1 : 2021/01/03(日)08:11:59 ID:wfSS6QKP0
俺もカンカンしてみたい

29 : 2021/01/03(日)09:45:29 ID:FiEv0WQ00
>>1
咲みたいに何でもかんでもガンガン相手に上がられるのを想像してみよう
2 : 2021/01/03(日)08:14:56 ID:g7QO6ftq0
あれは麻雀版テニヌ
3 : 2021/01/03(日)08:19:19 ID:oTmxLtQx0
麻雀は面白いぞ
将棋とかチェスは負けると悔しいけど
麻雀は素直に楽しめる
将棋とかチェスは負けると悔しいけど
麻雀は素直に楽しめる
4 : 2021/01/03(日)08:19:51 ID:xaHojqp3d
鷲巣麻雀てどういうオチがついたのか知らない
15 : 2021/01/03(日)08:43:44 ID:o8c0Ulxj0
>>4
鷲巣が勝ったけど
血を抜かれ過ぎてロンが言えなかったとか
そんなんだったような覚えがある
血を抜かれ過ぎてロンが言えなかったとか
そんなんだったような覚えがある
5 : 2021/01/03(日)08:22:11 ID:CtlT7Ji/M
咲きって確か相手と同じ形作る奴だっけ?
ファンタジーにも程がある
ファンタジーにも程がある
6 : 2021/01/03(日)08:24:10 ID:pQpGIdYP0
あれは麻雀じゃなくて能力バトルものだろ ジョジョみたいなもん
7 : 2021/01/03(日)08:25:36 ID:apAKU5hba
女の子大量に出てくるのが目新しいだけで
麻雀漫画としてはあんまり面白くないよねあれ
麻雀漫画としてはあんまり面白くないよねあれ
8 : 2021/01/03(日)08:27:02 ID:56yXCKKZ0
とーかの漢気といっくんの嫁っぷりを楽しむアニメ
9 : 2021/01/03(日)08:31:23 ID:CtlT7Ji/M
麻雀知らない奴は面白いのかもしれんが麻雀知ってる程面白く無いな
11 : 2021/01/03(日)08:33:30 ID:xaHojqp3d
鷲巣麻雀はどうなったんや
ミイラになったんか
ミイラになったんか
12 : 2021/01/03(日)08:37:07 ID:1G9oQ/Nc0
鷲頭が地獄で閻魔倒して巨大化
13 : 2021/01/03(日)08:43:03 ID:z1tk0r5P0
麻雀知ってても面白いよ
長野大会の決勝までは点数差による状況下でこう考える的な大会麻雀を教えられたし
長野大会の決勝までは点数差による状況下でこう考える的な大会麻雀を教えられたし
14 : 2021/01/03(日)08:43:05 ID:lHTKN0Tz0
Vitaで出した咲は結構売れたよな
16 : 2021/01/03(日)08:45:41 ID:ZBBq9N8mM
例のキモオタコピしか知らない
17 : 2021/01/03(日)08:51:54 ID:C8ckB1yY0
話だけ片山まさゆきだったら読むのに
19 : 2021/01/03(日)08:55:33 ID:E0rct1yO0
主人公のプラマイゼロの超能力って副将の原村和がリードしてくれてなければ普通に団体戦負けるよな
20 : 2021/01/03(日)08:58:47 ID:E0rct1yO0
敵の役満を上がる超能力を信じてない原村和が役満に振り込むのが面白かった
21 : 2021/01/03(日)09:12:09 ID:0PnwFlQV0
アカギのほうがいいぞ
22 : 2021/01/03(日)09:13:59 ID:uhi0hppu0
「ここまでリンシャンリンシャンチャンカンハイテーハイテー、エニグマティックだじぇ」
ゲームで麻雀10年以上やってるけどチャンカンなんて見たことないわ
ゲームで麻雀10年以上やってるけどチャンカンなんて見たことないわ
47 : 2021/01/03(日)11:52:44 ID:XMLJ16Dx0
>>22
待ち牌をカンしてくれても気づかずスルーだろうな
槍槓ってほんと特殊な役よ
槍槓ってほんと特殊な役よ
24 : 2021/01/03(日)09:17:58 ID:9V7h2pdZ0
そのまま原作は読むな
25 : 2021/01/03(日)09:19:40 ID:1Gf5aw/E0
VitaかPSPでDL版遊べるぞ
26 : 2021/01/03(日)09:22:03 ID:pGrsD2ql0
今ストーリーそのままで全員男キャラにしたのもやってるな
31 : 2021/01/03(日)10:06:10 ID:E0rct1yO0
信楽焼かよ
32 : 2021/01/03(日)10:13:54 ID:v/K7yMDf0
あんなイカサマはリアルじゃ使えんぞ
33 : 2021/01/03(日)10:14:25 ID:AOZQnqMka
咲はカンして相手のツモ外しと自分にツモ牌引き寄せる能力
姉は早上がりして得点倍増して行く能力
姉は早上がりして得点倍増して行く能力
34 : 2021/01/03(日)10:15:06 ID:lTIsDHnm0
麻雀面白いけどリアルじゃ絶対あーはいかない
あんなんサマですわw
あんなんサマですわw
35 : 2021/01/03(日)10:19:14 ID:oTmxLtQx0
ゲームだと竹井久がめちゃくちゃ強かった
悪待ちでリーチすると一発ツモだし
悪待ちでリーチすると一発ツモだし
36 : 2021/01/03(日)10:26:06 ID:1utFS22Ur
雀魂やれ
37 : 2021/01/03(日)10:28:53 ID:BNXPl3dS0
第二シーズンだかで地味な子ばっか出て来て見る気無くした
38 : 2021/01/03(日)10:39:36 ID:SEDN3/vYa
今まで最強キャラが実は雑魚だったってなってる
39 : 2021/01/03(日)10:43:14 ID:I9bGIg++0
面白かったのは長野の県予選まで
全国編はもう能力バトルのバーゲンセール(県予選でもあったけどまだ笑えた)
全国編はもう能力バトルのバーゲンセール(県予選でもあったけどまだ笑えた)
58 : 2021/01/03(日)13:52:20 ID:L3Wk8Va50
>>39
スピンオフ出してんだから他の高校はそっちでやれって思ってるくらい進みが遅い
この後個人戦で姉妹直接対決もあるんだから早よ団体戦終われや感
この後個人戦で姉妹直接対決もあるんだから早よ団体戦終われや感
40 : 2021/01/03(日)11:04:06 ID:oTmxLtQx0
無能力で強い愛宕洋榎とか江口セーラとかは配牌とツモにバフがかかってるのかな
41 : 2021/01/03(日)11:10:50 ID:ytbXA6IrM
咲やムダヅモは最初の方は面白かったけど途中で飽きた
麻雀漫画は哲也がなんだかんだで最後まで読めた漫画だな
哲也が麻雀を覚えるキッカケになった
麻雀漫画は哲也がなんだかんだで最後まで読めた漫画だな
哲也が麻雀を覚えるキッカケになった
43 : 2021/01/03(日)11:30:06 ID:Er/FJ0Zs0
猫耳の強さなんなん
44 : 2021/01/03(日)11:33:40 ID:3TCL6EY90
嶺上開花にチャンカンはこれが無きゃ覚えなかっただろうな
48 : 2021/01/03(日)12:01:45 ID:4jo/bQCu0
麻雀漫画と言えば哭きの竜だろうに
49 : 2021/01/03(日)12:06:12 ID:BNXPl3dS0
哲也は麻雀放浪記の漫画版なの?
70 : 2021/01/03(日)21:11:51 ID:XMLJ16Dx0
>>49
違うな
漫画では坊や哲=阿佐田哲也ってことになってるけど
坊や哲は架空の人物だし
麻雀放浪記作者の阿佐田哲也はそもそもペンネームだし
漫画では坊や哲=阿佐田哲也ってことになってるけど
坊や哲は架空の人物だし
麻雀放浪記作者の阿佐田哲也はそもそもペンネームだし
50 : 2021/01/03(日)12:11:56 ID:8ISpClPO0
阿知賀編の方は面白い
52 : 2021/01/03(日)12:25:31 ID:POFIQD0l0
全国編に入る前まではめっちゃいい感じだったのになあ…
53 : 2021/01/03(日)12:43:42 ID:yt5qVkKP0
実はシノハユのが面白い
54 : 2021/01/03(日)12:48:16 ID:chcVj1UV0
麻雀はぎゅわんぶらあ自己中心派で覚えた
リーチをかければラーメンが食いやすい
リーチをかければラーメンが食いやすい
56 : 2021/01/03(日)13:03:39 ID:CCrE8MlMa
ゲッターロボ牌
凍牌
デスパイ
凍牌
デスパイ
あたりおすすめ
59 : 2021/01/03(日)14:52:47 ID:rQf3ecF1r
むこうぶちみたいに1回締める方法もあるよな
60 : 2021/01/03(日)14:56:33 ID:1G9oQ/Nc0
スピンオフどんだけ出してんだよってくらいやってるよな
61 : 2021/01/03(日)15:08:25 ID:QeC17SAS0
役覚えるのが不可能
敷居高過ぎんよw
敷居高過ぎんよw
71 : 2021/01/03(日)21:13:54 ID:XMLJ16Dx0
>>61
現実的にできる役を覚えるんだよ
不可能な役はトリビアとして追々覚えていけばいい
不可能な役はトリビアとして追々覚えていけばいい
65 : 2021/01/03(日)18:50:21 ID:Yh+ipiZ80
相変わらず休載が多すぎる
まだ決勝戦の次鋒戦だぜ
まだ決勝戦の次鋒戦だぜ
66 : 2021/01/03(日)19:13:25 ID:+yl9Tqssr
最初から細かく設定しすぎると後でやりづらくなると冨樫先生も言ってた
67 : 2021/01/03(日)19:16:14 ID:1G9oQ/Nc0
てかまだ団体戦終わってねえのかよ
68 : 2021/01/03(日)19:28:08 ID:YaqrX/Ub0
回想の合間に麻雀してるだけじゃん