1 : 2021/01/04(月)20:58:52 ID:W5hBszgS0
欠点ないよな
ハガレンって
ハガレンって

2 : 2021/01/04(月)20:59:01 ID:/R7ViwDu0
ないよ
3 : 2021/01/04(月)20:59:18 ID:TQuu1BYLM
地味
4 : 2021/01/04(月)20:59:19 ID:yq5j/l8M0
あれで流行ってないのは無理がある
5 : 2021/01/04(月)20:59:22 ID:N8pc7AZ10
十分流行ったやろ
6 : 2021/01/04(月)20:59:36 ID:TCJUTwi9a
一期の方が好き
7 : 2021/01/04(月)20:59:58 ID:YuO07b3TM
鬼滅とかのメガヒットで感覚麻痺するよな
ハガレンも十分過ぎるほど流行ったのに
ハガレンも十分過ぎるほど流行ったのに
8 : 2021/01/04(月)21:00:18 ID:fZNk8+60a
ブリッグズ辺りはもうちょい短くて良かった
9 : 2021/01/04(月)21:00:23 ID:XEKsO5x30
流行ったぞ
鬼滅が異例中の異例や
鬼滅が異例中の異例や
10 : 2021/01/04(月)21:00:25 ID:fGl2ICQr0
ハガレン最高のOPとかいう絶対に纏まらない議論
13 : 2021/01/04(月)21:00:48 ID:yq5j/l8M0
>>10
映像との合わせ方ならホログラム
11 : 2021/01/04(月)21:00:32 ID:NF84HWVP0
二号連続最終回っていうイミフやるぐらいには流行ったぞ
12 : 2021/01/04(月)21:00:43 ID:PCGQiGFj0
作者が女とか言い出す奴出てくるぞ
20 : 2021/01/04(月)21:01:47 ID:TQuu1BYLM
>>12
鬼滅全盛期の中それ言う奴おるんか
26 : 2021/01/04(月)21:02:51 ID:6Hmmv+q2r
>>20
鬼滅が許されたのってハガレンの作者のおかげだよな
29 : 2021/01/04(月)21:03:52 ID:ujHC1E/b0
>>26
留美子やろ
14 : 2021/01/04(月)21:00:49 ID:SSrudEze0
ハガレンしか産めなかったガンガンが悪い
143 : 2021/01/04(月)21:16:24 ID:JbRD0YzI0
>>14
グルグルがあるぞ😡
15 : 2021/01/04(月)21:01:19 ID:4z+nFsUV0
てか鬼滅流行りすぎやろ
16 : 2021/01/04(月)21:01:22 ID:59aQBCZDM
面白いけどまとまりが良過ぎて連載終わるとさほど語る事がない
17 : 2021/01/04(月)21:01:35 ID:jfxI9hjF0
いい大人が漫画アニメに夢中になってもおかしくないおかしい世の中になったっちゅう事やで
その黎明期や
その黎明期や
23 : 2021/01/04(月)21:02:25 ID:4z+nFsUV0
>>17
やっぱアニ豚は時代を先取りしてたんやな
19 : 2021/01/04(月)21:01:43 ID:oDHf6G2c0
最終回のった号転売されてなくなってたやん
21 : 2021/01/04(月)21:01:54 ID:yq5j/l8M0
27巻だから割と楽に読み返せるよな
22 : 2021/01/04(月)21:02:00 ID:ZIioeoUD0
流行った後だろ
24 : 2021/01/04(月)21:02:37 ID:BwIAy+Dl0
シャンバラ 面白い
ミロスの丘 ・・・・
ミロスの丘 ・・・・
25 : 2021/01/04(月)21:02:48 ID:YuO07b3TM
実写なんて知らん😢
27 : 2021/01/04(月)21:02:58 ID:LHdNIUiia
育児より介護が大変ということを確定させた女
28 : 2021/01/04(月)21:03:23 ID:wNsMAAcz0
ガンガンなせいかキッズにあんま受けんかったな
31 : 2021/01/04(月)21:04:15 ID:ZgRhRGOf0
>>28
アニメ知らんの?
38 : 2021/01/04(月)21:05:55 ID:BfZ2a4+6d
>>31
今みたいにサブスクある時代やないから最初の方見逃したら追っかけづらいところはあったやろ
30 : 2021/01/04(月)21:03:53 ID:kizWateM0
鬼滅叩き全盛期の時は女作者繋がりで飛び火を受けてた
32 : 2021/01/04(月)21:04:25 ID:+oH6T9dI0
ストーリーは原作の方が良いけど雰囲気はアニメ1期が好きやった
33 : 2021/01/04(月)21:04:32 ID:MachvAgMd
割と流行ったやろ
34 : 2021/01/04(月)21:04:57 ID:+gzYP7P+0
流行りきった後やん
35 : 2021/01/04(月)21:05:33 ID:yq5j/l8M0
もう10年も前なんか
36 : 2021/01/04(月)21:05:35 ID:TQuu1BYLM
魔法陣グルグル2ってまだやってるん?
39 : 2021/01/04(月)21:06:10 ID:9wtU4TL90
ジャンプじゃないってのが全てやな
41 : 2021/01/04(月)21:06:44 ID:4z+nFsUV0
>>39
結局世の中ブランドよな
ほんまクソ
ほんまクソ
51 : 2021/01/04(月)21:07:34 ID:yq5j/l8M0
>>41
ジャンプじゃないマイナー雑誌の進撃も十分流行ったぞ
40 : 2021/01/04(月)21:06:23 ID:O/8SiT7s0
とにかく主人公を下げないと気が済まない謎のファンが多い印象
42 : 2021/01/04(月)21:06:53 ID:85zllUsM0
集英社&電通コンビで押し出してないから
43 : 2021/01/04(月)21:06:56 ID:YuO07b3TM
雨の日が無能なだけで基本的に最強格なままの大佐
45 : 2021/01/04(月)21:07:12 ID:dlYDb+Xk0
オチF
56 : 2021/01/04(月)21:08:06 ID:TQuu1BYLM
>>45
終盤富野ばりの在庫処分感あったよな
46 : 2021/01/04(月)21:07:25 ID:h/D0d6ng0
ワイに評価されてないから
47 : 2021/01/04(月)21:07:26 ID:9vobCy+R0
映画またつくってほしいわ
48 : 2021/01/04(月)21:07:26 ID:QqrXipRKd
正直最後は設定大きすぎてガバってた
それでも面白いけど
それでも面白いけど
49 : 2021/01/04(月)21:07:28 ID:QmeFwkv40
多少ガバってて叩ける方がキャッキャできるんで
50 : 2021/01/04(月)21:07:33 ID:j6IBGMAoM
メリッサがやっぱすきやな
52 : 2021/01/04(月)21:07:39 ID:C8elzsZpp
ハガレンも鬼滅もこの巻数で終わったってのが1番良いことだと思うわ
55 : 2021/01/04(月)21:08:02 ID:VmZrmf6O0
今やったら腐るほどスピンオフ作られるんやろうな
いくらでも広げようと思えばいけるし
いくらでも広げようと思えばいけるし
57 : 2021/01/04(月)21:08:13 ID:g1ux/wtU0
名シーンが無いからやろ
58 : 2021/01/04(月)21:08:27 ID:35akWqey0
出産した週に普通に原稿出して編集者に引かれたらしい
84 : 2021/01/04(月)21:10:34 ID:TQuu1BYLM
>>58
作者のエピソード推しはやめたがええと思う
出たがり作者は吾峠見習うべきやわ
出たがり作者は吾峠見習うべきやわ
59 : 2021/01/04(月)21:08:37 ID:+h+HYEPx0
作者が女なのとガンガンのせい
61 : 2021/01/04(月)21:08:45 ID:N8pc7AZ10
大佐は2人きりの時私のことリザって呼ぶのよ
71 : 2021/01/04(月)21:09:24 ID:YuO07b3TM
>>61
クソッ!あんたらそんな仲かよ!
78 : 2021/01/04(月)21:10:12 ID:jfxI9hjF0
>>71
そうよ
63 : 2021/01/04(月)21:08:52 ID:BwIAy+Dl0
ハガレンは全部やりつくして終わったけど鬼滅ってあと2,3巻は必要やったろ
64 : 2021/01/04(月)21:08:58 ID:r3rDAbFI0
アニメ無印→漫画→アニメFAだったワイは最高に楽しめたで
65 : 2021/01/04(月)21:08:59 ID:LHSdXNykd
中盤からのストーリーがね…
67 : 2021/01/04(月)21:09:21 ID:veh7HvBp0
鬼滅より流行ってもええよな
69 : 2021/01/04(月)21:09:23 ID:q3f8YniLp
ストーリーSSくらいあるやろ
70 : 2021/01/04(月)21:09:23 ID:kkpgl+L9p
ワイがリアルタイムで追ってた漫画の中だとハガレンか嘘喰いが最高傑作だと思うわ
72 : 2021/01/04(月)21:09:33 ID:4Oh9u5X90
そらガンガンよ
73 : 2021/01/04(月)21:09:40 ID:/QYJlVcba
ガンガンの奇跡やぞ
74 : 2021/01/04(月)21:09:47 ID:QFu19zkBa
二期の放送時は小5だったが皆観てたな
75 : 2021/01/04(月)21:10:03 ID:EMxnzWOV0
寒いギャグ E
76 : 2021/01/04(月)21:10:09 ID:XfVEVup0d
あれだけ売れてて流行ってない扱いは流行るのハードル高すぎるやろ
88 : 2021/01/04(月)21:10:53 ID:yq5j/l8M0
>>76
鬼滅が感覚を捻じ曲げた所はあるかもしれんな
95 : 2021/01/04(月)21:11:46 ID:BwIAy+Dl0
>>88
呪術とかほんま可哀想
108 : 2021/01/04(月)21:13:20 ID:/QYJlVcba
>>95
むしろおこぼれ貰いまくってるやろ
77 : 2021/01/04(月)21:10:12 ID:bz+w39acr
アニメ無印は設定破綻しすぎて楽しめなかった
79 : 2021/01/04(月)21:10:15 ID:zk1EGTdUd
ガンガンであそこまで売れたってほんとうに面白かったってことだよな
80 : 2021/01/04(月)21:10:17 ID:b7nt+rt8d
寧ろなんであんなに受けたのにどうでもいい農業漫画書き出したんや
103 : 2021/01/04(月)21:12:34 ID:VmZrmf6O0
>>80
サンデーが引き抜くときに好きな漫画描いていいからって言ったら作者の描きたかった漫画書いただけや
そもそもハガレンレベルに売れたら残りの漫画人生なんて惰性やろうし
そもそもハガレンレベルに売れたら残りの漫画人生なんて惰性やろうし
113 : 2021/01/04(月)21:13:49 ID:ZgRhRGOf0
>>103
そんでアルスラーン戦記なんすね
81 : 2021/01/04(月)21:10:24 ID:MOg7efUpa
一期の時はマジで天下とってたろ
82 : 2021/01/04(月)21:10:28 ID:JvCzf99g0
キャラデザが地味
これに尽きる
これに尽きる
85 : 2021/01/04(月)21:10:35 ID:b4Z88pQkd
シャンバラを征く者を評価できるかどうかでハガレンファンかどうか分かるよな
90 : 2021/01/04(月)21:11:11 ID:laYdPpt7r
>>85
シャンバラの終わりとか激アツや
89 : 2021/01/04(月)21:11:00 ID:lsoFn7Roa
ワイの周りだとナルトの次ぐらいに人気あったわ
91 : 2021/01/04(月)21:11:16 ID:jz+LcR7j0
終盤のストーリー、良くわからない
93 : 2021/01/04(月)21:11:30 ID:lzWeW3rQ0
等価交換の法則に基づいてるはずの錬成がまったく等価に見えない事が多くてそのへん引っかかるわ
94 : 2021/01/04(月)21:11:32 ID:2Kh1wwnbM
いやわかるわ
もっと流行っていいクオリティやった
もっと流行っていいクオリティやった
98 : 2021/01/04(月)21:11:58 ID:fD5eRY850
グリードと中国人が邪魔
明らかに作者がアレ気に入ってたのが致命的やったな
明らかに作者がアレ気に入ってたのが致命的やったな
99 : 2021/01/04(月)21:12:02 ID:2XphZbws0
消してえええええぇぇぇぇ
100 : 2021/01/04(月)21:12:14 ID:CnSdcq250
「味方だと思ったら敵でした」の絶望感でブラッドレイを超えるやつはおらん
101 : 2021/01/04(月)21:12:14 ID:I2H705eQ0
最終回の雑誌即売り切れて重版してただろ
114 : 2021/01/04(月)21:13:58 ID:VmZrmf6O0
>>101
重版どころか二ヶ月連続最終回載せてたしな
104 : 2021/01/04(月)21:12:39 ID:YMfsek3T0
面白いは面白いんだけど
なんかいまいち盛り上がらないんだよなぁ
やっぱ必殺技か?
なんかいまいち盛り上がらないんだよなぁ
やっぱ必殺技か?
121 : 2021/01/04(月)21:14:45 ID:jz+LcR7j0
>>104
何だかんだ技名叫ぶのってウケるんやろなあ
105 : 2021/01/04(月)21:12:45 ID:ax1B3tGRa
設定とか伏線とか面白いけどキッズは細かい所めんどくさがるしな、でもジャンプで鬼滅以上の作品は今後も出る可能性はあるけどガンガンでこんだけ流行るのは今後廃刊までないやろ
109 : 2021/01/04(月)21:13:20 ID:lsoFn7Roa
エドの強さが最初から最後までかわらなかったから少年漫画的には盛り上がりにかけたのは確かやな
152 : 2021/01/04(月)21:17:55 ID:fD5eRY850
>>109
強さでいうなら何となくの強さランクすら見えなかったのはあかん
数値化しろとか等級付けろとは言わんが神飲んだお父様以外は誰が強くて誰が弱いのか最後までよくわからん
数値化しろとか等級付けろとは言わんが神飲んだお父様以外は誰が強くて誰が弱いのか最後までよくわからん
110 : 2021/01/04(月)21:13:31 ID:wayPUqOK0
少年漫画として必殺技がないのは痛いな
118 : 2021/01/04(月)21:14:23 ID:2Kh1wwnbM
日本のハリポタと呼んで過言ではない
136 : 2021/01/04(月)21:16:02 ID:0zcoM+5b0
>>118
架空世界で魔法(錬金術)やってもハリポタにはならんわ…
119 : 2021/01/04(月)21:14:35 ID:BwIAy+Dl0
強欲グリード以外のホムンクルスが全然大罪じゃなかった
123 : 2021/01/04(月)21:14:55 ID:isXFkwy70
キングブラッドレイよりカッコいいキャラはいない
124 : 2021/01/04(月)21:14:59 ID:+Th+VLdYp
ラルクの曲とOP映像が死ぬ程合ってなくて糞だった
曲自体は好き
曲自体は好き
135 : 2021/01/04(月)21:15:55 ID:yq5j/l8M0
>>124
READY STEADY GO?
合ってなかったか?
合ってなかったか?
126 : 2021/01/04(月)21:15:21 ID:XZLiJLWD0
十分流行ってたしガンガンってことを考えるとアレが限界やろ