1 : 2020/12/23(水)16:16:04 ID:/13534rTM
ドラゴンボールの頃はディズニーより格上だったと思うけど
いつのまにか逆転されてしまってるよな
いつのまにか逆転されてしまってるよな

2 : 2020/12/23(水)16:23:31 ID:iqQSAwRd0
>>1
ファンが新しいモノを拒否する→作る側がチャレンジしなくなる→業界の進化が止まる
なろう、異世界、腐海に汚染された深夜アニメはもうダメだろうな
3 : 2020/12/23(水)16:26:47 ID:IIRifjQ7a
和風ファンタジーの鬼滅の刃も海外でウケてると思っていたがどこの時空だよ
4 : 2020/12/23(水)16:27:29 ID:sg965q5l0
youtubeでアニメタイトル、海外の反応で検索してみろよ
結構通用してるから
6 : 2020/12/23(水)16:40:17 ID:/13534rTM
>>4
ドラゴンボールの時代は世界で1番人気あるレベルだったけど
今じゃアメリカに負けてるだろ
ドラゴンボールの時代は世界で1番人気あるレベルだったけど
今じゃアメリカに負けてるだろ
7 : 2020/12/23(水)16:43:18 ID:IIRifjQ7a
>>6
アメリカも人材が3DCG映画に移行しててアニメの感じもだいぶ変わってる
5 : 2020/12/23(水)16:34:25 ID:qnl6r4z/d
youtubeに上がる進撃アニメの外人リアクションでエキサイトしてるの見るとどんだけ好きやねんと笑ってしまう
9 : 2020/12/23(水)16:52:00 ID:E/fP6ypMd
今のがよっぽど通用してるぞ
ドラゴンボールの映画とかでもアメリカでも最近までは実のところ大した売り上げじゃなかったし
まぁ今でも日本のアニメにしては人気ってレベルでしかないが
ドラゴンボールの映画とかでもアメリカでも最近までは実のところ大した売り上げじゃなかったし
まぁ今でも日本のアニメにしては人気ってレベルでしかないが
10 : 2020/12/23(水)16:52:50 ID:nDOYjSdz0
ディズニーになんか近寄れたことすらないだろ
18 : 2020/12/23(水)17:02:01 ID:/13534rTM
>>10
ドラゴンボールと同時代のディズニーアニメ
ドラゴンボールと同時代のディズニーアニメ
ポカホンタス
ノートルダムの鐘
ヘラクレス
ムーラン
一方、日本はガンダム、キャプテン翼、セーラームーン、トトロ、攻殻機動隊、AKIRA
65 : 2020/12/24(木)01:44:34 ID:PDkc2rcMrEVE
>>18
ダンボは?
11 : 2020/12/23(水)16:54:15 ID:8IrqsdYM0
呪術がウケてて
チェンソーマンも期待されてるだろ
チェンソーマンも期待されてるだろ
12 : 2020/12/23(水)16:54:53 ID:bQivjuHp0
進撃の巨人4期の1話は海外でサーバーが落ちる程人気だが
13 : 2020/12/23(水)16:55:37 ID:WMMe09LSd
そもそもディズニーと日本のアニメは視聴層が違うだろ
ディズニーは家族揃って見るもの
日本のアニメは海外にも日本でいうオタク層みたいなのがいてそういう層が見ている
ディズニーは家族揃って見るもの
日本のアニメは海外にも日本でいうオタク層みたいなのがいてそういう層が見ている
15 : 2020/12/23(水)17:00:06 ID:s+qdRHAC0
今の日本のアニメはキモいじゃん
19 : 2020/12/23(水)17:02:12 ID:IIRifjQ7a
>>15
らんま1/2とかAKIRA見れなさそう
16 : 2020/12/23(水)17:00:51 ID:0btAVJ+nd
???ディズニーより下だから世界で通用してないってどういう理屈なの?
17 : 2020/12/23(水)17:01:44 ID:fK+MWvrkp
>>16
ゲハは1位以外全部ゴミの考えだから
0か100か
0か100か
21 : 2020/12/23(水)17:03:27 ID:/13534rTM
80年代90年代は確実に日本のアニメが上だった
ディズニー信者でもそれは認めようぜ
ディズニー信者でもそれは認めようぜ
22 : 2020/12/23(水)17:03:50 ID:bQivjuHp0
ディズニーみたいなゴミを有難がってる程度の奴らには進撃とか理解できんよ
23 : 2020/12/23(水)17:08:08 ID:/zUZ8jTqd
4chanみたいな掲示板で語られてるアニメは日本製ばっかだし人気自体はまだまだあるんじゃね
25 : 2020/12/23(水)17:09:28 ID:YR7pL9qfa
アニメの影響で日本語の響きが綺麗って思う外人がかなり増えたからな
ディズニーの日本語吹き替えでさえめっちゃ評価高いし日本アニメが世界に浸透してきたからだぞ
ディズニーの日本語吹き替えでさえめっちゃ評価高いし日本アニメが世界に浸透してきたからだぞ
27 : 2020/12/23(水)17:10:14 ID:ik+KJKpcd
ドラゴンボールの頃っていつ頃だよ
31 : 2020/12/23(水)17:13:53 ID:tQLH9a4da
というかアメリカは新コンテンツが全然出てこない
ディズニーくらいで他はみーんな古いやつの続きだったりリブートだったりばっか
ディズニーくらいで他はみーんな古いやつの続きだったりリブートだったりばっか
34 : 2020/12/23(水)17:19:02 ID:bQivjuHp0
パクリゴミディズニーのファン程頭の悪い奴らはいない
35 : 2020/12/23(水)17:19:55 ID:hviRHgLV0
映画とテレビアニメ比べてどうすんの?
38 : 2020/12/23(水)17:23:34 ID:/13534rTM
>>35
「日本のアニメ」の中にドラゴンボールもトロロも含めていいし
「アメリカのアニメ」の中にアナ雪もシンプソンズも含めていい
映画とテレビで切り分ける必要性がない
「日本のアニメ」の中にドラゴンボールもトロロも含めていいし
「アメリカのアニメ」の中にアナ雪もシンプソンズも含めていい
映画とテレビで切り分ける必要性がない
36 : 2020/12/23(水)17:21:46 ID:baEx2ikV0
ネトフリやアマプラみたいなサブスクサービスのお陰で
むしろ日本のアニメって前より見られてるんだけどな
むしろ日本のアニメって前より見られてるんだけどな
40 : 2020/12/23(水)17:25:29 ID:/13534rTM
>>36
ドラゴンボールやキャプテン翼やセーラームーンは世界中の地上波で流れてたよ
ドラゴンボールやキャプテン翼やセーラームーンは世界中の地上波で流れてたよ
37 : 2020/12/23(水)17:22:47 ID:tHuIepJgd
全く詳しくないけどローカライズどうなってるの?
上手くいってる?
上手くいってる?
39 : 2020/12/23(水)17:23:35 ID:KifINxio0
異世界転生無双ばっかだからな、最近のアニメ
41 : 2020/12/23(水)17:30:06 ID:Paqjn3W3d
ディズニーって映像は綺麗だがストーリー自体は毒にも薬にもならん退屈な話だしな
アメリカ人もファミリーで年に1回映画館に出かけて見るだけのコンテンツって感じでしょ
一方日本のアニメは外人に日本のオタクカルチャーを浸透させたサブカルコンテンツ
同じアニメと名のつくものでも全く似て非なるもの
それを比較してどっちが上だの下だの全くのナンセンス
アメリカ人もファミリーで年に1回映画館に出かけて見るだけのコンテンツって感じでしょ
一方日本のアニメは外人に日本のオタクカルチャーを浸透させたサブカルコンテンツ
同じアニメと名のつくものでも全く似て非なるもの
それを比較してどっちが上だの下だの全くのナンセンス
43 : 2020/12/23(水)17:32:56 ID:IIRifjQ7a
>>41
ディズニーのアナ雪は本当に雰囲気だけのアニメでテレビメディアでは散々人気煽ってたけど退屈だったわ
42 : 2020/12/23(水)17:30:33 ID:nuvTZrPg0
粗製乱造で賞味期限がどんどん短くなって漫画原作を食いつぶしてるのも、
なろう系が台頭してきた理由にあるとおもう
まあ無職転生好きだったから何気に冬アニメすこし楽しみではあるけど
なろう系が台頭してきた理由にあるとおもう
まあ無職転生好きだったから何気に冬アニメすこし楽しみではあるけど
44 : 2020/12/23(水)18:05:22 ID:LN80Q2LW0
最近観た異世界食堂はゆるい飯テロアニメのくせになんか癖になった、幸せそうに食してる風景は気分がいい
45 : 2020/12/23(水)18:10:43 ID:OA6y5Txd0
鬼滅の大ヒットで深夜アニメからでも大ヒット作は生まれると証明された
ジャンプアニメが朝夕アニメの4クール基準ではなく
深夜の1、2クール基準で作られるようにになる
クオリティは上がるからこれからの方が海外のヒット作は出やすい
配信で売りやすくなったしな
ジャンプアニメが朝夕アニメの4クール基準ではなく
深夜の1、2クール基準で作られるようにになる
クオリティは上がるからこれからの方が海外のヒット作は出やすい
配信で売りやすくなったしな
46 : 2020/12/23(水)18:45:33 ID:6yeCamfHd
悟空の頃にもミッキーマウスとプーさんはいなかったっけ?
47 : 2020/12/23(水)18:54:43 ID:1cosJBF+M
クールジャパン
50 : 2020/12/23(水)19:35:56 ID:Nm1HR1cVa
キモいから
51 : 2020/12/23(水)19:37:42 ID:KZhjHaI/M
ネトフリのアニメ企画の基準が、日本人に評価されることだからな
52 : 2020/12/23(水)20:05:45 ID:iwuy+4ana
マジで60歳超えてるalt爺さん時間止まり過ぎだろw
53 : 2020/12/23(水)20:59:50 ID:faesDXRD0
ハリウッドアニメの監督は宮崎アニメをリスペクトしてるのが現状
ただ日本のアニメをアメリカ本土で流せない理由は自国のIPを守る必要もあるからなんよな
そう言う大人の事情もあって業界内では日本のアニメは凄いと評価されてても
アメリカの一般人にはあまり知られないってことになる
リアクション取る人達は何方かと言えばコアなファンで遠くの劇場でも公開が決まると足を伸ばすオタクな
ただ日本のアニメをアメリカ本土で流せない理由は自国のIPを守る必要もあるからなんよな
そう言う大人の事情もあって業界内では日本のアニメは凄いと評価されてても
アメリカの一般人にはあまり知られないってことになる
リアクション取る人達は何方かと言えばコアなファンで遠くの劇場でも公開が決まると足を伸ばすオタクな
54 : 2020/12/23(水)21:03:17 ID:E9b9PUnsM
いまnetflixで凄い勢いでアニメ見る層が増えていってるの知らないんだな
ネトフリが萌えアニメ駆逐してくれれば嬉しい。海外ドラマみたいな作品増えればすぐに普及するよ
70 : 2020/12/24(木)12:40:29 ID:2Q2aks+B0EVE
>>54
海外ドラマみたいな作品なんて既に作られてるけど殆ど人気ないよ
そもそもそれが流行ったとしても萌えアニメが駆逐されるわけではないし
そもそもそれが流行ったとしても萌えアニメが駆逐されるわけではないし
55 : 2020/12/23(水)21:05:23 ID:/nLjOkrT0
DBや北斗の拳は海外でも人気だよな
今ああいうのがないんや
今ああいうのがないんや
56 : 2020/12/23(水)21:05:27 ID:faesDXRD0
そうなんよな今の時代はネトフリみたいに
ネットで日本のアニメを自由に観れるようになったから
アメリカでも日本のアニメが人気出るのは時間の問題かもね
ネットで日本のアニメを自由に観れるようになったから
アメリカでも日本のアニメが人気出るのは時間の問題かもね
58 : 2020/12/23(水)21:10:59 ID:ytKABHph0
海外アニメ配信はソニー系が抑えたんだよね?
59 : 2020/12/23(水)21:11:44 ID:/nLjOkrT0
鬼滅の刃は上手くプロモーションをすれば海外でも流行るかもしれない
正確にはサムライじゃないけどサムライみたいな主人公が刀で鬼と戦う漫画って
アメリカ人は凄く好きそうな路線じゃないか
正確にはサムライじゃないけどサムライみたいな主人公が刀で鬼と戦う漫画って
アメリカ人は凄く好きそうな路線じゃないか
67 : 2020/12/24(木)06:21:34 ID:jOjqdHwVdEVE
>>59
どうだろうなあ
ドラゴンボールにしろナルトにしろ海外でバカウケした奴ってド派手な戦闘が魅力だったりするし
呼吸で画面に綺麗なエフェクト出してはいてもやってる事が剣劇っていうのは好みから外れてる気もする
何せモンハンに銃火器持ち出すような感性だし
ドラゴンボールにしろナルトにしろ海外でバカウケした奴ってド派手な戦闘が魅力だったりするし
呼吸で画面に綺麗なエフェクト出してはいてもやってる事が剣劇っていうのは好みから外れてる気もする
何せモンハンに銃火器持ち出すような感性だし
68 : 2020/12/24(木)08:37:16 ID:kPNS/9n70EVE
>>67
そもそも主人公が子供だからかなり難しいと思うよ
アメリカでドラゴンボールが流行ったと言ってもアレ青年になってからの部分だし
アメリカでドラゴンボールが流行ったと言ってもアレ青年になってからの部分だし
60 : 2020/12/23(水)21:30:54 ID:faesDXRD0
アメリカはディズニーが興行してるのかな?
千と千尋の神隠しはたったの26館でしか公開しなかったマイナーな映画として扱われてる
宣伝もやってないのでアメリカの一般人は知るすべも無い
それなのにそこそこ成功を収めてるのはコアなファンの存在があるからと言える
コアなファンの下にニワカのピラミッドが出来ると想像すれば
頂点のコア層の多さを見ても大々的に日本のアニメを宣伝すれば普通に一般人にも人気出てしまうのは容易にわかる
日本のアニメがお金になると分かればアメリカも本気になって大人向けアニメを作り出すだろな
元々ディズニーはセルアニメの技術力も長けてたけど
新しい技術を開拓するのにCGやりだしただけだし
ディズニーも本気出してセルアニメの路線に戻ると日本を超えた格好良いアニメは作れると思う
千と千尋の神隠しはたったの26館でしか公開しなかったマイナーな映画として扱われてる
宣伝もやってないのでアメリカの一般人は知るすべも無い
それなのにそこそこ成功を収めてるのはコアなファンの存在があるからと言える
コアなファンの下にニワカのピラミッドが出来ると想像すれば
頂点のコア層の多さを見ても大々的に日本のアニメを宣伝すれば普通に一般人にも人気出てしまうのは容易にわかる
日本のアニメがお金になると分かればアメリカも本気になって大人向けアニメを作り出すだろな
元々ディズニーはセルアニメの技術力も長けてたけど
新しい技術を開拓するのにCGやりだしただけだし
ディズニーも本気出してセルアニメの路線に戻ると日本を超えた格好良いアニメは作れると思う
61 : 2020/12/23(水)21:49:58 ID:+elc02EP0
多額の製作費と日数をかけて作られたディズニー映画と日本のテレビアニメ比べてもな
62 : 2020/12/23(水)22:39:58 ID:hTNAGauIa
国によっては、文化の違い等により日本のアニメをそのまま放送しても受け入れられないということではないかな…
特に深夜アニメとか…
特に深夜アニメとか…
話は変わるけど、
昨今の深夜アニメに出てくる女子高生の制服のスカートが短すぎると思ってるのは俺だけ?
63 : 2020/12/24(木)01:26:41 ID:TgM8dbKR0EVE
自作するといいよ
64 : 2020/12/24(木)01:27:50 ID:vHVMFTE70EVE
そもそもアニメの視聴慣習自体が世界ではそれほどない
66 : 2020/12/24(木)05:58:10 ID:0UUERBQ90EVE
アホジャンルなろうのせいで
アニオタどもの低知能化が進んだ
アニオタどもの低知能化が進んだ
69 : 2020/12/24(木)08:38:21 ID:kPNS/9n70EVE
あとニンジャとサムライも違う
71 : 2020/12/24(木)13:49:07 ID:Jpn8LJSSMEVE
海外で流行ってる進撃の巨人が海外ドラマを参考にした話だし
デスノートやカウボーイビバップなんかも海外評価高いし
海外ドラマ的アニメの需要は相当ある
デスノートやカウボーイビバップなんかも海外評価高いし
海外ドラマ的アニメの需要は相当ある
引用元: アニメが世界で通用しなくなった理由て何?