1 : 2021/09/15(水)23:20:30 ID:KJrfbzAb0
さすがやわ

2 : 2021/09/15(水)23:20:43 ID:KJrfbzAb0
世紀末の魔術師とかいうの傑作や
32 : 2021/09/15(水)23:28:49 ID:BsgUaq0E0
>>2
キッド出てくる作品はハズレばっかだけど世紀末だけは全作品の中でも3本の指に入る名作やわ
3 : 2021/09/15(水)23:20:53 ID:KJrfbzAb0
ほんまに面白い
4 : 2021/09/15(水)23:21:04 ID:KJrfbzAb0
さすが国民的アニメや
5 : 2021/09/15(水)23:21:20 ID:KJrfbzAb0
天国へのカウントダウンもすこ
7 : 2021/09/15(水)23:21:46 ID:WD5S1OZk0
14番目が一番ええ
11 : 2021/09/15(水)23:22:48 ID:KJrfbzAb0
>>7
オチがええよな
小五郎がエリ打った理由が回収されるのが
オチがええよな
小五郎がエリ打った理由が回収されるのが
8 : 2021/09/15(水)23:21:51 ID:Xtrbk//5a
世紀末の魔術師はガチ
12 : 2021/09/15(水)23:23:09 ID:KJrfbzAb0
>>8
ほんまに
神映画や
ほんまに
神映画や
14 : 2021/09/15(水)23:23:42 ID:83hRkca80
>>12
冒頭のキッドが歩美のマンションに現れるシーンくらいしか印象にないわ
19 : 2021/09/15(水)23:26:01 ID:X1txrYXga
>>14
白鳥の怪しさミスリードとかコナンの正体バレとかエッグのカラクリとか色々からあったやろ
9 : 2021/09/15(水)23:22:11 ID:Xtrbk//5a
戦慄のフルスコア不評だけど正直すこだw
13 : 2021/09/15(水)23:23:34 ID:KJrfbzAb0
>>9
アメイジンググレイスのやつか?
アメイジンググレイスのやつか?
18 : 2021/09/15(水)23:25:24 ID:KJrfbzAb0
最近のもまあまあ好きやで
20 : 2021/09/15(水)23:26:09 ID:xR/xgUWXr
名探偵コナンの映画ってどんなスタンスで見るべきなのかいつも分からない
22 : 2021/09/15(水)23:26:12 ID:fbJwnJL/0
最近のはミステリー捨ててるから別物やと思って見てる
26 : 2021/09/15(水)23:27:16 ID:rAI5nJmu0
>>22
はいゼロの執行人
23 : 2021/09/15(水)23:26:26 ID:/DuphHeH0
純黒の悪夢ってなんであんな評価高いんや?
ラストシーンとかお笑いモンやろ
ラストシーンとかお笑いモンやろ
24 : 2021/09/15(水)23:26:47 ID:KJrfbzAb0
ハンターさんの話おもしろかったわ
25 : 2021/09/15(水)23:26:58 ID:/oGyfsST0
黒の組織が出る映画が好きなんや
36 : 2021/09/15(水)23:28:58 ID:KJrfbzAb0
>>25
漆黒のチェイサーええよな
漆黒のチェイサーええよな
31 : 2021/09/15(水)23:28:40 ID:Xtrbk//5a
業火の向日葵とかいうそびえ立つクソ
44 : 2021/09/15(水)23:30:13 ID:KJrfbzAb0
>>31
動機がわけわからなすぎるよな
なんやねんあれ
動機がわけわからなすぎるよな
なんやねんあれ
33 : 2021/09/15(水)23:28:51 ID:8l04rKDCd
やっぱ現実世界とリンクして事件が起こるから面白い
34 : 2021/09/15(水)23:28:51 ID:oLM2aHMca
紺青なんであんな売れたんやろなw
いや面白いけど
いや面白いけど
48 : 2021/09/15(水)23:31:00 ID:8l04rKDCd
>>34
そんな売れたんか。あれ実際の建物を映画でめちゃくちゃにしてたのがかなり攻めてたな
35 : 2021/09/15(水)23:28:52 ID:fbJwnJL/0
相棒の脚本家コナン向いてないねん
37 : 2021/09/15(水)23:29:13 ID:HI7/QKDq0
正直興行収入No.1とか言ってから過大評価されてる気がする
38 : 2021/09/15(水)23:29:16 ID:WbU4zCAA0
世紀末は変声期の使い方が最高なんよ
39 : 2021/09/15(水)23:29:38 ID:Xcy3xZrU0
面白いのはベイカー街の亡霊まででそれ以降は駄作
45 : 2021/09/15(水)23:30:24 ID:WbU4zCAA0
>>39
クロスロードまでは可
40 : 2021/09/15(水)23:29:43 ID:8l04rKDCd
来年の警察学校編ってコナン出て来なかったら嫌だな
41 : 2021/09/15(水)23:29:46 ID:KJrfbzAb0
とりあえずコナンの映画見たことない人には世紀末の魔術師を勧める
50 : 2021/09/15(水)23:31:07 ID:/DuphHeH0
>>41
なんなら普通に第一作から見ていくのが一番ええ
とりあえずこだま監督のは全作観るんや
とりあえずこだま監督のは全作観るんや
43 : 2021/09/15(水)23:30:06 ID:/DuphHeH0
興行なんて年々上がってるから参考にならないべ
49 : 2021/09/15(水)23:31:04 ID:oLM2aHMca
>>43
緋色は紺青を超えられそうなん?
52 : 2021/09/15(水)23:31:12 ID:pVLDG6yB0
ぶっちゃけ大人のが楽しめると思うわ
55 : 2021/09/15(水)23:31:50 ID:pVLDG6yB0
瞳とかベイカー子供は分からんやろ
56 : 2021/09/15(水)23:31:54 ID:KJrfbzAb0
ベイカー街の亡霊の設定すごいな あれ2000年とかの映画やろ?
58 : 2021/09/15(水)23:32:20 ID:auQtlNG+d
14番目の標的のAに助けられたのは俺の方ってオチめっちゃ綺麗だよな
68 : 2021/09/15(水)23:33:35 ID:WbU4zCAA0
>>58
からのZARDのピアノイントロよ
パーペキ
パーペキ
59 : 2021/09/15(水)23:32:22 ID:J8NiLPqx0
業火の向日葵わりと好きなんやが
お前らの評価はどうや
お前らの評価はどうや
71 : 2021/09/15(水)23:33:59 ID:9iNzxfO/0
>>59
評判悪いけど結構好き
60 : 2021/09/15(水)23:32:24 ID:WbU4zCAA0
紺青とか天空はまだネタになってるからギリ許せる
向日葵はあれジョリーロジャーに並ぶクソっぷり
向日葵はあれジョリーロジャーに並ぶクソっぷり
64 : 2021/09/15(水)23:32:57 ID:8l04rKDCd
今年のリニアのやつは面白かったけどリピートはないな
65 : 2021/09/15(水)23:33:24 ID:KJrfbzAb0
緋色の弾丸見てないんやがどうなん?
74 : 2021/09/15(水)23:34:21 ID:Y+Mp7Cfx0
>>65
ワイは近年で1番好きやった
93 : 2021/09/15(水)23:35:41 ID:KJrfbzAb0
>>74
金ロー楽しみや🤗
金ロー楽しみや🤗
66 : 2021/09/15(水)23:33:31 ID:rAI5nJmu0
子供でも大人でも楽しめるのは世紀末やろな
純黒は近年の作品の中では子供受け良さそう
緋色は見てないからしらん
純黒は近年の作品の中では子供受け良さそう
緋色は見てないからしらん
67 : 2021/09/15(水)23:33:31 ID:UhwcnReW0
緋色は60億くらいやから無理やろ
69 : 2021/09/15(水)23:33:49 ID:X1txrYXga
世紀末のEDの入り方は歴代最高の出来だと思う
次点で瞳か摩天楼、一段落として十字路かベイカーって感じ
次点で瞳か摩天楼、一段落として十字路かベイカーって感じ
90 : 2021/09/15(水)23:35:35 ID:WbU4zCAA0
>>69
やっぱこだまさんは締め方わかってるわな
瞳なんかは止めて引くのシティーハンター方式やし
瞳なんかは止めて引くのシティーハンター方式やし
161 : 2021/09/15(水)23:41:25 ID:X1txrYXga
>>90
ここに書き忘れたけど14番目や瞳のように作中の冒頭にちょっとだけ出るワードが最後の映画の締めに重要なワードに昇華する演出素晴らしすぎる
187 : 2021/09/15(水)23:44:08 ID:WbU4zCAA0
>>161
こういうのでいいんだよをちゃんと出してくれるのよな
きっちり2時間盗んでくれて映画一本見たと納得できる
きっちり2時間盗んでくれて映画一本見たと納得できる
76 : 2021/09/15(水)23:34:34 ID:BsgUaq0E0
銀翼の奇術師
業火の向日葵
紺碧の棺
11人目のストライカー
沈黙の15分
戦慄の楽譜
紺青の拳
業火の向日葵
紺碧の棺
11人目のストライカー
沈黙の15分
戦慄の楽譜
紺青の拳
見たことない奴はこのあたり見ておけば間違いないぞ
78 : 2021/09/15(水)23:34:44 ID:zIkGbqlB0
今年の緋色の弾丸てあんま評判よくないんか?
ワイは近年では一番の出来やと思ったんやが
ワイは近年では一番の出来やと思ったんやが
79 : 2021/09/15(水)23:34:54 ID:5OQ7+eIt0
冒頭で施設紹介→ほーんここが本日の爆破会場かの精神
鈴木財閥いい加減傾くやろ...
鈴木財閥いい加減傾くやろ...
89 : 2021/09/15(水)23:35:22 ID:9iNzxfO/0
>>79
いい宣伝になってそう
81 : 2021/09/15(水)23:35:02 ID:76V9JIPS0
14番目のターゲット好き
83 : 2021/09/15(水)23:35:04 ID:t9BWIzR20
青山剛昌先生の幼馴染信仰ははっきり言って異常だ
86 : 2021/09/15(水)23:35:13 ID:UhwcnReW0
天国へのカウントダウンがええわ
蘭飛び降りで終わったと思ったらまだ先があるのにビビった
蘭飛び降りで終わったと思ったらまだ先があるのにビビった
119 : 2021/09/15(水)23:38:01 ID:8l04rKDCd
>>86
確かにな。しかも最後にかなりかっこいいシーンあるのも最高
87 : 2021/09/15(水)23:35:15 ID:rAI5nJmu0
銀翼とか天空とかつまらなさすぎて観るの苦痛だったわ
キッドもういらん
キッドもういらん
91 : 2021/09/15(水)23:35:36 ID:pVLDG6yB0
ストライカーはネタとしてはいける
104 : 2021/09/15(水)23:36:39 ID:fbJwnJL/0
>>91
開始直後に犯人わかるの草
111 : 2021/09/15(水)23:37:24 ID:KJrfbzAb0
>>104
なんでや?
なんでや?
136 : 2021/09/15(水)23:39:13 ID:fbJwnJL/0
>>111
変声器貫通して東地宏樹の声してたやん
95 : 2021/09/15(水)23:36:04 ID:v0TsNkWC0
子供向けとしてはええけど大人向けと考えるなら初期映画のミステリー部分も駄作やろ
97 : 2021/09/15(水)23:36:08 ID:auQtlNG+d
銀翼あたりから流れ変わったよな
推理ものからアクションものになった
推理ものからアクションものになった
109 : 2021/09/15(水)23:37:15 ID:rAI5nJmu0
>>97
ちょっと路線戻した水平線上の陰謀は退屈すぎてつまらんかったけどな
140 : 2021/09/15(水)23:39:18 ID:WbU4zCAA0
>>109
あれトリックに無理がありすぎるんよな
山ちゃんのキャラがアホすぎて
山ちゃんのキャラがアホすぎて
100 : 2021/09/15(水)23:36:17 ID:KJrfbzAb0
銀翼は正直つまらない😅
101 : 2021/09/15(水)23:36:20 ID:pVLDG6yB0
楽譜普通に見れたわ
103 : 2021/09/15(水)23:36:22 ID:t9BWIzR20
フルスコアはナイトスクープで再現したのがおもろかった
106 : 2021/09/15(水)23:36:59 ID:zIkGbqlB0
ベイカーストリートの亡霊って
暗いし恋愛要素もないしそもそも舞台が19世紀のロンドンだしで
めっちゃマニア向けみたいな作品やのに人気トップクラスなのがホンマに謎や
暗いし恋愛要素もないしそもそも舞台が19世紀のロンドンだしで
めっちゃマニア向けみたいな作品やのに人気トップクラスなのがホンマに謎や
123 : 2021/09/15(水)23:38:29 ID:76V9JIPS0
>>106
いっしょにゲームに挑戦してた諸星くんが諸星くんじゃなかったってオチ以外は好き
112 : 2021/09/15(水)23:37:26 ID:5OQ7+eIt0
拳はガチでやったら強すぎるからっておんぶのハンデでジャマルッティンお前ガチでやりたがってたのにそれでええんかってなったわ正拳の作画は凄かった
113 : 2021/09/15(水)23:37:26 ID:DZmPviBJa
14番目の一番の被害者って村上丈じゃない?
114 : 2021/09/15(水)23:37:40 ID:2oPw+ghj0
ミステリーだかサスペンスでしっかり謎解き楽しんでる奴おるん?
115 : 2021/09/15(水)23:37:55 ID:P5Nd6u2rp
ベイカー 最高!
十字路 雰囲気良いけど…?
銀翼 なんじゃこりゃ
こんな感じで映画を見なくなった
十字路 雰囲気良いけど…?
銀翼 なんじゃこりゃ
こんな感じで映画を見なくなった
121 : 2021/09/15(水)23:38:13 ID:bkNL8Sny0
コナンってクレしんみたいな格付け出来てへんの?
138 : 2021/09/15(水)23:39:17 ID:/DuphHeH0
>>121
できとるで
S 世紀末 瞳 天国 ベイカー
A 摩天楼 14番目 迷宮
B 戦慄 漆黒 執行人
C 天空 異次元 から紅
D 銀翼 水平線 鎮魂歌 絶海 純黒
E 紺碧 沈黙 サッカー 緋色
F 業火
148 : 2021/09/15(水)23:40:08 ID:9iNzxfO/0
>>138
執行人はそこに来ないだろ…
125 : 2021/09/15(水)23:38:33 ID:fR/v25MiM
面白いの初期だけで年々衰えていくな
130 : 2021/09/15(水)23:38:54 ID:MvCQ+4J2d
業火の向日葵は結局犯人の目的は何だったか説明出来る奴おる?
131 : 2021/09/15(水)23:38:55 ID:sY5mKAPF0
コナンの推理が間違ってた映画ってなんや?
おっちゃんが活躍するやつ
おっちゃんが活躍するやつ
134 : 2021/09/15(水)23:39:09 ID:rAI5nJmu0
>>131
水平線
132 : 2021/09/15(水)23:39:00 ID:UhwcnReW0
そろそろまた過去作の放送がありそう