1 : 2021/01/26(火)05:03:31 ID:ZuMqNzBy0
なんじゃそら

2 : 2021/01/26(火)05:04:00 ID:ZuMqNzBy0
サバイバル系の王道みたいなプロットなのに全然最近まで名前知らなかったからおかしいなと思ってたんや
シンプルにつまらんからやったんやな
シンプルにつまらんからやったんやな
3 : 2021/01/26(火)05:04:09 ID:zFIAeNpAr
オチ覚えとらんわ
4 : 2021/01/26(火)05:04:24 ID:ZuMqNzBy0
>>3
オチらしいオチがないんだよなぁ
オチらしいオチがないんだよなぁ
5 : 2021/01/26(火)05:04:51 ID:ZuMqNzBy0
これ打ち切りなんかな?
6 : 2021/01/26(火)05:05:08 ID:ZuMqNzBy0
25年も前の漫画なんやな
7 : 2021/01/26(火)05:05:09 ID:RK9zztpE0
どうせ炭鉱のカナリアみたいなかんじやろ
10 : 2021/01/26(火)05:06:23 ID:ZuMqNzBy0
>>7
なにそれ?
なにそれ?
8 : 2021/01/26(火)05:05:32 ID:+pHseKwdp
サバイバル系とかゾンビ系ってまともな終わり方してるやつの方が少ない気がするわ
9 : 2021/01/26(火)05:06:10 ID:ZuMqNzBy0
右肩下がりというのがよく当てはまると思った
でもまぁテンポは良い
でもまぁテンポは良い
11 : 2021/01/26(火)05:06:43 ID:ri+GCqSzK
山田孝之が映画に出とったはず
12 : 2021/01/26(火)05:06:46 ID:/XTVyGpS0
地上出てからクソつまらんわ
13 : 2021/01/26(火)05:06:56 ID:zFIAeNpAr
クソにした漂流教室みたいなノリやった気がする
15 : 2021/01/26(火)05:07:34 ID:ZuMqNzBy0
>>13
的確で草
的確で草
14 : 2021/01/26(火)05:07:08 ID:ZuMqNzBy0
シナリオ自体は微妙やが
展開は早いのがいいな
2時間くらいで全部読めた
展開は早いのがいいな
2時間くらいで全部読めた
16 : 2021/01/26(火)05:08:01 ID:ZuMqNzBy0
恐怖についてグダグダ語るのが致命的につまらん原因やわ
17 : 2021/01/26(火)05:08:07 ID:x/g2VG/c0
割とトラウマになったわ
18 : 2021/01/26(火)05:08:12 ID:BR1Gk6Rrd
地上出たら富士山噴火してました終わり
みたいのやったっけ?
くそみてえな終わり方したって記憶はあるけどもう詳細覚えとらんな
みたいのやったっけ?
くそみてえな終わり方したって記憶はあるけどもう詳細覚えとらんな
19 : 2021/01/26(火)05:09:01 ID:ZuMqNzBy0
>>18
そんな感じや
東京に富士山みたいなのが出来てまた噴火しててみたいな
そんな感じや
東京に富士山みたいなのが出来てまた噴火しててみたいな
20 : 2021/01/26(火)05:09:01 ID:vGX6b62Tp
20世紀少年あたりと同じ時期に話題なってなかった?
21 : 2021/01/26(火)05:09:27 ID:ZuMqNzBy0
>>20
20世紀少年は読んでたけどこれは全然知らんやったわ
20世紀少年は読んでたけどこれは全然知らんやったわ
22 : 2021/01/26(火)05:09:54 ID:ZuMqNzBy0
あのツギハギ頭結局なんやったんや
23 : 2021/01/26(火)05:10:45 ID:ZuMqNzBy0
久しぶりに最後のページ終わって「んん?」って声出たわ
第一部完とかかと思ったけどそうでもなかったし
第一部完とかかと思ったけどそうでもなかったし
24 : 2021/01/26(火)05:11:00 ID:vlcuMPbYa
顔のキモいやついたな
27 : 2021/01/26(火)05:12:40 ID:ZuMqNzBy0
打ち切りかと思うくらいの唐突なエンドだったわ
52 : 2021/01/26(火)05:19:31 ID:PSrilmtHp
>>27
打ち切りだろ
55 : 2021/01/26(火)05:19:56 ID:ZuMqNzBy0
>>52
ええ・・・やっぱそうなんか
ソースある?
ええ・・・やっぱそうなんか
ソースある?
28 : 2021/01/26(火)05:13:06 ID:ZuMqNzBy0
ようこれで編集はゴーサイン出したものやな
29 : 2021/01/26(火)05:14:05 ID:256ZyZVD0
じゃあどういうオチだったら良かったんや?
34 : 2021/01/26(火)05:15:15 ID:ZuMqNzBy0
>>29
少なくとももう少し具体的に何がどうなってあんな状況になったのかははっきり考えておいて欲しかった
少なくとももう少し具体的に何がどうなってあんな状況になったのかははっきり考えておいて欲しかった
30 : 2021/01/26(火)05:14:28 ID:ZuMqNzBy0
ワイは今更読んだからサクッと読み終わることが出来てよかったけど
これ当時5年間連載してたのを追ってた連中が気の毒に思える
これ当時5年間連載してたのを追ってた連中が気の毒に思える
31 : 2021/01/26(火)05:14:42 ID:UA3/hlzw0
閉じ込められてたときがピークだったのしか覚えてない
37 : 2021/01/26(火)05:15:56 ID:ZuMqNzBy0
>>31
洞窟の中がピークだったわ
洞窟の中がピークだったわ
32 : 2021/01/26(火)05:14:43 ID:Our171ZD0
原爆じゃなかったの?
富士山が原因?
富士山が原因?
39 : 2021/01/26(火)05:16:20 ID:ZuMqNzBy0
>>32
それもなんやようわからんやろ?
そこらへんボカしてるのもなんか気に食わんのや
それもなんやようわからんやろ?
そこらへんボカしてるのもなんか気に食わんのや
33 : 2021/01/26(火)05:15:12 ID:AkyLIGi90
竜頭…
35 : 2021/01/26(火)05:15:20 ID:ZOHp3Wohp
バーサーカーみたいな友達どうなったんあれ
36 : 2021/01/26(火)05:15:50 ID:RbNIZKAT0
あのゴミっぷりは逆に伝説
38 : 2021/01/26(火)05:16:03 ID:5eAnWcwH0
ヘリで彷徨ってたあたりは面白かった記憶
オチはそもそも覚えてないわ
オチはそもそも覚えてないわ
40 : 2021/01/26(火)05:16:49 ID:G4M3pKUh0
富士山が噴火してそれに連動して地震も起きてああなったんだっけ?
41 : 2021/01/26(火)05:16:59 ID:d53blDNf0
90年代ってこの手の作品多かったよな
42 : 2021/01/26(火)05:17:11 ID:M7gKjIG40
なんでアメリカの人たち殺ってるんやあのハゲは…
あいつなんなの
あいつなんなの
43 : 2021/01/26(火)05:17:19 ID:256ZyZVD0
恐怖についてグダグダ語ってたのがやりたかったことやろ
あの異変は舞台装置にすぎないって思うわ
まあトンネルで終わってても良かったとは思うが
あの異変は舞台装置にすぎないって思うわ
まあトンネルで終わってても良かったとは思うが
48 : 2021/01/26(火)05:18:08 ID:ZuMqNzBy0
>>43
せやねん
舞台が立派なのにメッセージがしょぼいんや
せやねん
舞台が立派なのにメッセージがしょぼいんや
46 : 2021/01/26(火)05:17:52 ID:qgvl2cL+0
サバイバルだとか無人島だとかゾンビとかデスゲーム好きなやつって浅いよな
47 : 2021/01/26(火)05:17:52 ID:M7gKjIG40
ツギハギも特になにかに役に立つとかもなかったな
49 : 2021/01/26(火)05:18:31 ID:IxUzV/e10
実写版の映画のオチでなんじゃこれ原作読もってなって原作のオチでもなんじゃこれってなった
50 : 2021/01/26(火)05:18:45 ID:3FgrzXeK0
アンチ乙、この作者には座敷女があるから
59 : 2021/01/26(火)05:20:36 ID:8bFVUl/O0
>>50
あれなんかめっちゃ怖くて漫画すぐ捨てたわ
53 : 2021/01/26(火)05:19:40 ID:8bFVUl/O0
竜頭...!
54 : 2021/01/26(火)05:19:44 ID:M7gKjIG40
でもこの世界北海道とかはまだ平和なんやろ?
56 : 2021/01/26(火)05:20:05 ID:EkERUe2w0
望月峯太郎ってまだなんか描いてるんけ?
57 : 2021/01/26(火)05:20:20 ID:M7gKjIG40
さいとうたかおの地震のやつとか
災害系ってぶん投げるやろ
災害系ってぶん投げるやろ
65 : 2021/01/26(火)05:22:08 ID:ZuMqNzBy0
>>57
サバイバルはたしか一応母親がいるであろうところにたどり着くところで終わらなかったっけ?
サバイバルはたしか一応母親がいるであろうところにたどり着くところで終わらなかったっけ?
58 : 2021/01/26(火)05:20:22 ID:t6ajCtyB0
ズルズル続けるよりはさっさと終わらせたのは英断や
60 : 2021/01/26(火)05:21:00 ID:9KKvPqq0d
映画大昔にみたわ
地下だけで終わったような気がする
地下だけで終わったような気がする
61 : 2021/01/26(火)05:21:12 ID:qTfoJvI80
ドラゴンヘッドはトンネル脱出したら終わりやしサバイバルは島脱出したら終わりやぞ
71 : 2021/01/26(火)05:23:29 ID:AL12bo+20
>>61
約束のネバーランドって孤児院出るとこまでしか読んでないんやがおもろいん?
76 : 2021/01/26(火)05:24:33 ID:qTfoJvI80
>>71
そこで終わりやぞ
62 : 2021/01/26(火)05:21:12 ID:rCIsZFu2d
映画のノブオで笑えたからまあええわ
63 : 2021/01/26(火)05:21:35 ID:ZuMqNzBy0
どうでもいいけど望郷太郎とちょっと名前被ってて草やった
64 : 2021/01/26(火)05:21:56 ID:RJFFnSNh0
あの化粧?しか覚えとらん
68 : 2021/01/26(火)05:23:03 ID:S2G4+MZP0
オチを除けば和製ポストアポカリプスものとしては名作と言ってええやろ
75 : 2021/01/26(火)05:24:31 ID:ZuMqNzBy0
>>68
設定だけは良いと思う
設定だけは良いと思う
72 : 2021/01/26(火)05:24:13 ID:8SS7d8tAa
箱根ならまだしも富士山如きが噴火してもあんな天変地異起きないだろ
78 : 2021/01/26(火)05:25:01 ID:ZuMqNzBy0
>>72
だよな
規模がデカすぎて説明も雑だから冷めるんや
だよな
規模がデカすぎて説明も雑だから冷めるんや
74 : 2021/01/26(火)05:24:29 ID:bz4TezY80
オチが酷い漫画で有名や
面白いことは面白い
面白いことは面白い
82 : 2021/01/26(火)05:25:53 ID:M7gKjIG40
彼岸島はまあどうなってもええなかって感じある
84 : 2021/01/26(火)05:26:40 ID:3FgrzXeK0
巨蟲列島も作画が代わってクソになったな
85 : 2021/01/26(火)05:26:52 ID:zAQvp9KB0
やっぱり漂流教室がナンバーワン!
86 : 2021/01/26(火)05:27:32 ID:ZuMqNzBy0
でもまぁたしかにオチが難しいのはわかる
リアリティ持たせるには結構知識も必要やろうし
なんとなくで誤魔化したくなるのも無理ない
リアリティ持たせるには結構知識も必要やろうし
なんとなくで誤魔化したくなるのも無理ない
87 : 2021/01/26(火)05:27:44 ID:a6Kmgbk+d
ホラー好きなら座敷女は読むべきやね
88 : 2021/01/26(火)05:28:44 ID:ZuMqNzBy0
これが上下巻とかだったらまた評価も違ったと思う
89 : 2021/01/26(火)05:28:52 ID:W++LCaYL0
作者ナイキ好きすぎやろ
91 : 2021/01/26(火)05:30:41 ID:3FgrzXeK0
>>89
ナイキよりビクトリノックスのナイフなんだよなあ
90 : 2021/01/26(火)05:29:32 ID:S2G4+MZP0
終盤の展開的にあのまま続けても正直SFにしかならんかったやろうしそれはそれで文句言われるやろな
92 : 2021/01/26(火)05:30:49 ID:ZuMqNzBy0
あのツギハギ頭が結局ロボトミーされたのかなんなのかがわからなかったわ
自分で自分を傷つけたとかなんとか言ってたけど明らかに脳みそいじられたあとあるし
自分で自分を傷つけたとかなんとか言ってたけど明らかに脳みそいじられたあとあるし
93 : 2021/01/26(火)05:31:48 ID:Lloq5abWa
恐怖に関しての考察読んでつまらないと思ったならそれでいいぞ
結局「分からない」が一番の恐怖っての示したかったんだろ
結局「分からない」が一番の恐怖っての示したかったんだろ
99 : 2021/01/26(火)05:32:55 ID:ZuMqNzBy0
>>93
あんまりサバイバル系に期待されるようなテーマでも無いものをやろうとしたからおかしくなった気がする
あんまりサバイバル系に期待されるようなテーマでも無いものをやろうとしたからおかしくなった気がする
94 : 2021/01/26(火)05:31:57 ID:BPX+bUyN0
1巻が山場
95 : 2021/01/26(火)05:32:10 ID:N84xNoz3d
座敷女も読め
147 : 2021/01/26(火)05:46:28 ID:zYsajnsX0
>>95
これもオチはクソやろ
97 : 2021/01/26(火)05:32:33 ID:qFpOM+Qya
途中まではワクワクしたんやがな。やっぱオチって難しいんかな
98 : 2021/01/26(火)05:32:47 ID:t6ajCtyB0
こういう話ってオチは投げっぱなしにするしかないよな
そこをどう畳むかは作者の腕なんやろうけど
そこをどう畳むかは作者の腕なんやろうけど
101 : 2021/01/26(火)05:33:16 ID:fqYpoWALr
漫画のオチでたまげてたら実写のオチで倒れるで
何やあのクソオチ
何やあのクソオチ
104 : 2021/01/26(火)05:35:05 ID:ZuMqNzBy0
>>101
恐ろしすぎて見る気にならんな
恐ろしすぎて見る気にならんな
115 : 2021/01/26(火)05:37:54 ID:fqYpoWALr
>>104
妻夫木SAYAKA山田孝之使っといてそりゃないやろ…って酷すぎる脚本や
全話やると尺が足らないからどこかで区切りよくしてそこまでの展開で終わっとけば良かったのになんやこのゴミやほんま
全話やると尺が足らないからどこかで区切りよくしてそこまでの展開で終わっとけば良かったのになんやこのゴミやほんま
102 : 2021/01/26(火)05:33:19 ID:82fRSefP0
リュ、リュウズ…
103 : 2021/01/26(火)05:33:25 ID:XTLei7nN0
序盤から先全く覚えとらんわ
105 : 2021/01/26(火)05:35:21 ID:d18d1p3k0
アイアムアヒーローは許された