1 : 2021/03/14(日)06:28:49 ID:KEpvhHHd0
あれが全部手書きってもはや失われた技術やな
!["](https://stkn-anime.net/wp-content/uploads/2018/04/AKIRA0414.jpg)
60 : 2021/03/14(日)07:03:14 ID:TwGMDcO20
>>1
手書き?セル画の間違いちゃう?
2 : 2021/03/14(日)06:29:43 ID:P/rDYzrB0
お金が有ればできる
3 : 2021/03/14(日)06:30:11 ID:AYX8XY5f0
石油王に頼め
9 : 2021/03/14(日)06:32:13 ID:P/rDYzrB0
>>3
今川ジャイアントロボ好きな石油王はおらんのか?
4 : 2021/03/14(日)06:30:19 ID:6RW5qsWrd
本気のセル画見た後にCG見ると苦笑してまうわ
5 : 2021/03/14(日)06:30:32 ID:gZvT1jJp0
あんくらい上手いやつってもうおらんやろ
7 : 2021/03/14(日)06:31:08 ID:1IGBKC0ta
>>5
まだ現役やろ
6 : 2021/03/14(日)06:31:04 ID:O0H+KFCg0
ほんとお金の問題だよな
8 : 2021/03/14(日)06:32:09 ID:2TbNHyUV0
マネーがない
10 : 2021/03/14(日)06:34:42 ID:dz298UvO0
お金の問題言うけど当時と違ってみんなデジタルやったりCGやからそれこそ一部の現役ベテランが若手主導するとこから始めなあかんのちゃうの
金も時間もめちゃくちゃかかるやろ
金も時間もめちゃくちゃかかるやろ
11 : 2021/03/14(日)06:35:40 ID:DK63gSe40
台詞を取ってから絵を描きます←は?
12 : 2021/03/14(日)06:36:09 ID:4FwWAUPU0
まだ電子化しないんか
13 : 2021/03/14(日)06:36:56 ID:4jOhglAb0
うるせーぞ老害ども
14 : 2021/03/14(日)06:37:07 ID:A6qrOCFL0
なにが凄いかどうでもいい
15 : 2021/03/14(日)06:38:28 ID:J7u0P9NGd
参加してるアニメーターからの評価は低いし
参加してるアニメーターもそこから普通に進化してる
大友作品でもスチームボーイの方が作画いいし
参加してるアニメーターもそこから普通に進化してる
大友作品でもスチームボーイの方が作画いいし
25 : 2021/03/14(日)06:45:08 ID:GiXX8Jn4r
>>15
大友自身が下手な絵を直すだけだったって言っとる時点でね
16 : 2021/03/14(日)06:39:33 ID:Ocpl1RkS0
AKIRAのAKIRAっぽいやつ?
17 : 2021/03/14(日)06:39:49 ID:4jOhglAb0
あんなキモイ映画なんぞ二度と作らんでいいわ
18 : 2021/03/14(日)06:40:38 ID:FjFTQJ9fM
進撃の作画なんで変わってしまったんや
最近だとWITだけが唯一神だったやん
最近だとWITだけが唯一神だったやん
116 : 2021/03/14(日)07:20:53 ID:zSBJHa7LM
>>18
WITに納期までに作れませんって言われたから別会社にした
19 : 2021/03/14(日)06:40:39 ID:On7RnoxHd
セル画最高峰はヴァンパイアハンターD
20 : 2021/03/14(日)06:40:52 ID:J7u0P9NGd
アニメーターに詳しいわけでもないのに「この時代がピーク」とか「もうこれ描けるやついない」とか作画オタクの前で言ったら笑われるわ
21 : 2021/03/14(日)06:41:37 ID:MRWDGkhg0
イッチ平成生まれ?むしろ上手さの平均的水準は上がってるやろ
作画崩壊ガンダム時代は言うに及ばず、アキラみたいなんを作れんのは金儲け出来ん可能性が高いと証明されきっとるからやろ
作画崩壊ガンダム時代は言うに及ばず、アキラみたいなんを作れんのは金儲け出来ん可能性が高いと証明されきっとるからやろ
22 : 2021/03/14(日)06:43:39 ID:ddFLGo//0
スチームボーイ
23 : 2021/03/14(日)06:44:20 ID:Ab64BuTT0
今見てもほんと丁寧ですごい
これだけのものつくるのはやっぱ金やな
これだけのものつくるのはやっぱ金やな
26 : 2021/03/14(日)06:45:16 ID:J7u0P9NGd
>>23
井上俊之「AKIRAとか荒削りな部分ばっかだったけど、羅小黒戦記(中国アニメ)にはそれがない」
82 : 2021/03/14(日)07:10:28 ID:NpkKawj50
>>26
中国嫁のあいつ?
27 : 2021/03/14(日)06:46:11 ID:2c7tNaYKa
いや別に失われてないやろ
アニメの神作画(笑)なんて人と時間を贅沢に使って大量に枚数描けばいいだけじゃん
そんなことしてもコスパ悪すぎるから誰もやらないだけ
アニメの神作画(笑)なんて人と時間を贅沢に使って大量に枚数描けばいいだけじゃん
そんなことしてもコスパ悪すぎるから誰もやらないだけ
33 : 2021/03/14(日)06:49:19 ID:MRWDGkhg0
>>27
平均的に上手くなった結果、上手に絵柄を整形し、上手に手抜きできるようになったっちゅうのが現実やと思うわ
確実に技術水準は伸びてると思う
確実に技術水準は伸びてると思う
34 : 2021/03/14(日)06:50:40 ID:J7u0P9NGd
>>33
そもそも普通にAKIRA当時のアニメーターは今も現役で
しかも技術的には当時と比べて枯れてるどころか進化してるんだよ
しかも技術的には当時と比べて枯れてるどころか進化してるんだよ
28 : 2021/03/14(日)06:46:21 ID:MRWDGkhg0
スチームボーイとアキラでどっちが味があったかと問われるとアキラだなあ
でもそれは上手いからとかじゃなく味があったってことなんやろな
でもそれは上手いからとかじゃなく味があったってことなんやろな
29 : 2021/03/14(日)06:47:47 ID:P/rDYzrB0
わいは銀河鉄道999アンドロメダ最終駅が好きや
127 : 2021/03/14(日)07:24:05 ID:K8K313UC0
>>29
唐突でワロタが俺も好きだ
135 : 2021/03/14(日)07:26:37 ID:P/rDYzrB0
>>127
正史よりまとまってて好きや
30 : 2021/03/14(日)06:48:10 ID:7Kg8uWWJ0
というかその時のメンバー今も現役だしなあ
31 : 2021/03/14(日)06:48:39 ID:WnCIyjd10
アキラは若手メインだったからみんなまだ現役やろ
32 : 2021/03/14(日)06:48:42 ID:MNvrNLNrd
枚数だけでどうにかなるなら誰も苦労しないわな
35 : 2021/03/14(日)06:50:53 ID:YDEfhmPm0
レッドラインがおすすめ
あれも全部手描き
あれも全部手描き
40 : 2021/03/14(日)06:54:24 ID:PNVHW1Wa0
>>35
書こうと思ったらあった
あれマジですごいよな
あれマジですごいよな
36 : 2021/03/14(日)06:51:28 ID:IfkYM7s60
昔の上手いスポーツ選手で現役世代にマウント取りたがる爺さんおるよな
41 : 2021/03/14(日)06:54:36 ID:MRWDGkhg0
>>36
それは何とも言えない。具体的に木村政彦みたいなガチにイカレた時代から来た奴もおるしな
少なくともアニメの技術水準は確実に伸びてる。
でも個性ある作品が減ってしまったというのは事実。
少なくともアニメの技術水準は確実に伸びてる。
でも個性ある作品が減ってしまったというのは事実。
56 : 2021/03/14(日)07:02:21 ID:IfkYM7s60
>>41
技術と表現はまた別よな
動きの記号化とかって昔のミッキー映画やチップとデールとかでも完成されてるし
近年のバトルものみたいにカメラぐるんぐるん動かしながらごまかしの少ないアクションするのもめちゃくちゃ技術がいるやろうし
動きの記号化とかって昔のミッキー映画やチップとデールとかでも完成されてるし
近年のバトルものみたいにカメラぐるんぐるん動かしながらごまかしの少ないアクションするのもめちゃくちゃ技術がいるやろうし
37 : 2021/03/14(日)06:52:09 ID:Sz6EBZiP0
SOLあたりからの作画マジでやばいよね?
マジですげえわって感想しかでん
マジですげえわって感想しかでん
38 : 2021/03/14(日)06:52:25 ID:K8rKYFfTr
今敏が生きてたらエグいの作ってそう
44 : 2021/03/14(日)06:58:49 ID:Tn/3OAtf0
アニメーターのレベル上がってるならサンライズがメカ描けるやつおらんわなんてぐちこぼさんやろ
50 : 2021/03/14(日)06:59:56 ID:J7u0P9NGd
>>44
井上俊之「今の時代が一番上手いアニメーターが多い」
45 : 2021/03/14(日)06:58:55 ID:sNrMcL0Na
セル画であれって化けもんやな
54 : 2021/03/14(日)07:01:19 ID:J7u0P9NGd
>>45
セルとデジタルの違いは手で塗るかパソコンで塗るかの違いで
その前のセクションの原画の仕事にはそんな関係ないんですが
その前のセクションの原画の仕事にはそんな関係ないんですが
62 : 2021/03/14(日)07:04:06 ID:DK63gSe40
>>54
手動であのビルの窓の明かり一個一個塗りたいとはとても思わんわ...
67 : 2021/03/14(日)07:07:18 ID:IfkYM7s60
>>62
まあたしかに
絵の上手さと反復作業のしんどさは全然関係ないけど嫌になるのは間違いない
絵の上手さと反復作業のしんどさは全然関係ないけど嫌になるのは間違いない
46 : 2021/03/14(日)06:59:04 ID:octMfBjP0
AKIRA攻殻パトレイバーあたりか
金があっても無理じゃね
金があっても無理じゃね
47 : 2021/03/14(日)06:59:25 ID:E15ZfQcA0
メカ描けないのは育成しない結果やろが
48 : 2021/03/14(日)06:59:27 ID:J7u0P9NGd
野球で例えたらまだ変化球も今より多種多様じゃない上に、平均球速も140出たら速球派とか言われる時代
それがちゃんと「うつのみや理」「大平晋也」「磯光雄」etcが更新して今の野球のレベルに押し上げた
それがちゃんと「うつのみや理」「大平晋也」「磯光雄」etcが更新して今の野球のレベルに押し上げた
それを昔の方が凄かったとか審美眼ないですって言ってるようなもんやん
49 : 2021/03/14(日)06:59:29 ID:dBnnT0F/0
才能ある奴はみんなゲーム作ってるからな
アニメはオワコン
アニメはオワコン
57 : 2021/03/14(日)07:02:22 ID:NOB9R3/n0
そもそもAKIRA攻殻なんて今の時代じゃあ企画通ってもないわ
一部にウケるああいうアニメは作られにくくなった
一部にウケるああいうアニメは作られにくくなった
59 : 2021/03/14(日)07:03:14 ID:TLETPCE60
娯楽も多種多様になってきて単にアニメを消費するだけの人間が増えたんやろな
業界の労働環境も広く知れ渡ってるしアニメ業界志す奴なんてどんどんいなくなるやろ
業界の労働環境も広く知れ渡ってるしアニメ業界志す奴なんてどんどんいなくなるやろ
61 : 2021/03/14(日)07:03:51 ID:h0Y2ff5P0
特撮とか人が作った模型を見てすげぇってなりたくて見てた
65 : 2021/03/14(日)07:06:19 ID:KymUH3Nc0
セル画で70mmフィルムなんて無理やろ
66 : 2021/03/14(日)07:07:01 ID:vvLiornrr
アナログだろうがデジタルだろうが手で描くのは同じだから再現できないわけじゃないぞデジタル=CGって認識がまずおかしい
69 : 2021/03/14(日)07:07:35 ID:P/rDYzrB0
OPの作画は今でも凄いから結局は金と時間よ
71 : 2021/03/14(日)07:07:51 ID:yRhmikJkM
中国アニメが作画トップの時点で金が全てだと分かりきってるだろ
72 : 2021/03/14(日)07:08:12 ID:5b8feNcl0
技術的にはできるやろうけど上位互換のスチームボーイとイノセンスがコケたから無理やぞ
73 : 2021/03/14(日)07:08:20 ID:6F7Igkmr0
正直どんなに流石が凄い!ってアピールされても、セル画じゃないと見るきせえへんわ
80 : 2021/03/14(日)07:09:46 ID:IfkYM7s60
>>73
もう30年くらいアニメ見てなくて草
92 : 2021/03/14(日)07:12:30 ID:6F7Igkmr0
>>80
実際u-nextで90年台前半以前のしか見てないわ
74 : 2021/03/14(日)07:08:25 ID:jmKiMULa0
お金の問題より書ける技術者が居ないんじゃね?
75 : 2021/03/14(日)07:08:45 ID:2y31m4yC0
AKIRAっていうても製作費10億円くらいやろ
サイゲとか儲かってる会社が税金対策でちょちょいのちょいやろこんなん
サイゲとか儲かってる会社が税金対策でちょちょいのちょいやろこんなん
84 : 2021/03/14(日)07:11:28 ID:cS7v3qSqr
>>75
実際は7億くらいらしいで
78 : 2021/03/14(日)07:09:04 ID:NOB9R3/n0
まあ現役のアニメーターが目指すべきはスパイダーバースやと思うけどな
87 : 2021/03/14(日)07:11:54 ID:PTrAySYC0
>>78
スパイダーバースは凄すぎたな
ああいうのこそ日本人が作らなあかんわ
ああいうのこそ日本人が作らなあかんわ
83 : 2021/03/14(日)07:10:31 ID:E15ZfQcA0
儲からないからやろ
アホみたいに金と時間をかけて博打打つわけないやん
アホみたいに金と時間をかけて博打打つわけないやん
もう技術がうんぬんで作れないなんてのはおごりすぎや
86 : 2021/03/14(日)07:11:49 ID:TLETPCE60
なんで儲からないかって言うと日本人向けに作ってるからの一言に尽きるわ
89 : 2021/03/14(日)07:12:09 ID:7ILJnhRDH
実際はベテラン以外かけないからCGにしとるんやで
女の子の顔書くのはうまいけどそれ以外はできんかから
カラーみたいなおっさん集団が評価されるんや
女の子の顔書くのはうまいけどそれ以外はできんかから
カラーみたいなおっさん集団が評価されるんや
90 : 2021/03/14(日)07:12:28 ID:0e8JWC860
でも面白くないし
95 : 2021/03/14(日)07:13:56 ID:NpkKawj50
絵が上手ければ面白いのか?
96 : 2021/03/14(日)07:14:41 ID:6F7Igkmr0
>>95
ぶっちゃけ脚本が終わってても、作画が神がかってたら満足できるわ
97 : 2021/03/14(日)07:14:42 ID:iRLQprSs0
あれ普通の会話シーンとかでもぬるぬる動くし見てて飽きないんよな…内容よく分からんけど映像で全部見れてまう
100 : 2021/03/14(日)07:15:16 ID:TLETPCE60
金額の寡多で面白さが決まるならアニメ映画やと中国が一番ってことになるな
ナタとか言う映画とか興収一兆とか言ってるし
ナタとか言う映画とか興収一兆とか言ってるし
112 : 2021/03/14(日)07:19:46 ID:9VAONIb80
でAKIRA並に作画良い今のアニメって何
115 : 2021/03/14(日)07:20:33 ID:J7u0P9NGd
>>112
今度鹿の王っていうのやるからそれ観ろよ