1 : 2021/01/02(土)15:39:14 ID:VKr5cxKW0
一時期の粗製乱造っぷりは何だったのか

2 : 2021/01/02(土)15:39:26 ID:I4Yktnxu0
だっておもんねーもん
4 : 2021/01/02(土)15:40:00 ID:Puq7u5D/0
灰になったから
5 : 2021/01/02(土)15:40:15 ID:GRgdelAd0
デスゲーム運営側のギャグ漫画も見なくなったな
6 : 2021/01/02(土)15:40:20 ID:ZdMcBeoZa
どんどん面白くなくなっていく
7 : 2021/01/02(土)15:40:31 ID:DNTVwlob0
流行何がきっかけだったんや
19 : 2021/01/02(土)15:42:15 ID:oX1jQyJM0
>>7
流行りじゃくマガジンがやたらそればっか連載しまくってたからそう見えただけじゃね?
8 : 2021/01/02(土)15:40:31 ID:2/5EuxwX0
出落ちばっかりだから
10 : 2021/01/02(土)15:40:56 ID:kQIdbIrj0
導入は引かれるやつそこそこあったけど黒幕とか落ちが総じてクソ
11 : 2021/01/02(土)15:41:06 ID:jfg8eo510
デスゲーム漫画は9割9分が1話がピークだからな
13 : 2021/01/02(土)15:41:41 ID:crRBPofQ0
今際の国のアリスとかいうオチだけクソデスゲーム
28 : 2021/01/02(土)15:43:31 ID:ln3zTIRs0
>>13
デスゲームの中では上位のオチやぞ
14 : 2021/01/02(土)15:42:00 ID:XsQ4DFN30
大体マガジンのせい
15 : 2021/01/02(土)15:42:06 ID:+yD32Rzgd
一時期のマガジンとか、デスゲーム漫画が打ち切りになった週の新連鎖がデスゲームだったわ
16 : 2021/01/02(土)15:42:07 ID:rEbZRLqo0
デスゲーム系で一番面白かったのってなんや
72 : 2021/01/02(土)15:47:34 ID:ljwe4Tn/0
>>16
バトルロワイヤル
17 : 2021/01/02(土)15:42:08 ID:Q64rBFHs0
今はなろう系の異世界とか
18 : 2021/01/02(土)15:42:12 ID:KqokjGA7d
わけわからないことに巻き込まれるのが面白いんだからよほど上手くやらないと最初のインパクト超えられないよ
22 : 2021/01/02(土)15:42:46 ID:I578t52g0
ライアーゲームとかいうデスゲーム漫画の金字塔
落ちが糞なん含めてお手本通りや
落ちが糞なん含めてお手本通りや
24 : 2021/01/02(土)15:42:59 ID:wybTdOZBa
ダーウィンズゲームが頑張ってる
157 : 2021/01/02(土)15:52:20 ID:5slyGzDw0
>>24
マルチバースものになったぞ
25 : 2021/01/02(土)15:43:02 ID:jfg8eo510
命かけるギャンブル漫画ってそれはもうデスゲームでいいのでは?
26 : 2021/01/02(土)15:43:09 ID:df1TXi4XM
神様のいうとおりとか全編と押してクソだったわ
27 : 2021/01/02(土)15:43:29 ID:8gEJxaONd
あんまピンとこないと思ったらマガジンなのか
金田一少年1期の頃のマガジンしか知らわから知らなくて当然だわ
金田一少年1期の頃のマガジンしか知らわから知らなくて当然だわ
29 : 2021/01/02(土)15:43:46 ID:Jodb9nva0
今更アリス実写版がヒット飛ばしてる事実
30 : 2021/01/02(土)15:43:56 ID:vVL/a0850
嘘喰いとか言う敗北=死とか言ってるくせにほとんど登場人物死なない漫画
31 : 2021/01/02(土)15:44:04 ID:t+PhxbfOa
一番の成功はGANTZか?
43 : 2021/01/02(土)15:45:08 ID:JSo0964b0
>>31
GANTZ?
あれもデスゲームに含まれるの?
あれもデスゲームに含まれるの?
32 : 2021/01/02(土)15:44:07 ID:MCRKX5HL0
マガジンが一時期そればっかになっておもんなかった
33 : 2021/01/02(土)15:44:10 ID:6FrtvSWx0
終わり方が未だ確立してないジャンル
34 : 2021/01/02(土)15:44:14 ID:jt4a9AOmp
デスゲーム漫画でオチがクソじゃない漫画存在しない説
35 : 2021/01/02(土)15:44:25 ID:YvXyFnhfd
うまくまとまったのが始祖のバトロワだけという
36 : 2021/01/02(土)15:44:27 ID:C4u3BEiNM
なんか登場人物がルールの裏を掻いたらしいけど引っ張りすぎのせいでそんなルールあったっけって感想になる
37 : 2021/01/02(土)15:44:34 ID:q9T0MnlY0
まだいけるのブルーロックくらいか
39 : 2021/01/02(土)15:44:43 ID:uu7FmZzm0
~さんブームも終わった?
40 : 2021/01/02(土)15:44:52 ID:28fzw5wh0
せいぜい8年前が全盛期で
今じゃなろうに引導を渡したって感じ
今じゃなろうに引導を渡したって感じ
41 : 2021/01/02(土)15:45:01 ID:Gi1mUNsB0
初代ダンガンロンパが理想的なオチやないんか?
42 : 2021/01/02(土)15:45:06 ID:kQIdbIrj0
バトロワみたいなこういうのでいいんだよって作品が減ってクソみたいな頭脳戦や謎解き要素入れ出したのがなぁ
45 : 2021/01/02(土)15:45:22 ID:P2NxxEPy0
綺麗にオチつけた作品あんの?
46 : 2021/01/02(土)15:45:31 ID:htz3urkw0
まだヤンマガ辺りで量産されとるやろ
47 : 2021/01/02(土)15:45:39 ID:fhviIYde0
マガジンに多い印象
48 : 2021/01/02(土)15:45:43 ID:MCRKX5HL0
異世界ブームも終わるんやろうか
49 : 2021/01/02(土)15:45:47 ID:ZdMcBeoZa
バトロワはよく出来てたけど桐山の異常なタフネスと謎拳法がよう分からんかった
51 : 2021/01/02(土)15:45:58 ID:zoP+BYvC0
王様ゲームちょっと読んだけど命令が小学生レベルに幼稚すぎて無理だったわ
あれが流行った理由がマジでわからん
あれが流行った理由がマジでわからん
52 : 2021/01/02(土)15:45:59 ID:sE0+Axtc0
中学生しか楽しめてないやろあれ
54 : 2021/01/02(土)15:46:04 ID:crRBPofQ0
ゾンビとデスゲームは序盤がピーク
55 : 2021/01/02(土)15:46:05 ID:DYHH9YJ0p
飽きるわな
56 : 2021/01/02(土)15:46:27 ID:6FrtvSWx0
カイジとデスノートみたいな心理戦要素も結構入ってるよな
57 : 2021/01/02(土)15:46:36 ID:0uC+rfkP0
一番最初のデスゲームってネトフリで実写化になった何とかアリスかな?デスノートはジャンル違う気がする
73 : 2021/01/02(土)15:47:35 ID:crRBPofQ0
>>57
最初じゃないかもだけど有名なのはSAWでしょ
126 : 2021/01/02(土)15:50:54 ID:8ExZe5300
>>73
最初はCUBEなのかな
58 : 2021/01/02(土)15:46:44 ID:yAZp3viWa
デスゲームってどういう漫画のことなんや?
GANTZみたいになんか死ぬ戦いやらせられる奴?
カイジみたいに負けたら死ぬゲームやらせられる奴?
GANTZみたいになんか死ぬ戦いやらせられる奴?
カイジみたいに負けたら死ぬゲームやらせられる奴?
59 : 2021/01/02(土)15:46:48 ID:VM6ZbTrg0
異世界とおれつええブーム終わらんな
61 : 2021/01/02(土)15:46:57 ID:8ExZe5300
異世界もはやく終わってほしい
62 : 2021/01/02(土)15:46:59 ID:1OCSFaAG0
進撃の直後から流行った怪物とバトル系も落ち着いてきたな
76 : 2021/01/02(土)15:47:46 ID:MXQZN9ay0
>>62
き滅のヒットでこれからも量産されるジャンルとちゃうか?
63 : 2021/01/02(土)15:47:06 ID:VTVGqK1dp
かわいい女の子が頭潰れながら死ぬのを見て興奮するためだけに読むんやで
65 : 2021/01/02(土)15:47:13 ID:5RNO+6gL0
バトロワ系は名作多いけど
デスゲーム系はまじでゴミ多い気がする
デスゲーム系はまじでゴミ多い気がする
69 : 2021/01/02(土)15:47:24 ID:/evDzi4g0
アクマゲームってどうなったん?
70 : 2021/01/02(土)15:47:32 ID:jfg8eo510
カラダ探しってデスゲームジャンルなんやな
75 : 2021/01/02(土)15:47:38 ID:T8RMXOZDa
真っ先にマスコットに歯向かって死ぬ奴www
77 : 2021/01/02(土)15:47:52 ID:+UikPYuV0
どうしても舞台設定に無理が出るからな
94 : 2021/01/02(土)15:49:08 ID:DDahCGvB0
>>77
少し前のマガジンだと妨害電波を発生する装置でスマホ使えなくしてたぞ
どういう原理でどうやって学生が入手したかは知らん
どういう原理でどうやって学生が入手したかは知らん
78 : 2021/01/02(土)15:47:54 ID:4fnpQ4FmM
2012年頃にそんなん終わったやろ
79 : 2021/01/02(土)15:47:58 ID:GXKf1y0e0
そもそもブームになってたのマガジンくらいだろ
82 : 2021/01/02(土)15:48:23 ID:aFsDtEPA0
BTOOOMすこ
83 : 2021/01/02(土)15:48:24 ID:Dtkh1KNq0
バトロワ→ケータイ小説→?→マガジン乱発
84 : 2021/01/02(土)15:48:25 ID:OPqF+KOJa
マガジンとエブリスタの二大巨頭
85 : 2021/01/02(土)15:48:28 ID:Q64rBFHs0
デスゲームはアニメ化少ないからええけど異世界はアニメ化多いからタチ悪い
86 : 2021/01/02(土)15:48:31 ID:F9hYpN9D0
男塾貼って
87 : 2021/01/02(土)15:48:38 ID:MZpA1AnI0
すごい暗い気持ちになるし終わりが下らないから読みたくない
88 : 2021/01/02(土)15:48:50 ID:/B4hGFa60
なろうブームみたいなもんやろ
普段目立たない俺が~活躍してーってまんまやん
普段目立たない俺が~活躍してーってまんまやん
110 : 2021/01/02(土)15:50:00 ID:QGG0ZrhMd
>>88
たしかに
89 : 2021/01/02(土)15:48:52 ID:nc/Zf/Yma
デスゲームで綺麗に最後おとした漫画あるんか?今際も糞やんか
90 : 2021/01/02(土)15:48:54 ID:2iBKEdbv0
マガジンさん未だに当たりを引けない
93 : 2021/01/02(土)15:49:05 ID:CliqwVkPM
たとえ灰になってもの作者がリアルで灰になったのは見事なオチやった
95 : 2021/01/02(土)15:49:09 ID:Gi1mUNsB0
トモダチゲームとかいう途中からクソ化した漫画
96 : 2021/01/02(土)15:49:13 ID:YXKnPdGk0
ゾンビとデスゲーム物は最後まで追えるやつのほうが貴重と言えるくらい途中でグダグダしよる
97 : 2021/01/02(土)15:49:14 ID:5RNO+6gL0
単純に刺激になれていくのもあるな
感情移入もなくゴミみたいに死んでいくから
カタルシスすらないってのもあるが
感情移入もなくゴミみたいに死んでいくから
カタルシスすらないってのもあるが
99 : 2021/01/02(土)15:49:24 ID:ln3zTIRs0
ジャンプラも一時期濫造してた
100 : 2021/01/02(土)15:49:29 ID:tR0XtB5B0
女キャラが無残に死ぬのを見るためだけの漫画多すぎる
101 : 2021/01/02(土)15:49:30 ID:2XtDOUl00
おもんないからな
103 : 2021/01/02(土)15:49:40 ID:h5dqF2210
ゲームをげえむみたいな表記しがち
106 : 2021/01/02(土)15:49:42 ID:vK6X0PWS0
今際の国のアリスすき(小声)
107 : 2021/01/02(土)15:49:47 ID:wCQXmPYEM
バトロワ漫画版とbtooomくらい面白いのがあれば休み中に満喫で読みたい
108 : 2021/01/02(土)15:49:54 ID:uVsL5Ev90
全部ソウのパクリやし
109 : 2021/01/02(土)15:49:55 ID:bqbXQ1Uvp
たとえ灰になってもが好きなんやが作者急逝でもう絶対に続きが読めなくなってしまって悲しい
111 : 2021/01/02(土)15:50:03 ID:ZEJ13FcWa
発展性が全くないのがアカン
あとキャラ人気でても死ぬ
あとキャラ人気でても死ぬ
112 : 2021/01/02(土)15:50:04 ID:0tKekc8g0
なんでやブルーロックおもろいやろ
113 : 2021/01/02(土)15:50:06 ID:vFhScWdra
今は進撃を逃したジャンプが作ったダークファンタジーものが流行り
115 : 2021/01/02(土)15:50:18 ID:lMQajhmk0
男塾のやつでお腹いっぱい
116 : 2021/01/02(土)15:50:18 ID:LOekTMRdM
マガジンとよく分からん雑誌は今でもそうやろ
117 : 2021/01/02(土)15:50:24 ID:sE0+Axtc0
主人公たちが突然連れ去られる
↓
謎の司会者にゲームの説明される
↓
ヤンキーが家に帰ろうとして無惨に殺される
↓
謎の司会者にゲームの説明される
↓
ヤンキーが家に帰ろうとして無惨に殺される
この展開以外見たことない
136 : 2021/01/02(土)15:51:27 ID:uu7FmZzm0
>>117
いきなり鬼滅キャラが出てきて草
118 : 2021/01/02(土)15:50:27 ID:Boc4T5+H0
作者死んじゃったグロいやつ最後まで見たかったわ
119 : 2021/01/02(土)15:50:34 ID:DUMqk85J0
やってることどれも大体同じだったからなあ