1 : 2020/11/24(火)16:14:54 ID:ie01mRHT0
どうしてこうなった…

3 : 2020/11/24(火)16:16:13 ID:s6QbnD8Cd
>>1
まぁ、原作の最後まで映像化してくれ
2 : 2020/11/24(火)16:15:48 ID:W86t3GZ60
クオリティ高いんでしょ?
4 : 2020/11/24(火)16:16:25 ID:CsPJ9prXa
別に脚本は三条陸で良かったのに
5 : 2020/11/24(火)16:17:42 ID:fXv5L1QQ0
全く合ってないOPEDを変える
BGMをすぎやま曲にする
声優の人選が適当すぎる
BGMをすぎやま曲にする
声優の人選が適当すぎる
7 : 2020/11/24(火)16:18:32 ID:bPl/FpZv0
知ってた
8 : 2020/11/24(火)16:18:39 ID:EqdMc5pQ0
年齢層通りだし仕方ないよ
10 : 2020/11/24(火)16:19:24 ID:chmLHaiz0
そりゃそうだろう
12 : 2020/11/24(火)16:20:31 ID:gJpSplSLM
なんのソースもなくて笑う
13 : 2020/11/24(火)16:21:23 ID:NF/V6rYsM
おじさんウケも微妙じゃね?おばさんウケだと思うの
14 : 2020/11/24(火)16:21:23 ID:xzuDkFwN0
カードゲームもCS、スマホと全部失敗する流れだけど
スクエニ市村の降格は避けられんレベルだろ
スクエニ市村の降格は避けられんレベルだろ
15 : 2020/11/24(火)16:21:35 ID:dh2iLNuz0
堀井のドラクエよりおもろいじゃん
16 : 2020/11/24(火)16:21:42 ID:JIjdrdwA0
曲がゴミ過ぎ演出がサッパリし過ぎで全然ダメだったな
原作信者だけどアニメは来週あたりのポップのマホカトール見てそれ次第で切るわ
原作信者だけどアニメは来週あたりのポップのマホカトール見てそれ次第で切るわ
17 : 2020/11/24(火)16:22:30 ID:Ez3HvJiX0
ブラスじいちゃんの色が違くて違和感凄かった
18 : 2020/11/24(火)16:23:15 ID:2Q1JxHJC0
音楽どうにかならんかったのか?
アマプラでハドラーの所ちょっと見直したら古臭いアニメだけどBGMでかなり得してるわww
アマプラでハドラーの所ちょっと見直したら古臭いアニメだけどBGMでかなり得してるわww
20 : 2020/11/24(火)16:26:19 ID:Af8xPx2R0
OPEDは完全にタイアップなの?
22 : 2020/11/24(火)16:26:47 ID:e4mA0EFd0
これ見ても全くドラクエやりたくならないよ
ドラクエで売れたのであってドラクエを売れるようにはならん
どうしようもない
ドラクエで売れたのであってドラクエを売れるようにはならん
どうしようもない
23 : 2020/11/24(火)16:27:31 ID:Bdl0UUjQ0
もっと早く復活させて欲しかった
24 : 2020/11/24(火)16:27:41 ID:XxQwfz4I0
元から凄く人気ってわけじゃないんじゃね?
調べたら最初のアニメも途中で終わってるし
調べたら最初のアニメも途中で終わってるし
26 : 2020/11/24(火)16:28:32 ID:92rlXj4m0
>>24
あれは確か放送局側の事情なはず
25 : 2020/11/24(火)16:27:49 ID:gxSlOQb60
ドラクエおじさんが権力持っちゃって暴走しちゃったんだろうか
31 : 2020/11/24(火)16:33:50 ID:4rb+pqQi0
昔の原作を大元にしてるなかではこれは違和感ないくらいにはがんばってる気がする
無理やり2クールに圧縮するためにわけわかんなくなってる作品は原作ファンも新規も見るのきつい
無理やり2クールに圧縮するためにわけわかんなくなってる作品は原作ファンも新規も見るのきつい
34 : 2020/11/24(火)16:34:59 ID:87ovnhHL0
よくも悪くも早朝アニメだよ
35 : 2020/11/24(火)16:35:44 ID:z2F/xKg10
実際 当時読者だったオッサン狙いで
そこから家族で一緒に、と子供も取り込む算段だったのでは
そこから家族で一緒に、と子供も取り込む算段だったのでは
62 : 2020/11/24(火)16:56:05 ID:Af8xPx2R0
>>35
リアルタイム読者の子供対象ならもう少し早くても良かったんじゃないのか再アニメ化
37 : 2020/11/24(火)16:38:45 ID:R0c5kLoOM
元ネタがドラクエだぞ?
子供の食指が動くわけない
子供の食指が動くわけない
38 : 2020/11/24(火)16:39:02 ID:i64CozhQ0
一話の新旧見比べたけどゲームで言えばリマスターレベルだな
どういう層に向けて作ったのかまじでわからん
どういう層に向けて作ったのかまじでわからん
39 : 2020/11/24(火)16:40:15 ID:mmoFSmUL0
ドラクエという基礎知識があった上での作品だからな
単体では古臭いファンタジーアニメでしかない
単体では古臭いファンタジーアニメでしかない
40 : 2020/11/24(火)16:41:56 ID:Gc1AZVNu0
もうドラクエは厳しいでしょ
42 : 2020/11/24(火)16:42:26 ID:AsuHZto90
実は生きてましたが多くてバカバカしいな
バランの家来はアバンより呆れた
バランの家来はアバンより呆れた
43 : 2020/11/24(火)16:43:31 ID:F7MnjkJ90
堀井とスクエニ経営陣はこの現実をどう見るかね?
モンスターズと9で上手いこと新規獲得できてたのに
ネトゲからのこどおじハード押しでぺんぺん草も生えない市場になっちまったぞ
モンスターズと9で上手いこと新規獲得できてたのに
ネトゲからのこどおじハード押しでぺんぺん草も生えない市場になっちまったぞ
44 : 2020/11/24(火)16:43:35 ID:TVIOTRlVd
声のデカいこどおじ相手に商売始めた結果がコレw
48 : 2020/11/24(火)16:46:57 ID:v0TAxbuv0
>>44
声のデカいこどおじなんていたか?
ダイの大冒険をアニメでやれなんて言ってる人はみたことなかったわ
観る予定だったけど時間帯が悪すぎてまだ1話もみてないわw
ダイの大冒険をアニメでやれなんて言ってる人はみたことなかったわ
観る予定だったけど時間帯が悪すぎてまだ1話もみてないわw
46 : 2020/11/24(火)16:46:10 ID:U6AhkJi0d
何を考えてそんな古い作品今さらアニメ化したのか理解不能
売れるわけないじゃん
売れるわけないじゃん
47 : 2020/11/24(火)16:46:31 ID:u5i5jiTh0
まずスクエニのゲームをいまの子供は知らんからな
49 : 2020/11/24(火)16:48:14 ID:02UXW+2vM
ダイ大ってそもそも味方の名前ありキャラは1人も死なないんだよ
唯一の例外がキャラと言っていいのかわからんゴメちゃん
唯一の例外がキャラと言っていいのかわからんゴメちゃん
52 : 2020/11/24(火)16:49:57 ID:e16AxWaxa
>>49
バランは味方には含まれませぬか
57 : 2020/11/24(火)16:53:24 ID:02UXW+2vM
>>52
敵ですな
50 : 2020/11/24(火)16:48:36 ID:nlJTymdS0
鬼太郎やお粗末さんは、明確にこどおじ(懐古)が主要なターゲットじゃないからな
ダイ大(2020)だって、まあ子供向けだよ、とは言うだろうけどさあ
55 : 2020/11/24(火)16:51:53 ID:5max9+rK0
ク、クロコダイーーーン!!
↓
お前ほんっと死なんよな(´・ω・`)
↓
お前ほんっと死なんよな(´・ω・`)
58 : 2020/11/24(火)16:53:42 ID:QHPjXP2/0
OPEDはあまりよくないが旧作はそれ以下だったからな…
すぎやまBGMも別にいらん。
気になるのは急ぎ足すぎてテンポ悪くなってることだな。最初のクロコダイン戦の
目にナイフ打ち込むシーンあっさりし過ぎ。
すぎやまBGMも別にいらん。
気になるのは急ぎ足すぎてテンポ悪くなってることだな。最初のクロコダイン戦の
目にナイフ打ち込むシーンあっさりし過ぎ。
67 : 2020/11/24(火)17:01:01 ID:QHPjXP2/0
>>58
テンポ悪いと書いたがメリハリがない感じかな。先週もダイが城に向かってクロコダインにたどり着くの早すぎて
城狭いなと思った。
あとクロコダイン声が軽すぎる。無理に潰して声出してるけど地声の軽さが感じる
城狭いなと思った。
あとクロコダイン声が軽すぎる。無理に潰して声出してるけど地声の軽さが感じる
59 : 2020/11/24(火)16:54:01 ID:JEKLMm7M0
今更こんな古くさい絵柄のアニメ流行る訳ないじゃん
企画した奴子供なめすぎだろ
企画した奴子供なめすぎだろ
60 : 2020/11/24(火)16:54:21 ID:CsPJ9prXa
死なずにHP1だけ残ってめちゃくちゃ強くなるヒュンケル
ポケモンにもそういうのあったような
ポケモンにもそういうのあったような
70 : 2020/11/24(火)17:03:50 ID:Y6fuTockd
>>60
ゼルダ無双の紙一重の試練みたいだな(英雄たちの詩の一撃の剣とも)
63 : 2020/11/24(火)16:56:52 ID:suEUMqjv0
放送前から誰得アニメなのかと疑問視されたよね
スマホゲームのほうはどうなるんだろうか
スマホゲームのほうはどうなるんだろうか
64 : 2020/11/24(火)16:59:26 ID:MdBvUV/Ld
そーなん?うちの子めっちゃアバンストラーッシュとか言っていつも楽しみにしてるけど
絵柄はすごく昔のまんまな印象で懐かしさあるね
絵柄はすごく昔のまんまな印象で懐かしさあるね
65 : 2020/11/24(火)16:59:29 ID:GYPBFjJ20
東映アニメーションとかいう無能集団
66 : 2020/11/24(火)17:00:52 ID:vb9vOC230
ドラクエが子供たちに大人気だったころの作品だから
でもあんまり受けなくても今の子供がドラクエに触れるきっかけになるならいいでしょ
68 : 2020/11/24(火)17:02:54 ID:Z+MNSb/Q0
グッズが投売りになったら買うぜ
てか子供向けは無理あるわ モンスターも古いし
てか子供向けは無理あるわ モンスターも古いし
69 : 2020/11/24(火)17:03:00 ID:QHPjXP2/0
批判点ばかり書いたがとはいえ作画は良いし動きもCGも良いから全体としては良いクオリティ。
毎週楽しみに見てる
毎週楽しみに見てる
72 : 2020/11/24(火)17:05:55 ID:n7pQ6AJc0
ドラクエ世代ってみんな30超えてるのか?
77 : 2020/11/24(火)17:08:09 ID:nSvVdMST0
>>72
30は初代ポケモン世代だ。
昔のダイ大を見ていたようなのは40代だな。
昔のダイ大を見ていたようなのは40代だな。
74 : 2020/11/24(火)17:06:13 ID:2Q1JxHJC0
クロコダイン戦のポップの覚醒あたりからがやっと本番って感じだし
ちゃんと最後までやってほしいけどどうなるか・・・
ゲームでアバンの不思議な迷宮出してくれていいんやで
ちゃんと最後までやってほしいけどどうなるか・・・
ゲームでアバンの不思議な迷宮出してくれていいんやで
75 : 2020/11/24(火)17:06:29 ID:Zv8OGJPx0
アニメの出来が悪すぎる
特に音響周り
特に音響周り
76 : 2020/11/24(火)17:07:55 ID:KppWPE+s0
当時から大して人気無かったろ
今で言うDr.ストーンとかブラクロくらいのレベル
今で言うDr.ストーンとかブラクロくらいのレベル
78 : 2020/11/24(火)17:08:21 ID:JVQX6P0v0
スクエニとしてはアラフォーに懐かしんでもらうついでに親子で見て欲しかったんだろうな
アラフォーはこどおじ独身ばかりで子供なんて居らず
キッズは興味を示さず、こどおじ層しか見てない地獄
アラフォーはこどおじ独身ばかりで子供なんて居らず
キッズは興味を示さず、こどおじ層しか見てない地獄
86 : 2020/11/24(火)17:14:19 ID:v0TAxbuv0
>>78
18時30分なら飯食いながら観てたなあの時間帯は観るものがあまりない
土曜の朝9時30分から起きてみる人がどれだけいるか
そもそもダイダイのアニメがどれだけ求められてるかわからないから無双だけでもよかったんじゃないかな
土曜の朝9時30分から起きてみる人がどれだけいるか
そもそもダイダイのアニメがどれだけ求められてるかわからないから無双だけでもよかったんじゃないかな
79 : 2020/11/24(火)17:10:01 ID:vwtCkvJ+0
なんで今更こんな古い物を引っ張り出そうとしたのかが謎
80 : 2020/11/24(火)17:11:17 ID:6DnRoY780
今風にするのか再現するのかどっちかにしろ、って感じだったわ
ヒットさせたいなら今風にするべきだった
ヒットさせたいなら今風にするべきだった
81 : 2020/11/24(火)17:12:07 ID:DV88AXgn0
9あたりまでは子供にもそこそこ人気あったのに
すっかりドラクエもこどおじコンテンツになったよな
すっかりドラクエもこどおじコンテンツになったよな
82 : 2020/11/24(火)17:12:16 ID:GCcpEKkpH
こどおじですらガキ向けアニメ見るのなんてほんの一握り
まだニジガクやごちうさのキモオタアニメでも見るだろ
まだニジガクやごちうさのキモオタアニメでも見るだろ
83 : 2020/11/24(火)17:12:47 ID:kdHHh+ysr
鬼滅のせいだろ?
ウチの子はリアルタイムではドラえもんしんちゃんポケモンの定番アニメしかみなくなった
何も無い日はアマプラで鬼滅観てる
ダイ大みようって誘ってもみたくないだとさ
画に魅力が全くないらしい
ウチの子はリアルタイムではドラえもんしんちゃんポケモンの定番アニメしかみなくなった
何も無い日はアマプラで鬼滅観てる
ダイ大みようって誘ってもみたくないだとさ
画に魅力が全くないらしい
98 : 2020/11/24(火)17:24:33 ID:UyhMnqOjd
>>83
何故鬼滅は子供に受けたのか。
85 : 2020/11/24(火)17:13:39 ID:aEYzzaZh0
スクエニがドラクエを子供に浸透させたいんだろドラクエが子供に人気出れば
Vジャンプも売れるし集英社としても当たって欲しい
Vジャンプも売れるし集英社としても当たって欲しい
だが今の子供は鬼に夢中という現実
89 : 2020/11/24(火)17:17:05 ID:wQ1GzdlV0
クロコダインはロビンマスクとかMr.サタンくらい渋い声じゃないとな
今回はキャンペーンに乗っかってコミックスの完全版が出たのが全てだった
今回はキャンペーンに乗っかってコミックスの完全版が出たのが全てだった
91 : 2020/11/24(火)17:17:48 ID:FdM97SQnp
旧みたいに音楽はドラクエの方が良かったな
92 : 2020/11/24(火)17:18:19 ID:nerx0RCT0
最初からなのが苦痛だな、バラン戦以降なら見たいけど
94 : 2020/11/24(火)17:21:01 ID:VuD2yFS50
ポップとおっさんが活躍してくれたらもうそれでいい
95 : 2020/11/24(火)17:21:59 ID:KppWPE+s0
旧のBGMこそ糞だろ。取り敢えず原作曲かけりゃいいだろって感じの適当選曲
何でそこでその曲使うの?ってのしかない
新もつまらんが旧上げしてんのは記憶を美化してるだけ
何でそこでその曲使うの?ってのしかない
新もつまらんが旧上げしてんのは記憶を美化してるだけ
162 : 2020/11/24(火)18:28:10 ID:0JU7sLHK0
>>95
>何でそこでその曲使うの?ってのしかない
当時のアニメ雑誌にも、そんな批判有ったなw
170 : 2020/11/24(火)18:34:02 ID:KppWPE+s0
>>162
だって塔でもないのに塔の曲使うし、仲間が集まって来るだけで4の戦闘曲が流れるし
音響監督は音楽を渡されただけでドラクエやった事無いのがよく分かる
音響監督は音楽を渡されただけでドラクエやった事無いのがよく分かる
173 : 2020/11/24(火)18:35:36 ID:nz/eVIIRM
>>170
それあったわ、懐かしいw
96 : 2020/11/24(火)17:22:54 ID:Bj791P+Z0
腐に媚びたイケメン敵キャラが何故か後半味方になったりするw
ピークはフレイザード戦か?トランプ四天王あたりで全く見なくなったな
ピークはフレイザード戦か?トランプ四天王あたりで全く見なくなったな
97 : 2020/11/24(火)17:24:30 ID:37jG0Fzl0
絵が古臭いのもあるけどキャラの衣装がとにかくダサすぎる
どいつもこいつも作業服かタイツみたいなの着ててもうちょっとなんとかならんのか
どいつもこいつも作業服かタイツみたいなの着ててもうちょっとなんとかならんのか
99 : 2020/11/24(火)17:27:08 ID:9twGAGTx0
仮面ライダーWがダイの脚本家なんだよな
あれはよかったわ
あれはよかったわ