スポンサーリンク
1 : 2020/12/11(金)01:52:37 ID:u80fnMFyM
なんでインターハイアニメ化されてないんや
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/11(金)01:53:22 ID:c70eJ1+mr
仙道の声合ってない言われてるけどかなり渋くてすきやで

 

4 : 2020/12/11(金)01:53:36 ID:u80fnMFyM
>>2
1番好きだわ

 

3 : 2020/12/11(金)01:53:26 ID:u80fnMFyM
だれかおるか

 

5 : 2020/12/11(金)01:54:06 ID:u80fnMFyM
漫画の知識持ってる人色々教えて

 

6 : 2020/12/11(金)01:54:15 ID:u80fnMFyM
アニメまでしか見れてない

 

7 : 2020/12/11(金)01:54:16 ID:z4aVPkhPp
スラダンは原作の方がええやろ

 

10 : 2020/12/11(金)01:54:54 ID:u80fnMFyM
>>7
でもop、edの人気はえげつないよね

 

8 : 2020/12/11(金)01:54:25 ID:DPDf1buZ0
コート何百メートルあんだよっていのたけが言ってた

 

9 : 2020/12/11(金)01:54:48 ID:c70eJ1+mr
EDのサビに出てくるやつら誰やねんってならんかった?

 

12 : 2020/12/11(金)01:55:27 ID:u80fnMFyM
>>9
なるから楽しみしてたのに

 

11 : 2020/12/11(金)01:55:01 ID:MiP2TgSv0
イノタケがあまりの出来の悪さにストップかけたから

 

14 : 2020/12/11(金)01:55:42 ID:u80fnMFyM
>>11
そんな原作いいのか?

 

13 : 2020/12/11(金)01:55:38 ID:3IC+02cXd
当時は流川、仙道かっけー思ってたけど大人になるとゴリ、リョータのイケメン度にビビる

 

15 : 2020/12/11(金)01:55:47 ID:SJ+yD8vn0
原作のがいいというか山王戦が神すぎるからな
そこをやってない時点で相手にならん

 

19 : 2020/12/11(金)01:56:33 ID:u80fnMFyM
>>15
それをまだ見れてないのが残念すぎる
沢北?ってやつがつよいのは聞いたことある

 

27 : 2020/12/11(金)01:57:53 ID:C+L+snpoa
>>19
北沢じゃなかったっけ?

 

31 : 2020/12/11(金)01:58:20 ID:u80fnMFyM
>>27
うっわ恥ずかしいミスしてしまった

 

16 : 2020/12/11(金)01:55:56 ID:c70eJ1+mr
原作とちがってアニメでクソだなぁって所あるかな

 

17 : 2020/12/11(金)01:55:58 ID:/61eGsFn0
山王編映画化はよ

 

18 : 2020/12/11(金)01:56:07 ID:PBM0H/ch0
原作初登場の赤木の髪型よ

 

20 : 2020/12/11(金)01:56:37 ID:jQdyXA1Wp
アニメ作り直せば良いのにね

 

24 : 2020/12/11(金)01:57:24 ID:u80fnMFyM
>>20
ルールが今と違いすぎるしなぁ

 

21 : 2020/12/11(金)01:56:45 ID:ScP+P7i10
後半明らかにアニメオリジナルが増えていた
桜木軍団のエピソードで丸々使ったり

 

22 : 2020/12/11(金)01:56:58 ID:c70eJ1+mr
桜木と流川は短編漫画の主人公だっけ

 

23 : 2020/12/11(金)01:57:08 ID:6q3dbu8O0
宮城松「1番過去にこだわってるのはあんただろ」

 

25 : 2020/12/11(金)01:57:27 ID:C+L+snpoa
マイフレンドいいよな

 

28 : 2020/12/11(金)01:57:59 ID:YCofZvnNM
いや仙道の声は流石に無茶やろ

 

35 : 2020/12/11(金)01:58:41 ID:aCicsWjbd
>>28
出川みたいな声だったよな

 

29 : 2020/12/11(金)01:58:06 ID:k6TFFtJT0
あれだけ迷惑かけた三井はなんで安西先生見て泣いただけで許されたんだ?

 

36 : 2020/12/11(金)01:59:04 ID:u80fnMFyM
>>29
桜木を許してる時点でね。

 

32 : 2020/12/11(金)01:58:20 ID:W/nX9WVe0
当時を考えても作画もテンポもアレだし、セリフ途中でいきなりキャラの目がキラーン☆と光る演出とか何かズレてた
漫画はまごうかたなき傑作やけどアニメはね…

 

45 : 2020/12/11(金)02:01:09 ID:u80fnMFyM
>>32
そこまで原作すごいんか

 

33 : 2020/12/11(金)01:58:23 ID:NCO01xOSM
漫画は全巻読んだけどアニメ見た事ないわ

 

スポンサーリンク

37 : 2020/12/11(金)01:59:15 ID:c70eJ1+mr
万年一回戦敗退の雑魚キャプテン「全国制覇目指すから、俺に従えない奴はボコボコにする」

これひどすぎやろ、実際有望な人員が辞めていったし
人望がないから誰もついてこんかったし

 

39 : 2020/12/11(金)01:59:49 ID:u80fnMFyM
北沢の強さを簡単でいいから教えて欲しい

 

43 : 2020/12/11(金)02:00:51 ID:NgUrQ8ms0
>>39
1対1の鬼
日本じゃこいつより上はおらん

 

48 : 2020/12/11(金)02:01:36 ID:u80fnMFyM
>>43
流川、仙道、牧を越すんか?

 

50 : 2020/12/11(金)02:02:32 ID:NgUrQ8ms0
>>48
流川との勝負はまあお楽しみということで…
まあタイマンなら沢北より上はおらんとは言われてる

 

56 : 2020/12/11(金)02:03:55 ID:u80fnMFyM
>>50
沢北なのか北沢なのかハッキリしてや

 

41 : 2020/12/11(金)02:00:47 ID:/UhNF+z70
このアニメ過大評価だよな
つまらんし、数字悪いから打ち切りだったし

 

54 : 2020/12/11(金)02:02:58 ID:u80fnMFyM
>>41
原作1億2000部のアニメが視聴率悪いってほんとか

 

58 : 2020/12/11(金)02:04:47 ID:nbtk2dNop
>>54
ワンピースの視聴率よりはスラムダンクの方が良かったで

 

42 : 2020/12/11(金)02:00:48 ID:c70eJ1+mr
ゴリも安西も大した指導力ないくせにでかい事口にする

人望がないから誰もついてこないで周りが不幸になる始末

この漫画の大体の悲劇はゴリと安西に人望がなかったせい

 

98 : 2020/12/11(金)02:12:43 ID:0tPE0vH9a
>>42
ゴリに投げられたヘタレが正しいと思うならあのヘタレに自分を投影して想像してみ
お前はサークル感覚でやりたかったが湘北が雑魚だと思ってゴリに楯突いて退部
2年後湘北はお前が強豪だと見上げてた海南に肉薄し綾南に勝利して全国出場して強豪の豊玉に勝ち、全国頂点の山王に勝利して全国ベスト16入り
後々振り返ればお前は1年の頃にちょっといたただのヘタレ部員や
全国ベスト16に導いたキャプテンとして赤木は学校にも表彰され英雄扱い
一方お前は部からも学校からも黒歴史扱いされる存在
結果残してるゴリの勝ちや

 

106 : 2020/12/11(金)02:14:35 ID:c70eJ1+mr
>>98
いやいや天才流川や三井のおかげやん

 

132 : 2020/12/11(金)02:19:13 ID:0tPE0vH9a
>>106
三井が戻ってきたのはゴリのおかげ
お前が自己投影してる屁垂れチームのままなら三井が湘北に戻りたいとも思わんから三井カムバックもなしや
合宿もないから桜木のシュート改善もなし
流川とゴリが神奈川予選ベスト5選ばれてる時点でこの2人がエースや
原作の設定無視するなや

 

46 : 2020/12/11(金)02:01:13 ID:IvhNI7Qpr
アニメオリジナルの鉄夫と桜木軍団が一緒に戦う回ええよな

 

51 : 2020/12/11(金)02:02:35 ID:QwI2hquK0
大都会に僕はもう一人で

 

52 : 2020/12/11(金)02:02:44 ID:c70eJ1+mr
アニメに関しては黒子のバスケのが上っぽいな

 

55 : 2020/12/11(金)02:03:21 ID:W/nX9WVe0
>>52
スラムダンクは東映で黒子はIGやしな

 

59 : 2020/12/11(金)02:04:57 ID:c70eJ1+mr
>>55
東映の引き延ばしは目に余るわ
ドラゴンボールもデジモンも無駄話多すぎ

 

57 : 2020/12/11(金)02:03:56 ID:c70eJ1+mr
テニスの王子様の作者はスラダンの影響受けまくりって言われててアシやってたとか言われてた

 

60 : 2020/12/11(金)02:05:07 ID:u80fnMFyM
あと当時、生まれてない大学生だからその当時のスラムダンクの影響力、社会現象を知りたい

 

62 : 2020/12/11(金)02:05:37 ID:IvhNI7Qpr
>>60
中高生がみんなバスケ部に入った

 

63 : 2020/12/11(金)02:06:10 ID:u80fnMFyM
>>62
それは父親も言ってた気がする

 

72 : 2020/12/11(金)02:07:56 ID:OMjmIhhF0
>>63
ジャンプ読んでる子はバスケ選ぶ子多かったが社会現象レベルやないからな
普通にスラダン知らん子も多かったし

 

84 : 2020/12/11(金)02:09:49 ID:u80fnMFyM
>>72
でも、ジャンプ読んでる子ってのは今の時代に比べてかなり多いよね?それだと影響力はかなりありそうだが

 

93 : 2020/12/11(金)02:11:40 ID:OMjmIhhF0
>>84
あるのはあったけど社会現象レベルでは無いって感じ
例えばジャンプ読んでない人とか漫画読まなくなった大人でもドラゴンボールは知ってる人居てたけどスラダンは当時そこまではいってなかった印象がある
勿論そうで無い地域があるかもしれんがね

 

99 : 2020/12/11(金)02:13:03 ID:u80fnMFyM
>>93
こういうリアルタイムの話はすごく貴重だし、面白いなぁ。

 

107 : 2020/12/11(金)02:14:44 ID:ngzxxyAB0
>>99
花道のジャンプシュートは全国で初披露するからそこで話がズレてるぞ

 

スポンサーリンク
61 : 2020/12/11(金)02:05:14 ID:LqgypKhIp
信長ってどれくらい強いんだっけ?

 

96 : 2020/12/11(金)02:12:19 ID:/j8ObiUy0
>>61
ソフトバンクでいきなり新人がクリーンナップ打つくらい

 

64 : 2020/12/11(金)02:06:14 ID:c70eJ1+mr
ブザービーターとかいう黒歴史
宇宙人出す近未来の設定とか激萎えしたわ

 

65 : 2020/12/11(金)02:06:49 ID:8JwNNbfha
アニメもガキのワイには十分過ぎるほどおもろかったけど親が漫画買ってきたらレベルが違った

 

69 : 2020/12/11(金)02:07:24 ID:u80fnMFyM
>>65
原作買いたくなるわ
やっぱ画力が良かった??

 

81 : 2020/12/11(金)02:09:10 ID:/85bbQGX0
>>69
漫画界の歴史においても画力ならトップクラスや

 

66 : 2020/12/11(金)02:06:49 ID:u80fnMFyM
あまり盛り上がらんな

 

67 : 2020/12/11(金)02:07:04 ID:HAqfrMvf0
ディアボーイズも見よう!

 

112 : 2020/12/11(金)02:16:00 ID:3O2ekJU7a
>>67
ただでさえ月刊なのに長すぎるわ
1巻と最終巻で年月開きすぎてて画力の差に愕然としたわ

 

70 : 2020/12/11(金)02:07:41 ID:ZPH89Slca
ちょうどJリーグ発足とスラダンブームで野球やってる子がサッカーバスケに鞍替えしだしたわ
ワイが小学生の頃や

 

71 : 2020/12/11(金)02:07:53 ID:c70eJ1+mr
黒子の方が今の時代には合ってるけどなぁ

 

75 : 2020/12/11(金)02:08:42 ID:aCicsWjbd
>>71
腐女子以外見てないやろ

 

82 : 2020/12/11(金)02:09:27 ID:c70eJ1+mr
>>75
見てるぞ

 

73 : 2020/12/11(金)02:08:10 ID:/85bbQGX0
大正義だったDBと一緒に黄金期の看板張った漫画やぞ

 

74 : 2020/12/11(金)02:08:35 ID:C+L+snpoa
アニメがコケたから社会現象とまでは行かなかった印象
スラムダンク読んでみんなバスケ部に入ったけど、Jリーグも開幕直後で人気あってサッカー部員も多かった

 

77 : 2020/12/11(金)02:08:49 ID:R5XfQ8u20
主題歌の良さだけはガチ

 

79 : 2020/12/11(金)02:08:54 ID:c70eJ1+mr
スラムダンク世代って今35とかやからなぁ
30歳でもかすりかなぁくらい

 

80 : 2020/12/11(金)02:09:08 ID:JUpylOPL0
山王映画化しても客入らんやろ
一部の懐古おっさんが望んでるだけちゃうの?

 

83 : 2020/12/11(金)02:09:41 ID:COAzdrxDp
あれだけ売れてて社会現象レベルじゃないって昔はエンタメすごかったんやな

 

86 : 2020/12/11(金)02:10:27 ID:dKWy2NLd0
最後オリジナルチーム作って対戦してたよな

 

119 : 2020/12/11(金)02:16:57 ID:u80fnMFyM
>>86
それがアニオリと知ってびっくりしたのがさっきの出来事

 

87 : 2020/12/11(金)02:10:37 ID:zxfS7Lhu0
親父がアニメ微妙って言ってたから見てねえな

 

89 : 2020/12/11(金)02:11:11 ID:c70eJ1+mr
スラムダンクのバスケブームはバスケ協会がミーハー増やして迷惑とか言ってなかった?

ヒカルの碁も漫画の影響で競技人口増えたのに、うちには関係ありませんとかって塩対応

発展に貢献したのにトップがこれじゃあダメだなぁと思った

 

92 : 2020/12/11(金)02:11:31 ID:/j8ObiUy0
作中最強キャラって河田兄だろ

沢北とか流川桜木に負けてる描写結構あるけど 河田はガチで城北潰してたからな

 

94 : 2020/12/11(金)02:11:41 ID:ngzxxyAB0
スラムダンクをアニメで追っかけてる奴はじめて観たわ

 

引用元: スラムダンク、アニメ全100話見終わったから語りたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク