1 : 2021/02/05(金)21:42:44 ID:HjRNzebN0
推理ショボイじゃん

42 : 2021/02/06(土)11:53:21 ID:F3+YXtUeM
>>1
理由はシンプル
小学生だけど高校生だから対象年齢が広い
コナンがただの天才小学生か天才高校生なら人気は半分以下だった
小学生だけど高校生だから対象年齢が広い
コナンがただの天才小学生か天才高校生なら人気は半分以下だった
探偵団とか因縁持つイケメンとか受けそうなモチーフが大量に散りばめられてるがコナンの設定のお陰で成立してる
任天堂のゲームがなぜ売れるのかに通じるものがある
2 : 2021/02/05(金)21:43:57 ID:EHO21zCV0
震えるって何だよ日本語で喋れ
4 : 2021/02/05(金)21:54:15 ID:aiJBSdDl0
勝てるかなあ
5 : 2021/02/05(金)21:57:03 ID:r1wDxL1I0
コナンはコナンより脇の人気が凄まじい。
6 : 2021/02/05(金)21:57:32 ID:kZd5hVxqd
ライトユーザーとコアゲーマーみたいなもん
7 : 2021/02/05(金)22:00:34 ID:Bt5rc3m20
金田一少年の推理も質は似たようなもんだろ
あと動機とかが重苦しすぎて読むのがかったるい
あと動機とかが重苦しすぎて読むのがかったるい
8 : 2021/02/05(金)22:00:59 ID:eOhQ00Ek0
コナンは推理じゃなくて推理アクションという特殊なジャンルだから
9 : 2021/02/05(金)22:01:43 ID:7uZFWMuc0
真犯人誰なんだよ
10 : 2021/02/05(金)22:09:43 ID:wF5dVG7/0
アニメはコナンの勝ち
ドラマは金田一の勝ち
ドラマは金田一の勝ち
引き分けでいいだろう
13 : 2021/02/05(金)22:33:27 ID:WSf/COmJa
コナンは、あいつは俺の夢を馬鹿にしたからとかって言うサイコパスが多すぎる。
15 : 2021/02/05(金)22:42:12 ID:hbOrxfdb0
幸福の科学なの知ってから見なくなったわ
16 : 2021/02/05(金)22:45:39 ID:YXpnrGAR0
二作品合わせてちょっとした村が壊滅するほどの犠牲者になってるとか聞くけど
おっちゃんが眠らされた回数とか刺された麻酔針の本数とかもカウントされてんのかな
あれだけ即効性の薬品ポンポンうたれてたら何かしらの後遺症とかでてそう
おっちゃんが眠らされた回数とか刺された麻酔針の本数とかもカウントされてんのかな
あれだけ即効性の薬品ポンポンうたれてたら何かしらの後遺症とかでてそう
18 : 2021/02/05(金)23:00:33 ID:HDzp2Qae0
>>16
後遺症もだが首元とんでもない痕になってるだろうね
20 : 2021/02/06(土)00:02:17 ID:DA+GILQV0
最初は金田一の方が人気あったよなあ
コナンの方が後から始まったせいもあるだろうけど
いつの間にか追い越してたね
コナンの方が後から始まったせいもあるだろうけど
いつの間にか追い越してたね
21 : 2021/02/06(土)02:09:14 ID:N7U4Uvau0
堂本剛のドラマがよかったからなあ
22 : 2021/02/06(土)02:40:12 ID:ZQTLKrn00
原作は好きだけど堂本のドラマは思い出補正じゃないんか
当時にしてもチープなドラマだったぞ
当時にしてもチープなドラマだったぞ
23 : 2021/02/06(土)08:00:08 ID:L7Dfipb/d
金田一は原案/原作があのキバヤシだからな
震えるのは無理もない
キバヤシがシナリオを書いたFEifが震えるかどうかは知らないけど
(ゲームの話題にしたぞ)
震えるのは無理もない
キバヤシがシナリオを書いたFEifが震えるかどうかは知らないけど
(ゲームの話題にしたぞ)
25 : 2021/02/06(土)08:22:55 ID:F8twOcU80
>>23
キバヤシの名前が前面に出るようになったら急激につまらなくなったけどな
28 : 2021/02/06(土)08:27:39 ID:GHJYYM4HM
どっちも読者に手札を晒さないまま進行してる時点でな
まあ毎回すげー仕掛けを考えるとか無理だろうけど
まあ毎回すげー仕掛けを考えるとか無理だろうけど
30 : 2021/02/06(土)08:30:12 ID:1hMytrhx0
>>28
今はどうだか知らんが初期の頃は金田一は読者に推理してもらうキャンペーンみたいなのを行ってたよ
要は解決編一話前までに推理できる材料は全て提示してたって事。今はどうだか知らんけどね
要は解決編一話前までに推理できる材料は全て提示してたって事。今はどうだか知らんけどね
29 : 2021/02/06(土)08:28:28 ID:+Z8915AP0
天樹征丸がメインになってからストーリーゴミになった
(初期のも文庫版とかだと名前入ってるけど、もともとは入ってなかった)
(初期のも文庫版とかだと名前入ってるけど、もともとは入ってなかった)
ドラマ要素がほとんどなくなって、問題編と解答編があるだけの漫画になった。
言わば、アポトキシンや黒の組織の無いコナンって感じ。
33 : 2021/02/06(土)08:32:52 ID:1hMytrhx0
コナンが最初に出た事は正直「こんな金田一のパクリ流行る訳ないじゃん
すぐ連載終わるだろwww」って思ってましたわ。全然見る目が無い俺w
すぐ連載終わるだろwww」って思ってましたわ。全然見る目が無い俺w
当時はやっぱ金田一がドラマ化などの影響もあってブームになってたから二番煎じ作品は
割とあって、それこそジャンプもやろうとしてた。その中でコナンだけが長期連載になったって事は
やっぱそれだけ力があったんだろな
37 : 2021/02/06(土)08:38:09 ID:GHJYYM4HM
>>33
眠りの小五郎システムの優秀さと厨ニ心をくすぐる伏線かな
あと脇役のキャラが立つまで連載を続けられたのも大きい
あと脇役のキャラが立つまで連載を続けられたのも大きい
34 : 2021/02/06(土)08:35:59 ID:tvSJJNc60
金田一はエンタメ向けな外連味が弱いんだろ
コナンはミステリーだけでなく少年探偵団、アクション、恋愛、イケメンと
あらゆる要素がてんこ盛りやで
コナンはミステリーだけでなく少年探偵団、アクション、恋愛、イケメンと
あらゆる要素がてんこ盛りやで
38 : 2021/02/06(土)09:03:43 ID:EPFOnqHh0
コナンは黒の組織関係ない事件が起きたらうわぁってなる
特に平次と和葉関連
ラムの正体は判明したけど続きが気になるんだよ
特に平次と和葉関連
ラムの正体は判明したけど続きが気になるんだよ
39 : 2021/02/06(土)09:05:50 ID:wVPr/X+Ad
金田一は事件発生から解決までが長いイメージのアニメ勢だった
40 : 2021/02/06(土)09:09:33 ID:ZQTLKrn00
むしろ黒の組織関連は引き延ばしすぎてもう追う気になれんわ
コナンはサザエさん枠として単発事件を延々放送しててほしい
コナンはサザエさん枠として単発事件を延々放送しててほしい
41 : 2021/02/06(土)09:21:09 ID:2C9UpF4n0
もともと
金田一→人間ドラマが見たい
コナン→黒の組織絡みが見たい
だった
金田一→人間ドラマが見たい
コナン→黒の組織絡みが見たい
だった
金田一らキバヤシメインになってから人間ドラマが下手になったので読む理由がなくなった
43 : 2021/02/06(土)12:27:22 ID:bvYvQHGV0
金田一のドラマは小学生ウケ良かったんだけどな
見れたら大人、みたいな扱いで
見れたら大人、みたいな扱いで
44 : 2021/02/06(土)12:29:22 ID:wVPr/X+Ad
>>43
相方が主役やってた銀狼怪奇ファイルの方が中二心を擽る感じだったけどな
45 : 2021/02/06(土)12:29:22 ID:14ZRv3cH0
子供に見せてもなんとなく許されるから
48 : 2021/02/06(土)16:02:02 ID:E+9eRJCn0
コナンて推理物じゃなくて人外身体能力のアクション物じゃねえの?
51 : 2021/02/06(土)16:27:18 ID:OUhBf8HD0
金田一は謎解きがメインでコナンはサブストーリーがメイン
謎解きだけじゃ話がワンパターンになる
謎解きだけじゃ話がワンパターンになる
52 : 2021/02/06(土)16:44:55 ID:bo1SPYtWr
金田一って黒づくめの男みたいなポジションキャラいるの?
高遠か?
53 : 2021/02/06(土)16:45:50 ID:Ep3VgBMP0
作者がエル・カンターレだから
54 : 2021/02/06(土)16:54:13 ID:4OMm07W50
金田一は動機が復讐復讐復讐だしな
37歳の方は結構面白い
37歳の方は結構面白い
55 : 2021/02/06(土)17:08:56 ID:KiSkb2Nr0
人の暗い面ばかり見てきた結果、謎解きしたくなくなってる金田一37歳はすげぇ良い
成長した彼氏持ちのフミやら子持ち玲香なんかは初登場の時ビビったがw
成長した彼氏持ちのフミやら子持ち玲香なんかは初登場の時ビビったがw
56 : 2021/02/06(土)17:10:32 ID:OUhBf8HD0
>>55
ヒロインの女はどうなってるの?
57 : 2021/02/06(土)18:31:30 ID:ttQGZfv00
美雪は飛行機の客室乗務員やってて金田一と親しいメールのやり取りはあるけど本人自体はまだ出て来てない
内縁関係はあり得たとしても結婚してるわけではなさそうって感じでずっとぼかしたまま
内縁関係はあり得たとしても結婚してるわけではなさそうって感じでずっとぼかしたまま
たぶん最後まで引っ張るんだろう
58 : 2021/02/06(土)18:34:14 ID:4OMm07W50
コロンボのうちのカミさんみたいな扱いになりそうだよな
60 : 2021/02/06(土)20:56:17 ID:/qPqFaAoa
金田一は高遠盛りすぎて萎えた
コナンはオタク女が怖い
コナンはオタク女が怖い
62 : 2021/02/07(日)06:02:34 ID:E7t5/cmz0
金田一とコナンってゲームでコラボしたことあるんだよな
63 : 2021/02/07(日)10:09:04 ID:0VAHnerJd
37才面白いよ
65 : 2021/02/07(日)10:54:10 ID:0JsuJpiw0
サターンで出た金田一のゲームをリマスターで今出したら売れるかな
66 : 2021/02/07(日)15:29:32 ID:VDvXBiZc0
金田一が探偵小説風の面白さを目指してるなら
コナンは小林少年・少年探偵団みたいな ミステリ要素を盛り込んだ
トンデモ設定有りの冒険活劇風だからチビッコも食いつきやすいのでは
コナンは小林少年・少年探偵団みたいな ミステリ要素を盛り込んだ
トンデモ設定有りの冒険活劇風だからチビッコも食いつきやすいのでは
68 : 2021/02/07(日)23:18:22 ID:tWquzwSU0
コナン出始めの頃は金田一がどうとかより
コナン?コナンといえば未来少年だろ
パクってんじゃねーよってのが世間の風潮だった
コナン?コナンといえば未来少年だろ
パクってんじゃねーよってのが世間の風潮だった
69 : 2021/02/07(日)23:19:01 ID:ibfAk9g4d
金田一の犯人側目線のマンガ面白いな
綱渡りでトリックしかけているって自虐ネタ
綱渡りでトリックしかけているって自虐ネタ