1 : 2021/03/17(水)01:41:04 ID:DLqs9hr/0
解の前半まで見たんやけど謎が明らかにかれるにつれて段々つまらなくなってない?
目明し編がピークだったわ
目明し編がピークだったわ
2 : 2021/03/17(水)01:41:39 ID:xddY6uMma
アニメの目明かし糞やろ
3 : 2021/03/17(水)01:41:54 ID:DLqs9hr/0
>>2
あれクソなん?
あれが一番ワクワクしたわ
あれクソなん?
あれが一番ワクワクしたわ
4 : 2021/03/17(水)01:42:03 ID:oD1/YaQQp
羽入がかわいいのでセーフ
5 : 2021/03/17(水)01:42:30 ID:7lDV/YVj0
バイオハザードとかのホラーゲームも序盤の理不尽さが楽しいだけで後半からは微妙やろ
6 : 2021/03/17(水)01:42:31 ID:zCm8xSSK0
あうカスが出てきてからおもんないよな
8 : 2021/03/17(水)01:43:13 ID:WARnWB35p
罪滅ぼしがピーク
9 : 2021/03/17(水)01:43:21 ID:DLqs9hr/0
梨花ってなんでわざわざあんなこれされ方せなならんのや?
綿流し編、目明し編で梨花が死んでも村人が発症してないのはなんなん?
それも説明されるんか?
綿流し編、目明し編で梨花が死んでも村人が発症してないのはなんなん?
それも説明されるんか?
10 : 2021/03/17(水)01:43:54 ID:WARnWB35p
>>9
説明されるから最後までみなさい
13 : 2021/03/17(水)01:44:18 ID:oD1/YaQQp
目明し~罪滅しあたりがピークなのはガチ
15 : 2021/03/17(水)01:45:01 ID:lDrsiisJd
目明し編はドラマCD聴いた方がいい
16 : 2021/03/17(水)01:45:07 ID:WARnWB35p
あうカスが来てからおもんないよな
業でリストラしてくれてよかったわ
業でリストラしてくれてよかったわ
17 : 2021/03/17(水)01:45:27 ID:QQVK73FO0
あぅあぅ
18 : 2021/03/17(水)01:45:53 ID:7lDV/YVj0
今観ると日常パートが臭いのがなぁ
なんであれを楽しめたんやろ?
なんであれを楽しめたんやろ?
22 : 2021/03/17(水)01:46:28 ID:DLqs9hr/0
>>18
人が死に始めるまでスマホ見ながら眺めてたわ
やっぱあれ要らんよな
人が死に始めるまでスマホ見ながら眺めてたわ
やっぱあれ要らんよな
28 : 2021/03/17(水)01:47:43 ID:7lDV/YVj0
>>22
当時のワイは楽しかったぞ😡
らきすたとかも夢中になって観てたんや🤪
らきすたとかも夢中になって観てたんや🤪
19 : 2021/03/17(水)01:45:57 ID:E3x3Q/Oj0
ひぐらしはミステリーでもなんでもなくてただのSFだからね
24 : 2021/03/17(水)01:47:01 ID:R9GwNx/G0
業も同じで謎が明らかなるにつれてクソつまらんくなったで
25 : 2021/03/17(水)01:47:30 ID:jDgrnaejM
恐怖の惨劇も今や沙都子の私怨で喚び起こせるくらい安くなったから緊張感も何もねぇよな
27 : 2021/03/17(水)01:47:43 ID:xjBQ5gts0
面白いと思った事一度もなかったで
ワイの感性がイマイチなんかもやが
ワイの感性がイマイチなんかもやが
29 : 2021/03/17(水)01:47:49 ID:wc4uGQjn0
ひぐらし一期の作画の悪さが不気味さを引き立ててるよな
30 : 2021/03/17(水)01:47:55 ID:vCU4UzY30
ゲームでもそうだよ
目明し辺りがピーク
目明し辺りがピーク
36 : 2021/03/17(水)01:49:04 ID:7lDV/YVj0
>>30
竜騎士は設定と入りだけは面白いからな
オチが糞なだけで
オチが糞なだけで
31 : 2021/03/17(水)01:48:08 ID:D+lu8M1x0
目明かし編というか詩音が暴れるのは見ていて面白い
ホンマに魅力あるキャラやで
ホンマに魅力あるキャラやで
33 : 2021/03/17(水)01:48:40 ID:yfCV+tew0
ワイも以前一気見したけど1期は謎感不気味感で常に面白かったのに2期ははよ終わらんかなってくらい惰性で観てたわ
当時の感想はどうなんや
当時の感想はどうなんや
34 : 2021/03/17(水)01:48:44 ID:wSHzwDXx0
アニメの罪滅ぼしのラスト駆け足過ぎて草生える
立てこもりから抱き合うまで1話は草生えるわ
しかもその後の全員死亡やらんしな
立てこもりから抱き合うまで1話は草生えるわ
しかもその後の全員死亡やらんしな
35 : 2021/03/17(水)01:48:56 ID:F/TVH3hWa
目明かしはわりとよくできてると思う
39 : 2021/03/17(水)01:49:19 ID:wc4uGQjn0
悟史が目覚めたとしても詩音と両思いになれるかわからんのよな
悟史に拒絶された時詩音はどうなるんや
悟史に拒絶された時詩音はどうなるんや
61 : 2021/03/17(水)01:53:14 ID:zCm8xSSK0
>>39
詩音が一人で盛り上がってるだけで悟史からしたらレナの方が好感度高いレベルだからな
70 : 2021/03/17(水)01:54:43 ID:wSHzwDXx0
>>61
レナってほんと魔性の女だわ
やっぱかわいい女の子のおじさんが1番だね
やっぱかわいい女の子のおじさんが1番だね
45 : 2021/03/17(水)01:50:11 ID:7lDV/YVj0
ひぐらしは漫画で読むのが無難や
53 : 2021/03/17(水)01:51:19 ID:HBgOHqYy0
原作も目明しがめっちゃ評判良くて竜がビビってたんよな
その次でクソほど叩かれたけど
その次でクソほど叩かれたけど
55 : 2021/03/17(水)01:52:05 ID:wlJd549I0
EDからの流れるような次回予告ほんとすき
57 : 2021/03/17(水)01:52:18 ID:LOH5Qjtq0
解答編てくっそしょーもない超設定なのお知らせしとるだけやし
なんやねん寄生虫とか羽入()とか
なんやねん寄生虫とか羽入()とか
60 : 2021/03/17(水)01:53:08 ID:wSHzwDXx0
>>57
解答編は別アニメとして見れば普通におもろいと思うけどな
真面目にミステリー期待したらゴミなのはしゃーない
真面目にミステリー期待したらゴミなのはしゃーない
58 : 2021/03/17(水)01:52:34 ID:G3PXGLMs0
ワイは段々理解できなくなったわ
62 : 2021/03/17(水)01:53:34 ID:bg82Fpp90
旧作の沙都子フォーカス回は総じてつまらん
73 : 2021/03/17(水)01:55:09 ID:wSHzwDXx0
>>62
ただのにーにー連呼してる虫みたいなもんやからな
65 : 2021/03/17(水)01:53:56 ID:jJPcqT5U0
今日から解見てるけどガチで面白いわ
一気に16話まで見てしまった
一気に16話まで見てしまった
76 : 2021/03/17(水)01:55:20 ID:8ZwpJFmnr
>>65
そこまででええで
67 : 2021/03/17(水)01:54:01 ID:WARnWB35p
業はまだもう一展開あるで
68 : 2021/03/17(水)01:54:04 ID:w6teJ5wT0
日常パートって評判悪いけど
惨劇に入ると日常が恋しくなるから上手く作っとるなぁって感心したんやけどな
惨劇に入ると日常が恋しくなるから上手く作っとるなぁって感心したんやけどな
80 : 2021/03/17(水)01:55:54 ID:ppLFfczr0
>>68
惨劇への前振りとして必要なのは分かるがつまらんもんはつまらん
前振りにしては長いし
前振りにしては長いし
71 : 2021/03/17(水)01:54:54 ID:eXYEA3t5a
祭囃子編が一番面白いと思う、過去の話は退屈やが
72 : 2021/03/17(水)01:54:54 ID:p8LB1xXkM
時間の無駄やからやめたほうがええよ
74 : 2021/03/17(水)01:55:13 ID:ajYEVHxO0
別に日常パート恋しくはならんわ
78 : 2021/03/17(水)01:55:32 ID:yfCV+tew0
何か作風違うんか?ってくらい印象変わった感じしたわ
特に最後の方の鷹野とか山狗絡みの話
特に最後の方の鷹野とか山狗絡みの話
83 : 2021/03/17(水)01:56:35 ID:/LzD7XvRM
綿流しの沙都子が殺される前に意識失ったときに詩音が「聞けやおらぁ!」ってビンタして起こすのなんか草生える
86 : 2021/03/17(水)01:56:51 ID:FCj/BiFBp
竜騎士のあの独特のギャグのノリまじでキツい
89 : 2021/03/17(水)01:57:23 ID:8ZwpJFmnr
>>86
でも観ちゃうんだよな
87 : 2021/03/17(水)01:57:14 ID:9BqNlNpz0
今やってるのって旧見ないと理解不能?
96 : 2021/03/17(水)01:58:09 ID:8ZwpJFmnr
>>87
観た方が面白いで
序盤は
序盤は
90 : 2021/03/17(水)01:57:25 ID:jJPcqT5U0
鷹野過去回想でおじいちゃんの論文踏まれるとこで号泣したわ
92 : 2021/03/17(水)01:57:45 ID:wlJd549I0
DEENって同一クールに複数作受け持つから作画が残念になる作品が生まれやすい
94 : 2021/03/17(水)01:58:03 ID:vCU4UzY30
目明しでばっちゃがスタンガンされて即死した時の虚しさは異常
あれで全てが詰んだ
あれで全てが詰んだ
95 : 2021/03/17(水)01:58:07 ID:cUznw/130
急募
進撃のハルキゲニアが許されて
ひぐらしの羽入が許されない理由
進撃のハルキゲニアが許されて
ひぐらしの羽入が許されない理由
115 : 2021/03/17(水)02:03:35 ID:yfCV+tew0
>>95
進撃も糞やろ
もう盲目信者しか持ち上げてないし
ちょっと前に昔より今のが面白いとかいう逆張りわらわらやし
もう盲目信者しか持ち上げてないし
ちょっと前に昔より今のが面白いとかいう逆張りわらわらやし
99 : 2021/03/17(水)01:59:13 ID:dwGbeNBX0
なんだかんだ解の作画が一番好き
無印頭でかすぎる
無印頭でかすぎる
100 : 2021/03/17(水)01:59:21 ID:jJPcqT5U0
北条兄妹の父親って鉄平の血縁者なんだなって言う性格してたわ
101 : 2021/03/17(水)01:59:28 ID:wdHSc3Ot0
祭の罪滅ぼしホントおもろかったわ
EDのescapeくっそ名曲や
EDのescapeくっそ名曲や
105 : 2021/03/17(水)01:59:55 ID:wSHzwDXx0
暇つぶし編のいれるタイミング秀逸よな
106 : 2021/03/17(水)02:00:25 ID:4IXkiLfKd
鬼隠しのラストシーン初見時はマジで怖かったわ
注射だったり遺書だったりで何なんやコレっていう感じが
注射だったり遺書だったりで何なんやコレっていう感じが
107 : 2021/03/17(水)02:01:22 ID:DLqs9hr/0
>>106
一番怖かったのは鬼隠しやわ
一番怖かったのは鬼隠しやわ
109 : 2021/03/17(水)02:01:38 ID:bg82Fpp90
祭囃しの最後に羽入が覚醒して我を撃て!とあいうシーンは結構好きよ
112 : 2021/03/17(水)02:02:49 ID:w6teJ5wT0
旧作の26話で罪滅ぼしまでやったの尺カツカツ過ぎたよな
解は逆に尺余ってたし極端過ぎる
解は逆に尺余ってたし極端過ぎる
114 : 2021/03/17(水)02:03:24 ID:wlJd549I0
アニメは端折りすぎだけど足すべき要素足していくとダレるのが想像できる
116 : 2021/03/17(水)02:04:12 ID:F/TVH3hWa
バカにされるけどアニメはだんだんわかってくる感じが楽しかったけどな
鬼隠しは不気味で意味わからんけど、見ててだんだんこれ圭一がおかしくねえかと気がついてからの罪滅ぼしはほんとよかった
鬼隠しは不気味で意味わからんけど、見ててだんだんこれ圭一がおかしくねえかと気がついてからの罪滅ぼしはほんとよかった
117 : 2021/03/17(水)02:04:15 ID:EdL/flR10
沙都子が謎に迫ろうとして看護師に殺されるのってなんだっけ
あれが一番ワクワクしたんやが
あれが一番ワクワクしたんやが
124 : 2021/03/17(水)02:07:01 ID:7VXzZTb/a
>>117
厄醒し
118 : 2021/03/17(水)02:04:27 ID:wdHSc3Ot0
業で大石と赤坂の発症はやめて欲しかったわ
あの二人だけは大丈夫という安定感あったのに
あの二人だけは大丈夫という安定感あったのに
121 : 2021/03/17(水)02:05:33 ID:DLqs9hr/0
>>118
そもそも大石ってなんであんな頻繁に雛見沢来てるのに症候群掛かってないんや?
そもそも大石ってなんであんな頻繁に雛見沢来てるのに症候群掛かってないんや?
119 : 2021/03/17(水)02:04:30 ID:lDrsiisJd
ひぐらしって狂人の心情描写がメインみたいなところあるからアニメ媒体と相性良くないわ
128 : 2021/03/17(水)02:08:36 ID:vCU4UzY30
>>119
これな
120 : 2021/03/17(水)02:04:37 ID:kjomnSeoM
鬼隠し編ラストって謎の解答やってないよな
状況的に山犬だろうけど圭一の手紙を切り取りとったの誰やねん
状況的に山犬だろうけど圭一の手紙を切り取りとったの誰やねん
122 : 2021/03/17(水)02:06:19 ID:scSlbL5sM
業はここからどうしていきたいんや
123 : 2021/03/17(水)02:06:54 ID:F/TVH3hWa
>>122
30話まであるとか何やるんやろな
130 : 2021/03/17(水)02:09:18 ID:7VXzZTb/a
業もノベルゲーとして読みたい
133 : 2021/03/17(水)02:10:19 ID:R+9GwWZ7M
中身は置いておくとして双子なのに詩音の方が可愛く見えるのって服装のせいかな
詩音はまだ見れる服だけど魅音は竜騎士がマッマから服買ってきて貰ってるかレベルで酷いし
詩音はまだ見れる服だけど魅音は竜騎士がマッマから服買ってきて貰ってるかレベルで酷いし
134 : 2021/03/17(水)02:10:43 ID:EdL/flR10
>>133
片方おじさんだからね
135 : 2021/03/17(水)02:11:04 ID:DLqs9hr/0
女王感染者が死ぬと発症←ウソ
雛見沢から離れると発症←ウソ
結局ストレスだけが条件やないかい!
雛見沢から離れると発症←ウソ
結局ストレスだけが条件やないかい!
136 : 2021/03/17(水)02:11:33 ID:vCU4UzY30
ひぐらし業はあの内容でこんな話数あるとか申し訳ないと思わんのか
ストーリー以外良質なのもひどい
ストーリー以外良質なのもひどい
141 : 2021/03/17(水)02:14:02 ID:+135qxggd
鬼曝し編も読んで夏美ちゃんの恐ろしさに震えろ
144 : 2021/03/17(水)02:15:38 ID:wSHzwDXx0
>>141
詩音との最凶コンビ好き
143 : 2021/03/17(水)02:14:59 ID:wlJd549I0
正直ひぐらし1期が15年前って信じられん
Zガンダムが35年前よりは信じられるけど
Zガンダムが35年前よりは信じられるけど
引用元: ひぐらしのなく頃に1期から観てるんやが