1 : 2020/11/26(木)21:20:48 ID:5LDgtopn0
神谷明の竜馬は闇に葬られた

2 : 2020/11/26(木)21:21:11 ID:93mDtWD/0
そうか…ゲッター線とは…
3 : 2020/11/26(木)21:21:47 ID:5LDgtopn0
>>2
なんやねん
なんやねん
4 : 2020/11/26(木)21:22:19 ID:5LDgtopn0
マジンガーもよく分からんくなったわ
5 : 2020/11/26(木)21:22:49 ID:zvOSw8/00
アークの続編まだなん?
8 : 2020/11/26(木)21:23:26 ID:5LDgtopn0
>>5
来年夏
来年夏
6 : 2020/11/26(木)21:23:13 ID:snozZ+Yq0
ゲッター線てなんやねん説明してみろよ
7 : 2020/11/26(木)21:23:14 ID:mEKYtZF00
目、耳、鼻
10 : 2020/11/26(木)21:23:35 ID:LJf2OD690
ゲッターエンペラーは何と戦い続けてるんや
11 : 2020/11/26(木)21:23:37 ID:fplN03bmd
ロボット出して暴れさせてればいいのに変に凝った話にするからなぁ
13 : 2020/11/26(木)21:24:19 ID:5LDgtopn0
キートン山田の隼人もどっか行った件
15 : 2020/11/26(木)21:24:56 ID:s4VOmQkMr
まず前提として石川賢のマンガ版はマストだよな
最後ウザーラが出てくるやつ
最後ウザーラが出てくるやつ
16 : 2020/11/26(木)21:25:05 ID:WssqWuUCd
最後が分けわからんやつ
変な時空に行くイメージ
変な時空に行くイメージ
17 : 2020/11/26(木)21:25:11 ID:GEn2uybC0
ラ・グースとは……!
24 : 2020/11/26(木)21:26:08 ID:UbIyIp7Y0
>>17
ゲッターに殴り飛ばされるやつか?
19 : 2020/11/26(木)21:25:16 ID:zvOSw8/00
今がその時だ
20 : 2020/11/26(木)21:25:19 ID:MMangP+V0
なんかよくわかないのと未来永劫戦い続けるんやろ
21 : 2020/11/26(木)21:25:37 ID:5Wh5T1zfp
分かるようで分からない作品
22 : 2020/11/26(木)21:25:47 ID:5LDgtopn0
第2次Zからキャラデザ浮きすぎやろ
全員悪役にしか見えんわ
全員悪役にしか見えんわ
23 : 2020/11/26(木)21:26:05 ID:Sy0iOrwf0
実際どういう話なんや?武蔵が特効するしか知らんぞ
30 : 2020/11/26(木)21:26:45 ID:RSwkgHrvr
>>23
地球人とその他の種族の生存競争や
25 : 2020/11/26(木)21:26:18 ID:k6emfY5e0
ちょうど漫画の歴史解説してる動画つべで見かけたわ
26 : 2020/11/26(木)21:26:21 ID:mhAN0k8P0
最終的にゲッターエンペラーになるんやろ?
27 : 2020/11/26(木)21:26:26 ID:KekuCX4M0
漫画版は石川賢ワールドが前提になってくるからアニメとは全然違うよなあ
富野の小説版ガンダム的な
富野の小説版ガンダム的な
28 : 2020/11/26(木)21:26:40 ID:6TXjx3Nr0
石川県ですら怪しい
29 : 2020/11/26(木)21:26:41 ID:XLaT8d1+0
作者もわかってないぞ
32 : 2020/11/26(木)21:26:56 ID:uu4++/GUM
豪ちゃんすらよく分かってないし
33 : 2020/11/26(木)21:27:14 ID:KX1e5kJg0
新作がクソみたいなCG使ってて不安しか無いわ
34 : 2020/11/26(木)21:27:47 ID:54XzwEtPr
マジンガーZERO「俺のパクリやろ」
36 : 2020/11/26(木)21:28:02 ID:KekuCX4M0
アークのアニメ化で1話見た人が拓馬って誰やねん…ファッ!?竜馬の息子!?ってなりそう
37 : 2020/11/26(木)21:28:05 ID:3aTNtde40
ゲッターロボGまでのゲッター線
爬虫類が嫌いななんか凄いエネルギー
爬虫類が嫌いななんか凄いエネルギー
39 : 2020/11/26(木)21:28:53 ID:9vAuXLkr0
HEATS2021も良かったけどゲッターロボ!もやっぱ良い曲だから見直されてほしいなって思った
57 : 2020/11/26(木)21:31:24 ID:G1T8WdVU0
>>39
イントロのテンションの上がり方ヤバいわ
66 : 2020/11/26(木)21:32:48 ID:9vAuXLkr0
>>57
あのイントロには無印よりGのオープニング映像の方が合うな
40 : 2020/11/26(木)21:29:16 ID:G1T8WdVU0
ゲッター線に選ばれたのが竜馬
ゲッター線に魅せられたのが隼人
武蔵と弁慶は?
ゲッター線に魅せられたのが隼人
武蔵と弁慶は?
47 : 2020/11/26(木)21:29:52 ID:5LDgtopn0
>>40
竜馬と隼人を導く役
竜馬と隼人を導く役
50 : 2020/11/26(木)21:30:12 ID:G1T8WdVU0
>>47
なるほど
42 : 2020/11/26(木)21:29:38 ID:3cBlGiZGa
ゲッターで戦ったあとゲッタードラゴンで新たな敵と戦いそのあと真ゲッターに乗って最後の戦いにのぞむ
45 : 2020/11/26(木)21:29:44 ID:G1T8WdVU0
アークの後半はゲッター大戦やりそう
46 : 2020/11/26(木)21:29:46 ID:FIvSuNtJ0
グレンダイザー
48 : 2020/11/26(木)21:29:58 ID:jgjbDRPb0
賢ちゃんでも正しく語れんやろ
49 : 2020/11/26(木)21:30:10 ID:GZP6RVmr0
なんか地中に埋まってるゲッタードラゴンを破壊しに未来から敵が来るみたいなとこだけ読んだことある
51 : 2020/11/26(木)21:30:38 ID:T6iXOBnb0
ゲッタードラゴンが実は1番ヤバいんやろ
60 : 2020/11/26(木)21:31:40 ID:KekuCX4M0
>>51
漫画やと最後に敵になったか!?ってとこでおしまいやからな
あのままやってたらどうなってたかね
あのままやってたらどうなってたかね
53 : 2020/11/26(木)21:30:46 ID:G1T8WdVU0
初めて真ゲッタードラゴン見た時ウザーラくっついてて草生えた
54 : 2020/11/26(木)21:30:57 ID:Luem53yza
不滅のマシンゲッターロボが好きなんやが
58 : 2020/11/26(木)21:31:30 ID:9vAuXLkr0
>>54
ワイは合体!ゲッターロボが好きや
55 : 2020/11/26(木)21:31:14 ID:5awuM0Ye0
No.2とヒロインがねんごろになるという珍しいパターン
56 : 2020/11/26(木)21:31:16 ID:EWgUqkCR0
インベーダーとか出てくる最近のやつでは
恐竜帝国はなかったことにされてるんか?
恐竜帝国はなかったことにされてるんか?
63 : 2020/11/26(木)21:32:27 ID:G1T8WdVU0
>>56
ゴールの遺伝子使った実験しとるからいるんちゃうか
59 : 2020/11/26(木)21:31:30 ID:Ir5ZvNr4d
麻雀で戦うゲッターがあるってこの前初めて知った
61 : 2020/11/26(木)21:32:14 ID:jUWZ/acE0
マジンガーもようわからんわ
62 : 2020/11/26(木)21:32:25 ID:964vUgcV0
アークやるのに原作の號やらんのゆるさんざき
75 : 2020/11/26(木)21:33:35 ID:KekuCX4M0
>>62
號が話としては一番好きやわ
65 : 2020/11/26(木)21:32:47 ID:3aTNtde40
ゲッターが一番の悪って扱いになってるのは草も生えんわ
石川賢生きてたらアーク2部どうなってたんや?
石川賢生きてたらアーク2部どうなってたんや?
67 : 2020/11/26(木)21:32:54 ID:ZzXYkPW/0
出たなゲッタードラゴン!
68 : 2020/11/26(木)21:33:02 ID:wO63yfAi0
博士が敵になってたのは何でなん?
単に闇落ちしただけ?
単に闇落ちしただけ?
70 : 2020/11/26(木)21:33:04 ID:KekuCX4M0
石川賢は餓狼のコミカライズでも魔界転生のコミカライズでも自分の世界観に取り込むから凄いわ
普通ならふざけんなクソがって言われるけど元々マイナーなのと絵の迫力で押し通す
普通ならふざけんなクソがって言われるけど元々マイナーなのと絵の迫力で押し通す
76 : 2020/11/26(木)21:33:37 ID:qQJ9DVgha
電子版で配信して欲しいわ
ゲッターロボ號全然手に入らん
ゲッターロボ號全然手に入らん
94 : 2020/11/26(木)21:36:33 ID:G0w29so90
>>76
ebookにゲッターロボサーガ全巻あるやん
78 : 2020/11/26(木)21:33:51 ID:IKoIErNEd
この前つべでOVA3作見れたから久しぶりに見たけどやっぱりチェンゲ好きだわ
新ゲはなんかこじんまりしてアレやな
新ゲはなんかこじんまりしてアレやな
83 : 2020/11/26(木)21:34:47 ID:fV94pFpcM
>>78
意味不明やけど3話までが一番面白いんよな
あそこからどうやって話を展開させる気やったのかほんま気になる
あそこからどうやって話を展開させる気やったのかほんま気になる
88 : 2020/11/26(木)21:35:59 ID:IKoIErNEd
>>83
監督変わって、伏線とか丸投げされた新監督はマジで頭抱えたらしいなw
79 : 2020/11/26(木)21:34:00 ID:fV94pFpcM
作者も語れないからセーフ
80 : 2020/11/26(木)21:34:12 ID:AZ5/dleSd
昔のスパロボでしか知らんからOVA無料配信でリリース順に見たらいきなりチェンゲで頭おかしなったわ
82 : 2020/11/26(木)21:34:42 ID:9vAuXLkr0
スパロボとズブズブ関係のダイナミックプロだからどうせすぐスパロボ出すんやろなあ
セイントドラゴンなら版権ラスボス務められるかな
セイントドラゴンなら版権ラスボス務められるかな
87 : 2020/11/26(木)21:35:35 ID:G1T8WdVU0
>>82
なんなら来年のスパロボ30周年の記念作品にゲッターエンペラーをユニットとして出す可能性あるで
84 : 2020/11/26(木)21:35:06 ID:KekuCX4M0
中島かずきが編集者やってたってのに驚いたわ
ワイが知った時は既に劇団新感線の人やったから
ワイが知った時は既に劇団新感線の人やったから
85 : 2020/11/26(木)21:35:15 ID:0ZD0c51T0
サッカーの好きな好青年流竜馬はもういないんだ
86 : 2020/11/26(木)21:35:16 ID:G0w29so90
漫画は全部読んだで
90 : 2020/11/26(木)21:36:13 ID:o2S5PgPU0
神谷明のゲッタートマホゥ↑クすき
91 : 2020/11/26(木)21:36:22 ID:G1T8WdVU0
スパロボDDのオリジナルゲッター結構好きや
ゲッターがそれぞれゲットマシンやったってエンペラー的発想
ゲッターがそれぞれゲットマシンやったってエンペラー的発想
92 : 2020/11/26(木)21:36:28 ID:5awuM0Ye0
ゲッター3は未だにワイの中でのナンバーワンロボや
その次はガンタンク
分かってくれる人おるやろか
その次はガンタンク
分かってくれる人おるやろか
93 : 2020/11/26(木)21:36:30 ID:2X50tC1A0
ダンダンダンダン