1 : 2021/04/01(木)18:18:36 ID:oYdrZD/v0
各国の刺客みたいなのが来て地獄に飛んだあたりから最終話までずっと意味わからんかったわ
誰か解説してくれ
誰か解説してくれ

8 : 2021/04/01(木)18:20:33 ID:VAHP3qCP0
>>1
正直ワイもやわ
3 : 2021/04/01(木)18:19:18 ID:oYdrZD/v0
マキマが悪かったん?チェンソーマンが悪かったん?
4 : 2021/04/01(木)18:19:18 ID:BwnjvkvX0
ファイアパンチ読めば分かる
ワイは分からんかった
ワイは分からんかった
6 : 2021/04/01(木)18:20:10 ID:zASne8jw0
こんなに頭の悪い人っておるんやね
9 : 2021/04/01(木)18:20:38 ID:oYdrZD/v0
>>6
頭悪くていいから頭良いんなら解説してくれや
頭悪くていいから頭良いんなら解説してくれや
7 : 2021/04/01(木)18:20:17 ID:oYdrZD/v0
なにがわからんかわからんぐらい訳わからんかった
10 : 2021/04/01(木)18:20:50 ID:xOduuFuka
マキマが全部の黒幕でラスボスや
18 : 2021/04/01(木)18:22:21 ID:oYdrZD/v0
>>10
それは何となくわかったけど、何がどう悪者だったのかがよくわからん
それは何となくわかったけど、何がどう悪者だったのかがよくわからん
11 : 2021/04/01(木)18:21:10 ID:MVBrJcPzd
完結してんの?
17 : 2021/04/01(木)18:21:56 ID:VAHP3qCP0
>>11
なんか終わってないっぽいで
なんの問題が残っとるのかもよくワカランけど
なんの問題が残っとるのかもよくワカランけど
12 : 2021/04/01(木)18:21:16 ID:hknJzIaq0
何がどうわからんかったのかわからん
大筋は理解できとるやん
大筋は理解できとるやん
13 : 2021/04/01(木)18:21:21 ID:oYdrZD/v0
銃の悪魔は何やったんや
なんでアキが銃の悪魔になってたんや
なんでアキが銃の悪魔になってたんや
14 : 2021/04/01(木)18:21:28 ID:P/1TrZ0C0
だれもわからんからセーフ
15 : 2021/04/01(木)18:21:33 ID:O4xEtTbbr
つまらんよね
フリーレンのがまだ読める
ま、面白さで鬼滅には勝てんけど
フリーレンのがまだ読める
ま、面白さで鬼滅には勝てんけど
16 : 2021/04/01(木)18:21:41 ID:euqRwW6j0
タツキがそんなこと考えてるわけないだろ
分かる方がバカな奴だ
分かる方がバカな奴だ
19 : 2021/04/01(木)18:22:31 ID:mDpFnmQ90
心のファイアパンチを解放したんや
22 : 2021/04/01(木)18:22:45 ID:jgWylIusr
面白かったかは正直微妙やけど意味わからんのはわからん
23 : 2021/04/01(木)18:22:48 ID:k8LCL1/Jd
分からんのが面白いやん
何でも判明させないとダメなタイプか
何でも判明させないとダメなタイプか
24 : 2021/04/01(木)18:22:48 ID:AHPhX9U10
そんな漫画はない
25 : 2021/04/01(木)18:22:51 ID:DSEKv8UL0
マキマとパワーと一体化してハッピーエンド
26 : 2021/04/01(木)18:22:53 ID:FvvLTBq/0
何がわからないのか言えよ
マキマがチェンソーマン本体を崇拝してて
デンジからチェンソーマン剥ごうとしてたって話
マキマがチェンソーマン本体を崇拝してて
デンジからチェンソーマン剥ごうとしてたって話
34 : 2021/04/01(木)18:24:32 ID:oYdrZD/v0
>>26
じゃあとりあえず銃の悪魔の正体?アキがなんで銃の悪魔になったのか
地獄と闇の悪魔はなんやったのか
マキマの支配の能力とはなにか
教えてくれ
じゃあとりあえず銃の悪魔の正体?アキがなんで銃の悪魔になったのか
地獄と闇の悪魔はなんやったのか
マキマの支配の能力とはなにか
教えてくれ
47 : 2021/04/01(木)18:26:11 ID:CKHnbli20
>>34
マキマがデンジにいじわるするために銃の悪魔をアキにくっつけたんやで
27 : 2021/04/01(木)18:23:09 ID:JSKcFpcUa
面白くないってんなら分かるけど理解できないのは分からん
28 : 2021/04/01(木)18:23:17 ID:oYdrZD/v0
ファイアパンチは2巻までしか読まんかったし全キャラ覚えてない
読んだらチェンソーマン理解できるんか?
読んだらチェンソーマン理解できるんか?
36 : 2021/04/01(木)18:24:47 ID:IPhpuRFf0
>>28
作者が長編漫画が描けないことがわかるで
29 : 2021/04/01(木)18:23:32 ID:GxY0INzzd
雰囲気や
雰囲気でおもろいと思ってる奴らが雰囲気で持ち上げてるから雰囲気で理解したふりしとけ
雰囲気でおもろいと思ってる奴らが雰囲気で持ち上げてるから雰囲気で理解したふりしとけ
32 : 2021/04/01(木)18:24:22 ID:wIwsDKEM0
ほんまわからんよね
なぜか絶賛されてるけど途中から何してんのかわからん
なぜか絶賛されてるけど途中から何してんのかわからん
33 : 2021/04/01(木)18:24:27 ID:JkmU8/Go0
パワー、ビーム、プリンシ
あとはわかるな?
あとはわかるな?
35 : 2021/04/01(木)18:24:33 ID:Q8W7bQu/0
マキマさんすき
39 : 2021/04/01(木)18:25:17 ID:QDG18TVea
レゼ編まで理解できてるならちゃんと健常者やから安心してくれ
それ以降は雰囲気を楽しむ漫画や
45 : 2021/04/01(木)18:26:03 ID:wIwsDKEM0
>>39
あ、やっぱそうなん?
ワイは地獄行ったあたりから脳死で読み始めたわ
ワイは地獄行ったあたりから脳死で読み始めたわ
40 : 2021/04/01(木)18:25:21 ID:AEsmx1zE0
マキマとかいうやつ嫌いすぎて無理
あとコベニとかいうやつもいらん
あとコベニとかいうやつもいらん
42 : 2021/04/01(木)18:25:54 ID:ib75NlcUp
序盤中盤
おもしれぇ!なんだこの漫画ァ!
おもしれぇ!なんだこの漫画ァ!
終盤
パワーちゃんのところはよかった(小並感)
終盤はパワーちゃんいなかったら正直クソ漫画やぞ
84 : 2021/04/01(木)18:31:18 ID:jgWylIusr
>>42
アキと戦うところはええやろ
44 : 2021/04/01(木)18:25:59 ID:RHwOwczfM
考えるな
感じろ
感じろ
52 : 2021/04/01(木)18:26:48 ID:LhWFyppf0
序盤結構おもろいのにどんどんつまらなくなって失速したまま終わったよな
57 : 2021/04/01(木)18:27:52 ID:cRh6ZHGdM
>>52
でも最後の最終決戦は好きやで
53 : 2021/04/01(木)18:27:02 ID:xVtwBB37M
何が分からんか知らんけどマキマはチェンソー支配して良い世界作ろうとしてたんやからマキマが正義って考えもあるで
56 : 2021/04/01(木)18:27:45 ID:wIwsDKEM0
>>53
というかマキマさんが正しくて他の奴らがおかしいって話ちゃうんけ?
70 : 2021/04/01(木)18:29:41 ID:xVtwBB37M
>>56
他の奴等ってアメリカ大統領とか岸辺とかか?
アメリカ大統領は単純に支配されたくなかったんやろ
岸辺は世界の味方じゃなくてデンジの味方だからマキマに反発したんじゃね
アメリカ大統領は単純に支配されたくなかったんやろ
岸辺は世界の味方じゃなくてデンジの味方だからマキマに反発したんじゃね
63 : 2021/04/01(木)18:28:40 ID:6tudefoJ0
死の悪魔とかいないの?
くっそ強そうだけど
くっそ強そうだけど
79 : 2021/04/01(木)18:30:37 ID:Cx+HPfSJM
>>63
死の悪魔、戦争の悪魔、飢餓の悪魔、支配の悪魔が四強や
64 : 2021/04/01(木)18:28:50 ID:l1mJ+KDA0
チェンソーマンの本来の姿かっこええよな
68 : 2021/04/01(木)18:29:12 ID:Q8W7bQu/0
レゼ以降は雰囲気漫画ではあるけどvsアキの演出とファミリーバーガーはすき
71 : 2021/04/01(木)18:29:45 ID:wEhbIw5fr
エディプスコンプレックスの話やったな
76 : 2021/04/01(木)18:30:14 ID:YahLlv3H0
パワーちゃんかわいいよパワーちゃん
77 : 2021/04/01(木)18:30:19 ID:U4A0MdUn0
弐瓶の漫画とどっちがおもろい?
141 : 2021/04/01(木)18:37:10 ID:l4BFEYEV0
>>77
弐瓶の漫画は言わば旧約聖書のような物で楽しむとか面白いかは無いが弐瓶フォロワーが新約聖書とかエヴァ見たいなエンターテイメントを作ろうとして出来た作品の一つにチェンソーマンがあるような感じや
78 : 2021/04/01(木)18:30:35 ID:XQYpU1L00
チェンソーマンで絶対論争になる最終戦でデンジはいつすり替わったかの話する?
ワイはゾンビ集団に囲まれた時点ですり替えしたとずっと思ってる
ワイはゾンビ集団に囲まれた時点ですり替えしたとずっと思ってる
110 : 2021/04/01(木)18:33:25 ID:PPx8EReqM
>>78
すり変わったってどこや?
ポチタが戦ってたとこか?
ポチタが戦ってたとこか?
81 : 2021/04/01(木)18:30:48 ID:s3OqoRNr0
ウザいマキマさんぶっ倒す話
83 : 2021/04/01(木)18:31:13 ID:QwNQsBRza
伏線とか張るの上手い漫画家ではないから
そのまま考えずに読んだ方がいい
読み味すっきりに感じたなら合ってるし
そうじゃないなら合わないなってだけの話
そのまま考えずに読んだ方がいい
読み味すっきりに感じたなら合ってるし
そうじゃないなら合わないなってだけの話
91 : 2021/04/01(木)18:32:04 ID:pIqpksJMd
>>83
ファイアパンチの伏線めちゃくちゃ凄いやん
相当練って漫画描くタイプやろ
相当練って漫画描くタイプやろ
108 : 2021/04/01(木)18:33:20 ID:QwNQsBRza
>>91
そう感じたならそうってだけのこと
86 : 2021/04/01(木)18:31:27 ID:l1mJ+KDA0
最後マキマが復活してこなかった理由なんや?
チェンソーの悪魔の能力なら支配の概念が消えないといけないけどナユタが居るってことはちゃうやん?
デンジは愛のおかげで倒せたとか言ってたけど納得いかんわ
チェンソーの悪魔の能力なら支配の概念が消えないといけないけどナユタが居るってことはちゃうやん?
デンジは愛のおかげで倒せたとか言ってたけど納得いかんわ
118 : 2021/04/01(木)18:34:26 ID:FvvLTBq/0
>>86
パワーの血を使って再生能力を抑えて遅らせてた
料理中も罪のない犠牲者が出てるから早く終わらせてと岸辺も言ってる
デンジが食べるまで再生のために死人は出てた
料理中も罪のない犠牲者が出てるから早く終わらせてと岸辺も言ってる
デンジが食べるまで再生のために死人は出てた
87 : 2021/04/01(木)18:31:37 ID:YahLlv3H0
コベニが最強
89 : 2021/04/01(木)18:31:58 ID:13NlYs2pM
雰囲気で読む漫画だろ
100 : 2021/04/01(木)18:32:51 ID:2LE/nb8ma
終盤の見所がポチタ大暴れとコベニちゃんと生姜焼き位しかない漫画やぞ
114 : 2021/04/01(木)18:33:49 ID:xVtwBB37M
>>100
パワー最大の見せ場を忘れるな
あそこがチェンソーマンで一番面白いだろ
あそこがチェンソーマンで一番面白いだろ
122 : 2021/04/01(木)18:34:44 ID:l1mJ+KDA0
>>114
デンジ復活後のピースは感動するよな
164 : 2021/04/01(木)18:39:16 ID:xVtwBB37M
>>122
まあそこもやな
101 : 2021/04/01(木)18:32:52 ID:23W5F07z0
ナユタみたいなのを日本政府が育てた結果マキマになったのか
145 : 2021/04/01(木)18:37:20 ID:FvvLTBq/0
>>101
マキマは自分のことを好きでいて懐いて従順な日本人が犬のように好きだから
一生死なず争いもなく飢えもない世界を作ろうとしてた
本質は何も見てない冷酷で崇拝するチェンソーマンに殺されて食べられたい奇人だけど
一生死なず争いもなく飢えもない世界を作ろうとしてた
本質は何も見てない冷酷で崇拝するチェンソーマンに殺されて食べられたい奇人だけど
102 : 2021/04/01(木)18:32:53 ID:PPx8EReqM
サンタ辺りはよくあるゾンビ映画のオマージュって感じやったな
104 : 2021/04/01(木)18:32:56 ID:L50NJ05q0
単行本で冷蔵庫の中のタッパー、中身が加筆されてるのすき
109 : 2021/04/01(木)18:33:21 ID:2qWoG2fl0
チェンソーマンになってる時の人格がどうなってるのか未だによくわからんわ
記憶はあるみたいだけど
すっごいテンション上がってる状態って感じなんやろか
記憶はあるみたいだけど
すっごいテンション上がってる状態って感じなんやろか
111 : 2021/04/01(木)18:33:37 ID:23W5F07z0
総理大臣が変わる空白の時はマキマは弱るんだろうか
112 : 2021/04/01(木)18:33:40 ID:lvgt4vEc0
マキマって格下の悪魔を従えとるだけで契約とは違うよな?
115 : 2021/04/01(木)18:33:54 ID:2iwWtgYa0
これと地獄楽は後半の絵が荒れすぎやろ
116 : 2021/04/01(木)18:34:20 ID:nz85NMa/0
一枚絵を楽しむタイプのマンガだよね
ブリーチと同じ
ブリーチと同じ
117 : 2021/04/01(木)18:34:22 ID:L50NJ05q0
ハロウィン!
121 : 2021/04/01(木)18:34:36 ID:qo3M4zCv0
銃の悪魔はそもそもマキマに支配されていた
だから最後に食べるしか無かったんだよ
何が分からないのかが分からない
だから最後に食べるしか無かったんだよ
何が分からないのかが分からない
123 : 2021/04/01(木)18:35:11 ID:oYdrZD/v0
つまりマキマは自分より弱い悪魔の能力はなんでも使えたから最強やったってことなんか
説明された点はわかったけど総合してみたらやっぱり何もわからん!
説明された点はわかったけど総合してみたらやっぱり何もわからん!
169 : 2021/04/01(木)18:39:38 ID:NR+acYRw0
>>123
他の悪魔の能力使いまくってたのになんで分からなかったの?
支配の悪魔って作中でも言われてたよな
支配の悪魔って作中でも言われてたよな
124 : 2021/04/01(木)18:35:12 ID:mHyw7DDv0
終わるの早すぎや
呪術の良きライバルでいてほしかった
呪術の良きライバルでいてほしかった
142 : 2021/04/01(木)18:37:11 ID:cRh6ZHGdM
>>124
ライバル全員死んで一人で後進背負うことになっちゃった呪術の作者大変そう
184 : 2021/04/01(木)18:41:12 ID:PMcH3DkPr
>>142
呪術アクタチェンソの三大中堅ええ感じやと思うんやけどな
3つとも看板の器やないけど中堅で伸び伸びやってほしい感じ
呪術はなんか作者がかわいそうになってくる
3つとも看板の器やないけど中堅で伸び伸びやってほしい感じ
呪術はなんか作者がかわいそうになってくる
127 : 2021/04/01(木)18:35:17 ID:budiiUI70
闇の悪魔の所がピークやったな
129 : 2021/04/01(木)18:35:36 ID:23W5F07z0
俺のこと見てないから倒せたってとこ好き
引用元: チェンソーマン読み終わったんやけど