スポンサーリンク
1 : 2021/02/12(金)06:29:04 ID:QABdLKEz0
全60巻
"
スポンサーリンク

2 : 2021/02/12(金)06:30:08 ID:qQfwk5Cea
むむむ

 

3 : 2021/02/12(金)06:30:29 ID:SmyjIDvy0
顔は大体同じなのにキャラ付け出来てる

 

44 : 2021/02/12(金)06:50:30 ID:XDu+rhNs0
>>3
魏軍軒並み性格に違いないやん

 

4 : 2021/02/12(金)06:30:34 ID:LatgzgR3r
孔明死んでから一気に駆け足になるのちょっと残念
でも魏延は横山版が一番好き

 

5 : 2021/02/12(金)06:31:16 ID:v7r133520
蜀とってVやねん状態からの40巻前半のメイン武将ばったばった死にまくっていく線香花火感と最序盤の劉備の王道主人公ムーブすき

 

7 : 2021/02/12(金)06:32:01 ID:bNACJ+3Ua
学校の図書館に置いてある

 

8 : 2021/02/12(金)06:32:21 ID:7It5uYsj0
三国志の入り口としては漫画は横山光輝で小説は吉川英治やろ

 

9 : 2021/02/12(金)06:33:16 ID:v7r133520
お茶が無駄にいいものに感じる・・・

 

10 : 2021/02/12(金)06:33:20 ID:VZ1NKz+L0
村上知行版から入ったのってワイだけ?

 

11 : 2021/02/12(金)06:33:21 ID:ykhkqKUUd
関羽がスタンドプレー走ったあたりから「ん?」ってなる

 

12 : 2021/02/12(金)06:33:23 ID:LatgzgR3r
横山三國志のスタンプ使い勝手ええからおすすめや
ただわかる人間が限られるけど

 

13 : 2021/02/12(金)06:34:37 ID:ELhM6nP20
>>12
ワイも使いたいけど分かるやつはLINE使ってない

 

14 : 2021/02/12(金)06:35:24 ID:v7r133520
関羽くんは千里行ぐらいからん・・・?って感じだから

 

15 : 2021/02/12(金)06:37:00 ID:6z2gFOen0
なんだかんだ言って子供が三国志の大筋を知るには一番良い

 

16 : 2021/02/12(金)06:37:50 ID:xCuvR6BR0
自分も火攻めにより死亡

 

17 : 2021/02/12(金)06:37:54 ID:XOAr9Hfx0
蒼天航路から三国志入ったから頼りないわハマれんかった

 

20 : 2021/02/12(金)06:39:10 ID:6z2gFOen0
>>17
いきなり蒼天航路読むと楽しみ方が変わりそう

 

18 : 2021/02/12(金)06:38:06 ID:rpXupo4W0
ジャーン!ジャーン!

 

19 : 2021/02/12(金)06:38:53 ID:Z19wchU/0
テンポいいからかわからんけどスイスイ読める

 

21 : 2021/02/12(金)06:39:46 ID:LatgzgR3r
横山から入ると曹仁が頼りなく感じる

 

22 : 2021/02/12(金)06:40:33 ID:fWmIqYwR0
ゲェー!関羽!

 

24 : 2021/02/12(金)06:41:13 ID:9o2KjhsC0
あれ?顔変わった?みたいなキャラが何人かいる

 

25 : 2021/02/12(金)06:41:39 ID:v7r133520
郭淮の鉄壁っぷりが凄い

 

26 : 2021/02/12(金)06:41:58 ID:RALRwfNz0
初期魏延の甘寧感

 

27 : 2021/02/12(金)06:42:16 ID:LatgzgR3r
よくわからんけど雷同すごい好き

 

28 : 2021/02/12(金)06:42:26 ID:DAAjIbGZa
なんとなく歴史追える所

 

29 : 2021/02/12(金)06:43:22 ID:M7WbEwhSa
ややや、けったいな

 

40 : 2021/02/12(金)06:48:41 ID:w3ClYLr80
>>29
それはゴーストバスターズでは

 

32 : 2021/02/12(金)06:44:40 ID:LatgzgR3r
今思うと糸目強キャラ多かったな

 

33 : 2021/02/12(金)06:44:40 ID:zoF4G/8b0
官渡の戦い

 

36 : 2021/02/12(金)06:46:48 ID:6z2gFOen0
>>33
あれショートカット酷い

 

34 : 2021/02/12(金)06:46:02 ID:tv3mbkPe0
時の河がめちゃくちゃいい曲だった

 

39 : 2021/02/12(金)06:48:11 ID:PYOEhO5b0
>>34
分かる
夏には草で冬には雪でってEDも良かった

 

38 : 2021/02/12(金)06:47:56 ID:1XfPfeVx0
横山光輝が書いてなかったら間違いなく三国志に興味ある奴今の三分の一以下やと思うわ。
つーか演技無かったら三国志とかマニアの域やな

 

スポンサーリンク

42 : 2021/02/12(金)06:49:31 ID:NAfWqvzO0
ドカベン趙雲
イケメン許チョ

 

43 : 2021/02/12(金)06:49:38 ID:uAY11WS2a
史記も嫁

 

56 : 2021/02/12(金)06:53:46 ID:7It5uYsj0
>>43
史記って前漢までやろ

 

45 : 2021/02/12(金)06:50:30 ID:6z2gFOen0
曹操の参謀連中の扱いが軒並み酷い
袁紹陣営はさらに酷い

 

71 : 2021/02/12(金)06:57:15 ID:6rL2d2t6p
>>45
元の吉川三国志がそんなノリやからしゃーない

 

46 : 2021/02/12(金)06:50:34 ID:w3ClYLr80
流れなーがーれーてーいつかー

 

50 : 2021/02/12(金)06:51:52 ID:AmcYih6Id
>>46
タイムゴーズバァ~イ

 

47 : 2021/02/12(金)06:51:12 ID:PYOEhO5b0
亡くなった時に描いてた殷周伝説もおもろかったわ
おすすめ

 

48 : 2021/02/12(金)06:51:30 ID:Bnlj1aXf0
アニメの出来いいよな

 

49 : 2021/02/12(金)06:51:51 ID:h1PA8sXX0
横山光輝にはずれなし

 

52 : 2021/02/12(金)06:52:42 ID:4xO8AQZ50
クッソ長い物語をずっと一定のペースで描いてる感じ
多分めっちゃすごい

 

53 : 2021/02/12(金)06:53:07 ID:bNACJ+3Ua
人形劇三国志から入ったおっさんもいそう

 

60 : 2021/02/12(金)06:54:43 ID:Bnlj1aXf0
>>53
ワイやで

 

54 : 2021/02/12(金)06:53:13 ID:GQvQ9iFRa
意外に巧みな心理描写
最近の漫画はドラマチックすぎて上滑りしとるわ

 

55 : 2021/02/12(金)06:53:23 ID:6z2gFOen0
史記の漫画化も忠実で良い

 

57 : 2021/02/12(金)06:53:54 ID:xJVU6EvIa
兜隠したら判別できない奴たくさんいそう

 

59 : 2021/02/12(金)06:54:25 ID:6rL2d2t6p
吉川がぶん投げた五丈原以降をしっかり描いたのは流石やと思うわ

 

64 : 2021/02/12(金)06:55:23 ID:7XNxEQqGd
孔明すげえええええ
の印象しか無いわ

 

66 : 2021/02/12(金)06:56:07 ID:EwFzngjn0
60巻すべてを借りパクしたARKW許さんぞ

 

72 : 2021/02/12(金)06:57:28 ID:GQvQ9iFRa
>>66
そんなもん家に火つけても許されるやろ

 

95 : 2021/02/12(金)07:02:09 ID:EwFzngjn0
>>72
ちなみに貸した2年後くらいに年賀状で「ちゃんと返します」的なこと書いてあったが返されずもう20年経っとる
年賀状の時点でお互いの家は知ってたし、距離も大体600mくらいや

 

101 : 2021/02/12(金)07:02:54 ID:GQvQ9iFRa
>>95
言いにいけやw

 

68 : 2021/02/12(金)06:56:52 ID:SKPrOAsJa
放馬した馬に群がる西涼兵すこ

 

70 : 2021/02/12(金)06:57:14 ID:LatgzgR3r
初期曹操は名言多い

 

73 : 2021/02/12(金)06:57:34 ID:w3ClYLr80
わらじ売りのカスが朕とか小癪だよな

 

75 : 2021/02/12(金)06:58:15 ID:SKPrOAsJa
八百八屍将軍とかいう二つ名すき

 

76 : 2021/02/12(金)06:58:34 ID:NP9vVdund
横山は病人の描写が重病っぽくてすこ

 

85 : 2021/02/12(金)07:00:17 ID:6z2gFOen0
横山光輝はこんだけ色々と功績があるのに死に方が酷くて悲しい

 

89 : 2021/02/12(金)07:01:10 ID:k8NPbfFl0
60巻も有るのにたった60巻しかないと感じられるテンポの良さは凄い

 

91 : 2021/02/12(金)07:01:34 ID:bNACJ+3Ua
三国志の始まりから終焉までしっかり読めるのは宮城谷先生の作品だよな

 

100 : 2021/02/12(金)07:02:52 ID:6rL2d2t6p
>>91
八王の乱から五胡十六国まで読める奴ってあるのかな

 

161 : 2021/02/12(金)07:15:30 ID:3AHDKKij0
>>100
小説十八史略 略式だけど

 

177 : 2021/02/12(金)07:18:04 ID:6rL2d2t6p
>>161
昔陳舜臣版読んだわ、やっぱり簡単なのだとアレしかないのかなあ
すぐ死ぬから覚えなくていいぞみたいな前振りでアッサリ書いてた記憶ある

 

93 : 2021/02/12(金)07:01:47 ID:Qc3b7gSqa
ネタの多さは漫画界屈指

 

スポンサーリンク
94 : 2021/02/12(金)07:01:53 ID:DTCjhHbo0
引っ越しのたびにマンガ処分してって
結局これだけ残ったわ

 

162 : 2021/02/12(金)07:15:47 ID:oikz1Xn70
>>94
素晴らしい人生

 

96 : 2021/02/12(金)07:02:22 ID:SKPrOAsJa
おまえらも青山ひかるいたら10回オーガズムするやろ

 

98 : 2021/02/12(金)07:02:38 ID:PyWu72uqa
キングダムから楚漢戦争まで繋ぎそう

 

99 : 2021/02/12(金)07:02:40 ID:LatgzgR3r
昔の漫画って眼に力があるな

 

102 : 2021/02/12(金)07:02:56 ID:wQvZrrjGx
キングダムで長々やってたのを3コマくらいで終わらせてたんやっけ?

 

112 : 2021/02/12(金)07:04:49 ID:z1vWtvMO0
>>102
それは横山光輝の史記のほうやな

 

103 : 2021/02/12(金)07:03:21 ID:PYOEhO5b0
董卓が痩せ形なのおもろかった

 

105 : 2021/02/12(金)07:03:39 ID:2hYL/AZPp
最終盤のインドとか征伐するの結構好き

 

106 : 2021/02/12(金)07:03:39 ID:qU0Cn7ESd
ドカベンみたいなのおったろ

 

107 : 2021/02/12(金)07:03:49 ID:5My0wAhH0
劉備達がでて来なくなった辺りから一気にしぼんでくよな

 

115 : 2021/02/12(金)07:05:17 ID:k8NPbfFl0
>>107
横山版ってかなり蜀よりやからまぁしゃーない

 

108 : 2021/02/12(金)07:04:07 ID:6z2gFOen0
キャラがちょくちょく一般的なイメージと違う造形してんね

 

124 : 2021/02/12(金)07:07:41 ID:CdU7tGYj0
>>108
張飛とか趙雲とかね
初期のキャラは資料が無くて、あーなったらしい

 

132 : 2021/02/12(金)07:09:41 ID:6z2gFOen0
>>124
あと上でも言われてるが許チョや董卓がスマートなのよね
独自解釈かと思ったけど資料の問題だったか……

 

109 : 2021/02/12(金)07:04:24 ID:Y+ekiTbx0
かこうじゅん

 

110 : 2021/02/12(金)07:04:28 ID:CdU7tGYj0
曹操が父親の仇をとるために急に100万人の兵士率いたとこだけは未だに謎
いつ集めたんだ

 

114 : 2021/02/12(金)07:05:16 ID:TrpmKujr0
>>110
畑で収穫したんや

 

111 : 2021/02/12(金)07:04:33 ID:YeIwouDx0
驚きの官渡の戦い全カット

 

113 : 2021/02/12(金)07:04:57 ID:plpIBznia
作中で3回くらい死んでるやつおらんかったっけ?

 

116 : 2021/02/12(金)07:05:22 ID:nJDlwXFZr
それに比べてキングダム

 

117 : 2021/02/12(金)07:06:11 ID:Wts/am7c0
横山三国志の張飛のキャラデザが一番好き
他のはだいたいヒゲダルマだし

 

118 : 2021/02/12(金)07:06:12 ID:icoMH9tO0
ワイこれ1セット家にあったらもっといい大学いけてた自信あるわ

 

119 : 2021/02/12(金)07:06:15 ID:OZmCuEIlr
ヒゲ曹操とヒゲなし曹操が別人にしか見えん

 

120 : 2021/02/12(金)07:06:22 ID:iYgA7MZ20
司馬懿の冠拾ってウキウキのリョウ化かわいい

 

123 : 2021/02/12(金)07:07:34 ID:6Ba8mWkm0
むしろ黄巾の乱から蜀滅亡までを60巻で纏める凄さよ
とりあえずこれ読んどけば三国志話せるし

 

125 : 2021/02/12(金)07:07:52 ID:HY+S6cJk0
荊州は返したくないのう←は?

 

126 : 2021/02/12(金)07:08:11 ID:8ltL5+kH0
横山光輝三国志や項羽と劉邦もええけど武田勝頼伊達政宗徳川家康も好きやわ

 

166 : 2021/02/12(金)07:16:32 ID:oikz1Xn70
>>126
山岡荘八原作はガチ

 

127 : 2021/02/12(金)07:08:20 ID:6z2gFOen0
そろそろ孔明没後から先を詳細に描く漫画が出てきても良いと思うのだがねえな

 

128 : 2021/02/12(金)07:08:42 ID:EwFzngjn0
史実と全然違うことやっとるところがたくさんあるみたいだけど
知ったかせず「横山三国志でなら知っとる」言えば話はつながる

 

129 : 2021/02/12(金)07:09:12 ID:996EawQ00
ジャーン!ジャーン!ジャーン!

 

引用元: 横山光輝「三國志」の魅力

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク