1 : 2021/01/29(金)08:21:55 ID:Gw/FEdbr0
それもネタにしやすい格闘漫画だと言うのに

2 : 2021/01/29(金)08:22:22 ID:u81ZrXYEM
燃えるお兄さん?
4 : 2021/01/29(金)08:23:55 ID:oYGBSEGXa
名作やのになぁ
5 : 2021/01/29(金)08:24:59 ID:2P7pi835a
最後の方がね…
6 : 2021/01/29(金)08:25:07 ID:J4T4rYTt0
キャラはたってたけど後半のストーリーが弱かったな
7 : 2021/01/29(金)08:25:29 ID:h5QD7yX40
編集部が悪いよ編集部が
8 : 2021/01/29(金)08:25:51 ID:vqn7hXgQ0
絵がね…
9 : 2021/01/29(金)08:25:59 ID:jzOp2WbZa
広大な平野でひたすら基礎工事してるって例えは好きやった
10 : 2021/01/29(金)08:26:09 ID:ViDWn+JL0
キャラに魅力あったよな
11 : 2021/01/29(金)08:26:50 ID:oYGBSEGXa
アニメ続編やれや
12 : 2021/01/29(金)08:27:01 ID:yTqe8Lze0
後に出す漫画の主人公が全員ケンイチになるのどうにかしろ
13 : 2021/01/29(金)08:27:16 ID:2P7pi835a
本郷さんが一番好きやった
14 : 2021/01/29(金)08:27:22 ID:h5QD7yX40
主人公の強さ基準と
師匠たちの強さ基準に絶対的な差があるって構図は当時珍しかった気がする
師匠たちの強さ基準に絶対的な差があるって構図は当時珍しかった気がする
20 : 2021/01/29(金)08:29:32 ID:Gw/FEdbr0
>>14
長老と達人という天井があったため強さインフレを感じなかったのが本当に珍しいことだと思う
長老と達人という天井があったため強さインフレを感じなかったのが本当に珍しいことだと思う
17 : 2021/01/29(金)08:27:49 ID:p7WM52GU0
編集部の争いに巻き込まれた漫画
18 : 2021/01/29(金)08:27:50 ID:x3vY/6U1p
その次の漫画にケンイチ3人出てて見分け付かんわ
21 : 2021/01/29(金)08:29:32 ID:uDcd5yKId
天才型主人公叩くスレでは必ず名前出る
内容は一切語られん模様
内容は一切語られん模様
22 : 2021/01/29(金)08:30:11 ID:2P7pi835a
しかし拳聖はほんま何とかならんかったんかいな
帰っちゃったやん普通に
帰っちゃったやん普通に
23 : 2021/01/29(金)08:30:12 ID:Asj+HWhod
編集部の玩具になったマンガ
24 : 2021/01/29(金)08:30:27 ID:/+6Q9Vz0d
改革ほんま大失敗やったな
本編最後の戦いなったとこは本当の最終章の前の章であそこでしっかり成長させた後に最終章じっくり書く予定だったとかあの終わりは勿体なすぎるわ
本編最後の戦いなったとこは本当の最終章の前の章であそこでしっかり成長させた後に最終章じっくり書く予定だったとかあの終わりは勿体なすぎるわ
25 : 2021/01/29(金)08:30:38 ID:XQ9Am4SE0
主人公のバトルつまらなくなって脇のバトル盛り上がるはよくあるけど
最後まで主人公のバトル面白いのは貴重やったな、それ以外は終盤グダクダやけど
最後まで主人公のバトル面白いのは貴重やったな、それ以外は終盤グダクダやけど
26 : 2021/01/29(金)08:31:41 ID:xCnVCX/K0
DオブDがほんまくそ
翔のあたりだけや読めたのは
翔のあたりだけや読めたのは
27 : 2021/01/29(金)08:31:56 ID:h5QD7yX40
あれだけ見事などん判だよはちょっと見たこと無い
30 : 2021/01/29(金)08:32:30 ID:Fol6p1zcd
アニメの所まで見りゃええわ
あれ以降全て蛇足
あれ以降全て蛇足
43 : 2021/01/29(金)08:34:49 ID:XQ9Am4SE0
>>30
ボリスとの決着とか沖縄決戦とか見所ばっかやろ
遊園地の田中さんVS拳星もあるし
遊園地の田中さんVS拳星もあるし
31 : 2021/01/29(金)08:32:43 ID:6U5GA7jS0
師匠格がいるおかげでインフレ防げるのは上手かったわ
33 : 2021/01/29(金)08:33:36 ID:wlvAQCbh0
絵は好き
34 : 2021/01/29(金)08:33:41 ID:mIFKkji0d
最後の方ゲロつまらんかったから新連載の件抜きにしても切られても文句言えん
36 : 2021/01/29(金)08:33:59 ID:K00/4DP4d
シラットのやつはジジイであって欲しかったわ
37 : 2021/01/29(金)08:34:06 ID:6IYkoLocd
千影ちゃん可愛い
38 : 2021/01/29(金)08:34:10 ID:3N48QTUN0
ラグナレクまでは本当に面白い
やっぱ5人の師匠と弟子の日常のやり取りこそこの漫画の醍醐味
やっぱ5人の師匠と弟子の日常のやり取りこそこの漫画の醍醐味
52 : 2021/01/29(金)08:35:55 ID:xCnVCX/K0
>>38
これ
40 : 2021/01/29(金)08:34:16 ID:1q7BPTj9a
ジュナザード編のクライマックス感が凄い
42 : 2021/01/29(金)08:34:44 ID:lLCmCuWg0
リミちゃんはすき
50 : 2021/01/29(金)08:35:49 ID:8zwnhmEwd
対魔忍並にチクポチしてたくらいしか知らんわ
51 : 2021/01/29(金)08:35:50 ID:0QBv4X180
圧倒的にしぐれさんがかわいいんだよね
53 : 2021/01/29(金)08:36:10 ID:zJSoAClUK
所詮対魔忍のパクりやん
54 : 2021/01/29(金)08:36:25 ID:4jsKlc7l0
終わり方が雑すぎる
55 : 2021/01/29(金)08:36:28 ID:GgtWoc4r0
本郷vsジュナザードがピーク
57 : 2021/01/29(金)08:36:48 ID:2jTpVH0R0
これを終わらせて始めた新連載は糞だったな
008は悪くないけど
008は悪くないけど
61 : 2021/01/29(金)08:37:31 ID:xCnVCX/K0
>>57
魔法使いのやつな
ビックリするくらいつまらなかった
ビックリするくらいつまらなかった
58 : 2021/01/29(金)08:37:15 ID:kgTfLzgN0
主人公の成長がインフレなく描かれてたのが素晴らしかったです
打ち切りはまじで残念だし無かったことにして2を書いて欲しい
打ち切りはまじで残念だし無かったことにして2を書いて欲しい
60 : 2021/01/29(金)08:37:29 ID:tS5+IOisF
なんやて⁉😲
62 : 2021/01/29(金)08:37:32 ID:0QBv4X180
サンデー編集部は無能
64 : 2021/01/29(金)08:39:21 ID:SQpT6QOsM
仮面つけた敵がめちゃくちゃ強いのは知ってる
噛ませ臭かったのにな
噛ませ臭かったのにな
68 : 2021/01/29(金)08:40:28 ID:MEsOR55/0
武器組がね
74 : 2021/01/29(金)08:42:31 ID:f+Dfi1Hg0
なろうじゃん
75 : 2021/01/29(金)08:42:45 ID:2P7pi835a
八王断罪バーとかいう実質小太刀の人だけの組織
76 : 2021/01/29(金)08:42:47 ID:/G+dnSQza
闇の武器のナイフ使いの強そうなおっさんvs長老あるのかと思ったら全く出て来なくて終わっちゃったな
作者の中では打ち切りにならなきゃやるつもりやったんやろうな
作者の中では打ち切りにならなきゃやるつもりやったんやろうな
78 : 2021/01/29(金)08:42:52 ID:dtytfeBL0
昔なんj民に勧められて漫画喫茶で全巻読んだ覚えあるわ
内容は一切覚えてへん
内容は一切覚えてへん
79 : 2021/01/29(金)08:43:20 ID:ymMm4agHa
師匠で一番強いの誰なん?中国拳法?
80 : 2021/01/29(金)08:43:37 ID:2jTpVH0R0
闇の武器組に有能がおらんかったな
チャクラム使うやつは有能感出てたけど
90 : 2021/01/29(金)08:46:37 ID:2P7pi835a
>>80
地味に中華槍の奴が最強だった気がする
94 : 2021/01/29(金)08:48:01 ID:xCnVCX/K0
>>90
あいつとサカキの戦いよかったわ
82 : 2021/01/29(金)08:44:14 ID:UgDIyN/Wd
叶翔すき
やっぱ空手やね
83 : 2021/01/29(金)08:44:17 ID:X0l/zdpod
打ち切られんかったら最高の形で終わってたやろうに
84 : 2021/01/29(金)08:44:25 ID:wubgIp5ba
基本的にストーリーがクソ
87 : 2021/01/29(金)08:45:13 ID:2jTpVH0R0
最弱クラスの達人は弟子クラスで囲めば勝てる
88 : 2021/01/29(金)08:46:02 ID:wzMm3PZN0
ジュナザードとかいうラスボスすこ
89 : 2021/01/29(金)08:46:29 ID:4rDTc8bu0
逆鬼の姉どっかで出てきそうだったのに
91 : 2021/01/29(金)08:46:58 ID:CpEG2mSl0
三雲一人で達人連中ボコボコにされたのが面白かった
92 : 2021/01/29(金)08:47:34 ID:I+h01emIr
師匠ら好き
93 : 2021/01/29(金)08:47:49 ID:N7mHdILsp
ケンイチ>エイト
あやめ>美羽
新島>>>>>>野原
ハーミット>>>>名乗らん君
梁山泊の師匠>>>中野高校の先生
あやめ>美羽
新島>>>>>>野原
ハーミット>>>>名乗らん君
梁山泊の師匠>>>中野高校の先生
99 : 2021/01/29(金)08:49:04 ID:ymMm4agHa
>>93
やっぱ新島よ
95 : 2021/01/29(金)08:48:04 ID:ysbFGbJC0
袴のおばさん結局倒してないままやし何とかやってほしいわ
96 : 2021/01/29(金)08:48:29 ID:jvuqb2SDM
師匠最強は柔術家じゃないの
98 : 2021/01/29(金)08:48:40 ID:Th5heszha
この頃に改革に手を出したサンデーが瀕死で
同じ時期にバリバリ暗黒期なのに改革もせず脱出の糸口が見えてなかったジャンプは黄金期っていう
何が違ったんやろな
106 : 2021/01/29(金)08:52:00 ID:2jTpVH0R0
>>98
残さないでいいのを残して面白いのを潰したり何がしたかったんやろアレ
101 : 2021/01/29(金)08:51:02 ID:2jTpVH0R0
ケンイチVSバキ
酒鬼vs独歩
秋雨vs渋川
馬vs烈
しぐれvs本部
じじいvs勇次郎
アパチャイvsサムワン
酒鬼vs独歩
秋雨vs渋川
馬vs烈
しぐれvs本部
じじいvs勇次郎
アパチャイvsサムワン
102 : 2021/01/29(金)08:51:16 ID:HeBqzBzw0
ケンガンアシュラのほうが話題にならない気がする
109 : 2021/01/29(金)08:52:15 ID:Dq83tJKDM
なろう系コミカライズの、新米おっさん冒険者~が中年ケンイチっていわれて人気や。
110 : 2021/01/29(金)08:52:39 ID:o2VQf/9ua
無理矢理打ち切った意味がわからん
111 : 2021/01/29(金)08:53:33 ID:N7mHdILsp
>>110
サンデー改革で新連載50本立ち上げやってクソ企画に巻き込まれた
112 : 2021/01/29(金)08:53:39 ID:+cdeY5E20
全話無料で急いで読んだけど飽きて最後まで読めんかったわ
中盤からワンパターンな展開多すぎ
中盤からワンパターンな展開多すぎ
115 : 2021/01/29(金)08:54:34 ID:6sMD7aU20
風呂敷広げまくってわけわからんようになった
117 : 2021/01/29(金)08:54:39 ID:+cdeY5E20
なんで打ち切られたんだ!編集無能!って言ってる奴はちゃんと読んでない
121 : 2021/01/29(金)08:55:41 ID:2P7pi835a
>>117
そこは作者が後にボヤいてたからや
119 : 2021/01/29(金)08:54:48 ID:2jTpVH0R0
しぐれは1ランク落ちそうな感じがするな
他の師匠が捕まったりする想像できんし
他の師匠が捕まったりする想像できんし
120 : 2021/01/29(金)08:55:39 ID:7CiK/VKJr
アニメまたやらんかね
122 : 2021/01/29(金)08:55:50 ID:/1FE5fHDa
ジュナザード対本郷が最後の盛り上がりやったろ
久遠の落日は単純におもんなかった
久遠の落日は単純におもんなかった
126 : 2021/01/29(金)08:56:36 ID:O3Z88yDfa
ケンイチ描いて打ち切りになって
ケンイチ描いて打ち切りになって
ケンイチのキャラ出して打ち切りになって
またケンイチみたいな作品出してる
ケンイチ描いて打ち切りになって
ケンイチのキャラ出して打ち切りになって
またケンイチみたいな作品出してる
136 : 2021/01/29(金)08:59:03 ID:4QEONbcJ0
>>126
最後はキングスマンみたいな作品だからセーフ
127 : 2021/01/29(金)08:56:43 ID:tgNclzAy0
アパチャイ・ホパチャイとかいう語呂のいい名前
128 : 2021/01/29(金)08:57:10 ID:35OLOdN8p
ハラハラハラ
129 : 2021/01/29(金)08:57:14 ID:N7mHdILsp
武田が師匠見つけて強くなるエピソードはええけど、宇喜田のエピソードはマジで要らんやろ
白鳥が実は女でしたとかいう設定作る必要なかった
白鳥が実は女でしたとかいう設定作る必要なかった
135 : 2021/01/29(金)08:58:58 ID:/A9qF6sFd
やることやってたのに打ち切りのせいでちゃんと終わらせられなかったならまあ可哀想に思うけど
ケンイチは作者がもう話進めてなかったじゃん
ケンイチは作者がもう話進めてなかったじゃん
137 : 2021/01/29(金)08:59:36 ID:wENCAEoed
のっぺりってガノスケ小太刀を覗いたら武器組最強ちゃう?残念なキャラや
139 : 2021/01/29(金)09:01:14 ID:Rp71EXq90
絶対に強くなれないってのが面白くなかったねあれ
142 : 2021/01/29(金)09:02:52 ID:8agBdbbg0
>>139
充分強いやろ
146 : 2021/01/29(金)09:04:36 ID:Ooaqhy1e0
>>142
一年と少し鍛えたらYOMI壊滅やしな
140 : 2021/01/29(金)09:02:34 ID:0/2qA/mGa
くノ一の人?は、本当に強いんか?
他の師匠の圧倒的感があまり感じないんだが。
キャラデザは好き。
他の師匠の圧倒的感があまり感じないんだが。
キャラデザは好き。
145 : 2021/01/29(金)09:04:30 ID:8agBdbbg0
>>140
作中でも剣士以上に刀鍛冶としての能力が評価されてるね
武器使い相手ならまず負けなさそうだしケンイチ以外の連載で出てきた方が強そう
武器使い相手ならまず負けなさそうだしケンイチ以外の連載で出てきた方が強そう
143 : 2021/01/29(金)09:03:44 ID:gB8ZUX3Od
師匠は越えられないのが面白いとかいうのがもう少数派だからな
少年漫画の師匠や父親なんて越えられるために存在してるし
師匠の格を落とさないことは重要だけど絶対越えられないとなると別に評価点ではないよ
少年漫画の師匠や父親なんて越えられるために存在してるし
師匠の格を落とさないことは重要だけど絶対越えられないとなると別に評価点ではないよ
147 : 2021/01/29(金)09:05:19 ID:2P7pi835a
>>143
ケンイチはまあヒロインの名前忘れたけど結婚したし長老越えたんじゃない多分
144 : 2021/01/29(金)09:03:51 ID:o2VQf/9ua
ジュナザードは設定的にも長老と同格かちょっと下くらいなんやろ