スポンサーリンク
1 : 2021/02/06(土)12:03:17 ID:JvsGr0II0
傑作か傑作ではないか。
"
スポンサーリンク

2 : 2021/02/06(土)12:04:15 ID:WaKM4xwv0
どーっちだろー

 

3 : 2021/02/06(土)12:04:20 ID:oEmSrCaod
烈火の方が面白い

 

4 : 2021/02/06(土)12:04:24 ID:ucPOuAaTr
霊界探偵のところはそうでもない
そんなこと言わないシーンもあるし

 

5 : 2021/02/06(土)12:04:57 ID:AP7/cVll0
暗黒武術会と仙水編は面白い

 

6 : 2021/02/06(土)12:05:11 ID:jIp8a6kv0
ふたつ丸をつけて

 

7 : 2021/02/06(土)12:05:19 ID:RPZOrIp10
面白くない

 

8 : 2021/02/06(土)12:05:51 ID:/pyooJtKM
非常に難しい
運が良い作品ではある

 

9 : 2021/02/06(土)12:06:27 ID:pSQIQ3Oka
ラストの方のまったりした話好き

 

10 : 2021/02/06(土)12:06:34 ID:MEq1TAQxM
キャラや台詞回しが面白い

 

11 : 2021/02/06(土)12:06:38 ID:xgz382eo0
ドラゴンボール、スラムダンクと違って今読むと少々キツい

 

23 : 2021/02/06(土)12:08:31 ID:/pyooJtKM
>>11
その辺の看板作品とはちょっと違うよなー幽白って
看板だったのに

 

12 : 2021/02/06(土)12:06:39 ID:/pyooJtKM
曲は良い

 

13 : 2021/02/06(土)12:07:03 ID:poeE5W0jp
幽助vs酎戦はガチ

 

14 : 2021/02/06(土)12:07:07 ID:OQH9PE0Oa
あれが面白くなかったらいったい何が面白いんだよ

 

15 : 2021/02/06(土)12:07:09 ID:s9QZ40PPr
サラダカーン

 

16 : 2021/02/06(土)12:07:25 ID:EQur356wM
魔界編あたりはやる気無くなってるのがよく分かる

 

17 : 2021/02/06(土)12:07:30 ID:O56dg3vc0
たぬき回がベストエピソード

 

25 : 2021/02/06(土)12:08:52 ID:7GyDd1YTd
>>17
このエピソード挙げる奴って100%エアプだよな
こち亀のトモダチ回挙げる奴と同じ区エアプ野郎

 

18 : 2021/02/06(土)12:07:51 ID:xIebVFfj0
霊界探偵という設定が終盤に出てきて安心した

 

19 : 2021/02/06(土)12:07:58 ID:7LSrg+Xhd
グリードアイランドらへんくらいまでのハンタよりは流石に劣るけど今の文字だらけの劣化ハンタよりは間違いなく面白い

 

20 : 2021/02/06(土)12:08:01 ID:jrWPSP8M0
魔界編をちゃんと描ききれれば名作になったやろうな

 

21 : 2021/02/06(土)12:08:03 ID:vpVY6zJJa
時代の空気感を反映しすぎてるから
今の若者が読んでもおもしろくないだろうね

 

22 : 2021/02/06(土)12:08:11 ID:AwJuGHbRM
今見ると絵がめちゃくちゃ古く感じる
スラムダンクやドラゴンボールはいつまでも絵が古くならない
こういう差がある

 

24 : 2021/02/06(土)12:08:49 ID:H7LSQrom0
とぐろまでやろ

 

26 : 2021/02/06(土)12:09:07 ID:W9tQUfmGa
仙水編なんか後の旅団蟻編のプロトタイプやろ
ジャンプであのテーマやったのは大きい

 

27 : 2021/02/06(土)12:09:14 ID:nw1H1Uwbp
あの無理矢理畳んだラストはなんなんだよ

 

31 : 2021/02/06(土)12:09:56 ID:xgz382eo0
>>27
連載が辛くて投げたんや

 

40 : 2021/02/06(土)12:11:21 ID:nw1H1Uwbp
>>31
これ作者明言したん?

 

46 : 2021/02/06(土)12:12:27 ID:xgz382eo0
>>40
多分いろんなとこで言ってそうやけど
確実なんはハンター1話のジャンプ巻末でもう投げませんとのコメントがある
なお

 

49 : 2021/02/06(土)12:12:55 ID:nw1H1Uwbp
>>46
なんやあの頃からクズだったんか

 

28 : 2021/02/06(土)12:09:37 ID:c7bWYkEM0
どう考えてもおもろいやろ

 

29 : 2021/02/06(土)12:09:44 ID:zkn8eniia
たぬきの話はボロ泣きした

 

30 : 2021/02/06(土)12:09:46 ID:xIebVFfj0
たった19巻の作品でよく天下取れたよな
ワンピースでいうとまだアラバスタだぞ

 

33 : 2021/02/06(土)12:10:03 ID:gbFAQMqp0
邪王炎殺黒龍破で一時代築いた感ある

 

35 : 2021/02/06(土)12:10:34 ID:xgz382eo0
>>33
あの包帯巻くやつほんまカッコいい

 

スポンサーリンク

34 : 2021/02/06(土)12:10:19 ID:AwJuGHbRM
ヒロインが主人公に向かって指でピストルつくってパァンとかやってる
実は恥ずかしい漫画

 

36 : 2021/02/06(土)12:10:49 ID:jOZmrA210
戸愚呂以降は蛇足

 

37 : 2021/02/06(土)12:10:53 ID:CEXjWNs30
幽遊白書は仙水の所で見限った
能力系バトル取り入れたいなら幽遊白書終わらせて新作でやれよと

 

38 : 2021/02/06(土)12:10:56 ID:sb8HUliQ0
ワイの地域では夕方に幽白とスラムダンクとちびまる子とキテレツがループしてたわ

 

39 : 2021/02/06(土)12:11:04 ID:YEbc8Rvl0
イケメンオサレ能力漫画の元祖やろ 流行に影響を与えていた時点で結果は

 

67 : 2021/02/06(土)12:15:29 ID:IteFi0hX0
>>39
あと地味に邪気眼とか厨二病の元ネタやな

 

75 : 2021/02/06(土)12:16:33 ID:wHESZlKQ0
>>67
これはあるわ
割と後進漫画への影響力でかいやろ

 

41 : 2021/02/06(土)12:11:22 ID:O0qyfEO8p
1~2巻 少女漫画テイストの人情モノ?

3~5巻 バトル系に方向転換

6巻~ トーナメントを採用し本格化

13巻~ 仙水を出して画力もピーク

魔界~ やる気消滅

 

42 : 2021/02/06(土)12:11:25 ID:GDJwvby10
幽助の僕を捨てないで~すき

 

50 : 2021/02/06(土)12:12:56 ID:wHESZlKQ0
>>42
終盤の螢子とのやりとり中学生感0ですこ

 

43 : 2021/02/06(土)12:11:42 ID:wHESZlKQ0
要所要所好き

 

44 : 2021/02/06(土)12:11:47 ID:/pyooJtKM
読者って何編が好きなんやろ

 

45 : 2021/02/06(土)12:12:06 ID:IteFi0hX0
ドラゴンボール スラムダンクと並んで看板だったのにな

 

95 : 2021/02/06(土)12:18:22 ID:hNg0bRZD0
>>45
並んではない
消極的に3番目なだけで
掲載順もろくブルとかに負けてる

 

104 : 2021/02/06(土)12:19:04 ID:IteFi0hX0
>>95
んでも売上的には3番目くらいやろ

 

115 : 2021/02/06(土)12:19:55 ID:hNg0bRZD0
>>104
だから消極的やん
スラダンドラゴンボールが突き抜けてる

 

119 : 2021/02/06(土)12:20:16 ID:ydyrttzra
>>115
消去法って言いたいんか?

 

125 : 2021/02/06(土)12:20:49 ID:hNg0bRZD0
>>119
せやな
ごめんバカしてたわ

 

48 : 2021/02/06(土)12:12:49 ID:v94BXuvja
わいの黒歴史をつくった罪は重いぞ

 

70 : 2021/02/06(土)12:15:41 ID:c7bWYkEM0
>>48
学校で邪王炎殺黒龍破のマネしちゃったんか?

 

51 : 2021/02/06(土)12:13:23 ID:xIebVFfj0
ガキやったけど蔵馬とクソガキの頭脳バトルとか厨二心くすぐられたわ

 

52 : 2021/02/06(土)12:13:44 ID:ewIAU18wd
仙水編の序盤あたりが一番すきなのはワイだけなんかな

 

65 : 2021/02/06(土)12:15:12 ID:2GvFe1k40
>>52
わかる。海藤とかDr.神谷の辺りが一番好き

 

110 : 2021/02/06(土)12:19:24 ID:TN9uW/Tfa
>>65
ナムコのゲームでDr.神谷使えたのすき

 

53 : 2021/02/06(土)12:13:54 ID:55r0hny80
仙水編一年もかけないで終わらせてんの凄い
今は船乗って何年目だ?

 

54 : 2021/02/06(土)12:14:30 ID:xgz382eo0
>>53
描かないんやから比較のしようがないぞ

 

55 : 2021/02/06(土)12:14:34 ID:2GvFe1k40
名作に変わりは無いけどつまらない期間の方が長い気がする。ホントに面白いのは19巻中10~17巻辺りのイメージ

 

72 : 2021/02/06(土)12:16:07 ID:DI8dpo7td
>>55
序盤はまだ自分の特色活かせてなかった感じやったしな

 

56 : 2021/02/06(土)12:14:37 ID:GeUfraQS0
うわあああかつてない力がくるうううう!

 

76 : 2021/02/06(土)12:16:33 ID:zg0lLFegd
>>56
冨樫枕に顔つっこんでバタバタしてそう

 

82 : 2021/02/06(土)12:17:31 ID:GeUfraQS0
>>76
色々言われとるけど1番の黒歴史だと思う
読み返して笑ってもうた

 

スポンサーリンク
57 : 2021/02/06(土)12:14:41 ID:IteFi0hX0
最後の方で原点回帰して探偵みたいな話あったのはよかったわ

 

58 : 2021/02/06(土)12:14:50 ID:gbFAQMqp0
玄海ババアの若い頃かわいい

 

59 : 2021/02/06(土)12:14:52 ID:srOZuaRV0
同期の二人が本物やけど3大にしたがる上の連中のせいで入れられた感じやな

 

60 : 2021/02/06(土)12:14:53 ID:NGFy56pL0
トーナメントの話だけおもろい

 

61 : 2021/02/06(土)12:14:57 ID:nw1H1Uwbp
敵「あついって言ったらダメな部屋!」

桑原「あー、ついでに」

敵「アウト!w」

僕「は?」

 

62 : 2021/02/06(土)12:14:59 ID:hYOME0WK0
とぐろとか仙水とかセンスはピカ一だった

 

63 : 2021/02/06(土)12:15:10 ID:ASLOVRUQ0
途中から冨樫自身が進化していく感じが面白いよな
描きたい物が変わっていく感じ

 

64 : 2021/02/06(土)12:15:12 ID:9KzYdsQUd
最後のぶつ切りエンドがね...
ハンターも同じことになるの確定して悲しいわ

 

68 : 2021/02/06(土)12:15:35 ID:TN9uW/Tfa
アニメの出来が良かった。地元では何年かに一度再放送があると書店にJC版がずらりと並ぶという光景があったな

 

71 : 2021/02/06(土)12:16:04 ID:Bj0oesiX0
武術会決勝から仙水編だけは面白かった

 

73 : 2021/02/06(土)12:16:23 ID:xIebVFfj0
体がダーツになるやつ
ハンタでもやってたけどああいうバトルが好きなんだろうな

 

74 : 2021/02/06(土)12:16:29 ID:IteFi0hX0
たった19巻ってのが驚きやわ

 

83 : 2021/02/06(土)12:17:36 ID:ydyrttzra
>>74
アニメが長くやってたから短いイメージないんよね

 

77 : 2021/02/06(土)12:16:34 ID:ydyrttzra
実写ドラマどうなるんやろな

 

78 : 2021/02/06(土)12:16:49 ID:JX7MKYqv0
仙水のとことか
厨二臭さがヤバいよな

今見たら富樫も恥ずかしくてしゃーないんじゃないの

 

85 : 2021/02/06(土)12:17:40 ID:IteFi0hX0
>>78
今書いてるツェリードニヒとかも似たようなもんやろ

 

183 : 2021/02/06(土)12:25:46 ID:sL1dN47md
>>85
書いてないぞ

 

79 : 2021/02/06(土)12:17:14 ID:dlBQaqU+p
プチ鬼滅ブームみたいなもんや
なんかブームになったけど振り返ると言うほどか? となる

 

80 : 2021/02/06(土)12:17:18 ID:IteFi0hX0
ガチで実写やるん?

 

81 : 2021/02/06(土)12:17:22 ID:ASLOVRUQ0
当時から女読者人気って感じられるくららい多かったん?

 

90 : 2021/02/06(土)12:18:07 ID:xgz382eo0
>>81
当時ガキやったからそんなお姉さんがおるとか考えもしなかった

 

84 : 2021/02/06(土)12:17:38 ID:mz09PAdG0
大人になってから読んでも面白いと思える漫画ではない

 

86 : 2021/02/06(土)12:17:47 ID:2GvFe1k40
今BS日テレで暗黒武術会編の再放送やってるけどひぐらしと被ってるせいでスレすら立たんよな

 

97 : 2021/02/06(土)12:18:32 ID:ZImWeqeJ0
>>86
ま?

 

109 : 2021/02/06(土)12:19:16 ID:2GvFe1k40
>>97
木曜深夜にやってるで

 

123 : 2021/02/06(土)12:20:44 ID:XL3xLKRw0
>>109
来週からみるわ

 

87 : 2021/02/06(土)12:17:55 ID:z9pOj9L8d
落合流首位打者剣だっけ?

 

88 : 2021/02/06(土)12:17:58 ID:9zpShIkk0
終盤のトレンディ感好き

 

89 : 2021/02/06(土)12:18:01 ID:GmmvrNbkd
それぞれの一年を1話で書ける奴はそうそういない

 

91 : 2021/02/06(土)12:18:07 ID:HodITrD7d
人気作品が面白くないって人は合わないってだけやろ

 

92 : 2021/02/06(土)12:18:09 ID:jUgrZNpp0
面白い

 

引用元: 『幽☆遊☆白書』は面白いか、面白くないか。

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク