1 : 2021/03/20(土)18:53:04 ID:iZA7qiqja
これ50年前の漫画ってマジかよ…

2 : 2021/03/20(土)18:53:18 ID:iZA7qiqja
怖いな
3 : 2021/03/20(土)18:53:46 ID:iZA7qiqja
外伝って何やってるんや
4 : 2021/03/20(土)18:53:53 ID:9eVZz6450
影響も何もないやろ
9 : 2021/03/20(土)18:55:12 ID:iZA7qiqja
>>4
受けてるやろ
受けてるやろ
5 : 2021/03/20(土)18:54:05 ID:yrUnHvkl0
バトルマンガがドラゴボの影響受けてるって言うようなもん
7 : 2021/03/20(土)18:54:46 ID:iZA7qiqja
>>5
ドラゴボって真似できひんやろあんなん
ドラゴボって真似できひんやろあんなん
10 : 2021/03/20(土)18:55:28 ID:yrUnHvkl0
>>7
気みたいなのつかっとるやつばっかやろ😥
16 : 2021/03/20(土)18:56:33 ID:iZA7qiqja
>>10
バトルのわかりやすさ真似してほしいわ
バトルのわかりやすさ真似してほしいわ
6 : 2021/03/20(土)18:54:23 ID:iZA7qiqja
すごい漫画やけどめちゃくちゃ面白いわけではないな
20 : 2021/03/20(土)18:57:43 ID:R1b8gLTf0
>>6
これ
最初にやった功績はあるけど史上最高傑作とか今でも言ってるやつはアホ
最初にやった功績はあるけど史上最高傑作とか今でも言ってるやつはアホ
28 : 2021/03/20(土)18:59:21 ID:iZA7qiqja
>>20
まあそうやな
寄生獣もすごい漫画やけどエンタメ性低くて最高傑作ではない
まあそうやな
寄生獣もすごい漫画やけどエンタメ性低くて最高傑作ではない
43 : 2021/03/20(土)19:01:51 ID:ufdpQSOe0
>>28
寄生獣はかなりエンタメ性高いと思うけどな
54 : 2021/03/20(土)19:02:57 ID:R1b8gLTf0
>>43
寄生獣は画力以外は今でも通じるな
デビルマンはそこまでではない
デビルマンはそこまでではない
65 : 2021/03/20(土)19:04:02 ID:C9m1agtr0
>>54
ほんまに独特な絵やわ
最近は画力は上がってるで
なお連載頻度…
最近は画力は上がってるで
なお連載頻度…
8 : 2021/03/20(土)18:55:10 ID:Z185Wo4v0
まぁ漫画版はガチで凄い
打ち切りになった結果生まれた奇跡
打ち切りになった結果生まれた奇跡
12 : 2021/03/20(土)18:55:38 ID:iZA7qiqja
>>8
打ち切りなんかこれ
打ち切りなんかこれ
13 : 2021/03/20(土)18:56:01 ID:Kq45boZX0
後半怖すぎる
18 : 2021/03/20(土)18:57:16 ID:iZA7qiqja
人に勧めるような漫画ではないな
19 : 2021/03/20(土)18:57:26 ID:0YfvA4Ne0
文庫版を買ってはいけない、愛蔵版を買いなさい(天の声)
25 : 2021/03/20(土)18:58:31 ID:iZA7qiqja
>>19
何が違うんか
何が違うんか
36 : 2021/03/20(土)19:00:17 ID:0YfvA4Ne0
>>25
余計な外伝のタイムスリップが差し込まれててうざい
26 : 2021/03/20(土)18:58:48 ID:iZA7qiqja
今デビルマンがマガジンに乗ったら打ち切りやろか
27 : 2021/03/20(土)18:58:49 ID:xIej/iN8M
漫画版はめっちゃ面白い
アニメは…w
アニメは…w
30 : 2021/03/20(土)18:59:33 ID:iZA7qiqja
アニメゴミなんか
33 : 2021/03/20(土)18:59:55 ID:NGdlDWDXM
チェンソーマンとか呪術やら鬼滅もデビルマンやしな😤
37 : 2021/03/20(土)19:00:18 ID:TImV8DqB0
あっれはーだれっだっの歌ってデビルマンやっけ
41 : 2021/03/20(土)19:01:20 ID:kpMz4xyqa
>>37
ガッチャマン
38 : 2021/03/20(土)19:00:55 ID:iZA7qiqja
実写もあるらしいな
39 : 2021/03/20(土)19:01:14 ID:iZA7qiqja
不動明
42 : 2021/03/20(土)19:01:50 ID:OfTuRC050
ワイ「デビルマン面白すぎる…永井豪は天才」
アホ「じゃあデビルマン以外で面白い作品は?」
アホ「じゃあデビルマン以外で面白い作品は?」
なんも言い返せんかった
49 : 2021/03/20(土)19:02:30 ID:xIej/iN8M
>>42
後付けも正直蛇足だったしな
悪くはないんだけど
悪くはないんだけど
44 : 2021/03/20(土)19:02:07 ID:eElfLSRu0
デビルマンっていうか作者がすごい
名前ど忘れしたわ
名前ど忘れしたわ
45 : 2021/03/20(土)19:02:11 ID:mov3nrzi0
クライベイビーもみろ
47 : 2021/03/20(土)19:02:16 ID:iZA7qiqja
東京グールとかもこれか?
48 : 2021/03/20(土)19:02:23 ID:Vu8SdKz0M
永井豪「デビルマンの息抜きにマジンガーで大コマ使いまくって楽したろ!」
51 : 2021/03/20(土)19:02:44 ID:ojc52r6w0
誰なの?
55 : 2021/03/20(土)19:03:07 ID:C9m1agtr0
何読んだんや?
愛蔵版?
全集?
単行本?
愛蔵版?
全集?
単行本?
59 : 2021/03/20(土)19:03:47 ID:p3f+y1nR0
ベルセルクはモロうけてるよな
62 : 2021/03/20(土)19:03:57 ID:DR25cfYy0
コオジの野郎デビルマンをパクりやがったのか・・・
63 : 2021/03/20(土)19:03:59 ID:Gxr2avad0
クライベイビーのガッカリ感
64 : 2021/03/20(土)19:03:59 ID:i2NCI1rS0
デビルマンとかどこに置いてあるんや
巻割で日本で一番売れたらしいけど
巻割で日本で一番売れたらしいけど
66 : 2021/03/20(土)19:04:06 ID:zp/Z37nS0
永井豪は石ノ森の影響うけとるやろ?
67 : 2021/03/20(土)19:04:08 ID:3i1fbyjt0
最後神様軍団みたいなの攻めてきて終わったけどなんやあれ
70 : 2021/03/20(土)19:05:07 ID:dCuhgcp1r
この手のただグロい描写して本当に怖いのは人間だぞみたいな的アンチテーゼに感銘受けたアホが評価する感じマジで滑っとるよな
71 : 2021/03/20(土)19:05:16 ID:r16UM47wd
逆手のひら返しのようで実はそうでもないという
72 : 2021/03/20(土)19:05:26 ID:yw6z4UOja
バイオレンジャックのオチ思い付かん
せや、デビルマンと繋げたろ!の精神すこ
せや、デビルマンと繋げたろ!の精神すこ
99 : 2021/03/20(土)19:07:55 ID:DR25cfYy0
>>72
マジンガーZそっくりのメクラの黒人に兜甲児そっくりの奴肩車させて戦うって
中々出てこない発想やでしかし
中々出てこない発想やでしかし
117 : 2021/03/20(土)19:09:18 ID:3ibJc7XN0
>>99
ジム・マジンガ草
74 : 2021/03/20(土)19:05:45 ID:tkPgl7r30
この時代のマガジンはアシュラとかもあったし少年漫画超えてた
今はみる影もなし…
今はみる影もなし…
76 : 2021/03/20(土)19:05:55 ID:iZA7qiqja
『デビルマン』とは、1972年に「週刊少年マガジン」(講談社)にて連載が開始された永井豪による漫画作品。 単行本発行部数は累計5、000万部。
お、ファッ?5巻で5000万?
97 : 2021/03/20(土)19:07:43 ID:i2NCI1rS0
>>76
ぐうレジェ
79 : 2021/03/20(土)19:05:56 ID:oc0LwNnq0
バイオレンスジャックも読もうや🥺
87 : 2021/03/20(土)19:06:42 ID:r16UM47wd
サタンの戦略通りという
89 : 2021/03/20(土)19:06:49 ID:DO3Sem68M
昔の漫画持ち出してきて影響あるって言い張れば何でも成立しちゃうよね
90 : 2021/03/20(土)19:06:56 ID:8vFYy4ma0
リアタイで読んでたなん爺民おらんの
91 : 2021/03/20(土)19:06:58 ID:hnOo6Ea10
ネトフリ版は有り
92 : 2021/03/20(土)19:07:02 ID:8h0YODyz0
結局バッドエンドって本人の考えとった流れなん?打ち切りやから?
100 : 2021/03/20(土)19:07:58 ID:xtG+UwRZ0
>>92
デビルマン勝ったネーム書いたら納得いかないから勢いで書いた
93 : 2021/03/20(土)19:07:12 ID:gxS5go/e0
高遠るいのデビルマンGもおもしろいぞ
102 : 2021/03/20(土)19:08:07 ID:1yvJK9tX0
これって漫画で暗い雰囲気出した瞬間影響受けてる扱いなん?
113 : 2021/03/20(土)19:09:04 ID:KNfig3pR0
>>102
全ての創作は星新一のパクリやからな
105 : 2021/03/20(土)19:08:14 ID:YcHzWKu10
なんかお洒落よなデビルマン
107 : 2021/03/20(土)19:08:21 ID:r16UM47wd
逃げ場を与えない感
111 : 2021/03/20(土)19:08:40 ID:2ZXRottB0
キューティーハニーの漫画おもろい?アニメの方がええんか?
112 : 2021/03/20(土)19:08:58 ID:zNnjPWuT0
カイム涙が出るほど好きすぎる
たった数ページの出番で漢見せすぎやろ
たった数ページの出番で漢見せすぎやろ
116 : 2021/03/20(土)19:09:15 ID:PYdE+AEy0
たった5巻で内容はめっちゃ濃密
遅々として展開が進まない最近の漫画は先人から何も学んでない
遅々として展開が進まない最近の漫画は先人から何も学んでない
118 : 2021/03/20(土)19:09:29 ID:iourU/RB0
みんなのトラウマ亀の化け物
121 : 2021/03/20(土)19:09:48 ID:JuQxJaDud
途中の了と世界旅行してるあたり好きなんやけど
もっと続けて欲しかった
もっと続けて欲しかった
123 : 2021/03/20(土)19:10:33 ID:DR25cfYy0
でも正直マンガのデビルマンよりアニメのデビルマンの方が娯楽としては上やと思う
141 : 2021/03/20(土)19:12:15 ID:xIej/iN8M
>>123
漫画版は大人向け
アニメ版は万人向けって感じやな
アニメ版は万人向けって感じやな
124 : 2021/03/20(土)19:10:35 ID:zCJ7ITald
パチスロが名機すぎて漫画もパチスロにもハマってしまった悪魔作品や
152 : 2021/03/20(土)19:13:05 ID:hflfyv5od
>>124
パチスロの二代目がキャラデザも音楽も最高だったな
127 : 2021/03/20(土)19:10:56 ID:iZA7qiqja
弐瓶って名前は聞くけどおもろい漫画あるん
128 : 2021/03/20(土)19:11:13 ID:9eSHMFxgM
イッチはバイオレンスジャック読んだ?
140 : 2021/03/20(土)19:12:12 ID:iZA7qiqja
>>128
読んでないし家にないんよ
読んでないし家にないんよ
130 : 2021/03/20(土)19:11:22 ID:xIej/iN8M
名前忘れたけど
子供の生首がでたり食べられたり
今では考えられない描写だよな
子供の生首がでたり食べられたり
今では考えられない描写だよな
131 : 2021/03/20(土)19:11:26 ID:5XZ+P6zt0
ネトフリアニメしか知らん
135 : 2021/03/20(土)19:11:38 ID:wpYU5Jer0
バイオレンスジャックの徹頭徹尾の無茶苦茶っぷりも自動書記状態やったんやろか
くっそ面白いけど
くっそ面白いけど
138 : 2021/03/20(土)19:11:51 ID:8h0YODyz0
うーん、ネームが納得いかんから狂いながら神が降りてきて勝手に書いてくれたんやね
納得!
納得!
139 : 2021/03/20(土)19:12:00 ID:hflfyv5od
ガラスの仮面読むと他の演劇漫画がこれのアレンジってわかってしまう感じやね
145 : 2021/03/20(土)19:12:29 ID:83NdmnWE0
ゴッドマジンガーって結局どうなったんや?
149 : 2021/03/20(土)19:12:38 ID:Kkgl6IaO0
デビルマン自体聖書とか神話の引用だから
その手題材にすると話自体がかぶるってのもありそう
エヴァなんてまんま似てるし旧劇の最後はまんま同じ
その手題材にすると話自体がかぶるってのもありそう
エヴァなんてまんま似てるし旧劇の最後はまんま同じ
151 : 2021/03/20(土)19:12:57 ID:p3f+y1nR0
まあでも悪魔よぶ儀式が皆でパーティーは浅いよな
153 : 2021/03/20(土)19:13:11 ID:wvoigSZM0
「みなさんとうとうここまで読んでしまいましたねえ」
からのノンストップ感は凄まじいわ
からのノンストップ感は凄まじいわ
156 : 2021/03/20(土)19:13:26 ID:PsN7TQT50
デビルマンGっての読んだことあるけど面白かったわ
あれも実写と同じで駄作なんか?
あれも実写と同じで駄作なんか?
162 : 2021/03/20(土)19:14:19 ID:uogIO/Nra
デビルマンに影響されたと言われてる作品って具体的にデビルマンのどこに影響されてることになってんの?
雰囲気?
ストーリー?
雰囲気?
ストーリー?
163 : 2021/03/20(土)19:14:40 ID:iZA7qiqja
デビルマンより前の作品で主人公が化け物と人間のハーフになる作品てあるん?
174 : 2021/03/20(土)19:15:45 ID:S9hTBMBkM
>>163
神話によくあるな
165 : 2021/03/20(土)19:14:48 ID:Wk5gRiURa
人類滅亡って今の漫画でできねーだろ
166 : 2021/03/20(土)19:14:51 ID:R1b8gLTf0
ベルセルク黄金時代は割とデビルマンの上位互換感はある