1 : 2020/11/23(月)01:49:20 ID:mmhipyWaa
鬼滅の刃みたいになってた可能性もあったのに

2 : 2020/11/23(月)01:50:28 ID:nd33Sejg0
鬼滅の刃ほどではないけどニッチな内容にしてはクソ売れた方やろ
3 : 2020/11/23(月)01:50:39 ID:1++AT7vSd
陽キャは読まんし無理やろ
4 : 2020/11/23(月)01:51:09 ID:mmhipyWaa
主題歌の変な集団が紅白に出たんやぞ
5 : 2020/11/23(月)01:51:34 ID:0Wd2ezSG0
ファミリー層が狙える内容じゃないから無理や
6 : 2020/11/23(月)01:51:39 ID:RfZdS1Wa0
間隔が空きすぎた
7 : 2020/11/23(月)01:51:45 ID:nzmc1hHIa
映画がね…
8 : 2020/11/23(月)01:52:06 ID:/MgLwqc4d
巨人が進撃してないからやろ
13 : 2020/11/23(月)01:53:36 ID:5rOk6lNV0
話が暗いし
複雑だし
長いし
複雑だし
長いし
14 : 2020/11/23(月)01:53:41 ID:f50PqmMm0
アニメも見たことないし漫画も読んだことないけどバリケードって曲だけ聴いてる
でもこの汚れた手で彼女を殺さなくては
って歌詞で勝手に場面を想像しとる
でもこの汚れた手で彼女を殺さなくては
って歌詞で勝手に場面を想像しとる
15 : 2020/11/23(月)01:53:46 ID:SoqOI9Gqp
アニメも漫画も歴史的右肩下がりをした作品として語り継がれそう
17 : 2020/11/23(月)01:54:11 ID:JGzKNcBza
鬼滅も途中で政府と戦うパート入れたらそこからクッソ売上下がりそう
18 : 2020/11/23(月)01:54:12 ID:JP8FSFB70
一般人はエレンが巨人になったとこで切った
21 : 2020/11/23(月)01:54:59 ID:jvx00epdd
内ゲバ始めたせい
22 : 2020/11/23(月)01:55:32 ID:iafNHO320
伏線ももう1話の行きなさいエレンくらいやろ
ぶん投げずに最後まで綺麗に畳んで終わるんだからええやんけ
ぶん投げずに最後まで綺麗に畳んで終わるんだからええやんけ
23 : 2020/11/23(月)01:55:41 ID:ARFc54JhK
ギャグセンスは鬼滅よりあるよな
24 : 2020/11/23(月)01:55:48 ID:f14v+d5B0
話が複雑になって馬鹿には理解しづらくなったからな
その点鬼滅はようやっとる
その点鬼滅はようやっとる
26 : 2020/11/23(月)01:56:13 ID:YItsQsAz0
アニメ化まで空いたのとアニメスタジオの仕事が遅すぎた
おかげでファイナルシーズンは制作会社変えられる始末
おかげでファイナルシーズンは制作会社変えられる始末
27 : 2020/11/23(月)01:56:32 ID:vXljEgKR0
絵が下手なのがなあー
30 : 2020/11/23(月)01:56:58 ID:PIFuCHQwd
月刊誌やから遅いねん
31 : 2020/11/23(月)01:57:04 ID:oDy7J1D4a
ファイナルシーズンは今呪術廻戦やってるMAPPAだから期待しとるで
33 : 2020/11/23(月)01:57:26 ID:L7i2r3ac0
別に質が落ちてるわけじゃない
ただ話のレベルが子供とかに理解できる水準じゃなくなっただけ
ただ話のレベルが子供とかに理解できる水準じゃなくなっただけ
35 : 2020/11/23(月)01:57:51 ID:L8SC44EXa
読者が思い入れのあるキャラクター達を一旦捨ててガビとファルコとかいうポッと出の描写に丸1年使ったのにさっぱり人気出ず終了や
65 : 2020/11/23(月)02:01:17 ID:nd33Sejg0
>>35
ガビちゃん一番好きなワイは異端か?
カヤ助けるところでもうボロ泣きよ
カヤ助けるところでもうボロ泣きよ
77 : 2020/11/23(月)02:03:02 ID:O1fPuX5Lx
>>65
なんやかんやでファルコと幸せになってほしい
36 : 2020/11/23(月)01:57:51 ID:se2dEW8Da
そもそも万人受けする雰囲気じゃないのにストーリーが複雑になってライト層ふるい落とされた
鬼滅のスカスカストーリーはそりゃ売れるよドラゴンボールみたいなもん
鬼滅のスカスカストーリーはそりゃ売れるよドラゴンボールみたいなもん
37 : 2020/11/23(月)01:57:57 ID:cRoUVgmur
まぁパンピーからしたら人間が命を賭して巨人を打ち倒す感動バトル漫画のほうが読みやすいだろうな
38 : 2020/11/23(月)01:58:25 ID:SoqOI9Gqp
アニメ1期
01巻 37、339(19、454) 40、488(21、852) 53、871(29、812) 13.07.17 ※合計 83、683枚
アニメ2期
01巻 5、486(1、117) 6、875(*、***) 17.06.21 ※合計 7、992枚
01巻 37、339(19、454) 40、488(21、852) 53、871(29、812) 13.07.17 ※合計 83、683枚
アニメ2期
01巻 5、486(1、117) 6、875(*、***) 17.06.21 ※合計 7、992枚
40 : 2020/11/23(月)01:58:44 ID:ARFc54JhK
ワイは超大型巨人と鎧型の巨人の正体知って以降知らん
41 : 2020/11/23(月)01:58:47 ID:t/ZqBFyp0
今の鬼滅に群がってる層は進撃理解できんやろ
ワンピースのストーリーすら理解できんと思うわ
ワンピースのストーリーすら理解できんと思うわ
47 : 2020/11/23(月)01:59:57 ID:1V0tkcAi0
>>41
理解できても面白くなくなってるの確かやぞ。
42 : 2020/11/23(月)01:59:19 ID:qKxWyBSYM
1期放送時はほんと凄かったな
普段アニメ見ないDQNがこぞって見てた
アニメのおかげで原作も人気出たし
普段アニメ見ないDQNがこぞって見てた
アニメのおかげで原作も人気出たし
43 : 2020/11/23(月)01:59:25 ID:L8SC44EXa
ケニー
ヒストリア
ガビ&ファルコ
ヒストリア
ガビ&ファルコ
進撃人気衰退の戦犯はこの辺の不人気のくせに出しゃばってもうたキャラや
62 : 2020/11/23(月)02:01:08 ID:Ovb5/Uv2a
>>43
ケニーは最初なんやこいつって思ったけど最期が最高だっただろ
44 : 2020/11/23(月)01:59:26 ID:rIuP8kVW0
でもラストはみんな気になるやろ
32巻までやって終わらせ方がわからん
45 : 2020/11/23(月)01:59:31 ID:CQfVpjYo0
鬼滅は女の子にウケるのがあるからな
50 : 2020/11/23(月)02:00:04 ID:SoqOI9Gqp
>>45
進撃も腐女子大量におったで
86 : 2020/11/23(月)02:03:57 ID:CQfVpjYo0
>>50
腐女子じゃなくて小学生の普通の女の子でもウケてる
男女関係なしに小学生にヒットは中々ないぞ
男女関係なしに小学生にヒットは中々ないぞ
48 : 2020/11/23(月)01:59:58 ID:RfZdS1Wa0
仲間だと思ってた奴らが巨人のスパイで、そんで実は巨人側が善でエレン側が悪でしたーって
なんやそれ
なんやそれ
51 : 2020/11/23(月)02:00:07 ID:nfO+fg/D0
元々内容に対して人気出すぎだったんだよ
今ぐらいが適正
今ぐらいが適正
53 : 2020/11/23(月)02:00:08 ID:B9bL7Mula
サシャが見張りサボってたせいで殺されるところらへんからキャラの退場雑すぎるわ
57 : 2020/11/23(月)02:00:40 ID:lQqOTzwYM
序盤がピークだったな
2期やる頃は原作も落ち目やったし
2期やる頃は原作も落ち目やったし
59 : 2020/11/23(月)02:00:50 ID:mmhipyWaa
進撃の巨人は重厚なストーリー高尚な作品だと思い込んでるのがチラホラいるな🤔
68 : 2020/11/23(月)02:01:33 ID:t/ZqBFyp0
>>59
ここすうねんは確実にその路線やろ
60 : 2020/11/23(月)02:01:02 ID:E+AHI2fMr
ファルコはともかくガビはあれの後人気が出るとは思えん
なんかやたらと最後の一撃みたいな場面あるよな
なんかやたらと最後の一撃みたいな場面あるよな
61 : 2020/11/23(月)02:01:05 ID:DdEYf3ya0
ゾンビ物とかが序盤だけは面白いって言われてるのと同じやと思う
63 : 2020/11/23(月)02:01:11 ID:l4oq67nxa
アニメ二期が遅かった
月刊だから連載も遅い
月刊だから連載も遅い
この辺りは間違いなくあるやろな
鬼滅も数年経って二期やってたらオワコンなってたやろ
映画にした鬼滅制作サイドの勝ち
64 : 2020/11/23(月)02:01:12 ID:gVZ9Fm4/0
統計的に物語の途中で主人公が入れ替わったり
顔が著しく変わる漫画は人気が落ちる
顔が著しく変わる漫画は人気が落ちる
せめて◯◯編で切るべきやった
69 : 2020/11/23(月)02:01:44 ID:RfZdS1Wa0
>>64
ドラゴンボール
66 : 2020/11/23(月)02:01:18 ID:nzmc1hHIa
王家パワーの使い方わからん奴が沢山おったのは覚えとる
多分その辺で離れたんやろな
多分その辺で離れたんやろな
72 : 2020/11/23(月)02:02:17 ID:nfO+fg/D0
ハンジが対案なしに虐殺は駄目だとか言うのも何だからなあって感じ
エレンが地ならししなければパラディが滅ぼされるだけなのに
エレンが地ならししなければパラディが滅ぼされるだけなのに
73 : 2020/11/23(月)02:02:31 ID:t/ZqBFyp0
ワイは善悪入り交じった話好きや
74 : 2020/11/23(月)02:02:43 ID:Ck0X7S1X0
このシーンこんな伏線仕込んでたのかスゲー!!!
ってのしか話題にならず
話の展開自体はつまんねーから
ってのしか話題にならず
話の展開自体はつまんねーから
78 : 2020/11/23(月)02:03:05 ID:OJOCtgY90
むしろ大した内容じゃないのに漫画の上手さで売れてたよな
用意された多くの謎とそれを小出しにするタイミングや魅せ方が上手かった
いざ謎が明かされたらクソ漫画なんじゃって皆が不安に思ってたことが現実になっただけ
用意された多くの謎とそれを小出しにするタイミングや魅せ方が上手かった
いざ謎が明かされたらクソ漫画なんじゃって皆が不安に思ってたことが現実になっただけ
81 : 2020/11/23(月)02:03:27 ID:D1fMEXS3r
東京喰種
テラフォーマーズ
進撃の巨人
テラフォーマーズ
進撃の巨人
なんか共通点あるよな
90 : 2020/11/23(月)02:04:30 ID:nd33Sejg0
>>81
ワイ昔テラフォーマーズの信奉者やったわ
正直あんな序盤見せられたらハマるやろ
今どうなってるんや?
正直あんな序盤見せられたらハマるやろ
今どうなってるんや?
92 : 2020/11/23(月)02:04:59 ID:PuEHERgQ0
>>90
休載しとるで
復活の見込みなし
復活の見込みなし
97 : 2020/11/23(月)02:05:31 ID:nd33Sejg0
>>92
まだ終わってないんか😭
途中でわけわからんくなったけどまだおもしろいん?
途中でわけわからんくなったけどまだおもしろいん?
82 : 2020/11/23(月)02:03:29 ID:39mHByR60
キッズが楽しめるものじゃないと社会現象にはならない
85 : 2020/11/23(月)02:03:55 ID:Qdv7ZGqr0
なりかけたも何もなっただろ
89 : 2020/11/23(月)02:04:12 ID:gSuVgOqcM
でも進撃逃しでやらかしてジャンプバカにする風潮になってたのを更にでかい鬼滅返しで吹っ飛ばしたのは流石ジャンプやで
93 : 2020/11/23(月)02:05:07 ID:51wi2Hegr
結局とっちもアニメのきっかけやったな
109 : 2020/11/23(月)02:06:41 ID:O1fPuX5Lx
>>93
けど進撃はマイナー雑誌ながら単行本はアニメ化前からしっかり売れてたやろ
94 : 2020/11/23(月)02:05:14 ID:ple/u/OZM
進撃のファンって進撃が好きというより
進撃が好きな自分が好きなだけって奴が多いわ
「自分はこんな高尚な漫画を読んでるんや!」って
進撃が好きな自分が好きなだけって奴が多いわ
「自分はこんな高尚な漫画を読んでるんや!」って
95 : 2020/11/23(月)02:05:16 ID:/7nnJHrI0
ニコ動で流行っただけやで
芸人が乗っかろうとしてすぐに見捨てた
ハルヒと同じやつや
芸人が乗っかろうとしてすぐに見捨てた
ハルヒと同じやつや
96 : 2020/11/23(月)02:05:19 ID:GV7I7m1X0
巨人が現れた!倒すぞおおお!
これを最後まで繰り返した方が売れたというね
これを最後まで繰り返した方が売れたというね
102 : 2020/11/23(月)02:06:13 ID:RfZdS1Wa0
男の子は重厚な世界観と複雑な伏線が好きで
女の子は家族愛とか悲しい過去が好きやね
女の子は家族愛とか悲しい過去が好きやね
103 : 2020/11/23(月)02:06:16 ID:nzsm/T180
20巻程度に仕上げるにはどういうオチならよかったんや?
別にマーレとか語らんでも適当に締められたやろ
別にマーレとか語らんでも適当に締められたやろ
113 : 2020/11/23(月)02:06:56 ID:NNLU/C7g0
>>103
今の地ならしはやっぱり必要やろ
120 : 2020/11/23(月)02:07:43 ID:nd33Sejg0
>>113
だよなンゴ!
完結したら評価されると思っとる
完結したら評価されると思っとる
105 : 2020/11/23(月)02:06:30 ID:A0sT5Xd0a
東京喰種は鬼滅になれなかった敗北者やな
花江夏樹はカネキの人から炭治郎の人になってもうたし
アニメ放送中は鬼滅よりも話題になってたイメージだけど
鬼滅流行りだしたのなぜかアニメ終わった後だし
花江夏樹はカネキの人から炭治郎の人になってもうたし
アニメ放送中は鬼滅よりも話題になってたイメージだけど
鬼滅流行りだしたのなぜかアニメ終わった後だし
106 : 2020/11/23(月)02:06:31 ID:Iah33JWcr
始祖はエレンに従う→いやジークに従う→いややっぱエレンだったわ
みたいなんあったよな何か
みたいなんあったよな何か
107 : 2020/11/23(月)02:06:32 ID:Qd84iYata
長いわ
今年中には終わると思ったのに
鬼滅は漫画が終盤になってから人気爆発したのが良かったな
今年中には終わると思ったのに
鬼滅は漫画が終盤になってから人気爆発したのが良かったな
108 : 2020/11/23(月)02:06:40 ID:dFR6/Q8K0
ケンドーコバヤシですら途中で読むのやめるんだから無理やろ
117 : 2020/11/23(月)02:07:36 ID:4K7D6WCWM
>>108
ケンコバはアホみたいな漫画が好きやからな
110 : 2020/11/23(月)02:06:54 ID:ZeN5wsyO0
最初ハマってた身としては巨人との戦いが見たかっただけやねん
政治とかクソどうでもいいんじゃ
政治とかクソどうでもいいんじゃ