタツムリが大量発生する回とかきもっ!て思った覚えとる
81 : 2021/12/19(日)04:03:03 ID:bL5EYI6+0
おっちゃんやん
83 : 2021/12/19(日)04:03:29 ID:TDhPhbdn0
>>81
ぽまいもおっちゃんになるんやで
ぽまいもおっちゃんになるんやで
82 : 2021/12/19(日)04:03:08 ID:59Ezv6ou0
今アニメ死んでる??
84 : 2021/12/19(日)04:03:34 ID:Tio4PMnna
ハルヒ→ハヤテのキッズや
87 : 2021/12/19(日)04:04:38 ID:xjk1jclY0
普通その時期の平野綾と言えばまじかるぽかーんだよね
88 : 2021/12/19(日)04:04:54 ID:iFd2n1IA0
アニメにハマるって具体的になんなんやろ
ワイなんかはドラマでもアニメでも話題のやつは一応観るんやが
アニメの演出とか作画みたいな部分にハマるんかな?オタクの人は
ワイなんかはドラマでもアニメでも話題のやつは一応観るんやが
アニメの演出とか作画みたいな部分にハマるんかな?オタクの人は
94 : 2021/12/19(日)04:06:11 ID:TDhPhbdn0
>>88
そら可愛い子がいるかどうかや
それが最重要
そら可愛い子がいるかどうかや
それが最重要
89 : 2021/12/19(日)04:05:17 ID:+IugrpWTd
マイノリティである楽しさってのがあったハルヒまでは
クラスで誰も見てない深夜アニメをワイだけが観てるんや的な
ハルヒ以降失われてしまったあの楽しみ
クラスで誰も見てない深夜アニメをワイだけが観てるんや的な
ハルヒ以降失われてしまったあの楽しみ
92 : 2021/12/19(日)04:05:27 ID:UiBKDrXIa
わいハルヒでアニメにハマったわいの好きなアニメが
ハルヒ
らきすた
CLANNAD
小林さんちのメイドラゴン
ユーフォニアム
なんやけど趣味合うやつおる?
95 : 2021/12/19(日)04:06:16 ID:bsIxW5/40
当時の中高生は今じゃこどおじか時の流れは残酷やのう😢
97 : 2021/12/19(日)04:07:10 ID:TDhPhbdn0
>>95
一瞬でここまできた感あるわ
時間ってこわい
一瞬でここまできた感あるわ
時間ってこわい
100 : 2021/12/19(日)04:07:54 ID:CSksdxA10
あのときのアニメってデジタルの移行期でクオリティ低いアニメが多かった気がする
105 : 2021/12/19(日)04:08:51 ID:TDhPhbdn0
>>100
数が多かった時期やね
数が多かった時期やね
117 : 2021/12/19(日)04:10:59 ID:CSksdxA10
>>105
せやせや
その中でもハルヒはクオリティ高くて面白かったから流行ったんちゃうか?
その中でもハルヒはクオリティ高くて面白かったから流行ったんちゃうか?
101 : 2021/12/19(日)04:07:58 ID:5+NyMZAnp
B
104 : 2021/12/19(日)04:08:39 ID:7oER7sho0
その時代の空気感ってのがあるからな、ハルヒにしてもけいおんにしても時代に合致してたのよ
108 : 2021/12/19(日)04:09:17 ID:TDhPhbdn0
>>104
せやね
リアルタイムで楽しめたわいは勝ち組や
せやね
リアルタイムで楽しめたわいは勝ち組や
107 : 2021/12/19(日)04:09:01 ID:hjeZTpf40
ハルヒでアニメは多少バカにされたけどそういう奴多いから別にそこまでだぞ
というかハルヒらきすたクラナドシャナゼロ魔コードギアスあたりですれたちまくってたから
そういう奴目立たんぞ
あのときバカにされたのは電車男から2ちゃんに入ってきた奴ら
これはもうバカにされた
あと携帯から書き込んでる奴
というかハルヒらきすたクラナドシャナゼロ魔コードギアスあたりですれたちまくってたから
そういう奴目立たんぞ
あのときバカにされたのは電車男から2ちゃんに入ってきた奴ら
これはもうバカにされた
あと携帯から書き込んでる奴
111 : 2021/12/19(日)04:09:43 ID:hjeZTpf40
あとニコ厨
118 : 2021/12/19(日)04:11:05 ID:rKgLYSLx0
現代はオタクじゃなくても普通にアニメ見てる人間多くてビビるわ
ワイの還暦のパッパとかネトフリで呪術見て映画行くとか言ってるぞ
ワイの還暦のパッパとかネトフリで呪術見て映画行くとか言ってるぞ
121 : 2021/12/19(日)04:12:27 ID:7fel324I0
あれで一般層にも認知されたって言いたがるよな
124 : 2021/12/19(日)04:14:04 ID:xiiUT/Kap
萌えアニメバカにされてたけどハルヒやらきすたは認められてたイメージ
そこから増えてきたラノベ原作アニメたちはバカにされてて攻殻が異様に持ち上げられてた
そこから増えてきたラノベ原作アニメたちはバカにされてて攻殻が異様に持ち上げられてた
126 : 2021/12/19(日)04:14:07 ID:67IBQ2pD0
ハルヒダンスとか踊ってた奴らどこいってしまったんや
127 : 2021/12/19(日)04:14:32 ID:aTq2aP280
アニメオタクも市民権を得たんだーとイキりだしてきたのってハルヒあたりからだよな
おとなしく石の裏にへばりついてれば良いのに
おとなしく石の裏にへばりついてれば良いのに
129 : 2021/12/19(日)04:15:36 ID:XPVaFXAF0
ラノベが盛り上がってた時期ならそんなもんやろ
132 : 2021/12/19(日)04:16:34 ID:wglIxCez0
saoはどうやワイは最近見たけどかなりハマったわ
134 : 2021/12/19(日)04:17:33 ID:lYTa8nKbr
作画、音楽、話が面白い
140 : 2021/12/19(日)04:19:23 ID:OUAsxsYVd
自分もその前年の2005年に深夜アニメ見始めてたから似たような世代だけど当時あんなに綺麗に見えてたハルヒのキャラデザって今見るとすごく古臭い
148 : 2021/12/19(日)04:21:44 ID:TDhPhbdn0
>>140
せやね
力入ってる分時代を感じる
逆にシンプルな絵柄やつは今でもあんま違和感なかったりするンゴねえ
せやね
力入ってる分時代を感じる
逆にシンプルな絵柄やつは今でもあんま違和感なかったりするンゴねえ
152 : 2021/12/19(日)04:22:45 ID:aTq2aP280
>>148
CCさくらとかいまだに普通にかわいいからな
現代のオーパーツだろアレ
現代のオーパーツだろアレ
142 : 2021/12/19(日)04:20:07 ID:/4K7ii4Yd
ニコニコ全盛期の動画とか2000年代のアニメたまに見返すけどそこまで面白いと思わんくなった
思い出補正って怖いよな
思い出補正って怖いよな
145 : 2021/12/19(日)04:20:54 ID:8RlQoPcG0
>>142
まあ世代の問題やろ
おっちゃんになると面白いと思えなくなるものが増える
おっちゃんになると面白いと思えなくなるものが増える
144 : 2021/12/19(日)04:20:44 ID:mgKX6SSB0
いや今でも馬鹿にされてるぞ
ハルヒ以降に入ったアニオタは全員にわかだろ
ハルヒ以降に入ったアニオタは全員にわかだろ
149 : 2021/12/19(日)04:22:11 ID:Hb4J9SOC0
けいおんの続編みたいなのやってるの今知ったわ