1 : 2020/12/20(日)13:32:58 ID:NBD5b8Uy0
ずっと音読みでナントカ閃だったのに最後だけ訓読みなんやで?

2 : 2020/12/20(日)13:33:22 ID:deasOpqEd
意味はよくわからない
3 : 2020/12/20(日)13:33:42 ID:HBiuv+qq0
しかも技自体もシンプル
4 : 2020/12/20(日)13:34:00 ID:JA9shocGM
かけるはどこからでてきたんや?
6 : 2020/12/20(日)13:34:38 ID:YCB9kuOqp
>>4
?
5 : 2020/12/20(日)13:34:38 ID:GqP2F0l40
ただの居合切りに大層な名前つけすぎやろ
7 : 2020/12/20(日)13:34:44 ID:yAc4SxHid
九頭龍せん
8 : 2020/12/20(日)13:34:52 ID:6Z0EUUbT0
牙突といい技名のセンスは凄くええよな
10 : 2020/12/20(日)13:35:19 ID:QQeRRDdn0
ティンべーとローチン
12 : 2020/12/20(日)13:36:43 ID:EwU1zt9q0
九頭龍戦は絵がめっちゃカッコいい
天翔ける~は技名がカッコいい
天翔ける~は技名がカッコいい
14 : 2020/12/20(日)13:37:08 ID:6GvX3pwW0
抜十歳(ばっとうさい)
15 : 2020/12/20(日)13:37:11 ID:yjrm4yFUd
龍槌昇閃龍巻閃旋凩嵐九頭龍閃
29 : 2020/12/20(日)13:40:48 ID:2GOS+Fs4a
>>15
龍槌翔閃龍巻閃凩旋嵐九頭龍閃、な
16 : 2020/12/20(日)13:37:43 ID:xGTzh31g0
キネマ版とかいう謎の存在ではテンショウリュウセンになってた模様
17 : 2020/12/20(日)13:38:01 ID:TdBggLzv0
九頭龍閃で漢数字のカッコ良さに気付いたよね
19 : 2020/12/20(日)13:38:51 ID:oQOPOyLkd
アニメの壱弐参四五六七八九カッコいい
20 : 2020/12/20(日)13:38:55 ID:BB1S06DwM
こんなん普通やろ
21 : 2020/12/20(日)13:39:29 ID:uy97LqDL0
今日びの子供は居合切りに雷のエフェクト付いてやな納得せんぞ
22 : 2020/12/20(日)13:39:31 ID:tkZ+5AXx0
お取り寄せ
24 : 2020/12/20(日)13:39:37 ID:pLpjmNeod
刀を振ることを閃きと表現するのはわかる元々日本語にそういう使い方はあるしな
しかしなんでもかんでも龍をつける意味がわからん
しかしなんでもかんでも龍をつける意味がわからん
27 : 2020/12/20(日)13:40:15 ID:6Z0EUUbT0
>>24
かっこいいからやぞ
25 : 2020/12/20(日)13:39:41 ID:Oh4DSn3Wd
虎伏絶刀勢もかっこいい
26 : 2020/12/20(日)13:40:06 ID:7Mjq+40W0
アバンストラッシュ(笑)
28 : 2020/12/20(日)13:40:38 ID:vGFDI6zep
土竜閃
もぐらのひらめき
もぐらのひらめき
31 : 2020/12/20(日)13:40:59 ID:v/XZrK8y0
最後が龍鳴閃ってのはガッカリだったよな
どんなすごい技が来るのかと思いきや
どんなすごい技が来るのかと思いきや
32 : 2020/12/20(日)13:41:06 ID:Oh4DSn3Wd
龍鳴閃とかいう縁以外に使い道のない納刀術
44 : 2020/12/20(日)13:43:11 ID:22S/GrxiK
>>32
于水さんにも特効やぞ
33 : 2020/12/20(日)13:41:09 ID:vNo4ZHITa
中日ドラゴンズのことか
64 : 2020/12/20(日)13:47:06 ID:b24ixBTRd
>>33
龍鳴閃~遠い夜空にこだまする 竜の叫びを耳にして ナゴヤドームにつめかけた 僕らをじぃ~んとしびれさす~
35 : 2020/12/20(日)13:41:38 ID:n6tWPEHf0
キネマ版で名前変わったよな
九頭龍閃も
九頭龍閃も
40 : 2020/12/20(日)13:42:39 ID:vtGzJS7+M
あらゆる斬撃を行う九頭龍閃は避けることができず明らかに奥義っぽいのに奥義じゃないと師匠から言われる
ならば神速の抜刀術で先の先で切れば良いという発想がまさに奥義感
42 : 2020/12/20(日)13:42:51 ID:fYAsy66da
正直鬼滅の上位互換やろ
宗次郎の過去とかアンジの過去とか
宗次郎の過去とかアンジの過去とか
46 : 2020/12/20(日)13:43:31 ID:Oh4DSn3Wd
るろうに剣心アニメのbgm最高や
50 : 2020/12/20(日)13:44:36 ID:6Z0EUUbT0
>>46
次回予告BGM最高やったわ
47 : 2020/12/20(日)13:43:32 ID:ngGBsy19d
飛天御剣流
書類送検
書類送検
48 : 2020/12/20(日)13:43:39 ID:YCh2/OsA0
縁つまらんかったわ
51 : 2020/12/20(日)13:44:41 ID:22S/GrxiK
北海道編はどう?
54 : 2020/12/20(日)13:45:05 ID:rl7gg9T2d
邪王炎殺黒龍波()
55 : 2020/12/20(日)13:45:14 ID:m1/u/vqa0
飛天御剣流は大味過ぎて真似出来ないから子供時代はみんな牙突や二重の極みを真似してた
56 : 2020/12/20(日)13:45:48 ID:XdQjDYOea
最もカッコいいのは瞬天殺
75 : 2020/12/20(日)13:49:03 ID:b24ixBTRd
>>56
焔玉と紅蓮腕やろ
それか回転剣舞六連
それか回転剣舞六連
57 : 2020/12/20(日)13:46:17 ID:e0aLoDNJ0
許せカツオ…
58 : 2020/12/20(日)13:46:19 ID:Oh4DSn3Wd
終の秘剣 カグツチ
59 : 2020/12/20(日)13:46:21 ID:NdQjn4zH0
けどぶっちゃけ奥義以外って叫んでる大パンチ(斬り)なんだよね…
60 : 2020/12/20(日)13:46:29 ID:fYAsy66da
物体の抵抗を無視するために完璧なタイミングで二連打すると粉砕できる→わかる
通常よりさらに一歩踏み込むから速い→わかる
通常よりさらに一歩踏み込むから速い→わかる
上半身のバネで繰り出したほうが突進より強い→わからない
居合いを受け止められると真空現象が起きて吸い込まれる→わからない
71 : 2020/12/20(日)13:48:16 ID:n6tWPEHf0
>>60
牙突は避けられがちなだけで直撃したら零式より強いんや
61 : 2020/12/20(日)13:46:37 ID:TdBggLzv0
チッチッチッチッ
この後はるろうに剣心
チッチッチッチッ
この後はるろうに剣心
チッチッチッチッ
62 : 2020/12/20(日)13:46:38 ID:B5surKjj0
いまの続編だと27頭龍閃とかやってるんやろ?
65 : 2020/12/20(日)13:47:15 ID:Oh4DSn3Wd
>>62
やってるで 北海道編割とおもろいから見るんやで
69 : 2020/12/20(日)13:47:48 ID:fYAsy66da
>>65
雷十太先生も出るっぽいな
77 : 2020/12/20(日)13:49:13 ID:lQivv5Tn0
>>69
まじかよ
88 : 2020/12/20(日)13:50:07 ID:fYAsy66da
>>77
後ろ姿は扉絵におった
63 : 2020/12/20(日)13:46:49 ID:H/p7vuvga
ガチムチ師匠得意技の九頭竜線の方が強そう
66 : 2020/12/20(日)13:47:27 ID:ILnIqsAR0
悪・即・斬←これは?
70 : 2020/12/20(日)13:48:10 ID:LOkcas37d
シュワルツランツェンレイター
ローゼンリッター
ローゼンリッター
72 : 2020/12/20(日)13:48:29 ID:qwkfEkRC0
てんしょうりゅうせんやが
ここのつあたまのりゅうのひらめきやが
ここのつあたまのりゅうのひらめきやが
73 : 2020/12/20(日)13:48:33 ID:ys85kgevp
何牙可笑屍衣
74 : 2020/12/20(日)13:49:01 ID:ovibeg550
岩柱→安慈
呪術→安慈の二重の極み
呪術→安慈の二重の極み
76 : 2020/12/20(日)13:49:06 ID:fYAsy66da
片手平突きとかいう誰でもできるのに強い技
78 : 2020/12/20(日)13:49:16 ID:NkDIA8kda
飯綱「石動雷十太(いするぎらいじゅうた)!」
79 : 2020/12/20(日)13:49:19 ID:AYWrGd+La
勢いよく納刀して金属音で敵の三半規管破壊する技なんだっけ
85 : 2020/12/20(日)13:49:50 ID:3MTAAuCRa
>>79
龍鳴閃やろ
80 : 2020/12/20(日)13:49:22 ID:k6Xk41fr0
隙の生じぬ二段構え←この説明もすき
82 : 2020/12/20(日)13:49:35 ID:/mRWVcZw0
お金返してーや
86 : 2020/12/20(日)13:49:59 ID:MF+tNz3sd
九頭龍閃すこ
87 : 2020/12/20(日)13:50:04 ID:UerGW4m+0
やっぱ牙突
89 : 2020/12/20(日)13:50:11 ID:psrxI66A0
なぜ笑うんだい?
彼が志々雄の仲間になったのは正しいよ
彼が志々雄の仲間になったのは正しいよ
93 : 2020/12/20(日)13:50:41 ID:66Q3/uy+0
師匠と縁壱が戦ったらいい勝負になりそう
95 : 2020/12/20(日)13:50:52 ID:mVIPFjt90
飛龍閃はやり過ぎや
96 : 2020/12/20(日)13:51:01 ID:H1vZoGup0
キネマ版で九頭龍閃の方が上になったかと思ったら北海道で九頭龍閃が捨て技にされててもう分からん
102 : 2020/12/20(日)13:51:26 ID:Oh4DSn3Wd
>>96
キネマ版はパラレルやし…
97 : 2020/12/20(日)13:51:01 ID:8Oe0xJqC0
薫が鎌足の骨折った技実際できるん?
99 : 2020/12/20(日)13:51:10 ID:PQTHtB/i0
一番カッコええのは御庭番式小太刀二刀流・回天剣舞六連やろ
なおどういう動きしてるのかは謎な模様
なおどういう動きしてるのかは謎な模様
101 : 2020/12/20(日)13:51:26 ID:aomnCkyG0
師匠てパワー異常なだけで技術は普通なんよな?
103 : 2020/12/20(日)13:51:28 ID:XPG98pqv0
師匠「九頭龍閃は同時に9回切るから防御も回避もできんのやで」
ワイ「うせやろ」
ワイ「うせやろ」
なお「ほぼ」同時に9回切るから防御できる模様
106 : 2020/12/20(日)13:51:57 ID:4iYBfoxHa
るろ剣はもうちょっと敵に魅力あったらよかったなぁ
107 : 2020/12/20(日)13:52:15 ID:WdWVA80E0
ガチでしらんのやけど鬼滅の話か?
108 : 2020/12/20(日)13:52:21 ID:IJBD2FtQ0
ここのやつ全員
牙突と二重の極み練習してそう
111 : 2020/12/20(日)13:52:48 ID:4iYBfoxHa
>>108
牙突は傘で絶対やる
いまでもやる
いまでもやる
109 : 2020/12/20(日)13:52:23 ID:4ZirZS5f0
でもこういうのの元ネタって結局ドラゴンボールなんだろうな
110 : 2020/12/20(日)13:52:28 ID:fYAsy66da
恋柱って張のぱくり?
113 : 2020/12/20(日)13:53:12 ID:DulswhGqM
剣心の技名って言ってる間に技終わらないか?
115 : 2020/12/20(日)13:53:32 ID:u4BgQBGi0
二重の極みは実現できたやつおらんの?
137 : 2020/12/20(日)13:55:13 ID:McWE6Xrsd
>>115
壁殴ってなんとか破壊したで
拳を
拳を
117 : 2020/12/20(日)13:53:36 ID:vtGzJS7+M
普通の武芸者は技を見られて対策を取られるのを嫌がって様々な技を使う
↓
1つの技を極めて確実に敵を葬れば良い
↓
1つの技を極めて確実に敵を葬れば良い
こんなん斎藤さんに惚れますやん
142 : 2020/12/20(日)13:55:38 ID:SrQn9WYi0
>>117
幕末にSNSとかあったらまた違ったんやろなあ
122 : 2020/12/20(日)13:54:08 ID:NugrYGhx0
夕べのロース売れんかいな!?
123 : 2020/12/20(日)13:54:09 ID:OzsQkoN80
抜十歳
129 : 2020/12/20(日)13:54:42 ID:vDATC2BTd
極めた…?
驕るな小僧 貴様に教えたのは基礎中の基礎
極めるとはこういう事だ
驕るな小僧 貴様に教えたのは基礎中の基礎
極めるとはこういう事だ
ここすき
152 : 2020/12/20(日)13:56:31 ID:SuDcbi8qa
>>129
でも遠距離二重の極みは子供ながらに意味不明やったわ
131 : 2020/12/20(日)13:55:00 ID:j9hZGHKk0
イッテンミツルギスタイル!
146 : 2020/12/20(日)13:55:54 ID:rAJNRLjc0
>>131
海外版草
140 : 2020/12/20(日)13:55:33 ID:XPG98pqv0
通常の牙突は構え見るだけで威力ありそうやし真似できそうやから真似したくなるねん
零式は威力なさそうやし素人じゃとても動き真似できん
零式は威力なさそうやし素人じゃとても動き真似できん
143 : 2020/12/20(日)13:55:41 ID:QQeRRDdn0
和月って堂々とアメコミとかサムスピのキャラパクってたけど
今思えばよく許されてたよな
今思えばよく許されてたよな
150 : 2020/12/20(日)13:56:20 ID:eG71UriO0
>>143
SNK側もパクリ返してるからセーフや
148 : 2020/12/20(日)13:56:07 ID:4lMbv8UO0
傘で再現できない技はクソ
153 : 2020/12/20(日)13:56:44 ID:Oh4DSn3Wd
>>148
土龍閃とか言う超有能技
161 : 2020/12/20(日)13:57:17 ID:eG71UriO0
>>153
アニオリのちんぷう殿編でアホみたいに多用してたよな
154 : 2020/12/20(日)13:56:44 ID:aomnCkyG0
刃衛とかいう出る順番間違えた強敵