1 : 2021/08/28(土)12:45:05 ID:zXo87JjH0
わかる?

31 : 2021/08/28(土)12:53:14 ID:DzZ3fIYk0
>>1
どういう見方をすれば物事をつまらなく感じれるかばっか考えてそう
2 : 2021/08/28(土)12:45:24 ID:xlUyqv0gd
とかって?
12 : 2021/08/28(土)12:48:54 ID:zXo87JjH0
>>2
強いて言うなら宇宙戦艦ヤマトもキモい
強いて言うなら宇宙戦艦ヤマトもキモい
22 : 2021/08/28(土)12:50:44 ID:xlUyqv0gd
>>12
他には?
25 : 2021/08/28(土)12:51:19 ID:zXo87JjH0
>>22
劇場版コナンもかもちょいちょい寒く感じる時あるかも
実際どれも見てないんですけどね
劇場版コナンもかもちょいちょい寒く感じる時あるかも
実際どれも見てないんですけどね
34 : 2021/08/28(土)12:54:20 ID:xlUyqv0gd
>>25
それだけ?
3 : 2021/08/28(土)12:45:38 ID:A71yZyAc0
ロボット出てくる時点で引くよな
4 : 2021/08/28(土)12:46:09 ID:q3xi9ikx0
何回か見てると慣れてハマるぞ
5 : 2021/08/28(土)12:46:10 ID:zXo87JjH0
アニメのくせに壮大なオーケストラとか使ってんのキモい
6 : 2021/08/28(土)12:46:27 ID:xlUyqv0gd
それ世界観?
7 : 2021/08/28(土)12:46:28 ID:zgvOHQNAp
分かる
脈絡の無さが面白いみたいな風潮が分からん
絵柄も濃いだけで汚い
脈絡の無さが面白いみたいな風潮が分からん
絵柄も濃いだけで汚い
8 : 2021/08/28(土)12:46:39 ID:zXo87JjH0
あと明朝体で文字がいろいろ出てくるのもキモい
9 : 2021/08/28(土)12:47:21 ID:zXo87JjH0
・明朝体
・謎に壮大なオーケストラ
・製作者陣の「俺たち真剣です」みたいな主張
・謎に壮大なオーケストラ
・製作者陣の「俺たち真剣です」みたいな主張
総合的にキモい
10 : 2021/08/28(土)12:47:34 ID:59x5FITk0
よくわからん
オーケストラでもなんでも使ったらいいではないか
オーケストラでもなんでも使ったらいいではないか
11 : 2021/08/28(土)12:48:19 ID:zXo87JjH0
ちなみに映画とか本編は一回も見た事ない
13 : 2021/08/28(土)12:48:55 ID:L0P7He6ja
仮想の物語をそれとして楽しめないのは典型的なアスペルガーの特徴
皆わかってて感動したり恐怖したりしてるのを理解できず「これ作り物ですよ!嘘ですよ!」とか言っちゃう
皆わかってて感動したり恐怖したりしてるのを理解できず「これ作り物ですよ!嘘ですよ!」とか言っちゃう
18 : 2021/08/28(土)12:49:56 ID:SkSF+Wfc0
>>13
中身について言及してないからその指摘は的外れだと思う
23 : 2021/08/28(土)12:50:45 ID:L0P7He6ja
>>18
ゾロ目オメ
15 : 2021/08/28(土)12:49:43 ID:zXo87JjH0
所詮アニメなのに厳かな感じを演出してる作品はすげえ寒く感じてしまう。
16 : 2021/08/28(土)12:49:44 ID:dVNrbZ5v0
見てもないのに嫌いって不思議な人だな、なんか生きにくそう
19 : 2021/08/28(土)12:49:56 ID:1dpsZxcy0
見ない方がええよ
20 : 2021/08/28(土)12:50:23 ID:h8ek+4wr0
人それぞれ解釈して娯楽として楽しめばいいのに
人の意見否定して真実はあーだこーだ言ってる奴が、寒く感じる
人の意見否定して真実はあーだこーだ言ってる奴が、寒く感じる
21 : 2021/08/28(土)12:50:41 ID:5PYICQr50
冷静に観たら「???」になってると思う
24 : 2021/08/28(土)12:51:06 ID:dIK0yUID0
所詮アニメと思いつつマジに嫌悪感を抱いちゃう
26 : 2021/08/28(土)12:51:55 ID:6dDjfdkM0
エバーは子供向けロボットアニメ
バカな大人が勝手に考察して「深いわ…」とか勘違いするコンテンツ
バカな大人が勝手に考察して「深いわ…」とか勘違いするコンテンツ
27 : 2021/08/28(土)12:52:35 ID:zXo87JjH0
要は演出で「ライトな気持ちで見るのは許しませんよ」みたいな雰囲気を出してくるアニメ映画は嫌悪感を感じる
32 : 2021/08/28(土)12:53:23 ID:59x5FITk0
>>27
いやライトに見ろよ
37 : 2021/08/28(土)12:54:47 ID:zXo87JjH0
>>32
予告編の動画とかでああ言う感じにやられるとその時点で見る気出ないわ
予告編の動画とかでああ言う感じにやられるとその時点で見る気出ないわ
39 : 2021/08/28(土)12:55:25 ID:59x5FITk0
>>37
わからん
映画とかいいのか?
あれらのほうがよっぽど意識高そうだが
映画とかいいのか?
あれらのほうがよっぽど意識高そうだが
28 : 2021/08/28(土)12:52:40 ID:59x5FITk0
要するにアンパンマンとかそのくらいの年齢層のアニメしか受け付けないってだけでは
50 : 2021/08/28(土)13:00:08 ID:KbyeksTJM
>>28
みたいに高尚ぶっちゃう奴多いよな
もっと言うと自分を精神年齢が高くて賢いと思っている馬鹿な中二病患者が好きそうなアニメ
もっと言うと自分を精神年齢が高くて賢いと思っている馬鹿な中二病患者が好きそうなアニメ
57 : 2021/08/28(土)13:02:12 ID:59x5FITk0
>>50
って言われてもなあ
勝手にああいうのを高尚だと思って勝手に恐れてるだけでは?
そらアンパンマンみたいなお前らでも安心できるアニメ見るしかあるまい
勝手にああいうのを高尚だと思って勝手に恐れてるだけでは?
そらアンパンマンみたいなお前らでも安心できるアニメ見るしかあるまい
29 : 2021/08/28(土)12:53:01 ID:zKpij0n90
なんかわかる
意識高そうな感じ
意識高そうな感じ
33 : 2021/08/28(土)12:54:04 ID:zXo87JjH0
>>29
端的に言うとこれなんだよな
端的に言うとこれなんだよな
30 : 2021/08/28(土)12:53:14 ID:6HNmfFh10
破も綾波助けていいんだもうで終わってればよかったけど
なぜかスタッフ全員外出てきて行きなさいシンジ君とか太鼓は結構寒いよね
なぜかスタッフ全員外出てきて行きなさいシンジ君とか太鼓は結構寒いよね
38 : 2021/08/28(土)12:55:22 ID:LGi+G/eLa
俗に言うガイナックステイスト的な部分か?
まぁオタクによるオタクの為のノリって感じで一歩引いて観るとかなり痛くて寒いってのは分かる
まぁハマると一気にのめり込めるけど
今だとトリガーがそのテイストやってるよねガイナスタッフ多いからだけど
まぁオタクによるオタクの為のノリって感じで一歩引いて観るとかなり痛くて寒いってのは分かる
まぁハマると一気にのめり込めるけど
今だとトリガーがそのテイストやってるよねガイナスタッフ多いからだけど
43 : 2021/08/28(土)12:57:25 ID:zXo87JjH0
>>38
これ
鉄道オタが鉄道を真剣に語ってるような寒さ
これ
鉄道オタが鉄道を真剣に語ってるような寒さ
40 : 2021/08/28(土)12:55:31 ID:c/LwfZ810
何十年前初出の作品に文句言ってんだよ
42 : 2021/08/28(土)12:56:07 ID:Jq62NfZbr
アスカの鳥葬を大画面で
44 : 2021/08/28(土)12:57:30 ID:Twu4GM80r
あれ全人類汁みたいなのになれば終わりじゃないの?
45 : 2021/08/28(土)12:58:29 ID:KbyeksTJM
あえて翼をくださいとか使っちゃうのめちゃくちゃ寒いよな……w
53 : 2021/08/28(土)13:01:28 ID:Gh7TCKep0
>>45
新劇は寒かった金に目がくらんで始めたのにきゅうに庵野が切れて結婚マウント取ってきた謎の事案だった
46 : 2021/08/28(土)12:58:47 ID:zXo87JjH0
・明朝体
・オーケストラ
・オをヲにする感じ
・スタッフのノリ
・オーケストラ
・オをヲにする感じ
・スタッフのノリ
ここら辺だな、キモさの原因は
48 : 2021/08/28(土)12:59:33 ID:pLveoa2Oa
グレンラガンとかキルラキルとか嫌いそう
51 : 2021/08/28(土)13:00:13 ID:WV3VQONqa
受けてる部分が嫌いってのはまあ
52 : 2021/08/28(土)13:01:02 ID:gxgFoG4z0
SF・特撮ファンが作ったノリ?
54 : 2021/08/28(土)13:01:32 ID:zXo87JjH0
>>52
あーこれだな
特撮系も全部キモいからそうだわ
あーこれだな
特撮系も全部キモいからそうだわ
59 : 2021/08/28(土)13:03:46 ID:gxgFoG4z0
>>54
昭和ゴジラ観れば?
バカとマジメがいい具合に振れている感じ
55 : 2021/08/28(土)13:01:34 ID:OvIbxp+M0
DEATHがリトマス試験紙
60 : 2021/08/28(土)13:03:59 ID:ZM38uY4pr
グロ
61 : 2021/08/28(土)13:04:04 ID:hKpP3K7fM
エヴァンゲリオン自体は好きだけども言わんとしてることはなんとなくわかる
62 : 2021/08/28(土)13:04:36 ID:04cA9kWCd
傾向知りたいから好きな作品3つ教えてよ
66 : 2021/08/28(土)13:06:11 ID:zXo87JjH0
>>62
アニメでも特撮系のノリ以外は全部OKよ
ジブリも、君の名はとかそっち系も全部好き
アニメでも特撮系のノリ以外は全部OKよ
ジブリも、君の名はとかそっち系も全部好き
82 : 2021/08/28(土)13:09:48 ID:Gh7TCKep0
>>66
パヤオも深海もくっそ寒い俺すげー感出したノリ出してくるだろ
64 : 2021/08/28(土)13:05:39 ID:hWAw1kPm0
監督がナディアの監督なんだろ?
なんであんなアンチイルミナティなアニメを作った直後にこんなアンチクライストなアニメを撮ったのか
撮らされたのか
なんであんなアンチイルミナティなアニメを作った直後にこんなアンチクライストなアニメを撮ったのか
撮らされたのか
65 : 2021/08/28(土)13:05:42 ID:5flVbq2Hr
キャプテンハーロック
68 : 2021/08/28(土)13:06:16 ID:b6ZijBnud
こういうちゃちゃ入れるやつってすげぇ寒く感じる
69 : 2021/08/28(土)13:06:27 ID:+coDGFWWr
余裕そうな感じ出しといて即負ける
70 : 2021/08/28(土)13:06:31 ID:VARQHs+W0
寒く無いノリのアニメなんてあるの?
71 : 2021/08/28(土)13:06:43 ID:M0QYZgkMd
セカイ系苦手ってことかな
72 : 2021/08/28(土)13:06:49 ID:vASHUA+M0
宮崎作品とかにもケチつけてそう
73 : 2021/08/28(土)13:06:59 ID:hWAw1kPm0
しかし90年代はオウムやら少年Aの事件やらこのアニメやら最高にカルト臭い時代だったな
ありゃなんだったんだろう
ありゃなんだったんだろう
77 : 2021/08/28(土)13:08:09 ID:kFZ6ZgxT0
>>73
そりゃバブル崩壊と世紀末思想の合わせ技よ
88 : 2021/08/28(土)13:11:35 ID:hWAw1kPm0
>>77
ああそういえばノストラダムスとかあったんだっけ
UFOブームとか
社会が衰退するとそういう未知のものが流行りやすくなるんだな
UFOブームとか
社会が衰退するとそういう未知のものが流行りやすくなるんだな
74 : 2021/08/28(土)13:07:31 ID:U4hq6aicM
大河ドラマみたいなお堅い雰囲気出してるの苦手
75 : 2021/08/28(土)13:07:58 ID:n51nRaf0d
オタコンテンツ以外は?
意識高いバンドとか
意識高いバンドとか
76 : 2021/08/28(土)13:08:00 ID:6tKYkZ4b0
ガイナとトリガー作品はそういう意見が出るのは当然だと思う
好きな人と嫌いな人はキッパリ分かれる
好きな人と嫌いな人はキッパリ分かれる
78 : 2021/08/28(土)13:08:15 ID:98ajT8Dgr
4号機「あかん、あかんて暴走してまう」
81 : 2021/08/28(土)13:09:04 ID:Gzti8PjUr
つまんな
84 : 2021/08/28(土)13:10:01 ID:gxgFoG4z0
エバーが苦手な人は
大友の漫画と
クローネンバーグの映画がいいと思う
85 : 2021/08/28(土)13:10:04 ID:1BM4zaQRr
変なバイザーつけたおばちゃん
87 : 2021/08/28(土)13:11:21 ID:HBu5tzWD0
製作側も客側も悦に浸ってるのが嫌いなんでしよ
89 : 2021/08/28(土)13:11:59 ID:zXo87JjH0
ジブリを「宮崎駿作品」とか君の名はを「新海誠作品」とか一切考えんわ
面白いかどうかなんて作品ごとに違うだろう
そういう、製作の過程とか踏まえて総合的に評論しようとするノリ自体がキモい
面白いかどうかなんて作品ごとに違うだろう
そういう、製作の過程とか踏まえて総合的に評論しようとするノリ自体がキモい
95 : 2021/08/28(土)13:14:05 ID:59x5FITk0
>>89
同じ人間が作ると同じような作風やテーマを深掘りするからその連続性が面白さにつながるんよ
小説でも映画でも漫画でもそうだろう
小説でも映画でも漫画でもそうだろう
91 : 2021/08/28(土)13:12:22 ID:Z4S5mCj0r
適当にそれっぽいの並べとけば勘違いした信者共が擁護してくれるから楽だな
92 : 2021/08/28(土)13:12:37 ID:mUZFb2DzM
ストーリーは良くわかんなかったけどかっこいいからヨシ
93 : 2021/08/28(土)13:13:49 ID:YibEWsUx0
気にせずに見てるからわからん
作品の雰囲気にずれて無ければオーケストラだろうが機械音だろうがなんなら素人の歌い手でもなんでも良い
作品の雰囲気にずれて無ければオーケストラだろうが機械音だろうがなんなら素人の歌い手でもなんでも良い
94 : 2021/08/28(土)13:14:03 ID:gxgFoG4z0
エヴァのノリ嫌いって
クリストファーノーランもダメかしら
98 : 2021/08/28(土)13:15:07 ID:mnvj4rEkr
稲垣早希?
101 : 2021/08/28(土)13:17:39 ID:J0NbGmsyM
いいけどエヴァの話盛り上がってる時に入ってこないでね
105 : 2021/08/28(土)13:18:15 ID:zXo87JjH0
>>101
エヴァの話で盛り上がるやつとは友達にならないので大丈夫
エヴァの話で盛り上がるやつとは友達にならないので大丈夫
112 : 2021/08/28(土)13:24:43 ID:XGd6hHKY0
>>105
そもそも友達いないだろwwwwwwwww
102 : 2021/08/28(土)13:17:47 ID:2ByuJiXxr
シドニア
106 : 2021/08/28(土)13:21:24 ID:MVko0FLb0
まあどういう形であれ100億稼げる映画を作れるのはすごいと思う
内容はさておき誰しもができることじゃないから
内容はさておき誰しもができることじゃないから
107 : 2021/08/28(土)13:23:36 ID:ejAJM2Mi0
エヴァってなにから見ればいいの?
108 : 2021/08/28(土)13:23:44 ID:uBQOXbr30
自分の気に食わないものに敵意ぶつける意味とは一体
理解できないならほっときゃいいのにそれすら都合悪くてできないとか狭量すぎるわ
理解できないならほっときゃいいのにそれすら都合悪くてできないとか狭量すぎるわ
111 : 2021/08/28(土)13:24:26 ID:zXo87JjH0
>>108
いや、結構共感者見つかったから満足よ
いや、結構共感者見つかったから満足よ
114 : 2021/08/28(土)13:25:54 ID:uBQOXbr30
>>111
いや その行い自体がみっともないって話なんだけども
エヴァのことなんて早く忘れて自分の好きなことをしたほうがいいよ
エヴァのことなんて早く忘れて自分の好きなことをしたほうがいいよ