スポンサーリンク
1 : 2021/01/21(木)04:58:33 ID:0Mo+EVev0
面白かったが普通にバッドエンドやんけ
スポンサーリンク

3 : 2021/01/21(木)04:59:10 ID:cDiCJQY30
どこで見れるんや
探しまくっても配信サイトじゃどこでも見つけれんかったわ

 

5 : 2021/01/21(木)04:59:38 ID:0Mo+EVev0
>>3
TSUTAYAで借りたで😘

 

52 : 2021/01/21(木)05:10:04 ID:hGQ9kEFza
>>5
無いやろ
売れないつまらない作品とか廃棄されるわ

 

68 : 2021/01/21(木)05:13:10 ID:0Mo+EVev0
>>52
普通にあったで
田舎のTSUTAYAはなんでも置いてるぞ

 

4 : 2021/01/21(木)04:59:19 ID:k4P3S3K+0
オロナイン飲んでセコセコ働いてるの可哀想や

 

11 : 2021/01/21(木)05:00:02 ID:0Mo+EVev0
>>4
軟膏やそれ

 

6 : 2021/01/21(木)04:59:41 ID:/6zFQPJw0
悲しいなあ

 

7 : 2021/01/21(木)04:59:42 ID:s4Ykcamf0
EDで泣く

 

12 : 2021/01/21(木)05:00:43 ID:0Mo+EVev0
>>7
めっちゃ明るいよなED
そのおかげで引きずらんわ

 

8 : 2021/01/21(木)04:59:47 ID:cXt5DBPJ0
おもひでぽろぽろのが好き

 

14 : 2021/01/21(木)05:01:31 ID:0Mo+EVev0
>>8
おもひでぽろぽろも好きや😍

 

9 : 2021/01/21(木)04:59:48 ID:VjVqBq1Y0
おも、、、しろい?

 

17 : 2021/01/21(木)05:02:02 ID:0Mo+EVev0
>>9
面白かったで

 

10 : 2021/01/21(木)04:59:53 ID:MS0dHQtU0
そいやっさ!

 

13 : 2021/01/21(木)05:00:50 ID:7ZYo8ieq0
学生運動のメタファー

 

15 : 2021/01/21(木)05:01:39 ID:MS0dHQtU0
福澤朗の狐こわい

 

19 : 2021/01/21(木)05:02:56 ID:0Mo+EVev0
>>15
分かる
たぬきに金盗まれた後速攻で逃げて草

 

16 : 2021/01/21(木)05:01:46 ID:lwX0mDyc0
狸の絵がリアルで凄いと思った

 

22 : 2021/01/21(木)05:03:53 ID:0Mo+EVev0
>>16
リアルバージョンとデフォルメと更にデフォルメあるのええな

 

44 : 2021/01/21(木)05:08:13 ID:lwX0mDyc0
>>22
そう、リアルとデフォルメの差が凄いんだよな
リアルな狸が出てくると一気に現実感増して引き込まれる

 

18 : 2021/01/21(木)05:02:35 ID:m428erXZd
ワイはジブリで1番好き

 

25 : 2021/01/21(木)05:04:20 ID:0Mo+EVev0
>>18
ワイも結構上位に来るわこれ

 

20 : 2021/01/21(木)05:03:29 ID:BSbnLotUM
叩くだけって簡単だよな

 

21 : 2021/01/21(木)05:03:42 ID:MS0dHQtU0
団地の小さい阿波踊り集団のシーンが一番好きや

 

30 : 2021/01/21(木)05:04:57 ID:0Mo+EVev0
>>21
ワイはでっかいだるま消防車

 

23 : 2021/01/21(木)05:03:56 ID:EDiHxO4ld
とほほ…人間にはかなわないよ…🤟😵

 

32 : 2021/01/21(木)05:05:36 ID:0Mo+EVev0
>>23
これが全てやな

 

24 : 2021/01/21(木)05:04:09 ID:7ZYo8ieq0
野々村真の妻狸はサン役も演じた石田ゆり子

 

33 : 2021/01/21(木)05:06:06 ID:0Mo+EVev0
>>24
石田ゆり子びっくりしたわ
サンと声違うななんか

 

26 : 2021/01/21(木)05:04:24 ID:qS5rjO0ca
野々村誠が良いな

 

37 : 2021/01/21(木)05:06:30 ID:0Mo+EVev0
>>26
ええよな野々村
正吉かわええ

 

27 : 2021/01/21(木)05:04:40 ID:9EWPUSFXM
でもリアルだと多摩テックが閉園して跡地が野良たぬきの生息場所になってるの草生える

 

39 : 2021/01/21(木)05:07:03 ID:0Mo+EVev0
>>27
ほんま草
高齢化もやばいらしいな

 

28 : 2021/01/21(木)05:04:44 ID:0kXbsd5j0
宝船のところで寝ちゃう

 

29 : 2021/01/21(木)05:04:48 ID:FL6PEsEua
オロナイン飲んでるは草

 

スポンサーリンク

31 : 2021/01/21(木)05:05:29 ID:k3/N2DVC0
今どうなってるんや多摩ニュータウン

 

34 : 2021/01/21(木)05:06:09 ID:MS0dHQtU0
>>31
高齢化少子化で狸が住みやすい街に近づいてるで

 

35 : 2021/01/21(木)05:06:25 ID:Gz1CE7gcM
いっつでも誰かが~
きっとそばにいる~
思い出しておくれ~
素敵なその名を~

 

43 : 2021/01/21(木)05:08:04 ID:0Mo+EVev0
>>35
ぐう名曲
これのおかげでバッドエンド感じさせん

 

38 : 2021/01/21(木)05:06:50 ID:IGcHN1/Q0
マック食うとこすき

 

47 : 2021/01/21(木)05:09:09 ID:0Mo+EVev0
>>38
ハンバーガーのシーン腹減ったわ
ほんま美味そうに食うよな

 

40 : 2021/01/21(木)05:07:21 ID:k3/N2DVC0
やっぱ高齢化か
狸の勝ちやね

 

50 : 2021/01/21(木)05:09:40 ID:0Mo+EVev0
>>40
最後は東京の都市風景写して終わりやのに悲しいなぁ

 

53 : 2021/01/21(木)05:10:19 ID:7ZYo8ieq0
>>50
そのシーンが耳をすませばの最初と繋がる

 

69 : 2021/01/21(木)05:13:47 ID:0Mo+EVev0
>>53
最初のカントリーロードかかるところか
耳をすませばまた見たくなってきたわ

 

42 : 2021/01/21(木)05:07:35 ID:7ZYo8ieq0
年寄り狸達もレジェンド級の落語家揃いなの好き

 

54 : 2021/01/21(木)05:10:20 ID:0Mo+EVev0
>>42
分かる
しかも違和感ないしぽんぽこの雰囲気に合ってる

 

48 : 2021/01/21(木)05:09:29 ID:/MZKttc40
左翼は嫌いやけどこの映画は好き
諸行無常を味わえる良作

 

60 : 2021/01/21(木)05:11:29 ID:0Mo+EVev0
>>48
破滅的やのにあと引かんよな
名作やわ

 

49 : 2021/01/21(木)05:09:35 ID:14QoOcoc0
子供の頃見てそろばんシャカシャカやってたわ

 

61 : 2021/01/21(木)05:12:02 ID:0Mo+EVev0
>>49
福澤狐のその周りのノリのいい狐姉ちゃん好き

 

51 : 2021/01/21(木)05:10:00 ID:ihTNIe460
高畑の映画じゃ1番エンタメ側だと思う

 

65 : 2021/01/21(木)05:12:34 ID:0Mo+EVev0
>>51
火垂るの墓で敬遠してたけどぽんぽこ良かったわ

 

55 : 2021/01/21(木)05:10:35 ID:EpP7TaEn0
最後スーツとかほっぽりだしてみんなに駆け寄るシーン好きすぎてよくお風呂入りに行く時真似してるわ

 

63 : 2021/01/21(木)05:12:18 ID:nNlEaS4Qd
>>55

 

56 : 2021/01/21(木)05:10:41 ID:IGcHN1/Q0
正直かぐや姫よりずっとおもろいよな

 

59 : 2021/01/21(木)05:11:08 ID:fvG5vq+hM
>>56
かぐや姫はお迎えシーンがレジェンドすぎる

 

62 : 2021/01/21(木)05:12:08 ID:1f8DcQpX0
>>59
あのシーンは自然と涙が溢れたわ

 

57 : 2021/01/21(木)05:11:01 ID:+NrEYEu80
音楽すこ

 

78 : 2021/01/21(木)05:15:28 ID:0Mo+EVev0
>>57
曲のおかげで雰囲気明るいのええな
のっぺらぼうのくだりのノリノリの曲好き

 

66 : 2021/01/21(木)05:12:49 ID:MS0dHQtU0
最後の住宅まんま南大沢にあるわ
モデルなんやろなあ

 

89 : 2021/01/21(木)05:17:34 ID:0Mo+EVev0
>>66
どこにでもあったんやなニュータウンとやらは

 

70 : 2021/01/21(木)05:14:03 ID:MX0nL1Nw0
子供の時すこってて大人になって見返しても普通に面白かったわ

 

92 : 2021/01/21(木)05:18:00 ID:0Mo+EVev0
>>70
子どもの頃チラッと見ただけで今見返したらほんまおもろかったわ

 

73 : 2021/01/21(木)05:14:42 ID:FGvmUaBJ0
ジブリで一番好きやわ

 

76 : 2021/01/21(木)05:15:01 ID:nZF6+GAh0
実は実写でもいける社会派よな

 

96 : 2021/01/21(木)05:19:10 ID:0Mo+EVev0
>>76
実写化いけますかね...

 

77 : 2021/01/21(木)05:15:21 ID:NJTuLJLq0
あれ作るのはほんま天才やと思うわ

 

98 : 2021/01/21(木)05:19:31 ID:0Mo+EVev0
>>77
ほんまに
せやけど調べてみたら赤字で悲しい

 

スポンサーリンク
79 : 2021/01/21(木)05:15:50 ID:itSrsejU0
思ったより人間に容赦なくて草生える

 

101 : 2021/01/21(木)05:19:46 ID:0Mo+EVev0
>>79
死人でまくってるの草

 

81 : 2021/01/21(木)05:16:14 ID:fvG5vq+hM
正直スッキリせん終わり方でモヤモヤ残らへん?この作品

 

84 : 2021/01/21(木)05:16:47 ID:/MZKttc40
>>81
狸側の敗北というすっきりした終わり方やんけ

 

82 : 2021/01/21(木)05:16:30 ID:NNjfc96L0
高畑映画はもれなく好きだけどこれが一番楽しい

 

119 : 2021/01/21(木)05:24:23 ID:0Mo+EVev0
>>82
火垂るの墓で高畑敬遠してたけどこれきっかけに他の見てみるわ

 

126 : 2021/01/21(木)05:25:36 ID:4/6v/vUG0
>>119
山田くんは?

 

132 : 2021/01/21(木)05:26:19 ID:nZF6+GAh0
>>126
ジブリ映画やってないから評価低いけど傑作やと思うわ

 

86 : 2021/01/21(木)05:17:00 ID:VMPYASjp0
あの時代の雰囲気好きなんやけど分かるやつ居る?
セル画ってのも相まって

 

125 : 2021/01/21(木)05:25:20 ID:0Mo+EVev0
>>86
大好き
日本のアニメの真骨頂よな

 

88 : 2021/01/21(木)05:17:11 ID:yVLHeHnla
3長老が四国の開発が進んでないのは人間がたぬきを敬ってるからだみたいなこと言うシーン草はえる

 

127 : 2021/01/21(木)05:25:43 ID:0Mo+EVev0
>>88
四国遠回しにディスってるよな

 

93 : 2021/01/21(木)05:18:02 ID:oi8GfuPwd
これと有頂天家族でたぬきすこすこになった、食べたくなる

 

112 : 2021/01/21(木)05:22:34 ID:39qrs7IDd
>>93
おは弁天様

 

95 : 2021/01/21(木)05:19:00 ID:hUBGg0Ne0
キツネは結局どうなったんや?

 

103 : 2021/01/21(木)05:20:31 ID:nZF6+GAh0
>>95
たぬきより先に山追われた

 

97 : 2021/01/21(木)05:19:22 ID:EpP7TaEn0
この時代ってドラえもんの映画でも環境問題入れてきたりしてたよな

 

137 : 2021/01/21(木)05:26:59 ID:0Mo+EVev0
>>97
確かに
アニマルプラネットとか雲の王国とあったな

 

102 : 2021/01/21(木)05:20:22 ID:IEEH8qfBd
いつでも誰かが~♪

 

138 : 2021/01/21(木)05:27:19 ID:0Mo+EVev0
>>102
ほんま名曲

 

104 : 2021/01/21(木)05:20:48 ID:Q/igtGv40
志ん朝だっけ?語りがあってたな
本当は講談家がやるべきだと思うけどアレも味がある

 

113 : 2021/01/21(木)05:22:40 ID:dYrCs+0g0
>>104
講談は講談師か講釈師
講談家とは言わない

 

115 : 2021/01/21(木)05:23:32 ID:Q/igtGv40
>>113
せやった、伯山に怒られてまうわ

 

107 : 2021/01/21(木)05:21:21 ID:xDAG92690
ナレーションの台詞回しはトップクラスに面白い
書いたやつは相当の落語・漫談マニア

 

149 : 2021/01/21(木)05:29:10 ID:0Mo+EVev0
>>107
引き込まれるよな
最後に正吉って分かるとこもいい

 

108 : 2021/01/21(木)05:21:24 ID:NNjfc96L0
これって学生運動で国に敗れた高畑自身を揶揄して描いてるんだろ
しかもタヌキが生き残った場所が米軍基地内という皮肉も付けて

 

153 : 2021/01/21(木)05:29:49 ID:0Mo+EVev0
>>108
そうなんか
普通にどストレートな環境問題題材にしたんかと思ってた

 

160 : 2021/01/21(木)05:33:03 ID:jHleySH70
>>153
もちろん動物たちの環境問題も盛り込んではいるけど
更にその奥に政治と開発中心の昭和史があって更に奥にこの渦中で生きてる人間って狸と何が違うんや?みたいな構成になってるのがすごいんや

 

196 : 2021/01/21(木)05:43:51 ID:0Mo+EVev0
>>160
深すぎやろ
その意味ちょっと心に残しながらもう一回見てみるわ

 

引用元: 平成狸合戦ぽんぽこ見たけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク