1 : 2020/12/17(木)11:27:51 ID:V57NADKza
悲しいなあ

2 : 2020/12/17(木)11:28:03 ID:V57NADKza
絵が下手やからか?
3 : 2020/12/17(木)11:28:11 ID:dI9mjLUu0
まあ予想通りやったな
4 : 2020/12/17(木)11:28:35 ID:dI9mjLUu0
やっぱ古くさいもん絵だけやなく全体的に
5 : 2020/12/17(木)11:29:07 ID:5OGSXuUA0
キャラデザも古いしなあ
しゃーない
しゃーない
6 : 2020/12/17(木)11:29:07 ID:sxRHEOdtH
おもろいと思うけどドラクエ知らん今の子供には全く刺さらないんやろな
7 : 2020/12/17(木)11:29:33 ID:an6xEXnx0
鬼滅に持ってかれた
8 : 2020/12/17(木)11:29:36 ID:chSHAsG3a
どこが作ってるの?東映?
12 : 2020/12/17(木)11:30:47 ID:an6xEXnx0
>>8
せやで
13 : 2020/12/17(木)11:31:24 ID:chSHAsG3a
>>12
何作ってもあかんな
9 : 2020/12/17(木)11:29:42 ID:rZoWyzYY0
ソースなし
11 : 2020/12/17(木)11:30:42 ID:RRgelvyo0
ヒュンケル全然かっこよくなくて草生える
14 : 2020/12/17(木)11:31:37 ID:bW5+JhsE0
ワイが今期唯一見てるアニメや
15 : 2020/12/17(木)11:31:44 ID:0TQYafs2d
戦闘カクついてない?
16 : 2020/12/17(木)11:31:44 ID:cVk8YD5c0
ポップより善逸のがかっこいい
17 : 2020/12/17(木)11:32:05 ID:dr2gtqZMa
剣と魔法で魔物を倒す→鬼滅でいいよね?
18 : 2020/12/17(木)11:32:13 ID:Tw7NtEah0
おっさんですら観てなさそう
19 : 2020/12/17(木)11:32:31 ID:ADLT1tCSa
声優は合ってるんか?
20 : 2020/12/17(木)11:32:47 ID:PognK5JO0
おもちゃめっちゃ展開してるけど大丈夫なんって思うわ
29 : 2020/12/17(木)11:34:28 ID:NPfI6N5W0
>>20
バンダイじゃなくてタカラトミーが展開してるんやったかな
21 : 2020/12/17(木)11:32:58 ID:0x2eFWi90
初見ワイは楽しんでるのに悲しいなぁ
22 : 2020/12/17(木)11:33:20 ID:kZyo179O0
元から過大評価気味だったしガチのこどおじコンテンツやもん
23 : 2020/12/17(木)11:33:48 ID:gaBjVZpXM
鬼滅とかいうモンスターのせいや
ワイはダイ大を応援する
24 : 2020/12/17(木)11:33:48 ID:ZXWGe6SL0
テレ東映らんから新装版集めてるけど面白いで
25 : 2020/12/17(木)11:34:01 ID:DydaEyHh0
声優が死んでる
26 : 2020/12/17(木)11:34:13 ID:TdL5qkdC0
子どもが話題にしてたけど、父親が見せてるんやろか?
27 : 2020/12/17(木)11:34:14 ID:FGeDicTtM
狙い→連載当時見てた子供が大人になって自分の子供と一緒にみる。
現実→連載当時見てた子供がこどおじになって一人で見る。
現実→連載当時見てた子供がこどおじになって一人で見る。
107 : 2020/12/17(木)11:47:37 ID:p12JpGFga
>>27
鬼滅は子どもにねだられて一緒に見た親がハマったりしてるのが凄いわ
28 : 2020/12/17(木)11:34:27 ID:qfNF98EJd
YouTubeで毎週アップしてくれたらみます😁
30 : 2020/12/17(木)11:34:37 ID:KqzbVVnpp
本家ドラクエからゲストキャラが!みたいなテコ入れはアカンのか?
36 : 2020/12/17(木)11:35:36 ID:FGeDicTtM
>>30
バラモスブラザーズ欲しいわね
34 : 2020/12/17(木)11:35:20 ID:ZXWGe6SL0
今のキッズにも大人気のドラゴンボールってやっぱすげーわ
35 : 2020/12/17(木)11:35:34 ID:sBy6vIAAa
新装版単行本は今月の尾田くんより売れとるみたいやけど
38 : 2020/12/17(木)11:36:25 ID:jO29V5PJ0
そのへんのなろうの一種だと思われてるんやろ
39 : 2020/12/17(木)11:36:33 ID:P+YZ3s38d
カッコよくすべきヒュンケルの声を梶にした時点で負けが確定してた
40 : 2020/12/17(木)11:36:47 ID:Q2zkbEOu0
子供はみんなデジモンに夢中や
41 : 2020/12/17(木)11:37:17 ID:dI9mjLUu0
>>40
え?
43 : 2020/12/17(木)11:37:41 ID:XsPsWE8M0
ドラクエってワンピースみたいにキッズの新規が入りにくくなってるよな
44 : 2020/12/17(木)11:37:42 ID:yXY1VvESd
鬼滅の方が面白いじゃん😅
45 : 2020/12/17(木)11:37:47 ID:CrzeRKPtp
商品展開何故か張り切ってるからダメと分かれば打ち切り早そうよな
46 : 2020/12/17(木)11:37:48 ID:gb2GvfgH0
そもそも面白くない
47 : 2020/12/17(木)11:37:49 ID:PognK5JO0
なんでBGM使えんのん
191 : 2020/12/17(木)11:54:15 ID:6fCcuwA1p
>>47
これが一番
展開早すぎ
展開早すぎ
48 : 2020/12/17(木)11:38:12 ID:7X066UyLa
ひぐらしは盛り上がってるのにダイの大冒険はスベり散らかしまくってるよな
あれ誰が責任取るの?
49 : 2020/12/17(木)11:38:20 ID:xWUlvk9x0
声豚ブヒブヒうるさいわ
50 : 2020/12/17(木)11:38:40 ID:7OxOddE/0
わいおっさん子供向けっぽさを感じて逆に見れない
録画してるのまだ手を付けてない
録画してるのまだ手を付けてない
55 : 2020/12/17(木)11:38:56 ID:ZIAQGh3u0
漫画じゃあんま気にならなかったけどアニメで見ると衣装のダサさがヤバいわ
57 : 2020/12/17(木)11:39:42 ID:W6b7vtEy0
問題はオッサン間でもそれほど盛り上がってないことだろう
時間帯が朝のせいで
時間帯が朝のせいで
60 : 2020/12/17(木)11:40:37 ID:l4lzLphqM
>>57
というか声優変わってるせいでむしろおっさんほど観てないぞ
65 : 2020/12/17(木)11:41:12 ID:0x2eFWi90
>>60
昔の声優とかどうせ下手くそのゴミばっかだろどうでもいい要素やんwキモ
58 : 2020/12/17(木)11:40:24 ID:P/w4srtlr
ソースなしで平気で誹謗中傷できる奴って頭病気だと思う
61 : 2020/12/17(木)11:40:39 ID:0x2eFWi90
ワイ初見やけど声優の問題じゃないでしょw
62 : 2020/12/17(木)11:40:44 ID:v4rz5XVg0
youtubeで一週間無料配信とかすればいいのに
あんだけホビー展開してもまず見てもらえないことには手に取られないんだから
あんだけホビー展開してもまず見てもらえないことには手に取られないんだから
63 : 2020/12/17(木)11:40:44 ID:zLb8khSg0
子どもに受けたいなら
YOUTUBEで公開位やっとくべきだった
YOUTUBEで公開位やっとくべきだった
64 : 2020/12/17(木)11:41:07 ID:XsPsWE8M0
逆に最近のキッズが見てる朝夕方のアニメってなんや?
67 : 2020/12/17(木)11:41:38 ID:0x2eFWi90
>>64
キッズはもうアニメなんて見ない
89 : 2020/12/17(木)11:45:18 ID:bkoXgnN30
>>67
鬼滅みてるが
66 : 2020/12/17(木)11:41:24 ID:JrzzhXvod
もはやドラクエじたい人気やないからな
遊んでるのおっさんだけ
遊んでるのおっさんだけ
68 : 2020/12/17(木)11:42:05 ID:kt7st6bCp
内容はキッズ向けだがドラクエはおっさん向けだからな
つまり誰も見ない
つまり誰も見ない
69 : 2020/12/17(木)11:42:09 ID:PQgTBgCEM
かっぺでは見られないのが痛い
71 : 2020/12/17(木)11:42:24 ID:l4lzLphqM
懐古すら湧いてないんや
73 : 2020/12/17(木)11:42:26 ID:8tCEdfNg0
このアニメは声優が良くないって言うけど、これは昔の声優褒めてるわけではないからな
74 : 2020/12/17(木)11:42:33 ID:0+0qHK1x0
ガキのころはあんなに面白いと思ってたのに何かいまいち盛り上がらないんだよな
77 : 2020/12/17(木)11:43:08 ID:iIVl76r10
>>74
ガキの頃でも盛り上がってたの中盤以降やろ
76 : 2020/12/17(木)11:42:51 ID:/xguMPv80
誰一人声がイメージと合ってない
作画もアレだしそりゃウケんわ
作画もアレだしそりゃウケんわ
80 : 2020/12/17(木)11:43:32 ID:DvQb6SY20
おっさんやから有難いわ
子供が観てようが観て無かろうが関係ないし
子供が観てようが観て無かろうが関係ないし
82 : 2020/12/17(木)11:43:59 ID:l4lzLphqM
むしろおっさんだけでも盛り上がれば良かったのにな
おっさんがスルーしとるから1番
おっさんがスルーしとるから1番
83 : 2020/12/17(木)11:44:00 ID:fZ5Qpc+lM
汚水みたいな色の血見ると萎えるわ
鬼滅がバンバン流血描写やって日本一のコンテンツになっとるのに
鬼滅がバンバン流血描写やって日本一のコンテンツになっとるのに
84 : 2020/12/17(木)11:44:07 ID:vAfdgS/oa
ワイは見てないけどそんなにあかんのか?
96 : 2020/12/17(木)11:45:55 ID:bkoXgnN30
>>84
クオリティは高いでかなり
でも今の子供受けはせんやろ
でも今の子供受けはせんやろ
86 : 2020/12/17(木)11:44:42 ID:DA0pWKOG0
ダイよりビィト流して
87 : 2020/12/17(木)11:45:02 ID:7X066UyLa
一度逃げ出したポップが戻ってきてクロコダインと戦う所ですらイマイチだったからな
何が悪いんやろなあ
88 : 2020/12/17(木)11:45:02 ID:tBQuEtVBd
ヒュンケルは思ってたよりずっと良かったわ
90 : 2020/12/17(木)11:45:22 ID:qPsBgOCN0
原作見てないけどアバン死ぬところは面白かったわ
クロコダインとか師弟対決とかつまらんスケールが小さくなってる
クロコダインとか師弟対決とかつまらんスケールが小さくなってる
92 : 2020/12/17(木)11:45:30 ID:pVjR4AC10
掘り起こし案件で成功したのってジョジョぐらいか?
97 : 2020/12/17(木)11:46:30 ID:zLb8khSg0
>>92
ヤマト
93 : 2020/12/17(木)11:45:33 ID:MNmxioWG0
ワイはおっさんやからあのキャラデザのマァム好きやで
94 : 2020/12/17(木)11:45:38 ID:HhBnx/o7d
声優酷いな
95 : 2020/12/17(木)11:45:50 ID:WRxOqy+20
いま鬼滅がウケてるのに昭和のドラクエもどきをリバイバルとか何考えとん
98 : 2020/12/17(木)11:46:41 ID:keII0rxqd
今はもうドラクエがもう下火なんやないの?
123 : 2020/12/17(木)11:49:13 ID:KcMquNTX0
>>98
下火っていうかゲーム好きのおっさんしか買ってない
20代以下はドラクエとか知らんで
20代以下はドラクエとか知らんで
181 : 2020/12/17(木)11:53:33 ID:keII0rxqd
>>123
その状況でドラクエ世界やられても無理ですね
101 : 2020/12/17(木)11:47:08 ID:cPJ7oRRj0
そりゃそうだろ
絵が古すぎてダサいし
絵が古すぎてダサいし
102 : 2020/12/17(木)11:47:22 ID:Hc9aX9hV0
この作者人間の醜い一面みたいなエピソード好きよな
103 : 2020/12/17(木)11:47:26 ID:c51tEnbd0
エヴァすら懐古おっさん用のアニメだしな
104 : 2020/12/17(木)11:47:27 ID:PzxLDWS00
内容的には青年誌でやるような鬼滅呪術がうけてるって時にガチガチの少年漫画展開をしたってのは持ってないわな
105 : 2020/12/17(木)11:47:32 ID:ZiATnZC8d
最初は作画気合入ってたけど最近段々ヤバくなってきたな
106 : 2020/12/17(木)11:47:34 ID:j2Pwbp870
鬼滅と被ったは言い訳やろ
呪術なんて明らかに時期の重なりを味方に付けてるぞ
108 : 2020/12/17(木)11:47:50 ID:QMI2O6MMd
キッズは鬼滅に夢中やしな
109 : 2020/12/17(木)11:47:57 ID:qPsBgOCN0
おっさんしか見ないけどやってることは
アンパンマンとか戦隊モノとかキッズレベルの知能のシナリオだから
今更感ってのはあるな当時小学生だから面白いってのはあったろうし
アンパンマンとか戦隊モノとかキッズレベルの知能のシナリオだから
今更感ってのはあるな当時小学生だから面白いってのはあったろうし
110 : 2020/12/17(木)11:48:10 ID:6RkaOdzsM
昔みたいにドラクエ人気やったらまだしも
そもそも今の子供はドラクエにときめいてないやろ
ドラクエが人気やったから成り立ってた作品
そもそも今の子供はドラクエにときめいてないやろ
ドラクエが人気やったから成り立ってた作品
111 : 2020/12/17(木)11:48:23 ID:wZRuuX0N0
おもろいのに何でやろな
112 : 2020/12/17(木)11:48:32 ID:DB5oWnUL0
ぶっちゃけ鬼滅無くても子供は食い付いてなかったと思うで
115 : 2020/12/17(木)11:48:39 ID:P+YZ3s38d
キッズもおっさん達のお古なんか喜ばんやろ
自分たちの時代に生まれた鬼滅に夢中になるのは当然
自分たちの時代に生まれた鬼滅に夢中になるのは当然
117 : 2020/12/17(木)11:48:53 ID:ZiATnZC8d
子安のバランやっぱり似合ってないわ 大塚明夫のがよかったのでは?
119 : 2020/12/17(木)11:49:02 ID:8tCEdfNg0
ドラクエ全盛期って時代背景考えると、今ネトゲソシャゲを題材にした異世界なろう小説が流行るのも納得するな
121 : 2020/12/17(木)11:49:06 ID:F0NyhCdL0
TBS版までたどり着かず打ち切りやろうなあ